fc2ブログ

今 別れのとき

3月31日(月)

今日は終業式と離任式がありました。

331

始めに終業式。
一年間で成長したことを感じて、進級したり、新しい友達が入ってくることを
楽しみにしましょうね

331.2

終業式の最後には、みんなに記念写真の贈呈がありました☆
すぐに写真を見てお友だちと喜んでいました

331.3

続いて、離任式がありました。

331.4

今までお世話になった先生方に各クラスからのプレゼント
今までありがとうございました。 また会いにきて下さいね

いよいよ明日から新年度! 新しい出会いはあるのでしょうか…?

もうすぐ、進級ですね

3月28(金)
今日もいいお天気でした!

のびのび遊んでいます
やっぱり、外であそぶのっていいですね

ひとりではけるかな?
ひよこ組さん、ひとりでくつをはいています
ひとりで出来ることが増えました!
もうすこしで進級ですものね
おとうばん
さくら組さんのお当番活動におじゃましました。
グループごとに お休みのお友だちがいるのかどうか聞いていました。

しっかり手洗い
あら、たんぽぽ組さん、せっけん手洗いをしています
外であそんだあとはしっかり手洗い!
ぴかぴかの手になりました

もうすぐ春が・・・

3月27日(木)
今日も気持ちの良いお天気でした。
うららかな春の日
みんなは、どんな事していたのでしょう?

歌っているのかな?
ここは、たんぽぽ組さんのお部屋なのですが・・・
みんな、たんぽぽ組さん・・・?
何組さんでしょう?
じつは、ひよこ組さんがあそびに来ていたのでした

さて、ちゅうりっぷ組さんは?
何をしているのでしょう?
なにかゲームをしているようですね。
ジャンケン列車をしていました

こちらは、さくら組さん。
サイコロゲーム
何か飛んでいます!
ご安心を。
サイコロゲームをしていました

卒園式

3月26日(水)
今日は卒園式でした。
とうとう、すみれ組さんが小学生になるスタートをきる日がやってきました。

式の最中は、りっぱな すみれ組さんの姿に涙が・・・

式を終え、すみれ組さんを覗いてみました。
卒園式後
いつもと変わらず元気なみんながいました。

すみれ組壁面装飾

卒園式・帰り
そして、さよならの時。

保育所に、いつでもあそびに来てくださいね

明日はいよいよ・・・

3月25日(火)
すみれ組さん、今日が最後の卒園式練習です。
たんぽぽ組さん、ちゅうりっぷ組さんも練習を見に来てくれました。
卒園式練習
すみれ組さんの堂々としたすがた!

すみれ組さんは、ロッカーのお掃除をしたり、みんなで保育所のあちこちを
きれいにしてくれました。
おそうじすみれ組


そのころ、ちゅうりっぷ組さんたちは・・・
3Dジオジェイプスちゅうりっぷ組

たのしくあそんでいましたよ

外からも元気な声が
外あそびさくら
さくら組さんは外あそび。
元気な声が響いていました

給食の時間

3月24日(月)
今日は、給食の時間をのぞいてみました。
たんぽぽ組さんは、食事のあとの片付けをしていました。
たんぽぽ給食片付け2

たんぽぽ給食片付け
おべんとう箱をハンカチでつつんでいました。
ひとりで出来るようになったおともだちもいるのですね
すごいなあ

ちゅうりっぷ組さんは食事の最中でした。
ちゅうりっぷ給食片付け
みんな、姿勢がいいですね

次に、さくら組さんに行ってみました。
さくら給食片付け
さくら組さんも食事の最中!
おいしいよ~ の声が響いていました

最後は、すみれ組さんのお部屋に行きました。
すみれ給食片付け
みんなで食べる給食はおいしいね!
今月はすみれ組さんのリクエストメニュー。
すみれ組さんは、給食の先生に感謝しながら食べていました

室内遊びも元気いっぱい!

3月20日(木)

↓朝の自由あそび時間☆ すみれ組のお兄さんがさくら組のお部屋に入って
一緒に遊んでいます

320.jpg

今日はあいにくの雨模様で外あそびはできませんでしたが、
室内でも子ども達は元気いっぱいです!

320 2
320 3

ひよこ組さんではシール貼り遊び☆ ペタペタと器用に貼っていますね

320 4
320 5

たんぽぽ組さんでは積み木とドミノ遊び☆ お友だちと一緒に動物の積み木で動物園ごっこや
ドミノ並べを楽しんでいました

320 6
320 7

ちゅうりっぷ組さんではままごと遊び☆ お皿を並べてレッツパーティータイム

320 8

さくら組さんではお絵かき遊び☆ 自由に好きな絵を描いていました
車や人物など上手に表現できていますね

320 9
320 10

すみれ組さんはホールでボール遊び☆ 転がしドッチボールにボール運びで
たくさん動いて汗をかいていました

外は雨でも子ども達は晴れマークですね

晴れ空!

3月19日(水)

春一番が過ぎて、暖かい日が続きそうな予感

319.jpg

外に一番に飛び出したのはたんぽぽ組!
元気いっぱい遊んでいました

319 2

ホールではすみれ組とさくら組さんが卒園式の練習です!がんばれー!

319 3

終わった後は外へゴー!

319 4

暖かくてジャンバーいらず
たくさん走ったり、遊具で遊んだりを楽しみました!

319 5

明日も天気になぁれ

★ひよこ たんぽぽ ちゅうりっぷ★

3月18日(火)

今日はひよこ・たんぽぽ・ちゅりっぷ組を覗いてみましょう

318 2
318 3

ぬいぐるみ遊びー
ミルクをあげたり 抱っこをしたり 楽しんでいますね☆

318 4

たんぽぽ組では身体測定をしていました
どのくらい大きくなったかな?

318 5

ちゅうりっぷ組では朝の歌を歌っていました
い~つの~こと~だか~♪おもいだしてご~らん~♪…

318 6
318 7
318 8

次に一年の思い出を描きました
友だちと遊んだこと、プールあそびのことなど、思い出しながら楽しんで描いていました

すみれ組さん、ありがとう

3月17日(月)
今日は、すみれ組さんをおくる会がありました。

クラスごとにステージ発表です
送る会ひよこ

送る会たんぽぽ

送る会ちゅうりっぷ

そして、今までお世話になったすみれ組さんにプレゼントを渡しました。
すみれ組さんは、卒園製作で、保育所のいろいろなお部屋のプレートを
作って園長先生に・・・
送る会卒園記念製作
すみれ組さん、ありがとうございます。大切につかいますね

そして・・・
送る会会食
すみれ組さんと、一緒の食事!
おかわりをして、おなかも、こころも満足でした

秘密の特訓!

3月12日(水)

午後には雪が降ってきて、まだまだ寒さが厳しいですね

こむぎこ1

おや?ひよこ組では何かで遊んでいますね
なにやら一生懸命こねこねしています!

こむぎこ

小麦粉粘土ですね!
やわらかくて伸びもよくて、みんな感触を楽しんでいました

ひみつ1

おや?さくら組もなにやら練習しております
ひみつ2

なにか体を動かしていますが、これは内緒の練習のようです

一体何をするのかお楽しみですね

紙芝居師 なっちゃんがきてくれました

3月7日(金)

紙芝居師 なっちゃんが来てくれました!
紙芝居なっちゃん
いつも元気いっぱいのなっちゃん。
子どもたちも、なっちゃんに負けないぞ
とばかりに、大きな声であいさつをしていました

なっちゃんと一緒に 「ねこの たいそう」をしました
猫の体操
みんな元気に 体を動かしていました
猫の体操2
たのし~い

そして、いよいよ紙芝居のはじまり、はじまり~
紙芝居

真剣に見ています
みんな 真剣に見ていました。
なっちゃん、ありがとうございました。

虎舞踊り納め会!

3月6日(木)
春の近づきを感じながらまた一つ行事が終わり、新年度へ向かっている第一保育所ですが、
今日はすみれ組の虎舞踊り納め会がありました

虎舞納め

初めに前踊りから登場!「しょ~ばい はんじょう!」と力強い掛け声でした

虎舞納め2

次は跳ね虎! お囃子に合わせて格好良く登場です!

虎舞納め3

続いて笹噛み! 担任の先生も一緒に踊り、笹に戯れながら様々な踊りを見せてくれました

虎舞納め4
虎舞納め5
虎舞納め6
虎舞納め7

いよいよ和籐内と槍もちの登場です! 大きな声で堂々と演じていました!
虎を引き連れて踊りました!

虎舞納め8
虎舞納め9

終わった後はすみれ組からさくら組への引継ぎ式
虎舞、槍もち、和籐内、前踊り、じゃんがらをそれぞれさくら組へ引き継ぎました。
さくら組さん四月からは年長児としてがんばりましょう!

虎舞納め11
虎舞納め12
虎舞納め13
虎舞納め14
虎舞納め15

最後に来てくれた保護者の方々に感謝の言葉を
忙しい中お越しくださりありがとうございました!

虎舞納め16

すみれ組のみんな、格好良かったよ!





  

絵本 だいすき!

3月5日(水)

今日は、保育所にすてきなお客様が来てくださいました

絵本カー
3.11 絵本プロジェクト いわて 
  「絵本カー」です!

とびらが開かれ・・・
わーい、絵本だ
たくさんの絵本に大喜びのこども達

絵本を選んでいます
どの絵本もおもしろそう

みんな、お気に入りの絵本をみつけました。
絵本カーありがとう
すてきなプレゼント、ありがとうございました

園庭の雪も・・・

3月4日(火)
園庭にあんなにたくさん積もっていた雪も、こんなにとけましたね
園庭の雪

今日は今年度最後の英語がありました。
英語
英語の歌にあわせて歩いたり、まねて歌ったり

アルフアベット
本格的に学んだり。
シーザー先生、一年間、ありがとうございました。

おや、こちらでは・・・
着替え
パジャマに着替えておひるねの時間
みんな一人でお着替え。出来るようになりました
よい夢を

うれしい ひなまつり 

3月3日(月)
今日は 桃の節句。保育所では ひなまつり集会がありました

手品をみたり
マジック

うたあそびを楽しんだり
ギター伴奏

かみなりどん

リズムに乗ってからだを動かして
バスにのって
おもしろかったね

プロフィール

(社福)三心会 山田町第一保育所

Author:(社福)三心会 山田町第一保育所
〒028-1333
岩手県下閉伊郡山田町後楽町4-5
TEL 0193-82-3137
FAX 0193-82-0766

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR