fc2ブログ

〈明日はおゆうぎ会!!〉

11月30日(金)
今日でおゆうぎ会練習は終了しました。踊ることが大好き歌うことが大好き表現することが大好きな子ども達友達みんなと一緒にやるから大好きなんだよね みんなで力を合わせて頑張ろう

ひよこ組さん。ステージに上がるだけで不安になり泣いてしまった子もいましたが、今ではニコニコごきげんに参加できます。立っているだけでもかわいいんです
P1160829_convert_20121130155040.jpg
たんぽぽ組さん。歌や踊りが上手になり、セリフも一人で言えるようになりました
P1160827_convert_20121130155214.jpg
ちゅうりっぷ組さん。元気いっぱい・笑顔いっぱいの表現で見ている方も嬉しくなります
P1160826_convert_20121130155306.jpg
さくら組さん。一人一人の頑張りが感じられ「さすが、さくら組さん」と感心してしまいます
P1160830_convert_20121130155812.jpg
そして、すみれ組さん。お友達との息はバッチリ気持ちを一つにして取り組む姿は見ごたえ十分 ハンカチのご用意を・・・
P1160836_convert_20121130155435.jpg
いよいよですね・・・・
P1160838_convert_20121130154501.jpg
笑顔いっぱいのおゆうぎ会になりますように・・・

〈いよいよあさってですね!〉

11月29日(木)
すみれ組さんにとっては、保育所最後のおゆうぎ会。
P1160821_convert_20121129170610.jpg
頑張って練習している姿を見ていると「大きくなったなぁ・・・」としみじみ感じます
P1160823_convert_20121129170715.jpg
あさっての本番は一人一人の成長を感じることができると思います。
P1160824_convert_20121129170907.jpg
頼もしい、すみれ組さんの姿を期待していてくださいね

〈いってきまぁす!〉

ちゅうりっぷ組さん、今日は天気がいいので外であそびました
のぞみ号に乗っておでかけどこに行くのかな?
P1160816_convert_20121128164013.jpg
終点でーすさぁ、みんな下りて遊ぼう
P1160817_convert_20121128164113.jpg
元気いっぱい走りまわり
P1160818_convert_20121128164207.jpg
ジャングルジムにも登りました
P1160815_convert_20121128164308.jpg
明日も晴れるといいね

〈ぐっすりお昼寝した後は・・・〉

11月27日(火)
お昼寝中・・・スヤスヤ気持ち良さそうです「おはよう」と目覚めると
P1160794_convert_20121127162803.jpg

P1160795_convert_20121127162918.jpg
次はうれしい美味しいおやつの時間

今日のおやつはスイートポテト
P1160802_convert_20121127163009.jpg
手作りおやつが大好きな子ども達
P1160806_convert_20121127163111.jpg

P1160811_convert_20121127163215.jpg

P1160798_convert_20121127163310.jpg

P1160797_convert_20121127163428.jpg
お腹いっぱい食べて大満足していました美味しかったね

〈ちょっとだけお見せします〉

11月26日(月)
今日は、おゆうぎ会総練習 子ども達のかわいい姿をお見せしたいのですが、それは本番までがまん裏ベストショットで想像してくださいね
まずは第一部。 ひよこ・たんぽぽ組です。
P1160748_convert_20121126164658.jpg

P1160750_convert_20121126164756.jpg

P1160754_convert_20121126165124.jpg

P1160759_convert_20121126165235.jpg
ステージの上でぐっすり眠って夢の中の赤ちゃんもいました(笑)

次は第2部。 ちゅうりっぷ・さくら・すみれ組です。
P1160776_convert_20121126170204.jpg

P1160766_convert_20121126165448.jpg

P1160780_convert_20121126165538.jpg

P1160775_convert_20121126170313.jpg

P1160790_convert_20121126165722.jpg
やる気いっぱい、笑顔いっぱいの総練習でした
本番まであともう少し。皆で頑張りますお楽しみに・・・

〈ゆったり安心〉

11月22日(木)
今日は、病児・病後児保育「ひまわりKID'Sルーム」の様子をお伝えします
P1160727_convert_20121122164957.jpg

