新しいクラスになるのも、もうすぐですね
2015.03.30
3月25日 すみれ組さん、おめでとう!!
2015.03.25
明日は卒園式
2015.03.24
今日は今年度最後の英語活動がありました。

今日はすみれ組、さくら組合同の活動でした。
初めの頃は恥ずかしそうにしていた子どもたちでしたが、今では大きな声で英語の歌を歌ったり、ゲームをしたり、元気いっぱいに英語を楽しんでいます。「HELLO!」とシーザー先生に話しかける姿も見られます。
その頃、ひよこ組の1才児は外遊びをしていました。

高い所もヘッチャラ!
順番をきちんと守って上がっていますね。

新幹線に乗って、どこに行こうかな?
0才児はボール遊びをしていました。

そして・・・
最後の卒園式の練習。
背筋をきちんと伸ばし、かっこよく座っています。

さくら組さんもすみれ組さんを見習って、きちんと座っていますね。

いよいよ、明日は卒園式。
すみれ組さんは今から楽しみで仕方ない様子でした。

今日はすみれ組、さくら組合同の活動でした。
初めの頃は恥ずかしそうにしていた子どもたちでしたが、今では大きな声で英語の歌を歌ったり、ゲームをしたり、元気いっぱいに英語を楽しんでいます。「HELLO!」とシーザー先生に話しかける姿も見られます。
その頃、ひよこ組の1才児は外遊びをしていました。

高い所もヘッチャラ!
順番をきちんと守って上がっていますね。

新幹線に乗って、どこに行こうかな?
0才児はボール遊びをしていました。

そして・・・
最後の卒園式の練習。
背筋をきちんと伸ばし、かっこよく座っています。

さくら組さんもすみれ組さんを見習って、きちんと座っていますね。

いよいよ、明日は卒園式。
すみれ組さんは今から楽しみで仕方ない様子でした。
すみれ組さんを送る会
2015.03.19
3月19日(木)
今日は、すみれ組さんを送る会がありました。
司会、進行は さくら組さんです。


会場の雰囲気もバッチリです。

まずは、ひよこ組さんから だしものです。

ひよこ組さんは、手遊びや、お笑いで楽しませてくれました。

たんぽぽ組さんは、かわいいダンスを見せてくれました。

ちゅうりっぷ組さんは、テンポよく ダンス、ダンス!

さくら組さんは、劇を見せてくれました

そして、在園児代表として、すみれ組さんへメッセージ。

小さいクラスさんたちも、すみれ組さんへ 心のこもったプレゼントを渡しました。

そして、すみれ組さんから
卒園記念製作が園長先生に 手渡されました。

最後は、すみれ組さんから、小さいクラスのみんなへ、
虎舞のプレゼント。
そして、「お別れのことば」・・・・
卒園、入学に期待をもって、堂々と振舞うすみれ組さんたち。
感慨深いものがありますね
そして、待ちに待ったバイキング!!





心に残る一日でした。
今日は、すみれ組さんを送る会がありました。
司会、進行は さくら組さんです。


会場の雰囲気もバッチリです。

まずは、ひよこ組さんから だしものです。

ひよこ組さんは、手遊びや、お笑いで楽しませてくれました。

たんぽぽ組さんは、かわいいダンスを見せてくれました。

ちゅうりっぷ組さんは、テンポよく ダンス、ダンス!

さくら組さんは、劇を見せてくれました


そして、在園児代表として、すみれ組さんへメッセージ。

小さいクラスさんたちも、すみれ組さんへ 心のこもったプレゼントを渡しました。

そして、すみれ組さんから
卒園記念製作が園長先生に 手渡されました。

最後は、すみれ組さんから、小さいクラスのみんなへ、
虎舞のプレゼント。
そして、「お別れのことば」・・・・
卒園、入学に期待をもって、堂々と振舞うすみれ組さんたち。
感慨深いものがありますね

そして、待ちに待ったバイキング!!





心に残る一日でした。
一年のまとめ
2015.03.18
3月18日(水)
すみれ組さんのお部屋に行ってみると、
先生に絵本を読んでもらっていました。


英語の絵本です
さすが、英語活動の成果がでていました
この絵本は、先日 イギリスの方から届いた絵本です。
ありがとうございます。

ホールに集まって、「防災」 の事についての
紙芝居を読んでもらいました。
みんな、しっかり見ていました。
それから、今年度最後のリズム集会がありました。

今日は、クラスごとにいろいろな動きを やりました。




みんな、しっかり 体を伸ばしたり、曲げたり。
さくら組さん、クラス玄関に集まっていました。

秋に植えたどんぐり、どうなったかな?
と見てみることになったそうです。

先っぽに白いものが・・・見えますか?
土の中でゆっくり、ゆっくり 成長していたようですね・・・?
今日の給食です。

タラフライ 五目納豆
ごま和え みそ汁
オレンジ
すみれ組さんのお部屋に行ってみると、
先生に絵本を読んでもらっていました。


英語の絵本です

さすが、英語活動の成果がでていました

この絵本は、先日 イギリスの方から届いた絵本です。
ありがとうございます。

ホールに集まって、「防災」 の事についての
紙芝居を読んでもらいました。
みんな、しっかり見ていました。
それから、今年度最後のリズム集会がありました。

今日は、クラスごとにいろいろな動きを やりました。




みんな、しっかり 体を伸ばしたり、曲げたり。
さくら組さん、クラス玄関に集まっていました。

秋に植えたどんぐり、どうなったかな?
と見てみることになったそうです。

先っぽに白いものが・・・見えますか?
土の中でゆっくり、ゆっくり 成長していたようですね・・・?
今日の給食です。

タラフライ 五目納豆
ごま和え みそ汁
オレンジ
みんな、外であそぼうよ!
2015.03.17
3月16日 春が来た
2015.03.16
卒園にむけて
2015.03.12
3月11日 きょうは、、、
2015.03.11
すみれ組さんから、さくら組さんへ
2015.03.09
3月9日(月)
ちゅうりっぷ組さん、さくら組さん、すみれ組さん
ホールに集合です。

すみれ組さんから さくら組さんに、
いろいろなお当番の引継ぎ会をしました。

「これから がんばってください。」
「はい! がんばります
」
さくら組さん、はりきってお返事していました。

そして、先生の 「マジックショー」
が始まりました
ひもを使ったマジックです。

すみれ組さんにお手伝いしてもらって・・・
なんとか、成功
ちいさいクラスさんは、どんな事をしていたのでしょう?

おままごとをしていた ひよこ組さん。
ティーパティーでしょうか

たんぽぽ組さんは 「すみれ組をおくる会」 の練習でしょうか?
かわいらしくダンシング
さて、ホールからおりて来たさくら組さん。
お部屋で熱心に取り組んでいました。

「すみれ組をおくる会」 で使うのだそうです。
楽しみですね
今日の給食です。

ちくわの三色揚げ マカロニサラダ
きゅうり中華和え そうめん汁
バナナ
ちゅうりっぷ組さん、さくら組さん、すみれ組さん
ホールに集合です。

すみれ組さんから さくら組さんに、
いろいろなお当番の引継ぎ会をしました。

「これから がんばってください。」
「はい! がんばります

さくら組さん、はりきってお返事していました。

そして、先生の 「マジックショー」
が始まりました

ひもを使ったマジックです。

すみれ組さんにお手伝いしてもらって・・・
なんとか、成功

ちいさいクラスさんは、どんな事をしていたのでしょう?

おままごとをしていた ひよこ組さん。
ティーパティーでしょうか


たんぽぽ組さんは 「すみれ組をおくる会」 の練習でしょうか?
かわいらしくダンシング

さて、ホールからおりて来たさくら組さん。
お部屋で熱心に取り組んでいました。

「すみれ組をおくる会」 で使うのだそうです。
楽しみですね

今日の給食です。

ちくわの三色揚げ マカロニサラダ
きゅうり中華和え そうめん汁
バナナ
3月6日 今日のリズム集会
2015.03.06
☆お誕生会☆
2015.03.04
3月4日 (水)
今日は3月生まれのお友だちのお誕生がありました

3月ということで、ステージには、ひな人形が
そして誕生児は、ゲームでおひなさま、おだいりさまに変身しました

大好きな先生やお友達を選んで、ホールを一周しました
クラスのゲームでは、ひよこ組さんはおひなさまリレー

尺や扇子をバトンに、すみれ組さんと手を繋いで、ゴール
たんぽぽ組さんは、すみれ組さんと一緒にひなあられ運びをしました

お皿に乗っているのは、ひなあられに見立てたボール!
誰も落とさず上手に運べました
ちゅうりっぷ組さん、さくら組さん、すみれ組さんは、うちわリレーとグループいす取りゲームをしました


まずは、うちわリレー
筒をうちわであおぎ、次のお友だちまで転がしました
次は、グループいす取りゲーム

普通のいす取りゲームとはちょっと違い、音楽が止まった後のお題を聞いて「私だ!僕だ!」と思ったときに座ります

↑上の写真のお題はすみれ組さん
最後にみんなで、ハイタッチをして終わりました
楽しい時間の後は、待ちに待った「バイキング」


今日のメニューは
・ドライカレー
・焼きそば
・鶏肉のから揚げゴマ風味
・サラダ
・スープ
・フルーツ です
たくさん動いておなかもぺこぺこ・・・
もりもりたくさん食べました
今月は、たんぽぽ組さんも会食に参加しました

おかわりした子も居ましたよ
今日も楽しかったね
☆
今日は3月生まれのお友だちのお誕生がありました


3月ということで、ステージには、ひな人形が

そして誕生児は、ゲームでおひなさま、おだいりさまに変身しました


大好きな先生やお友達を選んで、ホールを一周しました

クラスのゲームでは、ひよこ組さんはおひなさまリレー


尺や扇子をバトンに、すみれ組さんと手を繋いで、ゴール

たんぽぽ組さんは、すみれ組さんと一緒にひなあられ運びをしました


お皿に乗っているのは、ひなあられに見立てたボール!
誰も落とさず上手に運べました

ちゅうりっぷ組さん、さくら組さん、すみれ組さんは、うちわリレーとグループいす取りゲームをしました



まずは、うちわリレー

筒をうちわであおぎ、次のお友だちまで転がしました

次は、グループいす取りゲーム


普通のいす取りゲームとはちょっと違い、音楽が止まった後のお題を聞いて「私だ!僕だ!」と思ったときに座ります


↑上の写真のお題はすみれ組さん

最後にみんなで、ハイタッチをして終わりました

楽しい時間の後は、待ちに待った「バイキング」



今日のメニューは
・ドライカレー
・焼きそば
・鶏肉のから揚げゴマ風味
・サラダ
・スープ
・フルーツ です

たくさん動いておなかもぺこぺこ・・・
もりもりたくさん食べました

今月は、たんぽぽ組さんも会食に参加しました


おかわりした子も居ましたよ

今日も楽しかったね

ひな祭り会☆
2015.03.03
3月3日(火)
今日はひな祭りの日。保育所ではホールでひな祭り会をしました。
・各クラスの作品


・ひよこ組

・たんぽぽ組

・ちゅうりっぷ組

・さくら組

・すみれ組
昨日までのお雛様展示は観れましたでしょうか?
上の写真のように飾られてありました
始めに会進行役の琴絵先生と亜紀先生に由来や人形の名前等
を教えてもらいました。
今日は女の子が健康に成長したことをお祝いする日、昔は病気を
すると人形を作り悪いところをさすって病気を移し、川に流してお祈り
をしていた事から始まった事を話してもらい真剣に聞いていました

お話の後は和先生と手遊び♪ 棒が一本 棒が一本~
お雛様はどこだ? ピッ!


最後は楽しいペープサートのお話☆
ひな祭りの日はお雛様もジッとしていられず踊りだしてしまう
愉快なお話しで大盛り上がりでした

今日の給食♪
・和風ハンバーグ ・春雨ソテー ・ブロッコリーのおかか和え
・はまぐりのお吸い ・いちご
今日はひな祭りの日。保育所ではホールでひな祭り会をしました。
・各クラスの作品


・ひよこ組

・たんぽぽ組

・ちゅうりっぷ組

・さくら組

・すみれ組
昨日までのお雛様展示は観れましたでしょうか?
上の写真のように飾られてありました

始めに会進行役の琴絵先生と亜紀先生に由来や人形の名前等
を教えてもらいました。
今日は女の子が健康に成長したことをお祝いする日、昔は病気を
すると人形を作り悪いところをさすって病気を移し、川に流してお祈り
をしていた事から始まった事を話してもらい真剣に聞いていました


お話の後は和先生と手遊び♪ 棒が一本 棒が一本~

お雛様はどこだ? ピッ!



最後は楽しいペープサートのお話☆
ひな祭りの日はお雛様もジッとしていられず踊りだしてしまう
愉快なお話しで大盛り上がりでした


今日の給食♪
・和風ハンバーグ ・春雨ソテー ・ブロッコリーのおかか和え
・はまぐりのお吸い ・いちご