fc2ブログ

集会の日

8月26日(水)

朝の会がありました。

3人の実習生のみなさんの紹介がありました。

実習生さんの紹介
みんな、あそんでもらうのを楽しみにしていました

次に、元気いっぱいに体操です

体操

みんなで体操

体操のあとは、二人組になって 「洗濯」 ダンス

二人組で 洗濯

にこにこ
 「おもしろーい

このあと、すみれ組さんは、虎舞の練習をしました。
虎舞練習
頭を持たないで、動きの確認をしました。

笹まで来たら
9月には、イベントで披露するので、楽しみですね

さくら組さんは、お部屋で 「ビンゴゲーム」 をしました。
お話をしっかり聞いて
あそび方をしっかり聞いていました

ビンゴゲーム
 「あった~

ちゅうりっぷ組さんは、 「フルーツバスケットゲーム」 ではりっきていました。

おもしろいねえ

見つけて座ろう
 「空いているイス、みーつけた

たんぽぽ組さんのお部屋に何かが!

なんでしょう

トンネルでした
トンネルでーす

面白い

もっとやる
 「早く くぐりた~い

給食室の様子です。
のぞいてみました

こちらへ
子どもたちのために、今日も一生懸命 給食を作ってくださっていました。
実習生さんも、真剣です。

今日も笑顔いっぱいの一日でした


元気印

8月24日(月)

一週間の始まりです。
今日も元気な声が どのクラスからも聞こえてきました

ひよこ組さんは、絵本を読んでもらうのがだ~い好き

絵本大好き

わくわく

絵本を読んでもらった後は、今日から実習に来たお姉さん先生と
あそびました。
お姉さん先生と遊ぼう

おやつ分けよう
ムム、ホットケーキが人気な様子

たんぽぽ組さんは、はさみを使う練習をしていました。
たんぽぽ組さん ハサミの練習

出来るんだよ

慎重に

それから、野球のように紙のボールを投げて
紙のバットで打とう  と挑戦
にぎやか

投げていい
お部屋が大きな笑い声でいっぱいでした。

ちゅうりっぷ組さんは、実習のお姉さん先生から
あそびを教えてもらっていました。
猛獣狩りに行くんだもん

二人組になりましょう
お話を聞いて、 「2人組」 になったり、 「3人組」 になったり。
「きゃあ~」  と楽しんであそんでいました。

さくら組さんは、ホールでダンス
いえーい

ダンスタイム

息が合ってる

体を十分にほぐしたら、運動あそび

出番を待っています

けんけんぱ

ジャンプ

さすが、さくら組さん。体を動かして元気いっぱい賞

すみれ組さんは、すいかボーリングの真っ最中。

すいかボーリング イン すみれ

ストライク

ストライク狙い
応援にも熱が入ります!

さて、今日から第一保育所にはもう一人実習生さんが
来ています。

給食室の中
いつもの給食の先生方の中に

栄養士さん目指して
もう一人!
そうです!栄養士目指して実習に来てくれました。

実習生のみなさん、いっぱい食べて、元気に実習期間をすごして
くださいね

さあ、給食です
8月24日
ミートボールケチャップ     シルバーサラダ
トマト     豆腐のみそ汁    オレンジ    
 

お誕生会!

8月21日(金)

みんなが楽しみにしていたお誕生会

8月生まれのお友達がステージの上に出てきました。
8月生まれのお友達
これから始まることに、みんな わくわく

お誕生者のお友達、ゲームに挑戦

すいかボーリング
すいかのボールでペットボトルを狙います。
「がんばれ~

リーダーの先生方がペープサートを見せてくれました。
お話

カラフルおさかな
楽しいお話に大拍手

そして
みんなもゲームに挑戦
おさかなつり
袋の中には何が入っているのでしょう

見いつけた
「何かかいてある・・・?」
「え~?! 見せて見せて!」

すいかころころ
スイカをあやつるちゅうりっぷ組のお姉さん・・・
「そおっと、そおっと」

みんなでダンス
さあ、二人組になって、楽しくダンシング

くるくる廻ろう
「一緒にやると たのしいね
「うん!」

そして、待ちに待った時間

みんなおいしそう

バイキングって楽しいね

選ぶの楽しい

一人でできるの
  ドライカレー   鶏肉のから揚げ  
  焼きそば   マセドアンサラダ
  スープ   パイナップル   ゼリー
今月も大好評でした

すこーし、涼しくなったから

8月20日(木)

朝、夕、なんだか すごしやすくなったような・・・
また あの暑さがもどってくるのでしょうか・・・

ひよこ組さん、今日はお散歩に行きました。
ちゃんとつかまって
なんだか不安そう?
「先生、止まってないで、早く行こうよ~」

きょろきょろ
「カメラが気になるう

たんぽぽ組さんは、「野菜」 がテーマというわけで、
「きゅうりの絵に 色をぬろう
きゅうり

ぬれたよ
と ぬった後は、テラスに集合。

洗って食べるの
プチトマトの収穫です!

まちどおしい
ちゃんと 洗っていますねえ

ぱくり
「ぱくっ。」
「おいしいよ~

ちゅうりっぷ組さんは、絵本を読んでもらっていました。
みんな静かに見ています

とっても静かに見ています。

絵本を読んでもらいました
実習の、お姉さん先生に読んでもらっていました。

さくら組さんは、元気に外あそび。

おいかけっこ
「ねえねえ、追いかけっこしない?」
「うん!しようしよう

わーい
「まって~

グローブジャングルジムから、話し声が聞こえてきました。

上まで上がれたよ
「わたしね、上まであがったの初めて

「へえ~。わたしは、いつも上まであがれるよ」

「・・・ねえ、どうやって おりるの

すみれ組さんはリズム運動のあとに 音楽活動がありました。

ホールから、 「エッ 食べられるの
と驚いた声がしました。
びっくり
「ペットボトルマラカス」 について、先生になにやら質問していました
今から、何かを食べようという事ではないようでした。

「集合しましょう~」 の声で、集まるすみれ組さん。
集合しましょう

目の前に広がる世界は

万華鏡
マラカス、大人気です

給食です。
8月20日
   サバの味噌煮   大根サラダ
   かぼちゃ煮   なめこのみそ汁
   オレンジ

のびーる

8月19日(水)

じゃーん

うわお
ちゅうりっぷ組さん、何をしているの

のびる
伸びています。

何を作っているのでしょうか
スライム作りをしている真っ最中
と~っても楽しい

こちらは すみれ組さん。

自由自在
粘土でこねこね。
「いい感じに出来てきたあ

じゃじゃーん
「何を作ったでしょうか  当ててみてえ~」

そろそろ たんぽぽ組さんは、お昼寝の時間です。

実習生のお姉さん先生と一緒にお昼寝

お昼寝準備
あらあら、お顔、かくしちゃたの、だあれでしょう
パジャマにきがえて  「おやすみなさい

給食です。
8月19日
   ホワイトソースのハンバーグ   フレンチハムサラダ
   トマト   卵スープ   キウイ

色水あそび、たのしいね!

8月18日(火)

たんぽぽ組さん、今日は色水遊びをしました

たんぽぽ組さんの色水遊び
きれいな色水に大歓声。

きれいな色


おやおや、園庭にはちゅうりっぷ組さん。
「み~て~
この色見て
色水をペットボトルにつめて、楽しいねえ!

見てみて
きれいな色ですね~

さくら組さん、すみれ組さんは、英語がありました。

何時かな
英語で時間のお勉強。

指でまねて
「ワンオクロック、ツーオクロック」
カタカナ表記ではこうなります・・・

始まりの歌

英語の歌も元気いっぱいなすみれ組さん。

夏の生き物
夏の生き物を教えてもらいました。

実習生さんと
ひよこ組さんには、実習生さん。
各クラスをまわって学んでいきます。

今日の給食です。
8月18日
 タラのカレー天ぷら   大豆サラダ
 野菜のゆかり和え   若布の味噌汁  
 ぶどう

野菜ぺたぺた

いつもは元気な声がするたんぽぽ組さん、今日は静かです・・・覗いてみると・・・

P1070708.jpg

野菜でぺたぺたスタンピング

P1070710.jpg

いつもは食べる野菜がアートの道具に変身!

P1070711.jpg

みんな真剣で大喜び!


P1070712.jpg

アート作品上手にできました!






暑い日の楽しみ

8月10日(月)

今日は、どんなことして遊んだのでしょう?
あちこち、おじゃましてみました。

ひよこ組さんは、プール遊び。
水あそび

プールに順番に入って、体をふいてもらって着替えたら
ままごと遊び。
水遊びのあと

歩けるようになりました。
つい この間まで、「はいはい」 していたお友達が
しっかり歩いていました!

たんぽぽ組さんも、プール遊びです。
プールサイド
今日は 水鉄砲を使っていました

水鉄砲

どうすれば水が出るの
水鉄砲に水を入れるのも、たんぽぽ組さんには
「挑戦!」 なのでしょうか

ちゅうりっぷ組さんは、プールで輪投げ遊びを楽しみました。
ちゅうりっぷ組さんのプールあそび

さくら組さんも。
浮かんで立つよ

さくら組さん、この後お部屋で何やら流行中の遊びがありました。
真剣に並べて

ドミノ2

ドミノ3
いつも 元気な声が響いてくるのに、
とっても静か。みんな、と~っても真剣!

すみれ組さん、畑にいました。
お水をあげよう


ピーマンだあ
お水をあげながら、 「ピーマンなってるよねえ」 とみんな。

ピーマン、とります
「収穫しましょう!」  と決まりましたよ

トマトの収穫

とまと
とても大切そうに、実をつみとるすみれ組さんたち。

お昼寝のあと。

何やら
なんだか嬉しそうな給食の先生。
みんなの喜ぶ姿を想像しているのでしょう
ひんやり
じゃ~ん!
かき氷です

すみれ組さんと、さくら組さんの 午後のおやつです。
冷たーい
「つめた~い
とろけそうな表情
みんなとっても喜んでいました。

すいかの名産地

今年もすいかの名産地、滝沢市保育協会の方々から大きなすいかを沢山いただきました。

うーん!おいしー!


P1070640.jpg

うーん!あまーい!


P1070648.jpg

やったー!すいかだー!


P1070653.jpg

みんな大喜びでした。ごちそうさまでした!

すみれ組さん何作ったの?

今日も暑かったですね。すみれ組さんはプールの前にリズム運動・・・

P1070623.jpg

ゆりかごポーズも上手にできました。

P1070624.jpg

その後は・・・・?何かを作っています。

P1070627.jpg

作っていた物は・・・

P1070628.jpg

そう!マラカスでした!

P1070630.jpg

みんな楽しそうに踊っていましたよ。



地域の皆さんと

8月5日(水)

月に一度の避難訓練がありました。
今月は 「地震・津波の時の避難」 の訓練で、
地域のみなさんにも、子どもたちの避難誘導を協力していただきました。
さらに、「中高生ふれあい体験」 で保育所に来てくれた
中学生、高校生のみなさんも参加してくれました。

津波の時の避難
まずは、 「大きい地震の後に津波発生」 という事で、
全クラス集合しました。

協力してもらって

ひよこ組さんと たんぽぽ組さんはここで
お部屋に戻りました。
ちゅうりっぷ組さん さくら組さん すみれ組さんは
ここから お寺山を通って、役場駐車場に向かいます。

地域のみなさんと

中高生のみなさんと

細い道もあるので、いそがずに。

足元に気を付けて

山道を抜けて

役場駐車場に向かって
車に気をつけて歩きました。

集合して点呼
集合場所に着いたら、人数確認と報告をしました。

暑い日でしたが、地域のみなさん 中学生・高校生のみなさん
ご協力ありがとうございました。

遠くからのお客様

8月3日(月)

今日は、「セントヨゼフ女子学園 高等学校中学校」
の方々が、来てくださいました。

ようこそ
この日のために、みんなと楽しくすごすため、いろいろな遊びを
用意してきてくださいました。

お姉さん達と
まずは、みんな大好き 「妖怪ウオッチ」 のダンス

元気に体操

ゲームもしました!
遊びましょう
あそびかたをしっかり説明してくださいました。

やさしく見守ってくれました

負けられない勝負

「これは、何でしょう?」
とシルエットクイズあそびもたのしい~
手づくりで
「やった~ 正解したよ~」

伝言ゲーム
そおっと伝える 「伝言ゲーム」

こしょこしょ

うん、うん
「迷回答」続出でした。


感謝の気持ちを伝えます
今日のお礼に、手作りのプレゼントを、心をこめて手渡しました。

どうぞ

どうもありがとう

ありがとうございました
今日は、来てくださって、ありがとうございました。


「すみれ組さん、今日は楽しかったね~」
と お部屋にいきますと、あれあれ?
これから何かするようですね。

とうもろこし
栄養士の川端先生の姿がありました。
テーブルの上には 「とうもろこし」 です!
今から、おやつのとうもろこしの皮むきをするそうです。

おもいきって引っ張って
皮を引っ張って~、むいて~。

むいても、むいても
「こんなに、皮にくるまれているんだね~」
「おもしろかったね~」
すみれ組さんがむいてくれた もろこし、おやつで大好評でした

プロフィール

(社福)三心会 山田町第一保育所

Author:(社福)三心会 山田町第一保育所
〒028-1333
岩手県下閉伊郡山田町後楽町4-5
TEL 0193-82-3137
FAX 0193-82-0766

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR