fc2ブログ

リズムにのって

7月30日(木)

今日のリズム集会は、さくら組さんと すみれ組さんが参加しました。

よい声です

歌の時間

まずは、7月の歌から歌いました。
きれいな歌声でした

それから 「リズム運動」 です。

汽車
走って、走って

静と動
「ぽっぽー」 の音で寝そべって。

うさぎ
軽やかにジャンプ

足上げ
柔軟もしっかり。

この後、すみれ組さんは楽器あそびをしました。

手作り楽器
ペットボトルで、手作りマラカスです。

おもしろーい
振ると 「しゃかしゃか」 鳴るのが大好評!

「マンボ」 のリズムでダンシング

えっ こう
初めは、動きを確認。

それから、ダンス!

ちゃっ ちゃ ちゃちゃっ ちゃ

マンボのリズムで

笑いがあふれた時間でした

給食です。

7月30日
  鶏肉のみそ焼き   和風サラダ
  さつま芋のレモン煮   豆腐のすまし汁
  オレンジ

プール、プール、プール

7月29日(水)

「今日も暑いですね」 
と毎日いっていますが、子どもたちは 「プールに入る
と嬉しそう。

たんぽぽ組さんから、プール遊びの様子を
紹介しましょう。

見てください
ゲットした宝物を見せてくれました。


プール大好き
ちゅうりっぷ組さん。
スーパーボールを袋に集めているんですね~
カメラを向けても、あそびに夢中

何を持っているの
さくら組さん。
先生に何やらリクエストしていました。

スーパーボール集めて
どうやらスーパーボールを出してもらったようですね。

すみれ組さん プール
すみれ組さん。
手には袋が握られています

それぞれの楽しみ方
楽しそうですね~

明日も、プールであそぼうね

誕生会

7月24日(金)

7月生まれのお友達の誕生会がありました

7月誕生会

誕生日のお友達は、ゲームを楽しみました

そして、クラス毎にゲームに挑戦!
海からヨーヨー

たんぽぽ組さんのゲーム

ハブ ア ブレイク。 おやつタイム

おやつタイム
冷たくておいしい~

さあ、ちゅうりっぷ組さん さくら組さん すみれ組さん。
あなたは、この問題が解けますか?

ゲームの始まりです

どこにあるのかなあ
大きい組さんと、小さい組さんで二人組になって、
「トマト」 や 「スイカ」などの
絵がお部屋のどこにあるかを探す問題です。

何かあるかなあ

ここ?
ありそうでなかった

ここにありそう
ここには、なーい

大きい組さんがリードして
ここにあるんじゃない

行ってみよう

見つけたものはシールを貼ります
見つけたら、シールを貼るのがルール。

夏のもの
全部見つけたら、ホールに集合です。

全部見つけたよ
「見つけた~」 と喜びいっぱいで集まっていました。


さあ、そろそろ お楽しみの 「バイキング」 の時間です。
おいしい給食のために

給食室では
給食の先生方、いいですか?

・・・と出来上がった給食です。
バイキング

7月誕生会バイキング

サラダ

スイカ

   三色丼   鶏肉の竜田揚げ   
   大豆サラダ   ミニトマト 
   ポテト   そうめん汁
   スイカ   メロン

いただきまーす
   
みんな、た~くさん おかわりしていました




プール開き!

7月22日(水)

今日はプール開き!
いよいよ始まります

準備完了

準備はできました
気温も上がり、お天気もプール日和

たんぽぽ組さんもおおはしゃぎ
たんぽぽ組さん、大喜び!

0歳児さんも
0歳児さんたちも水遊び。

ぼくもやりたい

仲間にいれて
つめたいねえ~
気持ちいいよね
と話していたような

大きいプールは、ちゅうりっぷ組さん、さくら組さん、すみれ組さんが入ります。

一番手は ちゅうりっぷ組さんです
プール開き
「よーし、みんな。楽しもう!!」
・・・と 言っているかのようなせなかです。

きらめく水面
「プール、楽しい

さくら組さん
きれい

金魚さん
プールでのびのび遊んだり、金魚つかみを楽しんでいました

すみれ組さん
え、なになに

すみれ組の番
ペットボトルで作った手作りのおもちゃで遊んで大喜びでした。

「明日もプールに入りたいねえ
と明日を楽しみにしていたみんなでした


素敵なお客様

7月16日(木)

昨日、そして今日と、第一保育所に
お客様が来てくださいました。

15日には、「みんなのことば」さんによるコンサートがありました。
コンサート
楽器についてお話ししてくださったり、
もちろん、素敵な演奏で子どもたちを楽しませてくださいました。

素敵な時間
子どもたちも自分の体 「手」 を使って演奏に参加させてもらって
大喜びでした。

そして今日は、「東ティモール」のみなさんが来てくださいました。
さくら組さん、すみれ組さんが 「歓迎の会」 に参加しました。

歓迎のことば

虎舞を披露しました。
虎舞披露

笹噛み

和藤内登場

歌の披露もしました。
歌を披露

今度は、お客様のみなさんから
歌のお返し。素敵な歌声でした。
歌のプレゼント


それから、一緒に折り紙で 「アイスクリーム」 を作りました。
子どもたちに、折って手伝ってくださる人もいました
一緒に折り紙製作

出来ました

最後は、夏まつりで踊った3曲を一緒に踊りました。
楽しいね

ダンス

子どもたちにとって、貴重な体験だったと思います。
東ティモールのみなさん、ありがとうございました。

気温の高い日には…?

7月14日(火)
 昨日今日と天気がよく、気温の高い日が続いていますが、
熱中症に気をつけて、水分補給や休息を十分に摂って
健康に過ごせるようにしましょう。

714 1

714 2

 暑い日には水遊び!初めにちゅうりっぷ組が外に出て
楽しんでいました。 足や手に水がかかると「キャー!!」と
大盛り上がりで、じょうろを持って楽しむ子ども達でした♪

714 3

714 4

 次はたんぽぽ組がプールを使って水遊び!
中におもちゃを入れてたっぷりと遊びを楽しんでいました。

714 5

714 6

714 7

 さくら組も砂場で水遊びが始まり、泥んこの感触を楽しんだり、
バケツに注いでコーヒー色になるのを見てままごと遊びを楽しむ
姿が見られ気持ちよさそうでした♪

714 9

714 10

714 11

 たくさん遊んだあとは水分補給!
「ごくごく、ごくごく…」 「プハー!!」 「つめたくておいしー!」
ダカラちゃんばりの笑顔をみせてくれました♪

 明日も水遊びができるといいね!







第一保育所 夏まつりがありました

7月13日(月)

今日はとても暑い日でしたね

先日の 11日 土曜日に、第一保育所の
「夏まつり」 が行われました。

いよいよ始まり

開始前からたくさんの方が来てくださいました

オープニングの虎舞の後、保護者会長さんの 「開店です!」
を合図に出店が始まりました。

焼けたかな

射的 ねらって、ねらって

輪投げコーナー

スーパーボールすくい

飲み物はいかが

そして、盆踊りの後は、お父さんたちによる 「花火」

じゃあ、始めましょう

お父さんたち 大活躍

お父さん、お母さん、祖父母のみなさん、後楽町のみなさん、
小学生のみなさん、町内のみなさん・・・たくさんの方に来ていただきました。
来ていただいたみなさまには、ご不便なところもあったかと思いますが、
こんなにもたくさんの方に遊びに来ていただき嬉しいかぎりです。
準備からお手伝いしてくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
また、ボランティアで協力してくださいましたみなさま、ありがとうございました。

明日は夏まつり!

7月10日(金)

明日の 「保育所夏まつり」 がとても楽しみですね!
子ども達、園庭に集まって盆踊りの練習をしました。

練習しましょう

盆踊りの練習

ひよこ組さんも並んでいます

明日を楽しみにして
とっても楽しい曲で盆踊り
「明日は、お家の人と一緒に踊るんだよ~」
とはりきっていました。

すみれ組さんは、この後ホールで虎舞の練習をしました。
こう、体を動かすんだよね
「頭」を置いて、動きを確かめているところでした。

夏祭り前最後の練習
練習のあとも、「あそこはさあ、どう動いたらいい?」
と相談してました。気合十分

お昼ねをして、おやつも済ませた頃。
ちゅうりっぷ組が慌しくなりました。

廊下を通って
「火事です! (訓練です) 」 の声を聞いて給食室から駆けつけた先生が
初期消火の訓練をしました。

たんぽぽ組さんは、廊下を通り、すみれ組さんの方から外へ。

避難訓練

今日は園庭に集合です。

人数確認

園長先生のお話を聞きましょう
園長先生のお話を聞いて訓練は終わりました。

明日は保育所夏まつりです。
みなさん、遊びに来てください。

7月6日(月)七夕の願いは、、、、

 今日は、いつもお世話になっている地域の方々と一緒に、七夕会を楽しみました。
たくさんの地域の方が来て下さいました。ありがとうございました。

会が始まる前に、ちゅうりっぷ組・さくら組・すみれ組さんたちは集まり、笹に飾り付け。
自分で製作した飾りを持ち、どこに飾ろうかなぁ、、考えています。
0706-1笹かざり

0706-2笹かざり

 いよいよ、七夕地域交流会の始まりです!
七夕のうたをうたった後は、ひよこ組、たんぽぽ組さんは出し物を披露してくれました.
ひよこ組、、、、シンデレラのスープの曲にあわせて踊っています。
ー1七夕交流

たんぽぽ組、、、年下の男の子の曲でかわいらしく踊っています。
ー2七夕交流

かわいいから、もう1枚。
ー3七夕交流

地域の方も、短冊に願い事を書きました。「健康で暮らせますよーに」
 「平和な町で過ごせますよーに」
ー4七夕交流

ー5七夕交流

ー6七夕交流
 きれいな、笹飾りができました。お星様に届け~!

 なつまつりの盆踊り ちびまるこ音頭を踊りました。
地域の方々、とても上手です。
ー7七夕交流 

 梅花講の方々から、出し物のプレゼントがありました。
着飾ってくれました。
ー8七夕交流

 とても楽しい七夕会でした。
ー9七夕交流

 すみれ組さんクッキー作りに参加。ステキな星型のクッキーをプレゼントしました。
ー10七夕交流


今日の給食は七夕そうめんです。
豚肉ごまだれ・シルバーサラダも美味しかったです。
ー11七夕交流
 






『わんぱくひろば』開催!!

いつもお世話になっている東日本大震災いわて子ども支援センタ-様からのお知らせです。
明日の7月4日(土)、山田町B&G海洋センター(山田町船越)に於いて、親子が安心して過ごせる室内型の遊び場『わんぱくひろば』を開催するそうです。
「未就学児がのびのびと遊べる遊具を設置し、皆様をお待ちしてます。」とのことですので、ぜひ行ってみてください!!
時間は午前が10時30分から12時まで、午後は1時から2時30分までとなっております。
入場無料・申込不要ですが、必ず中シューズをお持ちください。
お問い合わせは、℡019‐681‐2514 (東日本大震災いわて子ども支援センタ-)まで。
よろしくお願いします。

わんぱくひろば

三心会事務局

☆クッキーづくり☆

今日は、すみれ組さんのクッキーづくりでした
七夕交流会に、参加して下さる方へのプレゼントづくりです

準備おっけー

準備おっけー2

エプロン、三角巾を付けて、準備おっけー

クッキー2

給食の先生に、作り方を教えてもらいながら、生地をこねたり、伸ばしたり…

クッキー3

クッキー4

「さくらの形だよかわいい

クッキー5

いろんな形にかたどり…こんなにたくさんできました
その後は…

音楽保育

ホールに移動し、音楽保育

楽器

今日は、楽器を使って、雨の音を表現しましたよ

給食

今日の給食です
エビ入り厚焼き玉子
なすフライ
若布の味噌汁
バナナ

そして、

さくらんぼ

私立保育連盟の方より、さくらんぼをいただきました
「さくらんぼ、だいすき
おいしいさくらんぼ、ありがとうごいました

今日からよろしくね

7月1日(水)

今日から7月です
朝の会で、新しいお友達と、
「赤ちゃんが生まれて、お休みしていた先生が今日から
保育所にきましたよ」 のお知らせがありました。

朝の会


今日からよろしくね
逆光でした・・・
すみません

気を取り直しまして・・・

すみれ組さんが、今 夢中になっているのが
製作活動です

ぬりぬり

色々な素材や材料を使って、イマジネーションをふくらませ
夢中でやっていました。

何を作っているか当ててみてください

こっちをやるね
「車なんだよ」 と教えてもらいました。

ひよこ組さんのお部屋に行くと、
給食の時間でした。

一人で食べたいの
スプーンでお食事。 もぐもぐおいしいねえ~

もぐもぐ

では、給食です。
7月1日
   和風ハンバーグ   しょうゆフレンチ
   トマト   コンソメスープ   グレープフルーツ

プロフィール

(社福)三心会 山田町第一保育所

Author:(社福)三心会 山田町第一保育所
〒028-1333
岩手県下閉伊郡山田町後楽町4-5
TEL 0193-82-3137
FAX 0193-82-0766

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR