fc2ブログ

明日は遠足

すみれ組さんは、今日もお散歩

天気が良く海が綺麗にみえました

P1180889.jpg

P1180885.jpg

P1180893.jpg

のびのび元気にあそび大満足

明日の親子遠足も晴れますように・・・

みんな仲良し

すみれ組さん、こどもふれあい広場に行ってきました。山田町の保育園、幼稚園の年長組が集まって楽しいことをいっぱいしてきました

まずは、みんなにご挨拶
よろしくね

P1180839.jpg

三心会の男性保育士『男心会』による体操やゲームは大盛り上がりでした

P1180843.jpg

カミナリドンや・・・


P1180846.jpg

あんぱんまん、ばいきんまんも登場

P1180855.jpg

たくさん体を動かした後は、紙芝居をじっくり見ました

P1180881.jpg

たくさんのお友だちに会えて楽しかったね

P1180840.jpg

また会おうね・・・

もうすぐ親子遠足ですね

今日は朝の会

『園長先生おはようございます

元気に挨拶した後は・・・

P1180826.jpg

6月1日(土)の親子遠足で踊るダンスの練習

P1180827.jpg

P1180830.jpg

P1180834.jpg

ハードな動きで保育士は息切れしていましたが子ども達は元気いっぱいでしたよ

その後は、みんなで「さんぽ」を歌い朝の会は終了

P1180837.jpg

遠足、晴れますように・・・

スーパーヒーロー

今日は、ひよこ組さんに密着

1歳児はお外であそびました

大好きなあんぱんまんロッキング

「かっこいいでしょう
「待て、待てバイキンマン

P1180817.jpg

『あんぱんまん、ここまでおいでー
『キャー逃げろー

P1180819.jpg


「私はかわいいドキンちゃん

P1180818.jpg

いっぱいあそんだら手洗い・・・

P1180824.jpg

水分補給もね・・・

P1180825.jpg

「お兄ちゃん、お姉ちゃん達遅いね・・・
「うん・・・

P1180822.jpg

『来た、来たーおかえりー

P1180823.jpg


1歳児さんの帰りを首をながーくして待っていた0歳児さんでした

今度は一緒に外であそぼうね

大発見

今日は暑い一日でした

たんぽぽ組さんのお散歩ベストショットをご覧ください

P1180813.jpg

きれいなお花・・・じーっとみていました

P1180806.jpg

たんぽぽのわたげ発見

『フー

P1180809.jpg

『フー

P1180812.jpg

『フー

P1180811.jpg

桜の木・・・「あー

P1180814.jpg

可愛い実がなっていました

P1180816.jpg

たくさんのことを発見できたお散歩でした

また行こうね


誕生会

今日は5月生まれの誕生会
今月も楽しいゲームが盛りだくさん

トンネルくぐり、がんばれー

P1180779.jpg

よいしょ、よいしょ

P1180781.jpg

それ、ジャーンプ

P1180790.jpg

ボール集め、ヨーイドン

P1180794.jpg

頑張れ、頑張れー

P1180798.jpg

ボールを落とさないように、ゆっくりね・・・

P1180796.jpg

お楽しみの会食は・・・

誕生会、恒例の芸術的なフルーツ盛り合わせ

P1180801.jpg

バイキングは子ども達から大人気です


P1180802.jpg

今日のおかず・・・

P1180803.jpg

5月うまれのお友だち誕生日おめでとうございます


元気いっぱい外あそび

今日もいっぱい外であそぶことが出来ました

P1180742.jpg

シャボン玉、上手にとばせたかな

P1180741.jpg

やっぱり大好き砂あそび

P1180749.jpg

ブランコは順番を守って仲良くね

P1180751.jpg

「うーん重い・・・

P1180755.jpg

「それいけアンパンマン

P1180757.jpg

「待て、待てー

「きゃー捕まるよー、逃げろー

P1180758.jpg

にぎやかな声が園庭に響きました

子どものもり作り運動

今日は豊間根保育園で「どんぐり苗木のお披露目会」があり、さくら組さんが参加しました

P1000884.jpg

去年の秋に植えたどんぐり、やっと芽がでました

『どれ、どれ』『どこ、どこ

P1000886.jpg

第一保育所の苗はまだまだ小さいですが、こんなに大きくなっているところも・・・

P1000895.jpg

プランターからポットに植え替えました

P1000893.jpg

おおきくなってね

P1000894.jpg

最後にみんなで記念撮影

P1000901.jpg

大きくなってどんぐりをいっぱい実らせてくれるといいですね

そして今日はもうひとつうれしいことが・・・

P1180737.jpg


かき氷機を横浜北ロータリークラブの皆さまとやまだロータリークラブの皆さまからいただきました

P1180733.jpg

大好きなかき氷・・・いっぱい食べようね

P1180735.jpg

ありがとうございました

お勉強楽しいね

毎週火曜日は英語の日

さくら組さんはブロックを使って数のお勉強

P1180705.jpg

『ワン、ツー、スリー』

P1180708.jpg

すみれ組さんは野菜の名前を勉強していました

P1180711.jpg

みんな、英語を話せるようになる日も近いかも・・・



イギリスの方々から、こんなに素敵な手作りカードをいただきました

P1180700.jpg

みんなで「はい、ポーズ

P1180701.jpg

たくさんの方々と交流が出来、うれしいですね





大好き、外遊び

今日は、とってもいいお天気でしたね

暖かくて外遊び日和でした

園庭での様子は・・・

P1180696.jpg

砂遊び、夢中になっています

P1180697.jpg

シーソー『ギッタン バッコン』

P1180698.jpg

太鼓橋『ビヨーン』

P1180693.jpg

グローブジャングル『オー高い』

P1180691.jpg

たくさん遊んだら、しっかり手洗い・・・

P1180688.jpg

きれいになったかな

P1180690.jpg

うがいも忘れずにね

今日の給食は・・・

子ども達も職員もみんな大好きなスコッチエッグ
毎月、献立表をみて「あった」とチェックしています

P1180687.jpg

スコッチエッグが出来るまで・・・

まずは・・・ゆで卵に小麦粉をなじませて(お肉をはがれにくくするためだそうです)

P1180676.jpg

次に、ハンバーグ(お肉)で包みます。

P1180678.jpg

そして卵と小麦粉の海の中へ・・・

P1180679.jpg

パン粉をまぶしたら・・・

P1180680.jpg

熱々の油のお風呂にドボーン
こんがりいい色になったら完成です

P1180681.jpg



『やったースッコチエッグだー

P1180684.jpg

『僕、これだーいすき

P1180685.jpg

『おいしー

P1180686.jpg

いつも美味しい給食ありがとうございます

これからも、よろしくおねがいします

安全第一

今日は親子交通安全教室がありました
指導員の方々のお話を聞いて・・・

P1180669.jpg

横断歩道を歩く練習をしました

P1180670.jpg

P1180675.jpg

P1180673.jpg

すみれ組さんは、路上歩行訓練も・・・

P1180674.jpg

これからも交通ルールをきちんと守りましょうね

大きくなってね

今日は、さくら組さんとすみれ組さん、野菜と果物の苗を植えました

P1180655.jpg

まずはプランターに・・・

P1180656.jpg

優しくそっと大事に・・・

P1180657.jpg

大きくなってね

P1180658.jpg

次は、大きな畑へ・・・

P1180661.jpg

きちんと土をかけて   これでばっちり

P1180663.jpg

最後に種も植えました

P1180664.jpg

ミニトマト、きゅうり、かぼちゃ、すいか、玉ねぎ、いちご、ピーマン、そして大根とラディッシュ
たくさん植えました

P1180666.jpg

収穫が楽しみです

頑張って育てようね



ぽかぽかいい天気

たんぽぽ組さん、新幹線に乗ってしゅっぱーつ
どこ行くのかな
かわいい運転手さんですね

P1180649.jpg

やまびこ号には、いろいろ楽しい遊具がついていますよ

P1180645.jpg

よいしょよいしょ

P1180650.jpg

あーアリ発見

P1180646.jpg

毎日が冒険ですね

明日もあそべるといいね

もうすぐ母の日

昨日の新幹線、わかりましたか正解は・・・



『のぞみ号』から『やまびこ号』に変身したんです

P1180639.jpg

これで東京に行けるようになりましたね


もうすぐ母の日
みんな、プレゼント作り楽しんでいましたよ

ちょっぴり紹介しますね

P1180641.jpg

P1180638.jpg

こんな感じです・・・

大好きがいっぱい詰まったプレゼントですね


砂がいっぱい

園庭の砂場が新しくなりました

砂もいっぱいになりましたよ

P1180632.jpg

おもいきりあそべますね

P1180635.jpg

そして・・・こちらもリニューアル

新幹線、何が変わったかわかりますか

P1180633.jpg

答えは・・・また明日

花まつり


今日はお釈迦様の お誕生日

伝統の白い象さんが園庭に登場し、みんな大喜び

可愛く飾って・・・

P1180615.jpg

お釈迦様をのせて・・・準備オッケー

P1180616.jpg

すみれ組さんは、お寺に行き お釈迦様をお祝いしてきました。

クラス毎に集合写真

ひよこ組さん

P1180623.jpg

たんぽぽ組さん

P1180626.jpg

ちゅうりっぷ組さん

P1180630.jpg

さくら組さん

P1180620.jpg

すみれ組さん

P1180618.jpg

みんなニッコリいいお顔

P1180631.jpg

天気も良くて象さんも気持ちよさそうでした

















お久しぶりです

ブログも大型連休してしまいました・・・
今日からまた、頑張ります

連休、楽しくしごしたようですね。みんな、ニコニコ顔で教えてくれましたよ

今日は小さいクラスの様子を紹介しますね

いつもは赤ちゃんが座っている椅子・・・でもあそんでいる時は1歳児も・・・

P1180600.jpg

どうなっているのかな
研究熱心ですね

P1180601.jpg

お片付けだって上手にできます

P1180603.jpg

種類別にわけて・・・

P1180608.jpg

最後はきちんと蓋をして・・・終了

P1180609.jpg

きれいになったね

たんぽぽ組さん、おーすごい

P1180613.jpg

リズム運動をやっていました

P1180614.jpg

体の柔らかさ、うらやましいですね

P1180612.jpg

今週も元気にあそぼうね

プロフィール

(社福)三心会 山田町第一保育所

Author:(社福)三心会 山田町第一保育所
〒028-1333
岩手県下閉伊郡山田町後楽町4-5
TEL 0193-82-3137
FAX 0193-82-0766

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR