秋の作品
2014.10.31
イチョウの木
2014.10.30
10月30日(木)
園庭のイチョウの木が
きれいに色ずいてきました

すみれ組さんは
落ちている葉を 集めていました。

ちゅうりっぷ組さんも外遊び。

たんぽぽ組さんは、新幹線であそんでいます。

ひよこ組さんの0歳児さんたち
お外に出て来ました。

先生が揺らしてくれているアンパンマンを見たり

イチョウの葉をもらったり。
小さな手で、イチョウの葉を持っているのが、
かわいらしいですね。

ひよこ組の1歳児さんたち、ホールであそんで来た後の
手洗いの順番を待っていました。

このあと、楽しい給食です
0歳児さんたちは、先にお食事。

すみれ組さんは、鉛筆をもってお勉強


そして楽しみにしていた給食の時間。

タラフライ 大豆とウインナーのトマト煮
ブロッコリー添え みそ汁 グレープフルーツ
です
園庭のイチョウの木が
きれいに色ずいてきました


すみれ組さんは
落ちている葉を 集めていました。

ちゅうりっぷ組さんも外遊び。

たんぽぽ組さんは、新幹線であそんでいます。

ひよこ組さんの0歳児さんたち
お外に出て来ました。

先生が揺らしてくれているアンパンマンを見たり

イチョウの葉をもらったり。
小さな手で、イチョウの葉を持っているのが、
かわいらしいですね。

ひよこ組の1歳児さんたち、ホールであそんで来た後の
手洗いの順番を待っていました。

このあと、楽しい給食です

0歳児さんたちは、先にお食事。

すみれ組さんは、鉛筆をもってお勉強



そして楽しみにしていた給食の時間。

タラフライ 大豆とウインナーのトマト煮
ブロッコリー添え みそ汁 グレープフルーツ
です

祖父母誕生会がありました
2014.10.29
ハッピー ハロウィーン
2014.10.28
10月28日(火)
毎週火曜日、さくら組さん・すみれ組さんは
英語の時間があります。
10月最後の火曜日の今日、
保育所では英語の時間に 「ハロウィーン・パーティー
」
がありました。

たんぽぽ組さんが、ホールに来ました。
「トリック オア トリート・・・?」

かわいいおねだりに、園長先生も、シーザー先生も
「どうぞ
」
とお菓子をプレゼント。
次にホールに来たのは、
ちゅうりっぷ組さん、さくら組さん、すみれ組さん。

ハロウィーンの歌をうたったり、
キャンディーの入った 「ピニャタ」
を棒でたたいて


中から出てきたキャンディーを拾います!

楽しい時間でしたね
給食は

えび入り厚焼き卵 千切り野菜の炒めに
ほうれん草のごま和え みそ汁 バナナ
です。
毎週火曜日、さくら組さん・すみれ組さんは
英語の時間があります。
10月最後の火曜日の今日、
保育所では英語の時間に 「ハロウィーン・パーティー

がありました。

たんぽぽ組さんが、ホールに来ました。
「トリック オア トリート・・・?」

かわいいおねだりに、園長先生も、シーザー先生も
「どうぞ

とお菓子をプレゼント。
次にホールに来たのは、
ちゅうりっぷ組さん、さくら組さん、すみれ組さん。

ハロウィーンの歌をうたったり、
キャンディーの入った 「ピニャタ」
を棒でたたいて


中から出てきたキャンディーを拾います!

楽しい時間でしたね

給食は

えび入り厚焼き卵 千切り野菜の炒めに
ほうれん草のごま和え みそ汁 バナナ
です。
どんぐりの輪
2014.10.27
10月27日(月)
昨日の事ですが
第一保育所の職員は、今年度2回目の
地域貢献活動 「ゴミ拾い」
をしました。

朝から、みんな爽やかですね~
今回は、南小学校方面に向かいます。



ゴミをたくさん拾えて、なんだか嬉しそうですね
少しでも、地域の皆さまのお役にたてましたでしょうか・・・
このあと、「味わいまつり」
にすみれ組さんの 「虎舞」
が出演したのでした!
ここからは
今日の出来事です。
すみれ組さんと、さくら組さんは
「虫歯0児 表彰式」 がありました。


そして、園長先生に、歯についての
絵本を読んでいただきました。

良いお天気でしたので
外での活動も楽しみました。

ちゅうりっぷ組さんは、平均台あそび。

すみれ組さんは、イチョウの葉を集めていました。
変わった形!
さくら組さんは

どんぐりを植えていました。
「どんぐりを育てて、森をつくろうよ」
「どんぐりの輪を、つくろうよ」
まるで、「男心会」の作った詩のようですね~。

「おおきくなあれ~」
って、声をかけていました。
大きく育つといいね
今日の給食です。

たこ天 和風サラダ トマト
スープ みかん
です
昨日の事ですが
第一保育所の職員は、今年度2回目の
地域貢献活動 「ゴミ拾い」
をしました。

朝から、みんな爽やかですね~
今回は、南小学校方面に向かいます。



ゴミをたくさん拾えて、なんだか嬉しそうですね

少しでも、地域の皆さまのお役にたてましたでしょうか・・・
このあと、「味わいまつり」
にすみれ組さんの 「虎舞」
が出演したのでした!
ここからは
今日の出来事です。
すみれ組さんと、さくら組さんは
「虫歯0児 表彰式」 がありました。


そして、園長先生に、歯についての
絵本を読んでいただきました。

良いお天気でしたので
外での活動も楽しみました。

ちゅうりっぷ組さんは、平均台あそび。

すみれ組さんは、イチョウの葉を集めていました。
変わった形!
さくら組さんは

どんぐりを植えていました。
「どんぐりを育てて、森をつくろうよ」
「どんぐりの輪を、つくろうよ」
まるで、「男心会」の作った詩のようですね~。

「おおきくなあれ~」
って、声をかけていました。
大きく育つといいね

今日の給食です。

たこ天 和風サラダ トマト
スープ みかん
です

避難訓練
2014.10.24
10月24日(金)
朝夕寒くなってきましたね
今日は、お天気もよく
お日様が昇ると暖かくなりました。
すみれ組さん
非常すべり台からおりてきました。

実は、消防署の方たちに来ていただいて
避難訓練を見ていただき、いろいろ教えていただきました。

訓練で、お部屋から園庭に避難する様子を見て、
逃げるときに気をつけることを教えてもらいました。
それから、職員は消火器の使い方を教わりました
消防自動車にも
乗せていただきました!



さくら組さんと、すみれ組さんは
「煙体験
」 もさせていただきました。

たくさんの、「命を守る」 ために必要なことを知りました。
最後に消防署の皆さんに

おれいの挨拶と

「勤労感謝」 の プレゼントをしました。
今日は、おいそがしいところ
本当にありがとうございました。
では、給食を紹介します。

タラの香り揚げ 五目大豆煮
フレンチサラダ みそ汁 バナナ
です
朝夕寒くなってきましたね

今日は、お天気もよく
お日様が昇ると暖かくなりました。
すみれ組さん
非常すべり台からおりてきました。

実は、消防署の方たちに来ていただいて
避難訓練を見ていただき、いろいろ教えていただきました。

訓練で、お部屋から園庭に避難する様子を見て、
逃げるときに気をつけることを教えてもらいました。
それから、職員は消火器の使い方を教わりました

消防自動車にも
乗せていただきました!



さくら組さんと、すみれ組さんは
「煙体験


たくさんの、「命を守る」 ために必要なことを知りました。
最後に消防署の皆さんに

おれいの挨拶と

「勤労感謝」 の プレゼントをしました。
今日は、おいそがしいところ
本当にありがとうございました。
では、給食を紹介します。

タラの香り揚げ 五目大豆煮
フレンチサラダ みそ汁 バナナ
です

約束
2014.10.23
10月23日(木)
今日は、 「プロレスリングアライブ」 の
藤原 秀旺さんが来てくださいました。
まずは、たんぽぽ組さんへ。

抱っこをしてもらって
うれしそう
ひよこ組さんは

なじんでますね~
ちゅうりっぷ組さん、さくら組さん、たんぽぽ組さんは
ホールに集合しました。

「体つくり」 をテーマにお話をしてくれました。
そして、「ストレッチ」 をいろいろ教えてもらいました。


「運動したり、好き嫌いをしないで何でも食べると、大きくなるよ」
というお話しを聞いて、
「お家に帰ったら、ちゃんと食べる!」
と言う子もいました
大きくなると、こんな事も出来るんです

それから、おすもうごっこ で、子どもたちも
力試し!


挑戦者があとをたちません!
そこで、秀旺さん。
「また 2月に来るよ。そして、またやろう
」
と約束してくださいました。

約束の日まで、みんな運動したり、
好き嫌いしないで何でもしっかり食べて、
大きくなっていようね。
「秀ちゃん」 が 驚くくらいにね
今日は、秀旺さん、ありがとうございました。
では、今日の給食です。

カレーライス グリーンサラダ
ボイルウインナー スープ りんご
です
今日は、 「プロレスリングアライブ」 の
藤原 秀旺さんが来てくださいました。
まずは、たんぽぽ組さんへ。

抱っこをしてもらって
うれしそう

ひよこ組さんは

なじんでますね~

ちゅうりっぷ組さん、さくら組さん、たんぽぽ組さんは
ホールに集合しました。

「体つくり」 をテーマにお話をしてくれました。
そして、「ストレッチ」 をいろいろ教えてもらいました。


「運動したり、好き嫌いをしないで何でも食べると、大きくなるよ」
というお話しを聞いて、
「お家に帰ったら、ちゃんと食べる!」
と言う子もいました

大きくなると、こんな事も出来るんです


それから、おすもうごっこ で、子どもたちも
力試し!


挑戦者があとをたちません!
そこで、秀旺さん。
「また 2月に来るよ。そして、またやろう

と約束してくださいました。

約束の日まで、みんな運動したり、
好き嫌いしないで何でもしっかり食べて、
大きくなっていようね。
「秀ちゃん」 が 驚くくらいにね

今日は、秀旺さん、ありがとうございました。
では、今日の給食です。

カレーライス グリーンサラダ
ボイルウインナー スープ りんご
です

どんぐり
2014.10.22
10月22日(木)
すみれ組さんは
今日は 「青少年の家」 に行きました。
そこで、織笠保育園、豊間根保育園のお友だちと

春に植えたどんぐりが
どうなったのか見てみました。

教えてくださったのは、
「どんぐり博士」 こと 河内 和男先生。

「ほんとだ~。 大きくなってる」
「少し、枯れてるのもある・・・」
そして、今日の 「ミッション」 がスタートしました!

山に入り、耳を澄ませると・・・
「たぬきの音がした
」
「葉っぱの音がする
」
そして、いよいよ 「どんぐりを拾おう!」

みんな、たくさん拾っていました。
そして そのどんぐりを

やさしく植えました。
「おおきく、なあれ!」

がんばったみんなで
お昼ごはん。
「いただきます
」

みんなで食べるとおいしいね
おかわりもして
大満足! でした
すみれ組さんは
今日は 「青少年の家」 に行きました。
そこで、織笠保育園、豊間根保育園のお友だちと

春に植えたどんぐりが
どうなったのか見てみました。

教えてくださったのは、
「どんぐり博士」 こと 河内 和男先生。

「ほんとだ~。 大きくなってる」
「少し、枯れてるのもある・・・」
そして、今日の 「ミッション」 がスタートしました!

山に入り、耳を澄ませると・・・
「たぬきの音がした

「葉っぱの音がする

そして、いよいよ 「どんぐりを拾おう!」

みんな、たくさん拾っていました。
そして そのどんぐりを

やさしく植えました。
「おおきく、なあれ!」

がんばったみんなで
お昼ごはん。
「いただきます


みんなで食べるとおいしいね

おかわりもして
大満足! でした

もの思う秋?
2014.10.21
これ、何だか知ってる?
2014.10.17
誕生会がありました
2014.10.16
内科健診がありました
2014.10.15
10月15日(水)
台風が過ぎ、よいお天気でしたね
リズム集会がありました。

ひよこ組さんも
先生の真似をして挑戦!

すみれ組さんは、
さすが! の動きです。
お天気がいいので
外に出ましょうか

ひよこ組さん
順番に乗せてもらって
うれしそう

たんぽぽ組さん
砂場あそび。

すみれ組さん
元気いっぱいです!
おいしい給食の前に
ひよこ組さんは、紙芝居を読んでもらっていました。

アンパンマンが、ボタンのはめかたを
教えてくれています。
真剣に見ていますね
そして給食。

麻婆豆腐 中華サラダ
ちくわの磯部揚げ みそ汁 りんご
今日は、給食のあとに
内科健診がありました。

「注射しない?」
と たんぽぽ組さんは
少しだけ心配な様子。
おわると、「大丈夫だった
」
と、にこにこでした。
さくら組さんから
浦辺先生にプレゼントです。

「いつも、ありがとうございます。」

こどもたちからのプレゼントを
喜んで受け取ってくださいました。
浦辺先生、ありがとうございました。
台風が過ぎ、よいお天気でしたね

リズム集会がありました。

ひよこ組さんも
先生の真似をして挑戦!

すみれ組さんは、
さすが! の動きです。
お天気がいいので
外に出ましょうか


ひよこ組さん
順番に乗せてもらって
うれしそう


たんぽぽ組さん
砂場あそび。

すみれ組さん
元気いっぱいです!
おいしい給食の前に
ひよこ組さんは、紙芝居を読んでもらっていました。

アンパンマンが、ボタンのはめかたを
教えてくれています。
真剣に見ていますね

そして給食。

麻婆豆腐 中華サラダ
ちくわの磯部揚げ みそ汁 りんご
今日は、給食のあとに
内科健診がありました。

「注射しない?」
と たんぽぽ組さんは
少しだけ心配な様子。
おわると、「大丈夫だった

と、にこにこでした。
さくら組さんから
浦辺先生にプレゼントです。

「いつも、ありがとうございます。」

こどもたちからのプレゼントを
喜んで受け取ってくださいました。
浦辺先生、ありがとうございました。
歯科健診がありました
2014.10.10
秋をさがして
2014.10.09
10月9日(木)
すみれ組さん。
昨日の遠足のことを
絵に描いていました

列車に乗ったこと、座席でおやつを
食べたり、お話をして楽しかった様子。
みんなの楽しかった気持ちがあふれていました
今日も気持ちの良いお天気
ちゅうりっぷ組さん、
お外一番乗り!

ひよこ組さんも
お外で遊ぶようですね。

そして
新幹線あそび!!

階段、網、上手に登っていました
さくら組さんも
お外に来ましたよ。

何かさがしていました。


袋の中に
「秋
」
を集めていました。
たんぽぽ組さんも

松ぼっくりがたくさん出来ているのを
みてびっくり!
していました。
園庭にも 「秋」 がたくさん

ひよこ組0歳児さん達も
見つけたかな?

食欲の秋!
給食は

鶏肉の照り焼き じゃが芋の炒め煮
ブロッコリーのおかか和え みそ汁 バナナ
です
すみれ組さん。
昨日の遠足のことを
絵に描いていました


列車に乗ったこと、座席でおやつを
食べたり、お話をして楽しかった様子。
みんなの楽しかった気持ちがあふれていました

今日も気持ちの良いお天気

ちゅうりっぷ組さん、
お外一番乗り!

ひよこ組さんも
お外で遊ぶようですね。

そして
新幹線あそび!!

階段、網、上手に登っていました

さくら組さんも
お外に来ましたよ。

何かさがしていました。


袋の中に
「秋

を集めていました。
たんぽぽ組さんも

松ぼっくりがたくさん出来ているのを
みてびっくり!
していました。
園庭にも 「秋」 がたくさん


ひよこ組0歳児さん達も
見つけたかな?