KID'Sルームの雰囲気にすぐに慣れ、かわいいぬいぐるみに夢中です
P1160726_convert_20121122165053.jpg

水分補給をしながら2人で仲良く遊びました
P1160728_convert_20121122165145.jpg

子ども達の体調に配慮しながら安静に楽しく過ごせるよう看護師・保育士が対応しますので、お気軽にどうぞ・・・

〈男の子なんです〉

11月20日(火)
第一保育所のペット、カメくんです
P1160717_convert_20121120161712.jpg

今日は良いお天気だったので少しだけケースから出して日向ぼっこ
P1160720_convert_20121120161834.jpg
恥ずかしがり屋さんなので、皆に見られると隠れてしまいます

P1160724_convert_20121120161936.jpg
やっぱりお家(ケースの中)が落ち着くなぁ・・・

カメくんもうすぐ、冬眠しますよ

〈猫の手だよ!〉

11月19日(月)
今日はすみれ組さんのクッキング保育エプロン・三角巾を身に付けりんごを切りました。
おいしそうなりんごが今日の主役

手を切らないように・・・慎重にゆっくりと・・・猫の手のお約束、守っています
P1160671_convert_20121119165154.jpg

P1160673_convert_20121119165301.jpg

P1160684_convert_20121119165808.jpg
見ている方もハラハラ、ドキドキでしたが、こんなに上手に切れました

すみれ組さんが切ったりんごが、美味しいおやつ、「りんごケーキ」になりました
P1160715+-+繧ウ繝斐・_convert_20121119165916

小さいクラスの子達も大喜びで食べましたよ美味しかったね
P1160688_convert_20121119170645.jpg

P1160698_convert_20121119170015.jpg

P1160699_convert_20121119170110.jpg
「お料理って楽しいね」すみれ組さんの笑顔がますます輝いていました

「アイデアが光ります!」

11月16日(金)
おゆうぎ会が近づくにつれて保育所には色々な小道具や大道具がたくさん
P1160647_convert_20121116170510.jpg

P1160648_convert_20121116170306.jpg

P1160650_convert_20121116170628.jpg

P1160651_convert_20121116170740.jpg

保育士が試行錯誤しながら作っています見ただけでは何に使うのか、どんな風になるのか分かりませんよね?ますます楽しみです
P1160649_convert_20121116170845.jpg
本番まであと2週間。みんなで頑張りましょう

〈七五三といえば・・・〉

11/15(木)
第一保育所伝統のミルク飴、材料はこちら・・・
P1160585_convert_20121115165637.jpg

では、ミルク飴が出来るまで・・・をご覧ください
P1160618_convert_20121115165751.jpg

P1160619_convert_20121115165903.jpg

P1160624_convert_20121115170022.jpg

P1160625_convert_20121115170235.jpg

P1160626_convert_20121115170349.jpg

P1160622_convert_20121115171338.jpg

P1160627_convert_20121115172000.jpg

P1160623_convert_20121115170648.jpg

見事完成細かったり、太かったり、手作りならではの個性的な形。懐かしくて美味しい味がしますよ
P1160628_convert_20121115171021.jpg
子ども達の健やかな成長をお祈り致します・・・

〈お茶をどうぞ〉

11月14日(水)
今日はお茶会。お茶の先生方が4名来てくださり
P1160512_convert_20121114164756.jpg

P1160513_convert_20121114164859.jpg

ホールが京都の高級お茶屋さんのようになりました
P1160516_convert_20121114164957.jpg

お茶のお供はこれ・・・
季節感漂うお菓子・・・綺麗ですよね
P1160517_convert_20121114165049.jpg

美味しいお菓子を食べ
P1160521_convert_20121114165136.jpg

お茶をいただきました。「おいしい」「苦い」「首が熱くなっちゃった」「ふわふわしている」等々たくさんの感想が聞かれました

お顔がすっぽりかくれてしまっています
P1160580_convert_20121114165247.jpg

すみれ組さんはお茶たて体験。慣れた手つきです
P1160553_convert_20121114165345.jpg

日本文化に触れることができました。上品な大人の気分を味わえましたね
ありがとうございました

〈おまけ〉
P1160567_convert_20121114165441.jpg
「これなあに・・・?」茶せんに興味を持ち触ってくるくる回して大喜び
盛り上がっていました

〈お久しぶりです(笑い)〉

11月12日(月)
ちゅうりっぷ組さんの朝のお当番活動。皆の前に立って発表しています
クラスでの発表が終わると・・・
P1160504_convert_20121112163705.jpg

次は、お休みした人数を給食室に伝えに行きます。大きい声で言っていて立派でしたよ
P1160505_convert_20121112163805.jpg

ついでに、今日のメニューを聞いてきました。ミートローフです
P1160507_convert_20121112164215.jpg

「報告に行ってきました」と部屋に戻ると、皆、静かにお当番さんの帰りを待っていてくれました

ドキドキするけど、皆お当番が大好きなんです

〈☆一人でできるよ☆〉

11月7日(水)
これは・・・ひよこ組さんの中ズックです。
P1160497_convert_20121107165601.jpg

小さくても一人でできることが増え
P1160498_convert_20121107165710.jpg

P1160501_convert_20121107165758.jpg
こうやって頑張って取り組んでいますかわいいですね

〈小さいクラスも頑張っています!〉

11月6日(火)
今日はひよこ組・たんぽぽ組さんのおゆうぎ会練習の様子をお伝えします

たんぽぽ組さん・男の子が椅子に座って表現していました
P1160496_convert_20121106165705.jpg

これは劇の練習かな?
P1160489_convert_20121106165808.jpg

ひよこ組さんはホールでステージの順番待ち。
P1160490_convert_20121106165916.jpg

ステージに上がり練習開始。かわいい歌声が聞こえてきました
P1160492_convert_20121106170010.jpg
赤ちゃん達はお兄さん、お姉さんがホールから帰ってくるまでお留守番。

小さい子も大きい子も皆頑張っています

「次はおゆうぎ会」

11月5日(月)
各クラスでおゆうぎ会の練習が本格的に始まりました
それでは、早速練習風景を覗いてみましょう まずは、ちゅうりっぷ組さん。劇かな?
横になっている子ども達。何をしているのでしょう・・・
P1160488_convert_20121105171121.jpg

次はさくら組さん。大きい声で台詞を言っていましたよ
P1160485_convert_20121105171213.jpg

そして、すみれ組さん。楽器選びをしています。楽しそうですね
P1160486_convert_20121105171309.jpg
今年は、どんなおゆうぎ会になるのでしょう。
ドキドキ、ワクワクですね

〈ようこそ 動物園へ!〉

11月2日(金)
今年のごっこあそびは、動物園ごっこ
すみれ組さんがこの間、親子遠足で行ってきた動物園を小さいクラスの子達にも体験させてあげたいという、お兄さん、お姉さん達の優しい気持ちからテーマが決まりました

ブロックや折り紙などで作ったかわいい動物達がいっぱいです
P1160418_convert_20121102162758.jpg

わぁ、キリンさん大きいねぇ
P1160432_convert_20121102162852.jpg

こちらは体験コーナー
抱っこや
P1160439_convert_20121102162945.jpg

餌やりを楽しみました
P1160426_convert_20121102163036.jpg

P1160427_convert_20121102163129.jpg

いっぱい遊んだらお腹がすいたね
おやつタイム)^o^(
P1160458_convert_20121102163227.jpg

喉も渇いたね。ジュースのみたいなぁ
P1160424_convert_20121102170133.jpg

すごい本当にジュースがでてきました
P1160445_convert_20121102163815.jpg

そして、給食はお弁当
P1160483_convert_20121102163928.jpg
楽しい、美味しい動物園でした

〈おまけ〉
販売機から出てきたジュース
「大きいの出たアタリだぁ、いいでしょう
「小さいはずれちゃったぁ」という保育士の争い(笑)を見ていた
販売機係のすみれ組の女の子
P1160436_convert_20121102164153.jpg

「先生、大きいのと交換してあげる
P1160437_convert_20121102164303.jpg
いったい、どっちが大人なんでしょう???
優しい気持ち、ずーっと大事にしてね

〈動物園ができました!〉

11月1日(木)
今日と明日、ホールには、
P1160406_convert_20121101171511.jpg

かわいい動物たちがいっぱいいます
P1160407_convert_20121101171617.jpg

P1160408_convert_20121101171739.jpg

ぬいぐるみまで・・・
P1160410_convert_20121101171909.jpg

ジュースの自動販売機もありました。本物のジュースが出てくるのでしょうか?
P1160411_convert_20121101172014.jpg

これは、いったい????
P1160409_convert_20121101172117.jpg
明日まで・・・待ち遠しいです

ごっこ遊びの様子は明日たっぷりお伝えします。お楽しみに

プロフィール

(社福)三心会 山田町第一保育所

Author:(社福)三心会 山田町第一保育所
〒028-1333
岩手県下閉伊郡山田町後楽町4-5
TEL 0193-82-3137
FAX 0193-82-0766

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR