fc2ブログ

風船もって

9月30日(火)

今日もいいお天気

ひよこ組の0歳児さんたち
風船であそんでいました。
風船とぶ
風船が天井にとんでぶつかるのを見て
笑ったり、手を伸ばして
「もう一回!」 とせがんだり。

運動遊び
ひよこ組1歳児のお友だちは、
ホールで運動会ごっこ。

さくら組さん、すみれ組さんは
英語がありました。

ハッピーはろいん

今月のテーマは
「ハロウイーン

ええ~

なんだか楽しそうですね

イングリッシュ
こちらはすみれ組さん。
集中していますね~

新幹線乗りたーい

たんぽぽ組さん、ちゅうりっぷ組さんは
外で元気にあそびました。

シーソー
新幹線、シーソー、ジャングルジム。
追いかけっこに運動会ごっこ!

さくら組さん、すみれ組さんも
英語のあとは、外あそび

なわとび

ブランコ順番
なわとび、ブランコ。
風が気持ちいいね~

給食の前には
きちんと手を洗います。

せっけんハート

今日の給食は

9月30日給食
   鶏肉のさっぱり焼き   スパゲッティーソテー
   酢の物   みそ汁   オレンジ
です。



楽しかった運動会

9月29日(月)

昨日は、運動会でした
保護者の皆さま、
朝の準備から、最後の片付けまで
ご協力ありがとうございました。
運動会の朝

くもひとつない晴天でしたね
体操ミニーのユー・フー

ユー・フー

お遊戯やリレー、みんな
楽しかったね!
アロハ~ ちゅうりぷ

ポップコーン

リレーすみれ組 最後ですね

すみれ組さんにとって
最後の運動会。
園長先生にメダルをかけてもらう姿に
なんだかじ~んとしました。
メダル

赤組さんも、白組さんも
最高でした!
優勝カップ、準優勝カップ

そして。
今日も保育所には
元気な子ども達
秋晴れのした

砂場楽しいね

おさんぽ

運動会の絵をかきながら
昨日のことをおしゃべり。
クレヨンで描いてるの

描いたよ

給食もしっかりたべました。
9月29日給食
   さんま蒲焼風   ポテトサラダ
   ナムル   みそ汁   ブドウ

どれどれ
おやつもおいしかったね

総仕上げ

9月26日(金)

明日は、北小学校で総練習です。
今日は、まとめの練習?
をしました。
総練習の前

皆で整列?
何かポーズをとっているようにも
見えますね~

何の練習でしょうか

線のところで並んだり?
踊ったり。

タイミングを計って
真剣に見つめています。

平均台
運動会が楽しみですね。

今日の給食です。
9月26日給食
   さばの黄金焼き   炒合菜
   さつま芋の甘煮   みそ汁   グレープフルーツ
です。

雨の日の遊び

9月25日(木)
今日は雨が降りましたね。
子ども達は何をしているのでしょう?

ひよこ組さんは、おやつの時間。
楽しいおやつ

写真とって~
「おいしいよ~

ちゅうりっぷ組さんは
ままごとあそび。
ままごとです
「お父さん、どうぞ

さくら組さんは
お当番活動をしていました。
お当番立派ですね

すみれ組さんは
お片付け。
きちんと、整理しています。
整理整頓

今日の給食です。
9月25日給食
   ミートローフ   スパゲッティーサラダ
   トマト   スープ   ブドウ
です。

赤がんばれ、白、がんばれ

9月24日(水)

園庭に、子ども達の
元気な声がひびいています。
しゃがんで


お外に出る前、たんぽぽ組さんは
帽子をかぶって準備していました。
帽子
「あか、だよね~」
と、自分のチームがわかって、
裏返っていたら、直してかぶっていました。

応援中
ちゅうりっぷ組さん、さくら組さん、すみれ組さん
たんぽぽ組さんの応援をしていました

すみれ組さんの練習です。
だるま転がしをしていました。
あかだるま
もうすぐ本番。
お家の方たちと一緒に競技をする事を
楽しみにしている子ども達です

今日の給食です。
9月24日給食
   スパニッシュッオムレツ   ごぼうサラダ
   枝豆   みそ汁   オレンジ

そして。
おやつは、ふかし芋!
ふかし芋
このさつま芋は、
東京都 品川区在住の 大和田 健二さんという
カメラマンの方からいただきました。
震災後から支援物資を多数いただいております。
今回は、なんと! 自家農園でとれた
さつま芋を送ってくださいました
お芋、おいしいねえ

お芋、もぐもぐ
みんな、味わって食べていました
ありがとうございました。

かっこいい~!

9月22日(月)

秋晴れの気持ちの良い一日。
子ども達、真剣に見つめています
虎舞に夢中

視線の先には・・・

外で虎舞
さくら組さん、すみれ組さんが
虎舞の練習中。

小さい組のお友だちも
お外で練習。
並んで歩いてる
上手に並んで歩いていますね

それを見ていた0歳児さんたち。
見学 早く走れるようになりたいね
「早く、大きくなりたいね~」 
「うん。お兄さんやお姉さん達みたいになりたいね。」

さくら組さんです。
後ろ姿をお見せします。
本番を楽しみにしていてくださいね。
少しだけのつもりですが

おやおや。網の登場です。
網登場

今日も運動して体を動かしたあとは
「お腹すいたね~
さあ、給食です。
9月22日給食
   タラのパン粉焼き   ビーフンソテー
   即席漬け   みそ汁  バナナ

です。


体操、お遊戯表現も楽しいね

9月19日(金)

今日も元気に、にぎやかに
子ども達は 運動会の練習をしたり
遊んだり。
すずわり
すずわりは、今日は、白組さんが
勝ちました!
赤のすずが、なかなか割れませんでした

キラキラいがつきました
ひよこ組さん、
ホールでゆうぎの練習です。
かわいいですね~

先生を見て
たんぽぽ組さんもおゆうぎ

こんな感じで踊って
ちゅうりっぷ組さん、写真では伝えきれませんが
かわいらしいですよ

練習中
園長先生に、上手なところ、ほめてもらいました。

平均台、渡りましたよ
おやおやあ?
さくら組さんのお部屋にすみれ組さんも
集まっています 
なんの練習でしょう!

すみれ組さん、練習のあとは
粘土あそびを楽しんでいました。
粘土だわいわい


給食です。
9月19日給食
   野菜メンチカツ   三色コールスロー
   トマト   みそ汁   ブドウ
おやつは、 ゴマトーストでした!
19日おやつ

外で元気に!

9月18日(木)

ホールにみんな集まって
リズム集会がありました。
まずは、お当番さんの始まりの挨拶。
お当番さん挨拶

ひよこ組さんから
スタートです。
リズムひよこ組楽しい

きゃはは、おもしろい

走り方もしっかりしてきました

元気に走る


躍動感あふれる走り

さすがの走り
年齢が上がるにつれ、
体の動かし方がしっかりしてくるものですね!

次はお外で
ひよこ組さんと、たんぽぽ組さん
リレーの練習です。
リレー ひょこさん、走る

ちゅうりっぷ組さんも
リレー、がんばれー
ちゅうりっぷ組さん、がんばれー

さくら組さんと、すみれ組さんは
大玉、だるま転がしの練習です。
大玉、だるま登場

いろいろな競技の練習、
楽しいです!

今日の給食は
9月18日給食
   鮭の照り焼き   ジャーマンポテト
   五目納豆    みそ汁   オレンジ
です

9月の避難訓練は・・・

9月17日(水)

今日は、月に一度の避難訓練がありました。
今月は 「不審者対応」
職員は子ども達の誘導の仕方を
学びました。
9月避難訓練
宮古警察署、山田交番の方々に
対応の仕方を教えてもらい

子ども達は
紙芝居 訓練
「いかのおすし」
の紙芝居でお勉強。

なんと、パトカーにも
乗せていただきました
避難訓練 パトカー たんぽぽ

避難訓練 パトカー ちゅうりっぷ

パトカーに

敬礼
ご協力してくださいました皆さま、
ありがとうございました。

今日の給食は
9月17日給食
   炒り豆腐   大豆サラダ   大学芋
   みそ汁    グレープフルーツ
です。

お祭りのあと

9月16日(火)

13日(土)に、すみれ組さんが、
おまつり広場で虎舞を踊りました。
おまつり広場

虎の集合

がんばっぺし祭り
たくさんのお客様の前で、堂々とした
踊りを見せてくれました。

さて、
今日は。
運動会の練習を始めようと外に出ると・・・
外で練習しようとしたら
突然の雨

皆で中に入り、
皆で表現
ホールで練習しました。

旗楽しい
あとは、お部屋で練習しました。

お絵かき
たんぽぽ組さんは、
お絵かきをしました。

お家ごっこ
ひよこ組の、0歳児さんたちは
お家あそび?

すみれ組さんは、雨が晴れたので
そとあそび。
お日様が出てきたね

鉄棒

では、今日の給食です。
9月16日給食
   鶏肉の味噌漬け焼き    和風サラダ
   青菜の板かま焼き    すまし汁    バナナ

9月12日(金)山田祭りのリハーサル

 今日のすみれ組さん達は、お祭り広場までリハーサルに出かけてきました。
明日は、雨が降りませんようにー!
とてもはりきって踊り、満足していた子ども達でした。
「商売繁盛ますます大繁盛」
9月12日リハ①

 9月12日リハ②
 明日が楽しみですね。




9月11日(木) 今日も練習楽しんでます

 「これから、運動会を始めます。」
まずは、あいさつ練習。
0911-これからー
 テーマを考えみんなで取り組んでいる、運動会。
各クラスの音楽を聞いているだけで、まるで心はディ○○ー○○○!!ワクワクです。
体操の真っ最中、、、
0911-体操
 
すみれ組 さくら組の玉入れです。ジャンプして、、、えいっ!
0911-たまいれ1
 23個入りました。やったー
0911-たまいれ2

ひよこ組のゴールの瞬間。いい顔してますね。
0911-ひよこゴール
 もう1枚。炎のリングをぬけて、、、、それっジャンプ。
まるで、サーカス?!
0911-ひよこえいっ
  
 次はバルーンで力を合わせながら、音楽にのって楽しんでいます。
ちょっとお見せしますね。本番を お楽しみに、、、
0911-ba1.jpg

0911-ba2.jpg

 たくさん体を動かした後、お腹いっぱい給食を食べ終えたたんぽぽ組。
んー満足。
0911-んー満足






9月10日(水)誕生会

 誕生会前に、山田のお祭りに向け練習。。。いえ、待機中。
近づいているので気合が入っています。
0910-虎準備

 さあ、誕生会の始まり!今日は何人かなー
0910-誕生会前

誕生児の○○ちゃん。秋の味覚をかごに入れて、お散歩。
0910-誕生児

次は、各クラスゲーム。ひよこ組は、、玉入れ。がんばれー
0910-ひよこゲーム

たんぽぽ組は、、赤・白 色分けしての玉入れ。しっかり色を分けて入れてます。
0910-たんぽぽ赤

0910-たんぽぽ白

ちゅうりっぷ組は、、たくさん相手チームに入れたほうの勝ちゲーム。
0910-ちゅうりっぷゲーム

さくら組は、、紙にすずらんの玉を乗せて運ぶゲーム。
0910-さくら
「あっ、落としちゃったー」
0910-あっ

0910-あっあっ
すみれ組は、、かごとフープに玉を投げ入れるゲーム。
何個入ったかなー
0910-すみれ2
ミニ運動会のようでした!!

大好きな給食の時間。
0910-ひよこ食べる
 今日のメニューです。
0910-menyuu.jpg
 *ツナピラフ *ちくわのチーズ焼き *マカロニサラダ *鶏肉のゴマ風味から揚げ





みんなで一緒にやろう!

9月9日(火)

ひよこ組さん
食べたあとは、歯磨きです。
歯磨き上手

上の歯
上手に 「しゃかしゃか

今日は、たんぽぽ組さん、ちゅうりっぷ組さん
さくら組さん、すみれ組さんは、
一緒にやる運動会の競技の練習を
していました。

せいぞろい


何のおはなし
外でやったり、
ホールでやったり。
お遊戯練習
たんぽぽ組さんのお遊戯、
ステージで大きいクラスのお友だちが
見ています
「かわいい~

ひよこ組さんも
ホールやお部屋で、遊んだり、
運動会の練習をしていましたよ

正しい使い方

給食の時間は、どのクラスからも
喜びの声が

9月9日給食
   カレーライス   フレンチサラダ
   ボイルウインナー   スープ   バナナ
です。
みんな、カレーが大好き
なんですね

位置について、よーい、ドン!

9月8日(月)

たんぽぽ組さん。
外で
位置について
徒競走!
「位置について、 よーい  ドン 
サマになっています!

リレーもこの通り
赤かて、白かて
しっかりした走りです!

ちゅうりっぷ組さん。
ホールで、お遊戯の練習をしていました。
アロハ
踊りの途中に元気な掛け声!
見ているだけで、笑顔になっちゃいます

見学
さて、今度は
さくら組さんとすみれ組さんの
練習を見学です
「すごーい」 と歓声を上げていました。

ひよこ組さんに行ってみると
カメラがきになる
手遊びをしていました。
ですが・・・
カメラが気になるみたいですね~

今日の給食です。
9月6日給食
   鶏肉のソース焼き    スイートポテトサラダ
   ツナ和え   みそ汁   ブドウ

 ※お知らせです
  8月の避難訓練の様子が明日、NHK (夕方 6:10~7:00)
  の 「おばんです岩手」 で放送されるとのことです。

保育参観

9月6日(土)
今日は保育参観と育児講座がありました。

たんぽぽ組さんは
親子で柿の収穫
参観たんぽぽ
柿を入れるバスケットを作りました。
柿の収穫
柿をゲットして満足!


参観ちゅうりっぷ
ちゅうりっぷ組さんは、
楽器つくり。
ギター演奏
完成した 「ギター」 で演奏会

さくら組さんは
参観さくら
まず、おもちゃ作り。
それから
弾いて遊ぼう
ためして、あそんで、 「できた~」
と喜んでいました。

すみれ組さんは
ロケット作り。
参観すみれ

ロケット
上手に飛ばしていました。

クラスでの活動のあとは
育児講座 「保育所の災害対応」
というテーマで、津波を想定した避難訓練が行われました。

参観訓練

育児講座 防災

育児講座 防災二

気温が高めでしたがご参加ありがとうございました。

保育所に戻り給食です
保護者の皆さんにも
子ども達と一緒に試食して頂きました。
育児講座 試食

試食

たんぽぽ組、ちゅうりっぷ組、さくら組、すみれ組の
保護者の皆さま
ありがとうございました。


明日は保育参観です

9月5日(金)

明日は
たんぽぽ組さん、ちゅうりっぷ組さん、
さくら組さん、すみれ組さんの参観日です。
さくら組さんは明日の準備をしていました。
明日の準備
準備した物は袋に入れて・・・
あとは明日のお楽しみ!
だそうです

ひよこ組さんの朝の時間を見てみましょう
出席かーどに
1歳児のお友だちは、
出席カードにシールを貼っていました。

そして
二列ですよ
二列に並んで行進です
そして 「わっか」 を持って
わっか
なんだか、楽しそうですね~

廊下から
たんぽぽ組さんの声が聞こえてきます

まってえ
ホールにいくようです。

バトンタッチ
リレーの練習!
バトンを上手に渡していました

すみれ組さんは外で練習。
急に降ってきた雨もやんでいました。
徒競走
さすがすみれ組さん。力強い走りです!

ちゅうりっぷ組さん。
給食の前に絵本を読んでもらっていました。
百回だて

そして給食
9月5日給食
   鮭の西京焼き   じゃが芋のカレー炒め
   キャベツの甘酢漬け  すまし汁  バナナ
です

明日の参観、よろしくお願いいたします。

ならんで、ならんで

9月4日(木)

お外に出てきたのは
たんぽぽ組さん。
ぴいぴい

も一度ぴいぴい
上手に並んで歩いてきました。


上手に行進
二列に並んで、そして
元気に走っていました

ひよこ組さんは
伴奏
「おばけなんてな~いさ~」
って歌ったり

練習のあと

練習のあとで
1歳児さんたちは お外あそび。
0歳児さんたちはお部屋であそんでいました

入りたいんです

つかまって

ちゅうりっぷ組さんは、かけっこ。
ゴールを目指して

ゴール
みんな、がんばれ~

さくら組さんと、すみれ組さん、一緒にいました。
合同練習そのいち

そのに
何か相談中なのでしょうか?

運動会の練習のようですが、楽しみです!

そして。 
給食は
9月4日給食
    ひじき入り厚焼き卵   きんぴらごぼう
    さつま芋のレモン煮   みそ汁   オレンジ
です。

青空!

9月3日(水)

今日は、気持ちよく晴れましたね
お天気がよいと、気持ちも元気になりますね

リズム集会がありました。
まずは、ひよこ組さん。
めだか
水の中のつもり?になって
走ります

たんぽぽ組さんも。
めだかおもしろい
走るのが楽しい!!

ちゅうりっぷ組さんは
めだか走る
やっぱり、楽しそう

さくら組さん、早い、早い。
めだかダッシュ

すみれ組さんも、
まるで風のよう
めだかで風になる

それから、皆で体操をしました
体操しているんです

ちゅうりっぷ組さんは
ホールで、玉いれゲーム
ボールいれ競争
「がんばれ~」  とお友だちから
応援が。

今度は
リレー一緒に
さくら組さんと、すみれ組さん
一緒にリレーの練習です。
今日は外で遊べて、みんな嬉しそうでした。

では、給食です。
9月3日給食
   鶏肉の照り焼き   キャベツのごまサラダ
   浸し和え    みそ汁   グレープフルーツ

お友だちと一緒に

9月2日(火)

9月になりました!
運動会が楽しみですね~

朝は雨が

保育所では、子ども達
何をしているのでしょう?
パズル出来るよ
ちゅうりっぷ組さん、パズルに集中していますね~

おままごと
おままごと遊びも楽しそう
おいしい物がた~くさん

たんぽぽ組さんは
お遊戯
おゆうぎの練習でしょうか?

ひよこ組さんはホールにいました。
ホール遊び
マットであそんだり、走ったり。
元気に体をうごかしていました

大好き英語
さくら組さん、すみれ組さんは
大好きな英語がありました。
歌声がひびいていました

では、給食です。
9月2日給食
   タラフライタルタルソース   ブロッコリーソテー
   もやしのゆかり和え   みそ汁   バナナ
みんな、しっかり食べていました

プロフィール

(社福)三心会 山田町第一保育所

Author:(社福)三心会 山田町第一保育所
〒028-1333
岩手県下閉伊郡山田町後楽町4-5
TEL 0193-82-3137
FAX 0193-82-0766

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR