もちつき会
2014.12.26
園庭に雪がありました
2014.12.24
12月24日(水)
朝、保育所の園庭にうっすらと雪がありました。
たんぽぽ組さん、お外に出て雪を集めてきました。

お外では雪だったのに、お部屋にもってきたら、
このように! みんな喜んで触れていました
ひよこ組さんのお部屋から、かわった音が聞こえてきました。
お部屋におじゃますると、かわいいおもちゃで遊んでいました。

電池で動くイヌのおもちゃ。

こちらは、かめさん。光ったり、かわいいメロディーとともに動きます
こちらはホールです。
さくら組さん、ゲーム遊びをしていました。

「○○さんが転んだ」 遊びをしていました。
すみれ組さんは、製作を楽しんでいました。


切ったり、貼ったり、描いたり。
自分の思いのままに取り組んでいました。
さあ、給食です。

タラフライ 三色コールスロー トマト
クリームシチュー バナナ
おやつは

ケーキ!です
朝、保育所の園庭にうっすらと雪がありました。
たんぽぽ組さん、お外に出て雪を集めてきました。

お外では雪だったのに、お部屋にもってきたら、
このように! みんな喜んで触れていました

ひよこ組さんのお部屋から、かわった音が聞こえてきました。
お部屋におじゃますると、かわいいおもちゃで遊んでいました。

電池で動くイヌのおもちゃ。

こちらは、かめさん。光ったり、かわいいメロディーとともに動きます

こちらはホールです。
さくら組さん、ゲーム遊びをしていました。

「○○さんが転んだ」 遊びをしていました。
すみれ組さんは、製作を楽しんでいました。


切ったり、貼ったり、描いたり。
自分の思いのままに取り組んでいました。
さあ、給食です。

タラフライ 三色コールスロー トマト
クリームシチュー バナナ
おやつは

ケーキ!です

クラスでのんびり
2014.12.22
誕生会・クリスマス会がありました
2014.12.19
今月の訓練
2014.12.18
クリスマス会の準備
2014.12.16
12月16日(火)
ちゅうりっぷ組さん
お外に出て、短い時間でしたが
元気に体を動かしていました。

さくら組さん、すみれ組さんは
英語がありました。


他のクラスに行ってみましょう。

ひよこ組さん、製作の真っ最中

たんぽぽ組さんも。

ちゅうりっぷ組さんも、みんなで楽しそうに作っていました。

さくら組さんも、今日は絵を描いたり、粘土で形作りを楽しんだりしていました。

すみれ組さんは、集まって先生の説明を聞いていました。
そのあと、ホールで、クリスマスツリーの飾りつけをしました



小さいクラスの子どもたちは、
クリスマスツリーを見て大喜びでした
「おばちゃんのきもち」のみなさんが、作ってプレゼントしてくださった
オーナメントも飾って、今年もステキなツリーになりました
さて、給食です。

豚肉の生姜焼き スパゲティーソテー
トマト みそ汁 みかん です
ちゅうりっぷ組さん
お外に出て、短い時間でしたが
元気に体を動かしていました。

さくら組さん、すみれ組さんは
英語がありました。


他のクラスに行ってみましょう。

ひよこ組さん、製作の真っ最中


たんぽぽ組さんも。

ちゅうりっぷ組さんも、みんなで楽しそうに作っていました。

さくら組さんも、今日は絵を描いたり、粘土で形作りを楽しんだりしていました。

すみれ組さんは、集まって先生の説明を聞いていました。
そのあと、ホールで、クリスマスツリーの飾りつけをしました




小さいクラスの子どもたちは、
クリスマスツリーを見て大喜びでした

「おばちゃんのきもち」のみなさんが、作ってプレゼントしてくださった
オーナメントも飾って、今年もステキなツリーになりました

さて、給食です。

豚肉の生姜焼き スパゲティーソテー
トマト みそ汁 みかん です

おゆうぎ会
2014.12.13
12月13日(土)
今日は、おゆうぎ会!
ひよこ組さんは
登所して、お着替え。

時間まであそんでいました

ほかのお部屋では

出番を待つ間、あそんでいました。
そして、
たんぽぽ組さんの
「はじめのことば」 から始まりです!




子どもたち、ひとり ひとり
ステージの上で輝いていましたね
幕のかげで、こどもたちは
「みんな、わはは、って笑ってるよ? たのしいんだね?」
と皆さまの反応に勇気付けられたり、
「がんばったよ!」
とやりきった喜びを感じていました。
保護者の皆さまには、いろいろと協力していただきました。
本当に、ありがとうございました。
そして、午後。


アレルギーの勉強会がありました。
昨日と今日と、二手に分かれ
職員も参加しました。
今年も残すところ約半月です。
来週も、いっぱいあそんで、元気にすごしましょうね。
今日は、おゆうぎ会!
ひよこ組さんは
登所して、お着替え。

時間まであそんでいました


ほかのお部屋では

出番を待つ間、あそんでいました。
そして、
たんぽぽ組さんの
「はじめのことば」 から始まりです!




子どもたち、ひとり ひとり
ステージの上で輝いていましたね

幕のかげで、こどもたちは
「みんな、わはは、って笑ってるよ? たのしいんだね?」
と皆さまの反応に勇気付けられたり、
「がんばったよ!」
とやりきった喜びを感じていました。
保護者の皆さまには、いろいろと協力していただきました。
本当に、ありがとうございました。
そして、午後。


アレルギーの勉強会がありました。
昨日と今日と、二手に分かれ
職員も参加しました。
今年も残すところ約半月です。
来週も、いっぱいあそんで、元気にすごしましょうね。
サンタさんがやってきた!
2014.12.12
ぺこちゃん
2014.12.09
12月9日(火)
明日の総練習にそなえて
クラスでは、準備をしていました。

さくら組さんと、すみれ組さんは
ホールで 英語のうたの練習です。
本番にむけて、シーザー先生にも見ていただきました。

それから、クリスマスの絵本を読んで
もらいました。
ちょうどそこへ、ホール練習のためにたんぽぽ組さんも
やってきて、一緒に参加しました。

たんぽぽ組さんも、静かに見ていました
すみれ組さん、さくら組さんは
このあと、公民館までおでかけです。
じつは、ぺこちゃんから第一保育所のみんなに
プレゼントが届いていました。
今日は、ぺこちゃんに、プレゼントのお礼を言いに
行って来たのです。

ひよこ組さんに見送られ
「いってきま~す
」

みんなで、「ありがとうございました!」
と言うと、ぺこちゃんは、拍手して喜んでくれました。
そして、みんなと握手をしてくれました。


やさしいぺこちゃんです。
保育所にもどり、あそんだり、
練習をしたりして
給食を食べました。

厚焼き卵 ごぼうサラダ
南瓜煮 鮭のすり身汁 バナナです。
明日の総練習にそなえて
クラスでは、準備をしていました。

さくら組さんと、すみれ組さんは
ホールで 英語のうたの練習です。
本番にむけて、シーザー先生にも見ていただきました。

それから、クリスマスの絵本を読んで
もらいました。
ちょうどそこへ、ホール練習のためにたんぽぽ組さんも
やってきて、一緒に参加しました。

たんぽぽ組さんも、静かに見ていました

すみれ組さん、さくら組さんは
このあと、公民館までおでかけです。
じつは、ぺこちゃんから第一保育所のみんなに
プレゼントが届いていました。
今日は、ぺこちゃんに、プレゼントのお礼を言いに
行って来たのです。

ひよこ組さんに見送られ
「いってきま~す


みんなで、「ありがとうございました!」
と言うと、ぺこちゃんは、拍手して喜んでくれました。
そして、みんなと握手をしてくれました。


やさしいぺこちゃんです。
保育所にもどり、あそんだり、
練習をしたりして
給食を食べました。

厚焼き卵 ごぼうサラダ
南瓜煮 鮭のすり身汁 バナナです。
成道会
2014.12.08
12月8日(月)
日に日に気温が低くなっているような・・・
しかし、子ども達は元気です!
お外に出た たんぽぽ組さん。
砂場のシートに集まっていますね。

シートの上に水溜りがあったのですが、
なんと、こおっていたのを発見!
今日の大ニュースですね
すみれ組さんは、豊間根保育園の年長組さんと
一緒にお寺へ行きました。

「成道会」 という会がありました。
お寺での「所作」を教えていただいたり、

理事長先生から 「みんなで仲良くする」
ことの大切さをお話ししていただきました。
そして、豊間根保育園のお友だちと
「ありがとう。さよなら。」 の時が・・・
「また、遊ぼうね~」 と声を掛け合っていました。

その頃、小さい組さんは
保育所で遊んでいました。


すみれ組さんは
おゆうぎ会の練習もしました。

いよいよ、今週の土曜日がおゆうぎ会です!
そして
給食です。

鶏肉のマーマレード焼き 和風サラダ
枝豆 みそ汁 りんご です
日に日に気温が低くなっているような・・・
しかし、子ども達は元気です!
お外に出た たんぽぽ組さん。
砂場のシートに集まっていますね。

シートの上に水溜りがあったのですが、
なんと、こおっていたのを発見!
今日の大ニュースですね

すみれ組さんは、豊間根保育園の年長組さんと
一緒にお寺へ行きました。

「成道会」 という会がありました。
お寺での「所作」を教えていただいたり、

理事長先生から 「みんなで仲良くする」
ことの大切さをお話ししていただきました。
そして、豊間根保育園のお友だちと
「ありがとう。さよなら。」 の時が・・・
「また、遊ぼうね~」 と声を掛け合っていました。

その頃、小さい組さんは
保育所で遊んでいました。


すみれ組さんは
おゆうぎ会の練習もしました。

いよいよ、今週の土曜日がおゆうぎ会です!
そして
給食です。

鶏肉のマーマレード焼き 和風サラダ
枝豆 みそ汁 りんご です

練習も、遊びも楽しんで
2014.12.02
12月2日(火)
おゆうぎ会まで、あと2週間です。
子どもたち、練習したり、あそんだり。
ひよこ組さん。
登所して、お部屋に入ると
自分でコップや連絡ノートを出しています。

1歳のお友だちも、ブロックの組み立てが上手
になりました。

ありたんぽぽ組さん、ちゅうりっぷ組さんは
朝の時間、一緒に遊んでいました。

乗り物のオモチャで遊んで、大喜び!
さくら組さんは、積み木で遊んでいました。
曲線に合わせてつないだり、積み重ねたり。

それから英語がありました。

さくら組さんと、すみれ組さん一緒に
英語のうたの練習をしました。
ホールの練習を見てみましょう。


ステージ脇では、自分の出番を待つ子どもたち。

たんぽぽ組さんは、砂場遊びもしました
では、今日の給食です。

炒り豆腐 キャベツのごまサラダ
ツナ和え みそ汁 りんご
おゆうぎ会まで、あと2週間です。
子どもたち、練習したり、あそんだり。
ひよこ組さん。
登所して、お部屋に入ると
自分でコップや連絡ノートを出しています。

1歳のお友だちも、ブロックの組み立てが上手
になりました。

ありたんぽぽ組さん、ちゅうりっぷ組さんは
朝の時間、一緒に遊んでいました。

乗り物のオモチャで遊んで、大喜び!
さくら組さんは、積み木で遊んでいました。
曲線に合わせてつないだり、積み重ねたり。

それから英語がありました。

さくら組さんと、すみれ組さん一緒に
英語のうたの練習をしました。
ホールの練習を見てみましょう。


ステージ脇では、自分の出番を待つ子どもたち。

たんぽぽ組さんは、砂場遊びもしました

では、今日の給食です。

炒り豆腐 キャベツのごまサラダ
ツナ和え みそ汁 りんご