食欲の秋!
給食は

鶏肉の照り焼き じゃが芋の炒め煮
ブロッコリーのおかか和え みそ汁 バナナ
です

すみれ組さんの親子遠足
2014.10.08
雨が晴れましたね!
2014.10.07
10月 7日(火)
昨日は台風の影響で雨模様の寒い日でしたが、今日は晴れ模様となりました。
このまま続くと良いですね!
さて今日は、山田中学校の生徒達が職場体験に訪れました
お姉さん達を見て子ども達は大興奮でした!


たんぽぽ組さんは一緒に3Dジオシェイプスの玩具遊びを楽しんでいますね!
ちゅうりっぷ組さんは長~い紙にみんなでお絵かき!楽しそうですね。


ひよこ組さんも恥ずかしがったり泣いたりせずにくっついて遊んでもらっていました
すみれ組さんはイスとりゲーム! お姉さん達も負けじと白熱していました!


さくら組さんとすみれ組さんが順番に英語活動!
ハロウィンの時期なのでゴーストやモンスターが登場


ひよこ組さん1歳児はホールでも遊びました! マット遊びや風船楽しいね

さくら組さんは英語の後に外遊び! お姉さん達と遊具や追いかけっこを楽しんでいました


たくさん遊んだ後はお給食!
今日のメニューは”鶏肉の胡麻から揚げ” ”シルバーサラダ” ”青菜ともやしのナムル”
お姉さん達と一緒に食べて大満足!
山田中学校の生徒のみなさん、ありがとうございました
昨日は台風の影響で雨模様の寒い日でしたが、今日は晴れ模様となりました。

このまま続くと良いですね!
さて今日は、山田中学校の生徒達が職場体験に訪れました

お姉さん達を見て子ども達は大興奮でした!


たんぽぽ組さんは一緒に3Dジオシェイプスの玩具遊びを楽しんでいますね!
ちゅうりっぷ組さんは長~い紙にみんなでお絵かき!楽しそうですね。



ひよこ組さんも恥ずかしがったり泣いたりせずにくっついて遊んでもらっていました

すみれ組さんはイスとりゲーム! お姉さん達も負けじと白熱していました!


さくら組さんとすみれ組さんが順番に英語活動!
ハロウィンの時期なのでゴーストやモンスターが登場



ひよこ組さん1歳児はホールでも遊びました! マット遊びや風船楽しいね


さくら組さんは英語の後に外遊び! お姉さん達と遊具や追いかけっこを楽しんでいました



たくさん遊んだ後はお給食!
今日のメニューは”鶏肉の胡麻から揚げ” ”シルバーサラダ” ”青菜ともやしのナムル”
お姉さん達と一緒に食べて大満足!
山田中学校の生徒のみなさん、ありがとうございました

雨模様ですね…
2014.10.06
10月6日(月)
台風通過の為あいにくの雨模様となりました
外に出られず残念でしたが、今日はホールで食育集会がありました。


給食の川端先生に秋の味覚”さんま”についてお話をしてもらいました
さんまは体の疲れをとってくれたり、イライラを抑えてくれる効果があるそうです。
その他にさんまがどのようにしてみんなのところへ旅をして来るのかを話して下さいました。
最後は実際にさんまを見せてもらい、今日の給食に出ることを教えてもらってとても楽しみにしていました

集会のあとのさくら組さん、お友達と一緒にくっついて「サンドイッチ」のうたあそびで体を動かして楽しんでいました

下へ行くとすみれ組さんが何やら数を数えてお勉強中
鉛筆を持って迷路をしたり塗りつぶしたりと遊びながら数に触れていました。

さあ!待ちに待った給食!
朝に見せてもらったさんまは、”さんまのチーズ焼き”となって登場しました!

おかわりもあってみんなたくさん食べましたよ! ちょっぴり苦手な子でも、朝のお話を思い出してしっかり食べました!


また食べるのが好きになるお話が、聞きたいですね
台風通過の為あいにくの雨模様となりました

外に出られず残念でしたが、今日はホールで食育集会がありました。


給食の川端先生に秋の味覚”さんま”についてお話をしてもらいました

さんまは体の疲れをとってくれたり、イライラを抑えてくれる効果があるそうです。
その他にさんまがどのようにしてみんなのところへ旅をして来るのかを話して下さいました。
最後は実際にさんまを見せてもらい、今日の給食に出ることを教えてもらってとても楽しみにしていました


集会のあとのさくら組さん、お友達と一緒にくっついて「サンドイッチ」のうたあそびで体を動かして楽しんでいました


下へ行くとすみれ組さんが何やら数を数えてお勉強中

鉛筆を持って迷路をしたり塗りつぶしたりと遊びながら数に触れていました。

さあ!待ちに待った給食!
朝に見せてもらったさんまは、”さんまのチーズ焼き”となって登場しました!

おかわりもあってみんなたくさん食べましたよ! ちょっぴり苦手な子でも、朝のお話を思い出してしっかり食べました!


また食べるのが好きになるお話が、聞きたいですね

見て見て~
2014.10.03
10月3日(金)
ちゅうりっぷ組のみんな、
運動会のおゆうぎの衣装を着ていますよ?

「見て~
」
と嬉しそう!
ひよこ組さんの1歳児さんは
風船あそび。
「不思議な風船」 だそうですよ
では、連続でお見せします。



おわかりいただけましたでしょうか?
この風船、ゆっくりと降りてくるのです。
0歳児さん達は
どんな事していたのでしょう。

お友だちと仲良しですね

荷物チェックもしっかり
ちゅうりっぷ組さんから、
楽しそうな声が聞こえてきました

み~んなで
おおきな紙に絵を描いたんですね!
さくら組さんは

リズムあそび
すみれ組さんは、折り紙で何やら??

切って、折って。
外に出て。

高いところから飛ばす?と??

落ちていく動きがおもしろい
では、給食の紹介です。

鶏肉の味噌漬け焼き しょうゆフレンチ
ビーフンソテー すまし汁 バナナ
です
ちゅうりっぷ組のみんな、
運動会のおゆうぎの衣装を着ていますよ?

「見て~

と嬉しそう!
ひよこ組さんの1歳児さんは
風船あそび。
「不思議な風船」 だそうですよ

では、連続でお見せします。



おわかりいただけましたでしょうか?
この風船、ゆっくりと降りてくるのです。
0歳児さん達は
どんな事していたのでしょう。

お友だちと仲良しですね


荷物チェックもしっかり

ちゅうりっぷ組さんから、
楽しそうな声が聞こえてきました


み~んなで
おおきな紙に絵を描いたんですね!
さくら組さんは

リズムあそび

すみれ組さんは、折り紙で何やら??

切って、折って。
外に出て。

高いところから飛ばす?と??

落ちていく動きがおもしろい

では、給食の紹介です。

鶏肉の味噌漬け焼き しょうゆフレンチ
ビーフンソテー すまし汁 バナナ
です

ありさん、元気?
2014.10.02
10月2日(木)
すみれ組さんと、さくら組さん
外であそんでいます。

何かさがしていますね


ありさんを、さがしていたんですって

二人は、何を見ているのでしょう?

畑で 「きゅうり」 をさがしていました。
「もう、ないねえ?」 「うん。見つからないね


ホールでは、ひよこ組さん、
1歳児のみんなが あそんでいました。
ボールの使い方を考え出したようです。

0歳児さんは、お部屋で
運動会で使ったリングであそびました。
あそんだ後のお方付けも上手です


たんぽぽ組さんは、乗り物のオモチャで
あそんでいました。
さくら組さんは
折り紙であるものを作っていました。



なんだかお分かりですか

今日の給食です。

シューウマイ 大豆サラダ
トマト みそ汁 バナナ
です

今日から衣替え
2014.10.01