明日から12月
2016.11.30
練習をがんばった後は・・・(^^♪
2016.11.29
おゆうぎ会第一部!
2016.11.28
今日は総練習でした
2016.11.25
今日はおゆうぎかい第二部の総練習でした。
たんぽぽ組さん、ひよこ組さんは見学です。何が始まるのか、楽しみ!
ちょっとカメラ目線のこどもたちですが、お兄さん、お姉さんの遊戯や劇に興味をもち、じっと見ていました。
「さすが!!」と、感じたのでしょう。拍手をしたり、手を振ったりしていました。


初めてのホールに大泣きだったお友達も、笑顔になりました。

そしてもう1枚。可愛らしい姿。お兄さんたちが踊る仮面ライダーになって、
まねをして踊り始めていました。

それでは、ちらりとおゆうぎかいの練習をお見せしまーす。
じゃーん★

残念ながら足だけとなります。🙇ごめんなさい。
あと一週間、楽しみながら自信をつけ、練習に励んでいきますね。
たんぽぽ組さん、ひよこ組さんは見学です。何が始まるのか、楽しみ!
ちょっとカメラ目線のこどもたちですが、お兄さん、お姉さんの遊戯や劇に興味をもち、じっと見ていました。
「さすが!!」と、感じたのでしょう。拍手をしたり、手を振ったりしていました。


初めてのホールに大泣きだったお友達も、笑顔になりました。

そしてもう1枚。可愛らしい姿。お兄さんたちが踊る仮面ライダーになって、
まねをして踊り始めていました。

それでは、ちらりとおゆうぎかいの練習をお見せしまーす。
じゃーん★

残念ながら足だけとなります。🙇ごめんなさい。
あと一週間、楽しみながら自信をつけ、練習に励んでいきますね。
ヒノキの香りが…
2016.11.21
11月21日(月)☀
ゆく秋の感慨も深い今日この頃…ひよこ組のお部屋からヒノキの香りが…
そ・れ・は

なんということでしょう🎶(ビフォー〇フターのBGMでお願いします)
一間続きの0.1歳児保育室が、ヒノキの柵で区切られているではありませんか!!
体が大きくなってダイナミックに遊びたい1歳児クラスの子と、ハイハイや、やっと一人歩きを始めた0歳児クラスの赤ちゃんが、お互いに気を遣うことなく遊ぶ事ができるようになりました。




程よい高さの柵が、つかまり立ちを始めた子の育ちを応援したり、大好きなお友達の顔を今まで通り見ることができるのもいいですね(^▽^)
子どもたちもお部屋のリフォームに気分もうきうき(^^♪
お迎えの際には、ご覧になってくださいねヽ(´∀`)ノ
ゆく秋の感慨も深い今日この頃…ひよこ組のお部屋からヒノキの香りが…
そ・れ・は

なんということでしょう🎶(ビフォー〇フターのBGMでお願いします)
一間続きの0.1歳児保育室が、ヒノキの柵で区切られているではありませんか!!
体が大きくなってダイナミックに遊びたい1歳児クラスの子と、ハイハイや、やっと一人歩きを始めた0歳児クラスの赤ちゃんが、お互いに気を遣うことなく遊ぶ事ができるようになりました。




程よい高さの柵が、つかまり立ちを始めた子の育ちを応援したり、大好きなお友達の顔を今まで通り見ることができるのもいいですね(^▽^)
子どもたちもお部屋のリフォームに気分もうきうき(^^♪
お迎えの際には、ご覧になってくださいねヽ(´∀`)ノ
☆楽しい思い出遠足☆
2016.11.15
11月15日(火)
今日は年長組さんが待ちに待った三園合同の親子遠足があり、
豊間根保育園と織笠保育園の年長組と一緒に恋し浜駅まで三鉄に乗って出かけてきました

釜石駅でパシャリ
今から出発です!

海を眺めながらゆっくり走る三鉄列車に大喜びです


駅に着いたら親子での体操や触れ合い遊びを楽しみました
子ども達はノリノリです!保護者の方もご協力ありがとうございました


恋し浜駅にはホタテに願い事を書いて飾った、”ホタテロード”があり、子ども達も自由に願い事や絵を描いて飾ってきました
外には遊具もあり自由散策を楽しみました!


帰りの電車でお昼ご飯
おやつとは別腹かな?


トンネルに入るところや、出るところ☆友達とのおやつ交換☆親子での楽しいひと時☆
子ども達は良い笑顔でした
保護者の皆さまご協力ありがとうございました
今日は年長組さんが待ちに待った三園合同の親子遠足があり、



釜石駅でパシャリ



海を眺めながらゆっくり走る三鉄列車に大喜びです



駅に着いたら親子での体操や触れ合い遊びを楽しみました

子ども達はノリノリです!保護者の方もご協力ありがとうございました



恋し浜駅にはホタテに願い事を書いて飾った、”ホタテロード”があり、子ども達も自由に願い事や絵を描いて飾ってきました

外には遊具もあり自由散策を楽しみました!


帰りの電車でお昼ご飯



トンネルに入るところや、出るところ☆友達とのおやつ交換☆親子での楽しいひと時☆
子ども達は良い笑顔でした

保護者の皆さまご協力ありがとうございました

落ち葉拾い♪
2016.11.08
焼き芋会&誕生会
2016.11.02
11月2日(水)
今日は焼き芋会と誕生会が
ありました。
まずは焼き芋の準備をします
ぬらした新聞紙でお芋をくるんで…

アルミホイルで包みます

初めてのちゅうりっぷ組さんも
上手にできました
そして、外でおいしく
焼いてもらいます。
お芋を焼くのは第三者委員の方が
引き受けてくださいました

お芋が焼けるまで
みんなは誕生会に参加します
今月の誕生者は2名

小さいお友だちはゲームで
焼き芋の雰囲気を味わいます


たんぽぽ組、ちゅうりっぷ組、
さくら組、すみれ組さんは
「ビックリくり!」というゲームを
しました。
くりを隠し持っているお兄さん・お姉さんの
ところに座ったら、くすぐられてしまう
というゲームです

誰が持っているかは
ないしょ(ノω`*)ノ

クラス混合でのゲームも慣れてきて
すみれ組さんが上手にリード
していました


その後は、お楽しみの会食!
第三者委員の方も一緒に
おしゃべりしながら楽しく
いただきました



秋も深まり、風も冷たい中
今日はありがとうございました

今日は焼き芋会と誕生会が
ありました。
まずは焼き芋の準備をします

ぬらした新聞紙でお芋をくるんで…

アルミホイルで包みます


初めてのちゅうりっぷ組さんも
上手にできました

そして、外でおいしく
焼いてもらいます。
お芋を焼くのは第三者委員の方が
引き受けてくださいました


お芋が焼けるまで
みんなは誕生会に参加します

今月の誕生者は2名


小さいお友だちはゲームで
焼き芋の雰囲気を味わいます



たんぽぽ組、ちゅうりっぷ組、
さくら組、すみれ組さんは
「ビックリくり!」というゲームを
しました。
くりを隠し持っているお兄さん・お姉さんの
ところに座ったら、くすぐられてしまう
というゲームです


誰が持っているかは
ないしょ(ノω`*)ノ

クラス混合でのゲームも慣れてきて
すみれ組さんが上手にリード
していました



その後は、お楽しみの会食!
第三者委員の方も一緒に
おしゃべりしながら楽しく
いただきました




秋も深まり、風も冷たい中
今日はありがとうございました

