fc2ブログ

★お月見★

9月29日(土)
9月30日(日)は十五夜ですね 
保育所でもススキとたんぽぽ組さんが一生懸命作ってくれた団子を飾り、お月見をしました
P1150787_convert_20120929083459.jpg
動物たちと一緒に団子をみている姿がとってもかわいくて

P1150791_convert_20120929085050.jpg
午後は給食の先生が作ってくれたしょうゆ団子を食べました
とっても美味しかったですね

明日はお月見できるといいですね

≪講演会のお知らせ≫

萩尾信也氏 講演会
『生と死の記録 ‐御巣鷹山から三陸を語り継ぐ‐』

龍昌寺・社会福祉法人三心会では、『三陸物語 ‐被災地に生きる人びとの記録‐』で、本年度の「日本記者クラブ賞」を受賞した萩尾信也氏の講演会を下記のとおり開催いたします。
どなたでも聴講できますので、ぜひご来場ください。

日 時:平成24年10月14日(日) 午後1時30分~
場 所:龍昌寺 本堂(山田町後楽町4-5)
講 師:毎日新聞東京本社 社会部 部長委員 萩尾信也 氏
主 催:龍昌寺
共 催:社会福祉法人三心会
お問い合わせ:龍昌寺(TEL:0193-82-3089)

運動会練習中②

9月27日(木)
今日も運動会練習です 山田町第一保育所のだるま転がし・・・恒例ですよね
なんとこのだるま、昭和44年に山田高校様から頂き昭和45年の運動会から活躍しているのですよ
年数にして42年何度か張り替え、顔の手直しをしながらのだるま、先輩方から受け継いだ伝統を大事に私たち職員は守って後世に伝えていかなければなりませんね。
P1150770_convert_20120927125729.jpg

見た目より転がすのは大変なんですよ
P1150772_convert_20120927125835.jpg
今年も赤組・白組頑張れ

運動会虎舞練習中です

9月26日(水)
山田町第一保育所と言ったら・・・なんといっても年長組が演じる虎舞です
平成6年からですから18年ととっても長い歴史ですよね


今日も運動会に向けて一生懸命練習していたすみれ組さん
P1150782_convert_20120926141759.jpg
運動会の時もかっこいい演舞みせてくださいね

子育て支援センターからのお知らせ

山田町地域子育て支援センターでは、下記の行事の参加者を募集しています。

◆すくすく広場親子遠足◆
親子でバスに乗ってお出かけしませんか!!

日 時:10月3日(水) 8時45分~14時
対 象:1歳~未就園児とその保護者
場 所:岩手県立水産科学館、休暇村陸中宮古
参加費:無料
持ち物:お弁当、飲み物、着替えなど
申込先:山田町地域子育て支援センター ℡0193-82-6099
      織笠保育園 ℡0193-82-3219
※申し込みされた方には、詳しい日程をお知らせいたします。
先着20組となりますので、お早めにお申込みください。


◆すくすく広場食事体験◆
保育園のお友達と一緒に給食を体験しませんか!!

日 時:11月14日(水) 9時30分~11時30分
対 象:離乳完了の未就園児とその保護者
場 所:織笠保育園ホール
参加費:無料
持ち物:スプーン、フォーク、はし、おしぼり、食事用エプロンなど
申込先:山田町地域子育て支援センター ℡0193-82-6099
      織笠保育園 ℡0193-82-3219
※アレルギーがある方は、申込み時にお知らせください。
先着15組となりますので、お早めにお申込みください。

山田町第一保育所のブログが始まります。

山田町第一保育所ではこのたびブログを始めることになりました。

内容は保育園での子どもたちの様子や行事のお知らせ、各種おたより等を掲載いたします。

みなさんのコメントお待ちしております。

プロフィール

(社福)三心会 山田町第一保育所

Author:(社福)三心会 山田町第一保育所
〒028-1333
岩手県下閉伊郡山田町後楽町4-5
TEL 0193-82-3137
FAX 0193-82-0766

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR