fc2ブログ

カメさんとなかよし♥

午前中は曇り空でしたが、今日も元気に外遊びを楽しみましたよ
そして今日は、たんぽぽ組に実習生のお兄さん先生が入ってくれましたよ
朝のうちは、少し緊張していたお友だちも一緒に遊んでいるうちに仲良くなりました。

31日④

すみれ組さんが育てている野菜畑に興味津々



31日①

『葉っぱにテントウムシがついている』と大発見よぉ~く観察して見ていました。

31日②

ついでに草取りもしましたよ

31日③

アンパンマンゴーランドで遊んだり・・・

⑤31日

カメさんを見たり・・・

31日⑧

31日⑨

『すべった・・』『怒ってる』と一喜一憂しながら見てる子ども達でした
みんなのアイドルのカメさんいったい名前は何でしょうね
かわいい名前を募集中です

31日⑩

よろしくお願いします
ひよこ組さんも砂場遊びを楽しみましたよ。明日もみんなで仲良く遊ぼうね

31日⑥

ひとつ大きくなりました!

5月25日(水)

今日は5月生まれのお誕生会
誕生者

「おたんじょうびおめでとう!」と
お友だちから誕生日絵本を
渡してもらいます
やまと
小さくてもちゃんとできるんですよ

それからみんなで
体操しました♪(/・ω・)/ ♪
ラーメン体操
「秘伝ラーメン体操」という曲で
どんぶりを持ったつもりでストレッチ

次はみんなが大好きな「誕生月仲間」
誕生月仲間
自分の誕生月、覚えているかな?

そして、今日は歯科検診のため、
お部屋で給食を食べました
給食
アンパンマンライスに
子ども達は大喜び
給食①
「ほっぺがトマトだ~!」
給食②
「お肉にほねがついてる~!」
給食③
などなど、盛り上がって食べた
ちゅうりっぷ組さんでした


ぽかぽかいい天気!

5月24日(火)

今日は気温も上がらず、過ごしやすい1日でした
今日のたんぽぽ組はというと・・・・畑に出かけました

すみれ組の畑からトマトを譲ってもらい、プランターに植えました
「真っ赤なトマトがなりますように・・・・・」皆で楽しみにしていました
24日③

すみれさんと記念に「ハイチーズ
24日①
すみれさん苗を分けてくれてありがとう
24日④

畑仕事のあとは、一緒に外遊びをしました。
追いかけっこをしては木陰で日向ぼっこ
24日⑦
「新幹線、しゅっぱーつ
仲良しの二人は「ねえ、ねえ、どこに行くー?」と相談しているようですねー
24日⑤
太鼓橋も一歩一歩上手に登れるようになりましたよ
登っては降り、何度も挑戦しています
24日⑥

先週、製作したたんぽぽ組の壁面が完成しました
「私のはどれー?」と探していましたこれで梅雨時も楽しみになりそうですね
24日⑧








どんぐりの絆

5月23日(月)

今日もとってもよいお天気でしたね

昨日も暑かったですね!

昨日は、新生山田商店街でどんぐりの植樹会がありました。

植樹会会場


植え替え

代表の子どもたちが教わりながら植え替えました。

大きく育ちますように!

そのあと、「メモリアルカービング」を披露して頂きました。

カービング


この丸太が、森の番人、「フクロウ」になったんです!


そして今日。

どんぐり植樹会状で
すみれ組さん、バスに乗って豊間根の植樹地に行きました。

こんな感じ


織笠保育園、豊間根保育園、大浦保育園、船越保育園のお友達と
一緒にどんぐりの植樹をしました。

記念撮影


最後はみんなで記念撮影

たくましく育ってね




ご案内と報告

明日の5月22日(日)、JP子どもの森づくり運動『東北復興グリーンウェイブ』が開催されます!!
13:00から新生やまだ商店街でどんぐりの苗木の記念植樹、そして14:00からは山田町中央公民館で防災研修講座という内容です。
※詳細については下記のとおり

◆『新生やまだ商店街』記念植樹会スケジュール
IMG_convert_20160521123622.jpg
12:30 受付
13:00 開会式、ご来賓ごあいさつ、日本郵政グループ応援メッセージ
13:15 記念植樹 
13:20 メモリアルカービング
13:35 記念撮影、終了

◆北海道・東北ブロック防災研修講座スケジュール
IMG_0001_convert_20160521123854.jpg
14:00 開会式、主催者あいさつ
14:10 防災研修講座「園と地域と取り組む、本当に子どもたちの命を守るための仕組みづくり」
15:45 JP子どもの森づくり運動「災害時相互支援協力協定」第一号締結式
16:00 記念撮影、終了
皆様お誘いあわせの上、ぜひご来場ください!!

次に報告です。
『平成28年熊本地震』に対する皆様からの義援金を次の二つの方法で昨日送金させていただきました。
①三施設(第一・豊間根・織笠)保護者、三心会役員等、龍昌寺梅花講の三者合わせて161,978円を保育三団体被災地支援募金へ
②三施設(第一・豊間根・織笠)、三心会職員の二者合わせて133,000円を岩手県私立保育園連盟経由で保育三団体被災地支援募金へ送らせていただきました。
ご協力ありがとうございました。

三心会本部より

♪音楽保育♪

5月19日(木)

今日は、音楽保育の日♪
元気いっぱいの子どもたちの様子をみてみましょう!

さくさく3

さくさく4

すみれさんからスタート。「うさぎ」です!
続いて柔軟の様子も

さくさく5

ちゅうりっぷさんも、すみれさんのようにできるかな?!

さくさく6

さくらさんは「あひる」の様子を・・

さくさく7

「おとっと・・むずかしい」なんて言いながら頑張っていました

さくさく」

音楽保育のあとは大好きな外あそび
畑の様子も見に行きました!

さくさく1

さくさく2

「いちご、大きくなるといいね~♡」もう、収穫が待ち遠しい子どもたちでした


交通安全教室

5月18日(水)

今日は園庭に横断歩道と
信号機が並び、
交通安全教室がありました。

すみれ組さんは
お家の人と一緒に参加します
親子そらくん
右を見て、左を見て…
のりくん親子

と、すみれ組さんがやっているところを
ちゅうりっぷ組さんはお勉強中(^∇^)ゞ
ちゅうりっぷみんな

次はさくら・ちゅうりっぷ組さんの番
さくら組さん、
しっかり手を挙げて上手ですね
さくら②

ちゅうりっぷ組さんも信号を見て
上手に渡りましたよ
ちゅうりっぷ

交通指導隊の皆さま、
丁寧に教えていただき
ありがとうございました

雨・雨・ふれ・ふれ。

先週も雨降りでしたが、今週もまたまた雨降り・・でも、雨降りでも楽しいことがいっぱい今日は、デカルコマニーという製作をしましたよ
絵具と筆を使って『ポツ・ポツ』と雨粒を表現してみました
みんな集中して取り組んでいますよ

17日①

17日②

筆の持ち方も上手ですね

17日③

17日④

17日⑥

出来上がったものは、壁面装飾になりますお楽しみに・・・次週のブログもお見逃しなく・・順番を待っている間は、ままごと遊びを楽しみましたイクメンさんが多いたんぽぽ組です

17日⑦

17日⑧

明日は、晴れますように・・・

雨降りの1日

 5月10日(火)

今日はたんぽぽ組の様子をご紹介します

昨日は、ちょっぴり花まつりを味わいました
みんなで記念撮影あっちを見たり、こっちを見たり…
なかなか揃ってカメラ目線が難しかったですが・・・・・
「ぞうさん、ぞうさん」と大喜びの子ども達でした
 ブログ⑨

今日は、雨で大好きなお外はおやすみ
シール貼りを楽しみました
隣のお友だちと、このシールは何かな?とお話ししながら・・・・・
ブログ①
ブログ②
かわいいお手てで、ペタペタペタペタ
ブログ③

おんなじシールを1列に並べたり、重ならないように貼る友だちもいましたよ
紙いっぱいに夢中で遊びました
ブログ⑧
ブログ⑤
ブログ④

シールの後は、ブロック遊びをしました。
テーブルの友だちと分け合って、
お家や消防車、車を作っては「せんせーい、見てー!」と見せてくれました
ブログ⑦
ブログ⑥


☆花まつり☆

5月9日(月)
天気が良く日中はとても暖かい日となりましたね
今日はお釈迦様の誕生日を祝う”花まつり”豊間根保育園と織笠保育園の年長組のお友達も一緒になってお祝いをしました

5 9 2

揃いの冠がかわいいですね

5 9 3
早速お寺でお釈迦様に献茶、献花、献香を行います。お当番のお友達ばっちり決まってますね

5 9 5

みんなも一緒に手を合わせて頭を下げています

5 9 7
5 9 6

次に甘茶をお釈迦さまのお人形にかけました。
これはお釈迦様が生まれたときに竜の神様が甘い雨を降らせたことに由来するそうです

5 9 8

次に三園での交流会を行いました。
初めに花まつりの紙芝居を見ます。みんな真剣に見ていますね

5 9 9
5 9 11
5 9 10

あくしゅでこんにちはのふれあい遊び初めは照れたり緊張している子もいましたが、触れ合ううちに笑顔が増えていきました

5 9 12
5 9 13

最後にちょうちょの音遊び♪ピアノに合わせて交互にちょうちょになったりお花になったり、ピアノが止まるとピタッと近くのお花に止まります上手に動いて楽しんでいました

5 9 14
5 9 15
5 9 16

お寺からはおいしいどら焼きをいただき大満足の年長組さん達でした
また三園で遊べる日が楽しみですね☆

プロフィール

(社福)三心会 山田町第一保育所

Author:(社福)三心会 山田町第一保育所
〒028-1333
岩手県下閉伊郡山田町後楽町4-5
TEL 0193-82-3137
FAX 0193-82-0766

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR