fc2ブログ

〈★ハッピーハロウィン★〉

10月30日(火)
今日はシーザー先生と一緒にハロウィンパーティー
P1160384_convert_20121030162206.jpg

皆がホールに集まる前の準備中
P1160379_convert_20121030162553.jpg

一番張り切っていたのが、この保育士で~す
P1160378_convert_20121030164403.jpg

そして完成会場の雰囲気に驚き怖がる子もいました
P1160380_convert_20121030164504.jpg

が・・・歌やゲームが始まると笑顔が戻り
P1160385_convert_20121030164602.jpg

恒例のピニャータも盛り上がりました
P1160386_convert_20121030164715.jpg

P1160391_convert_20121030164839.jpg

お楽しみのお菓子拾い。スライディングしてますね
P1160393_convert_20121030165004.jpg

いっぱい拾えたかな?
P1160383_convert_20121030165059.jpg

〈ごっこ遊び準備中で~す!〉

10月29日(月)
ごっこ遊びに向けてすみれ組・さくら組・ちゅうっぷ組さん頑張って準備しています
大きいクラスの子は小さいクラスの子の面倒をみてあげながら・・・
P1160358_convert_20121029164014.jpg

P1160360_convert_20121029164136.jpg

P1160362_convert_20121029164231.jpg

P1160365_convert_20121029164328.jpg
微笑ましいですね
真剣に楽しく仲良く取り組み
P1160370_convert_20121029170153.jpg

P1160374_convert_20121029164524.jpg
見事な作品が出来ました上手です
P1160368_convert_20121029164621.jpg
それから・・・この間のすみれ組さんが作った芸術作品は、ニワトリとゾウでした
これで今年のごっこ遊び、何ごっこをするか分かりましたよね・・・

〈絵本、ありがとうございました!!〉

10月26日(金)
今日は長野県須坂市子ども読書活動支援研究会の方々が来てくださりました
P1160326_convert_20121026162036.jpg

大型絵本の読み聞かせや
P1160328_convert_20121026163241.jpg

パネルシアター(カレーライスができました)
P1160332_convert_20121026162530.jpg

楽しい物語りなど盛りだくさん
P1160337_convert_20121026162621.jpg

絵本、手作りおもちゃなど沢山頂きました心温まるご支援に感謝の気持ちでいっぱいです
P1160357_convert_20121026163504.jpg
はい山田町第一保育所、頑張ります
ありがとうございました

〈お誕生日おめでとうございます!〉

10月25日(木)
今日は年に2回の祖父母誕生会おじいちゃん、おばあちゃんの誕生日を皆でお祝いしました

お菓子のプレゼントに
P1160267_convert_20121025164157.jpg

踊りのプレゼント
P1160277_convert_20121025164325.jpg

ペープサートも披露し
P1160285_convert_20121025164414.jpg

締めはやっぱり虎舞です
P1160299_convert_20121025165047.jpg

皆で楽しく過ごしました
P1160306_convert_20121025164610.jpg

誕生会の最後はアーチを作って握手やタッチしてお別れ。
P1160313_convert_20121025164706.jpg

おじいちゃん、おばあちゃん来年も来てくださいね

〈大きく育ってね!〉

10月24日(水)
さくら組さん、豊間根保育園へ出発!今日は3園合同「どんぐり拾い会」にさくら組さんが参加しました。
まずは、ふれあい遊び
P1160235_convert_20121024164029.jpg

仲良くなったところでいよいよどんぐりプロジェクト開始です。
どのどんぐりがいいかなぁ・・・地面とにらめっこ
P1160239_convert_20121024164131.jpg

大きいもの、小さいもの色々集まりました。
P1160245_convert_20121024165002.jpg

お気に入りのどんぐりを1つ選んでプランターに植えて・・・
P1160249_convert_20121024164322.jpg

保育所に帰ってから「早く芽を出して大きくなってね」と水をあげていました。
P1160260_convert_20121024164428.jpg

今日のおまけ。バスでお出掛け「今日は良い日だね」という子どものつぶやきがかわいかったです
P1160258_convert_20121024164526.jpg

そして、そして・・・豊間根保育園の広い園庭に来たからにはやっぱり・・・そう、走ってみました
P1160256_convert_20121024164620.jpg

今日植えたどんぐり、さくら組さんがすみれ組さんになった春に芽がでるそうです。大事に育てようね

「なんだろうね?」

10月23日(火)
P1160228_convert_20121023164430.jpg
カナヘビです。「うわぁ、かっこいい」「恐竜みたいだね」「ペロペロしてる・・・」会話を弾ませながら、おっかなびっくり覗き込んでいました

P1160230_convert_20121023164526.jpg
こちらも「なんだろう???」すみれ組さんがブロックで作った芸術品です何の動物か分かりますよね?子ども達の想像力って本当に凄いですよね
11月のごっこあそびに向けてただいま準備中。今年のごっこあそびはどんな感じになるんでしょうか?
楽しみです

〈笑い声が響きました!〉

10月22日(月)
今日は三遊亭鳳好師匠がお忙しい中、子ども達に落語を聞かせてくださるため、急きょ来所してくださりました
P1160211_convert_20121022165747.jpg
子ども達が大好きな言葉が出てくるたびに皆大爆笑
大喜びでした

P1160215_convert_20121022165919.jpg
座布団に座って落語体験をしました。

P1160226_convert_20121022171200.jpg
クラスごとに記念写真撮影大人も子どもも貴重な体験ができました。
三遊亭鳳好師匠 ありがとうございました

そしておまけを1つ。昨日の虎舞舞台裏。かわいかったので皆様にもお見せしたいと思いまして・・・
P1160191_convert_20121022170019.jpg
まずは、着替え。

P1160196_convert_20121022170405.jpg
本番前の話し合い。

P1160202_convert_20121022171654.jpg
練習あるのみ。

P1160189_convert_20121022171835.jpg
きれいな虹が出て皆を応援してくれていました

農業まつりに『第一保育所虎舞』が!!

10月21日(日)
今日は『山田農業まつり(会場:豊間根中学校校庭)』に、山田町第一保育所の子どもたちが招待され、虎舞を披露してきました
『山田農業まつり』の豊間根開催は震災後からなので、今年で2回目。
昨年は豊間根保育園の「よさこいソーラン」が招待され、三心会の施設としては2年連続の参加となります。これはとても名誉なことです。

それでは、子どもたちの雄姿をご覧ください
DSC_0251.jpg

DSC_0252.jpg

DSC_0245.jpg

DSC_0246.jpg

DSC_0253.jpg

DSC_0255.jpg

DSC_0259.jpg

DSC_0269.jpg
※各写真をクリックすると大きく表示されます。

会場には山田町第一保育所の保護者の皆さんの他に、姉妹園の豊間根保育園・織笠保育園の子どもたちや保護者の皆さんも応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございます

これからも三園協力して、三心会そして山田町を盛り上げていきましょう

「あれ?すみれ組さんは?」

10月19日(金)
今日は、すみれ組さんは就学児健康診断のためお休み。ということで、さくら組さんがすみれ組さんの部屋を借りて楽器遊びをしましたみんな楽しそうです
P1160176_convert_20121019165757.jpg
ちょっぴり早くすみれ組さんになった気分を味わえましたね

ちゅうりっぷ組さんは外でじゃんけんゲームP1160178_convert_20121019165907.jpg

こうやって楽しみながら、じゃんけんを覚えていくんですね。
P1160180_convert_20121019170003.jpg

21日(日)は山田農業まつり(豊間根中学校)ですみれ組さんが虎舞を披露します。頑張ってきます

「ここはどこ?」

10月18日(木)
今日はすみれ組さんの親子遠足。現地に行く途中の山から見えた街の景色に「スカイツリーだ」「東京タワーだ」「富士山だ」と大はしゃぎ。
この会話からどこに行ったか分かりますよね(笑) そうなんです。盛岡市動物公園に行ってきたんです

まずは、皆でハイポーズ集合写真なのに担任がいませんね。
この中のどこかにかくれているんですが・・・見付けられたらお見事です
P1160125_convert_20121018172047.jpg

動物ふれあい体験では、うさぎ、ひよこ・ひつじ達と仲良しに
P1160144_convert_20121018174900_convert_20121018180431.jpg

うさぎを抱っこしたとたん、みんな急に静かになりました。
ただ今、癒され中・・・
P1160146_convert_20121018175226.jpg

ゾウのかわいいショットも撮れました
P1160168_convert_20121018173102.jpg

かわいい動物を見て、お弁当を食べて、元気に遊んで
P1160166_convert_20121018173216.jpg

お土産を買って・・・
P1160169_convert_20121018173331.jpg

帰り途中宝箱をゲット
P1160175_convert_20121018183016.jpg
楽しい遠足でした

P1160174_convert_20121018173538.jpg
卒園まであと約半年。すみれ組さん、これからも保育所での楽しい宝物(思い出)をいっぱい作ろうね

〈誕生日おめでとう!〉

10月17日(水)
今日は、10月生まれの誕生会お誕生日の友達をお祝いし、皆でゲームを楽しみましたゲーム途中「お腹すいたぁ」との声も聞かれ
P1160102_convert_20121017170519.jpg

待ちに待った給食今日のメニューはチキンライス・鶏肉の竜田揚げ・餃子ピザ・ポテトサラダ・ミニジュース
そしてりんご
P1160111_convert_20121017170638.jpg
ご覧くださいこの見事なりんごうさぎりんごと縞々虎りんごです
芸術の秋ですね

P1160104_convert_20121017170743.jpg

誕生会はバイキング形式です。大きいクラスの子達は自分でお皿に盛りつけます。
P1160107_convert_20121017170955.jpg

皆がそろうまでちょっぴりがまん、がまん。
P1160108_convert_20121017171814.jpg

いただきまぁすみんなもりもり食べました
P1160113_convert_20121017171142.jpg

そして、おかわりも進みます。保育士も一緒におかわり
P1160115_convert_20121017171247.jpg

楽しい、おいしい、うれしい誕生会です

「わぁ~すごいねぇ!」

10月16日(火)
すみれ組さんがホールで虎舞の練習を始めようとしている時、一人の男の子が「あっ、船が動いているー」と窓の外の様子に気付くと
P1160054_convert_20121016162215.jpg
「本当だ」と皆で集まり、船が見えなくなるまで嬉しそうにずっと見ていました

P1160058_convert_20121016162313.jpg
その後はまじめに練習、練習

今日は、たんぽぽ組、ひよこ組さんも元気に外あそび
P1160059_convert_20121016162413.jpg
すごい。目指せ体操選手

ひよこ組さんは・・・
P1160071_convert_20121016162515.jpg
皆でキャーキャー言いながらぐるぐる走りまわっています。
こちらは、目指せマラソン選手かな?

明日は誕生会。今月の誕生会メニュー(給食)は、何かな?楽しみです

〈みんな大好き・・・♡〉

10月15日(月)
戸外あそび 子ども達は歓声をあげながら大喜びで外に出ます
今日もちゅうりっぷ組・さくら組・すみれ組さん、元気に遊びました

まつぼっくりを拾ったり・・・
P1160043_convert_20121015162943.jpg

運動会ごっこをしたり・・・(保育士も走っています
P1160048_convert_20121015163052.jpg

グローブジャングルのてっぺんに登ったり・・・
P1160050_convert_20121015163201.jpg

大縄跳びも頑張っています。
P1160040_convert_20121015163306.jpg

「いっぱいあそんだから暑くなっちゃった。園児服脱ごうっと
P1160051_convert_20121015163400.jpg

お外は楽しいことがいっぱいです
明日も遊ぼうね

〈ぱんぷきん号in山田町第一保育所〉

10月12日(金)
P1150981_convert_20121012165558.jpg
シンデレラを思わせるような、かわいいぱんぷきん号
今日は、北海道の社会福祉法人 温真会 中士幌(なかしほろ)児童ステーションの方々がボランティアで来てくださりました

P1150986_convert_20121012165747.jpg
中はこんな感じ・・・おもちゃがいっぱい・夢がいっぱいです

P1150992_convert_20121012165842.jpg
アンパンマン・バイキンマンも登場し、子ども達は大喜び
大歓声があがっていました

P1160030_convert_20121012165941.jpg
男の子にはしゃぼん玉が大人気
次々出てくるしゃぼん玉と戦っていました

P1160022_convert_20121012170036.jpg
女の子にはやっぱりぱんぷきん号が大人気
気分はシンデレラかな?

P1160032_convert_20121012170134.jpg
大人の階段を登ってます

P1160037_convert_20121012170226.jpg
最後はお兄さん、お姉さんとタッチしてお別れ。
「ありがとうございました」 楽しかったね

〈毎日が大冒険!〉

10月11日(木)
P1150970_convert_20121011164219.jpg
赤ちゃん達、3人で集まっておもちゃに興味津々。「これ何だろう?」「うん。お兄ちゃん達がりんごができたって喜んでいたよね。」「そう。そう。・・・もしかしてパズルっていうおもちゃじゃないの?」という会話が聞こえてきそうなほど真剣に見て触っていました

P1150976_convert_20121011164314.jpg
ロッカーの中が大好きロッカーから袋を取り出し、1枚2枚3枚・・・いたずら楽しいな~

P1150978_convert_20121011170344.jpg
上手にバランスをとって一人で立てるようになりました
この少し後に一歩、歩いたんですよ

P1150979_convert_20121011164500.jpg
こちらは姉妹で「ハイハイ追いかけっこ」どちらが勝つかな?

色々な表情を見せてくれたり、沢山出来るようになったことを披露してくれたり、毎日が発見・驚きそして笑顔でいっぱいです
今後もかわいい赤ちゃん達の成長が楽しみです

≪三遊亭鳳好独演会のお知らせ≫

五代目・三遊亭円楽の孫弟子
三遊亭鳳好(さんゆうていほうこう)独演会

IMG_convert_20121010130238[1]
鈴木善幸記念教育基金・龍昌寺・社会福祉法人三心会では、落語家・五代目三遊亭円楽(さんゆうていえんらく)さんの孫弟子である三遊亭鳳好(さんゆうていほうこう)さんの独演会を開催いたします。
この独演会は被災地慰問となっております。
皆様お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。

日 時:平成24年10月21日(日) 開場:午後1時30分 開演:午後2時
場 所:龍昌寺(山田町後楽町4-5)
木戸銭:無 料
主 催:鈴木善幸記念教育基金
共 催:龍昌寺、社会福祉法人三心会
お問い合わせ:龍昌寺(TEL:0193-82-3089)

〈丈夫な体で元気に過ごそう〉

10月10日(水)
今日は歯科健診と内科健診がありました。
まずは、歯科健診。口を大きく開けてムシ歯がないか千代川先生に診て頂きました
P1150954_convert_20121010163234.jpg

終了後、日ごろの感謝の気持ちを込めてさくら組さんからプレゼント
P1150956_convert_20121010163342.jpg

大きいクラスの子ども達はきれいな歯だと誉めて頂きました
これからも歯磨きしっかりしようね
P1150959_convert_20121010163448.jpg

次は、内科健診。浦辺先生に体の様子をじっくり診て頂きました。
P1150964_convert_20121010165930.jpg

浦辺先生にプレゼントを喜んで頂いて子ども達もニコニコ
「良かったね」と嬉しそうでした
P1150965_convert_20121010163542.jpg

千代川先生、浦辺先生 いつもありがとうございます

〈運動会〉

10月9日(火)
P1150911_convert_20121009163711.jpg
昨日はとても良い天気の中運動会を開催することができました

P1150910_convert_20121009164044.jpg
お父さん方も朝早くから手伝ってくださり、ありがとうございました

P1150948_convert_20121009164351.jpg
子ども達も広い校庭を全力で走り、のびのびと表現していましたね
P1150914_convert_20121009164450.jpg

おいしそうだったパンはこんな風に変身し
P1150912_convert_20121009171025.jpg

謎だったYDH18(と、その他1名)の正体もわかり・・・
P1150947_convert_20121009164552.jpg
校庭は笑顔で溢れていました

P1150951_convert_20121009164650.jpg
保育所最後の運動会になったすみれ組さん、皆をひっぱってくれてありがとう

P1150953_convert_20121009164751.jpg
赤組も白組も良く頑張りましたね
全員が一等賞でした
ご協力、温かいご声援ありがとうございました

〈あさっては運動会!〉

10月6日(土)
運動会総練習、校庭で行うことができました。広々した場所でのびのびと体を動かし、子ども達の笑顔もますます輝いてみえました
あさっては、いよいよ運動会ですね

運動会にむけて・・・
P1150831_convert_20121006142750.jpg
ひよこ組さんもたんぽぽ組さんも

P1150795_convert_20121006142655.jpg
ちゅうりっぷ組さん、さくら組さん、すみれ組さんも

P1150879_convert_20121006143047.jpg
YDH18も?

P1150824_convert_20121006143138.jpg
そして職員も・・・
みんなで力を合わせて頑張りました
楽しいこと、うれしいこと、くやしいこと、痛いことたくさんのことを経験しました
当日はひとまわりもふたまわりも大きく成長した子ども達に温かいご声援をよろしくお願いします

P1150905_convert_20121006143555.jpg
運動会、元気いっぱい楽しもうね

〈大きくなると(*^。^*)〉

10月5日(金)
今日は久しぶりに外で練習できました皆頑張りました
P1150876_convert_20121005154436.jpg
たくさん体を動かした後はぐっすりお昼寝
たんぽぽ組さん(2歳児)の子ども達。大好きな担任の保育士に優しくトントンしてもらい安心してお昼寝します

P1150868_convert_20121005154127.jpg
こちらはすみれ組さん(年長組)。お布団の準備も自分でできるんです
できることをたくさん増やし、大きくなるんですね
日々成長を感じます

P1150874_convert_20121005154821.jpg
今日はこんなにきれいな青空でした
明日は運動会総練習。明日も運動会当日も晴れますように・・・

〈オールスターズ大集合〉

10月4日(木)
今日はホールに全員集合して運動会の練習しました
運動会の虎舞はさくら組さん(年中組)、すみれ組さん(年長組)の夢のコラボです
P1150834_convert_20121004171432.jpg
さくら組さんは、初めて衣装を着てみました。うれしくてニコニコですますます気合が入りますね

P1150842_convert_20121004171323.jpg
見てください、この迫力 当日が楽しみです

P1150854+-+繧ウ繝斐・_convert_20121004172127
今日もいっぱい練習しましたねちゅうりっぷ組さん(年少組)は紙芝居を見て、ぐっすり眠ります。どんな夢を見るのかな
おやすみなさい

パン屋さん?

10月3日(水)
P1150805_convert_20121003145419.jpg
とある保育室を覗いてみると・・・・そこにはパンがたくさん
アンパン・カレーパン・サンドイッチ等々
たくさんあって何にしようか迷ってしまいました。が、残念食べられない偽物でした
このリアルパン達も運動会に登場しますのでお楽しみに・・・

昨日と同じように外を見ている子どもたち。いったい何を見ているのでしょう
P1150821_convert_20121003145611.jpg
そうですお兄さん、お姉さん達が練習している虎舞を見ているのです
この時ひよこ組さん達は部屋で運動会の練習をしていましたが、虎舞のお囃子が聞こえてくると、この通り皆、一目散に窓へ走っていきました。
小さい時からお兄さん、お姉さんの虎舞を見て聞いて憧れて虎舞を踊る日を心待ちにしている子どもたち。かわいく、たくましく思えますよね
いっぱい食べて、いっぱい遊んで大きくなって元気な虎舞を踊ろうね

「今日の天気は・・・」

10月2日(火)
予想外の雨・・・今日は姉妹園の豊間根保育園へバスに乗って行き、運動会の練習をする予定でしたが、残念ながら中止になりました。
てるてる坊主(右上)の下で、「雨が降っているね・・・」と外を見ている子どもたち。寂しげです
P1150802_convert_20121002163458.jpg

ひよこ組さんが作ってくれました
P1150818_convert_20121002163823.jpg
かわいいアンパンマンのてるてる坊主です
運動会天気になあれ

P1150811_convert_20121002163614.jpg
保育室にかわいいお客様普段よく見るバッタのようですが、「カマキリ?」「えー、カマがないから違うよ!」「じゃあ、キリギリス?」等々、大騒ぎの年長組さん
(都会っこですね)やっとつかまえ、皆で見た後は外に出してあげました

運動会練習中③

10月1日(月)
早いもので今日から10月。運動会まで一週間を切り、練習に一段と気合が入っています
台風も去り、お天気の中園庭で全クラス練習をしました
P1150801_convert_20121001153436.jpg
綱引きの練習風景です

夕方は保育士たちが何やらダンスの練習中
いったいなんの練習をしているのでしょうか
アイドルでも目指すのでしょうか・・・気になります
P1150793_convert_20121001153534.jpg
謎は運動会本番に解けるはず・・・本番をお楽しみに・・・

プロフィール

(社福)三心会 山田町第一保育所

Author:(社福)三心会 山田町第一保育所
〒028-1333
岩手県下閉伊郡山田町後楽町4-5
TEL 0193-82-3137
FAX 0193-82-0766

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR