歯を大切に・・・
2013.06.28
大合唱!
2013.06.27
お口を揃えておめでと~
2013.06.26
もうすぐ7月
2013.06.25
虎舞、再始動!
2013.06.21
どこのクラスのお友だちかな?
2013.06.20
クッキング!
2013.06.18
今日もいい天気
2013.06.14
美味しいお顔どんな顔?
2013.06.13
人形劇って楽しいね
2013.06.12
和菓子には、やっぱりお茶ですね・・・
2013.06.11
みんなで花を咲かせよう
2013.06.10
『2020年オリンピック・パラリンピックを日本で』
東京オリンピック・パラリンピック招致委員の方々が来てくださり「みんなで桜の輪をつくろう」という企画に参
加しました

青、黄、紫、緑、赤、5色の桜の花のシールを貼りみんなで2020年オリンピック・パラリンピック招致のロゴマーク(さくらの花のリース)をつくりました
『みんな、シールはもらったかな
』

「これ貼っていい
」

「わーきれいだね
」

みんなで作った作品、完成しました
(真ん中のリースの部分です)

みんなで記念写真

2020年・・・みんなは何をしているかな
楽しみですね・・・
おまけ

なっちゃん(子ども達は、ばななの「な」だから ばななちゃん とよんでいました)から紙芝居を読んでいただき、大喜びでした
皆さま、ありがとうございました
東京オリンピック・パラリンピック招致委員の方々が来てくださり「みんなで桜の輪をつくろう」という企画に参
加しました


青、黄、紫、緑、赤、5色の桜の花のシールを貼りみんなで2020年オリンピック・パラリンピック招致のロゴマーク(さくらの花のリース)をつくりました

『みんな、シールはもらったかな


「これ貼っていい



「わーきれいだね


みんなで作った作品、完成しました


みんなで記念写真


2020年・・・みんなは何をしているかな


おまけ


なっちゃん(子ども達は、ばななの「な」だから ばななちゃん とよんでいました)から紙芝居を読んでいただき、大喜びでした

皆さま、ありがとうございました

週末の保育所
2013.06.07
6月7日(金)
今週もあっという間に終わってしまいましたね
昨日まで青空が広がっていた山田町も今日はどんより天気
それでも午後にはうっすらと日差しが差し込む時間もありましたね
さぁ、それではさっそく週末の保育所の様子を覗いてみますかね
まずはちゅうりっぷ組さん
お部屋の中で何やら運動していますよ

足をぴんと伸ばして上手に跳んでいますね

この男の子は膝をしっかりと曲げて高くジャンプしていますね
ちゅうりっぷさんはお部屋でなわとびの練習をしていたようですね
次はさくら組さん


さくら組さんは絵カードを使って「カード返しゲーム」を行っていたようです
2チームに分かれて、片方はカードの絵を表にするチーム、もう片方は絵を裏返しにするチームに分かれてどちらが多いか競いあっていたようです。ちょっとしたゲーム遊びでも負ければ悔しいですからね
一枚でも多くカードをめくって勝利を目指すのだぁ

最後はすみれ組さん
今日は待ちに待った野菜の収穫日


みんなで収穫した「ミニ大根(品種:ミニこまち)・はつか大根」を持ち、ハイポーズ

収穫したらやっぱり食べてみないとね
「いただきます~
」

辛いと言う子がいたり、美味しいという子がいたりといろいろでしたよ
でもやっぱり自分達が収穫した野菜ということで、最初は食べないと話していた子もみんなの美味しいという声に誘われて「ミニ大根」を口にしていましたよ


給食前にはちょこっと外遊び
さくら組さんと一緒に元気いっぱいに遊び回っていました
今週も今日で終わり
来週はどんな楽しいことが待っているかな・・・。
月曜日から楽しい活動が予定されていますよ
その活動の様子はまた来週のブログで
みなさん楽しい週末を
今週もあっという間に終わってしまいましたね




まずはちゅうりっぷ組さん

お部屋の中で何やら運動していますよ


足をぴんと伸ばして上手に跳んでいますね


この男の子は膝をしっかりと曲げて高くジャンプしていますね


次はさくら組さん



さくら組さんは絵カードを使って「カード返しゲーム」を行っていたようです




最後はすみれ組さん

今日は待ちに待った野菜の収穫日



みんなで収穫した「ミニ大根(品種:ミニこまち)・はつか大根」を持ち、ハイポーズ


収穫したらやっぱり食べてみないとね



辛いと言う子がいたり、美味しいという子がいたりといろいろでしたよ




給食前にはちょこっと外遊び


今週も今日で終わり

月曜日から楽しい活動が予定されていますよ


みなさん楽しい週末を


~のんびり過ごしましょ~
2013.06.06
6月6日(木)
今日も過ごしやすい一日でしたね
下の写真は昨日に引き続き山田湾
午後になり肌寒くなってきたなと思っていたら、うっすらと「やませ」が登場してきていました。

では、さっそく今日も保育所の様子を紹介していきますかね
まずはひよこ組さん

新幹線の運転中でした
一体どこまで行ってきたのかな

こっちでは先生と仲良く手をつないでお散歩中
テラスではまだ小さな散歩にいけないお友だちが日向ぼっこ中
続いてはたんぽぽ組さん

今日もぽかぽか陽気に誘われて外遊び
今日は砂場で遊んでいるようですよ

シャベルを使って何を作るのかな
続きましてはちゅうりっぷ組さん

なにやら手に楽器をもっていますよ

今日は先生のピアノに合わせて楽器遊びをしていたようですね

続きましてはさくら組さん
今日はホールで活動していたようですよ

「僕らはちいさな海賊だぁ~」の曲に合わせて体操をしていたようです
誰が一番かっこいい海賊かな~
体操のあとには・・・・、
ゲーム遊び

ボールを使って・・・・・

ボール運びをしていたようです
「はやく、はやく後ろに回して~
」どのグループが一番になったのでしょうか
最後はすみれ組さん

今日は折り紙をしているようです
一体何を作っているのでしょうか

6月梅雨の時期ということで
「かえる」
を作っていました
折り紙製作の後はホールへ移動

まずは体操から
今日の体操は「今週のお買い得」です
月曜日は「のこぎり」、火曜日は「かなづち」、水曜日は「フラフープ」といったような物がでてきてそのお買い得品のまねをする体操なんです。最後の日曜日には7つもまねをしなきゃいけないので楽しいんですが意外と大変な体操なんですよ
体操を終えた子どもたちは・・・・、

ズボンから青いテープが出ていますけど・・・、一体これから何をするのでしょうか

正解は「しっぽ取りゲーム」でした
昨日から子どもたちにやりたいと言われていて今日やってみました。上の写真は最後に残った男の子二人
二人で追いかけあって結局勝負がつかず二人の勝ちでした
終わった後の二人は息を切らして「もう走りたくない
」と言って座り込んでいました
けどみんな楽しんでやってくれたのでよかったです
明日で今週も終わり
明日は何をしようかな・・・。明日のブログもお楽しみに
今日も過ごしやすい一日でしたね




では、さっそく今日も保育所の様子を紹介していきますかね

まずはひよこ組さん


新幹線の運転中でした



こっちでは先生と仲良く手をつないでお散歩中

テラスではまだ小さな散歩にいけないお友だちが日向ぼっこ中

続いてはたんぽぽ組さん


今日もぽかぽか陽気に誘われて外遊び



シャベルを使って何を作るのかな

続きましてはちゅうりっぷ組さん


なにやら手に楽器をもっていますよ


今日は先生のピアノに合わせて楽器遊びをしていたようですね


続きましてはさくら組さん

今日はホールで活動していたようですよ


「僕らはちいさな海賊だぁ~」の曲に合わせて体操をしていたようです



体操のあとには・・・・、
ゲーム遊び


ボールを使って・・・・・


ボール運びをしていたようです



最後はすみれ組さん


今日は折り紙をしているようです



6月梅雨の時期ということで



折り紙製作の後はホールへ移動


まずは体操から



体操を終えた子どもたちは・・・・、

ズボンから青いテープが出ていますけど・・・、一体これから何をするのでしょうか


正解は「しっぽ取りゲーム」でした






明日で今週も終わり


~ コチコチカッチン おとけいさん♪ ~
2013.06.05
6月5日(水)
今日も青空が広がり暖かく過ごしやすい一日でしたね
下の写真は保育所二階ホールからの景色です
山田湾今日もきれいですね

さぁ、それでは今日の第一保育所の子どもたちの様子をさっそく見てみましょう

まずはたんぽぽ組さん
ぽかぽか陽気に誘われて今日はのんびり外遊び
お寺に上がる坂の前でみんなが並んでいます。これから一体何が始まるのでしょうか
「よ~い、ドン

」

みんなでかけっこをしていたようですね

この笑顔を見れば分かりますよね
とても楽しそうですよね
みんな坂の上を目指して頑張って走ろう

続きましてはちゅうりっぷ組さん
外遊びに行く前に何か作っているようです

ぴょ~んと跳ねそうですね

それとも・・・
ですかねぇ・・・・。

正解は「おたまじゃくし
とかえる
」でした。みんなで作ったのを壁に作ったお池に放したようです。かわいいですね
続きましてはさくら組さん
さくら組さんも何かを作っているようですね

オレンジ色の丸シールに数字が書いてありますよ~もしかしてこれは・・・・

紙皿をお花の形に切って絵の具を塗り、時計作りをしていたんですね
時の記念日までもうすぐですもんね
最後はすみれ組さん
すみれ組さんも何か作っているようですよ

みんな落ち着いてお話を聞いていますね
一体何を作ってるのかな・・・

すみれ組さんもさくら組さんと一緒で時の記念日に向けて時計作りをしていたようです
どんな時計になるのか楽しみですね
それにしてもどうして6月10日が「時の記念日」なのでしょうか・・・?後から調べておかないと
明日はどんな楽しいことが待っているかな
今日も青空が広がり暖かく過ごしやすい一日でしたね




さぁ、それでは今日の第一保育所の子どもたちの様子をさっそく見てみましょう


まずはたんぽぽ組さん



「よ~い、ドン




みんなでかけっこをしていたようですね


この笑顔を見れば分かりますよね




続きましてはちゅうりっぷ組さん



ぴょ~んと跳ねそうですね


それとも・・・


正解は「おたまじゃくし



続きましてはさくら組さん



オレンジ色の丸シールに数字が書いてありますよ~もしかしてこれは・・・・


紙皿をお花の形に切って絵の具を塗り、時計作りをしていたんですね


最後はすみれ組さん



みんな落ち着いてお話を聞いていますね



すみれ組さんもさくら組さんと一緒で時の記念日に向けて時計作りをしていたようです


それにしてもどうして6月10日が「時の記念日」なのでしょうか・・・?後から調べておかないと

明日はどんな楽しいことが待っているかな


保育所での一日~♪
2013.06.04
6月4日(火)

今日も朝からいい天気
保育所脇にある桜の木もたくさんの実をつけて風に揺られていましたよ
さぁ、第一保育所の子どもたちはどんなことをしているのでしょうか?さっそく覗いてみましょう

すみれ組の朝の様子です。それぞれに好きなおもちゃを出して遊んでいます

男の子達は真剣な顔でブロックを組み立てています。さぁ、一体何が出来上がるのでしょうか??

お部屋の中で遊んだ後は、外遊び
けど、遊ぶ前に大事なお仕事が・・・。そうです、お花と畑の野菜への水やりです。
みんながしっかり水をあげているためか・・・、

ひよこ組前に置いてあるミニトマトもひとつですが実がつきました

畑のいちごもまだまだ小さいですが実がひとつつきました

畑に植えたはつか大根も土の中から赤い顔をようやく出してくれています
毎日の成長がとても楽しみですね

水やりを終えてようやく大好きな外遊び
今日は天気がいいので遠足の時に使ったブルーシートをブランコのところに干していると、子ども達がシートの中へ
ちょっとしたテントのようですよね
外遊びが終わると今度はお部屋に入り、週に一度ある英語教室の準備
今日は「how old are you?」のお勉強

みんな大きな声で発音していましたよ

発音練習後はゲーム遊び
ゲームの説明が難しいですが、簡単に言えば「ハンカチ落とし」ですかね。「ダ~グ、ダ~グ」と言いながら友達の肩を触っていき、「グ~ス」と言われたら立ち上がりタッチしたお友達のところまで走っていきます。伝わりづらい説明ですいません

英語教室の後はホールへと移動し、体操をしましたよ
遠足の時に残念ながら時間が無くてできなかった「zooっと体操」です

まずは、ヘビのポーズ

続きましては子ども達が大好きなゴリラのポーズ

最後はぶたさんです
明日も今日みたいな天気になるといいですね
明日は何をして遊ぼうかな

今日も朝からいい天気




すみれ組の朝の様子です。それぞれに好きなおもちゃを出して遊んでいます


男の子達は真剣な顔でブロックを組み立てています。さぁ、一体何が出来上がるのでしょうか??

お部屋の中で遊んだ後は、外遊び



ひよこ組前に置いてあるミニトマトもひとつですが実がつきました


畑のいちごもまだまだ小さいですが実がひとつつきました


畑に植えたはつか大根も土の中から赤い顔をようやく出してくれています



水やりを終えてようやく大好きな外遊び



外遊びが終わると今度はお部屋に入り、週に一度ある英語教室の準備

今日は「how old are you?」のお勉強


みんな大きな声で発音していましたよ


発音練習後はゲーム遊び



英語教室の後はホールへと移動し、体操をしましたよ



まずは、ヘビのポーズ


続きましては子ども達が大好きなゴリラのポーズ


最後はぶたさんです

明日も今日みたいな天気になるといいですね


見て見て、出来たよ
2013.06.03