fc2ブログ

お散歩に出かけて…

9月30日(金)
9月ももう終わりとなった今日この頃、すみれ組では今”お手紙遊び”に夢中になっています

930 1
930 2

まだまだ字を書いたり読んだりするのが難しい子もいますが、興味をもてることと、お友達からの何気ないメッセージに喜んでいる子ども達ですおうちでもぜひ一緒に書いてみてくださいね
今日はみんなでお散歩に出かけ、コミュニティセンターにて以前撮った笑顔の写真が飾られているので見に行きました。!

9 30 3

天気にも恵まれ楽しそうです

9 30 4
9 30 5

写真は山田町の震災前の様子や祭りの様子を写したものもあり子ども達は大興奮です!

9 30 6
9 30 7

階段のところにみんなの写真が☆「あ!あったー!」「ぼくはどこー?」と夢中で探していました。興味のある方は一度ご覧くださいね

9 30 8
9 30 9

帰りには役場公園で遊びました。公園の遊具の他に広い場所での鬼ごっこにも夢中になって、どの子も楽しんでいました
明日からは10月、気温の差が大きいので体調管理には十分に気を付けましょう!





戸外あそび♪

9月27日(火)

先日の運動会ご苦労様でした。天候にも恵まれ無事に終わることが
できました。当日のお手伝い等たくさんのご協力ありがとうございました
お家の方の声援に答えて子ども達もたくさん頑張ることができました

運動会の練習も終わり、ほっと一息の子ども達です。
ぽかぽかお天気の下でお外遊びをしました
たんぽぽ組は砂場遊びをしました
硬くなっていた土おこしから始まりました
27日①

型抜きをしてケーキにしたり・・・
小石をかけてふりかけご飯にしたり・・・
お友だちとの会話も楽しそうでしたよ
27日②
27日⑤
27日④

すみれ組さんは、運動会の続きを楽しんでいましたよ
今からリレーのスタート
27日⑧
長縄跳びにも挑戦中です
縄を回すお友だちも上手、上手
27日⑨
「いーれて!」と小さいお友だちとも交流中
27日⑪

ちゅうりっぷ組は「みんなで体を動かそう」とお外に出てきました。
いろんな場所にちらばって思いっきり体を動かしていましたよ
27日⑩
けん、けん、ぱリズムにのって楽しいな
フープ回しはちょっと難しいけど、頑張ってみました
明日も晴れたらまた、遊ぼうね♪
27日⑭






おぐらやま

9月21日(水)
今日は久しぶりの快晴でしたね
秋晴れの中、3・4・5歳児は
おぐら山へ運動会練習に
行きました

「赤組がんばるぞ~!」
IMG_1245.jpg
「白組も負けないぞ~!」
IMG_1244.jpg

気合が入ったところで
リレーの練習です
すみれ組さん、トラックを
走るのが上手になっています
IMG_1248.jpg

そしてバルーン
きれいに膨らんでいますね
IMG_1250.jpg

ちゅうりっぷ組さんも
リレー、開会式、踊り…と
頑張ったので、少し休憩
IMG_1253.jpg

風が心地よく、気持ちよかったです
運動会本番も晴れるといいですね

ラインちゃんとクッキーちゃん♡

9月15日(木)

ライン10

今日は、みんなが楽しみにしていたポニーふれあい体験!
ラインちゃんとクッキーちゃんが遊びにきてくれました

たんぽぽさん、怖がらず乗っていましたよ!かっこいいですね~

ライン3

ひよこさんも興味シンシン!

ライン1

さくらさんとすみれさんは乗馬体験も!動くラインちゃんにドキドキ

ライン4
ライン8ライン5
ライン6

ちゅうりっぷさんもクッキーちゃんに乗って「風がきもちいい~」と大はしゃぎ!

ライン9

ニンジンをドキドキしながらあげたり、優しく触れたり楽しいひとときを過ごすことができました

ライン11

ライン12

馬っこパークのみなさん、貴重な体験をありがとうございました!!

『2016年台風10号』被害への対応

この度の『2016年台風10号』において、 お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、 被災者の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

三心会では、9月7日(水)、山田町第一保育所の舟田所長と福士主任保育士が清水理事長からの義援金と法人からの支援物資を被害の大きかった岩泉町に届けてきました。その時の様子をご覧ください。

P1000835_convert_20160914145006.jpg
清水理事長からの義援金は岩泉町役場保健福祉課さんへ届けました。

P1000831_convert_20160914143837.jpg
法人からの支援物資は要望があった水やお茶等です。

P1000829_convert_20160914143400.jpg
岩泉町立いわいずみこども園さんと

P1000820_convert_20160914143124.jpg
岩泉町立おもとこども園さんの2ヶ所へ届けました。

人的支援としては、9月17日(土)から19日(月・祝)までの3日間、6名の保育士(山田町第一保育所2名、豊間根保育園2名、織笠保育園2名)が岩手県災害派遣福祉チームとして交替で岩泉町に入ります。現地での活動についても後日報告させていただきます。

今回の『2016年台風10号』は、全国各地に甚大な被害をもたらしました。今後は状況を見ながら義援金の取りまとめや街頭募金活動を行い、被災地支援を続けていきたいと考えております。


社会福祉法人三心会
事務局

運動会に向けて

9月14日(水)
来週はいよいよ運動会
どのクラスも楽しく一生懸命に
練習しています
IMG_1185.jpg
「がんばるぞ~」と気合十分の
ちゅうりっぷ組さん

今日は、3・4・5歳児で
開会式練習をしました
IMG_1189.jpg
さくら組さんとすみれ組さんの
バルーン表現
IMG_1195.jpg
それを真剣に見つめる
ちゅうりっぷ組さん
IMG_1190.jpg
運動会練習を通して、
他のクラスのお友だちとも
絆が深まっていくんですね

部屋に帰ってきたら、
おいしい給食が待っています
IMG_1200.jpg
「おいしいですか~?」
IMG_1199.jpg
「はぁ~い
IMG_1198.jpg

早寝・早起き・朝ごはんで
明日も元気に登所しましょうね

9月の誕生会

9月7日(水)
今日は9月の誕生会
今月はお誕生日のお友だちが
いっぱいでした
IMG_1149.jpg

誕生者のゲームは紙ひこうき大会
IMG_1156.jpg
「よーい、どん
IMG_1157.jpg
みんな上手に飛ばしていました
そして、頑張ったみんなに、お友だちから
誕生日メダルのプレゼント
「おめでとう~
IMG_1160.jpg

次はひよこ組さんのゲーム
大好きな先生に向かって
よーい、どん
IMG_1163.jpg

それから、たんぽぽ組さん、すみれ組さんが
ペアになって…「わっしょい!わっしょい!」
IMG_1169.jpg
ちゅうりっぷ組さん、さくら組さんも
ペアになって…「わっしょい!わっしょい!」
IMG_1173.jpg
くだもののカードを運ぶゲームを
しました

さあ、お楽しみの会食です
今日はアンパンマンライス
IMG_1181.jpg
「わぁ~アンパンマン!」と
見つめるみんなの顔もにこにこでした
IMG_1183.jpg
もちろん、おかわりも大盛況でした

プロフィール

(社福)三心会 山田町第一保育所

Author:(社福)三心会 山田町第一保育所
〒028-1333
岩手県下閉伊郡山田町後楽町4-5
TEL 0193-82-3137
FAX 0193-82-0766

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR