盛りだくさん♡
2017.04.28
4月28日(金)
すみれ組の今週は、行事が盛りだくさんでした♡
まずは、月曜日…

豊間根保育園で、横浜F・マリノスの皆さまによる『ふれあいサッカー教室』がありました!



たくさん体を動かし、お土産までいただいて、楽しい貴重な経験となりました!
続いて木曜日…初の虎舞披露!!


始まる前は「ドキドキする」終わったあとは「かっこよかった?」
たくさんの保護者の皆さまに見守られ、頑張ってやり遂げることができました!

そして、今日は避難訓練。紙芝居を見て、『青の忍者』を覚えました!
覚えているかな?聞いてみてくださいね♡

そのあとは…こいのぼりに見守られお外でたくさん遊びました!



すみれ組のこいのぼりもみんなで力を合わせ、完成しました!!
来週も、元気に楽しく過ごせますように…☆
すみれ組の今週は、行事が盛りだくさんでした♡
まずは、月曜日…

豊間根保育園で、横浜F・マリノスの皆さまによる『ふれあいサッカー教室』がありました!



たくさん体を動かし、お土産までいただいて、楽しい貴重な経験となりました!
続いて木曜日…初の虎舞披露!!


始まる前は「ドキドキする」終わったあとは「かっこよかった?」

たくさんの保護者の皆さまに見守られ、頑張ってやり遂げることができました!

そして、今日は避難訓練。紙芝居を見て、『青の忍者』を覚えました!
覚えているかな?聞いてみてくださいね♡

そのあとは…こいのぼりに見守られお外でたくさん遊びました!



すみれ組のこいのぼりもみんなで力を合わせ、完成しました!!
来週も、元気に楽しく過ごせますように…☆
あこがれ
2017.04.27
4月27日(木)⛅
おや?すみれ組さんが何かやってる!
と、隣の部屋を覗いてみるさくら組のお友だち。

そう、今日は「クリエイトピュアやまだ」さんの開通式にすみれさんが虎舞を披露します。
さくら組はお隣が気になりつつ、今日も創造的にあそびを展開したのでしたヽ(´∀`)ノ
大好きなお人形


レゴは男の子に大人気!


こちらは、「びょういん」から

「びよういん」へ… なるほど!

かべで仕切られてると、なんだか安心する~

その頃、すみれさんはバスで出発(^∇^)🚌👈🚌
控室の様子です。いい緊張感が漂います。

すみれ組になって初めての虎舞お披露目。
みんな毎日練習を重ねてきました。



とても堂々たる立派な舞でした。
そんなすみれさんは全クラスのあこがれですよ(*´v`)
お疲れさまでした。
おや?すみれ組さんが何かやってる!
と、隣の部屋を覗いてみるさくら組のお友だち。

そう、今日は「クリエイトピュアやまだ」さんの開通式にすみれさんが虎舞を披露します。
さくら組はお隣が気になりつつ、今日も創造的にあそびを展開したのでしたヽ(´∀`)ノ
大好きなお人形



レゴは男の子に大人気!


こちらは、「びょういん」から

「びよういん」へ… なるほど!

かべで仕切られてると、なんだか安心する~

その頃、すみれさんはバスで出発(^∇^)🚌👈🚌
控室の様子です。いい緊張感が漂います。

すみれ組になって初めての虎舞お披露目。
みんな毎日練習を重ねてきました。



とても堂々たる立派な舞でした。
そんなすみれさんは全クラスのあこがれですよ(*´v`)
お疲れさまでした。
『どんぐりの苗木の植え替え活動』
2017.04.24
4月23日(日)、JP子どもの森づくり運動「東北復興グリーンウェイブ」の事業として『どんぐりの苗木の植え替え活動』を行いました。
植え替えの前に「苗畑(豊間根日当地区)」で苗木の掘り起こし作業です。
今回掘り起こす苗木を(在園当時)育ててくれた卒園児も多数参加してくれました。
![IMG_0868[1]_convert_20170424161524](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/201704241714226a9.jpg)
![IMG_0879[1]_convert_20170424162910](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/20170424171505f61.jpg)
三施設(第一・豊間根・織笠)のお父さんやおじいちゃんも大活躍!!
![IMG_0871[1]_convert_20170424162511](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/20170424171649f12.jpg)
![IMG_0872[1]_convert_20170424163114](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/20170424171651978.jpg)
![IMG_0876[1]_convert_20170424163345](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/20170424171652d76.jpg)
皆さんのおかげでアッという間に作業が終わり、満開の桜の前で記念撮影です。
![IMG_0929[1]_convert_20170424163439](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/20170424172030cdb.jpg)
午後からは「しいたけの森(豊間根繋地区)」に移動して、苗木の植え替え活動を行いました。
植え替えの前に開会式があり、子森ネットの清水代表、山田町役場農林課の佐々木課長補佐、「しいたけの森」地主の芳賀榮三さん、日本郵政グループさんからご挨拶がありました。
![IMG_0883[1]_convert_20170424175527](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/20170424180947f9f.jpg)
![IMG_0889[1]_convert_20170424175716](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/201704241809497c9.jpg)
![IMG_0891[1]_convert_20170424175915](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/201704241809508d2.jpg)
![IMG_0895[1]_convert_20170424180044](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/20170424180952b07.jpg)
開会式後はどんぐり博士の河内さんが苗木の取り扱いについて説明してくれました。
![IMG_0897[1]_convert_20170424164258](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/201704241732436ad.jpg)
そして皆さんお待ちかねの植え替え活動開始です!!
植え替えは午前中の卒園児からバトンタッチした三施設(第一・豊間根・織笠)の在園児4名が頑張ってくれました!!
![IMG_0906[1]_convert_20170424164920](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/20170424173607f1e.jpg)
![IMG_0908[1]_convert_20170424165059](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/201704241736109c0.jpg)
![IMG_0907[1]_convert_20170424165754](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/20170424173610372.jpg)
![IMG_0910[1]_convert_20170424165927](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/20170424173613993.jpg)
掘り起こし作業と同様に植え替え活動もアッという間に終わり、参加者全員の記念撮影をもって解散となりました。
![IMG_0928[1]_convert_20170424171028](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/20170424175006ac3.jpg)
今回苗木を植え替えした「しいたけの森」は、山田町の特産品である「乾しいたけ」づくりの名人として「内閣総理大臣賞」や「農林水産大臣賞」を受賞した芳賀榮三さんの森です。
芳賀さんには、子どもたちの活動にご共感いただき、ご協力いただきました。
植え替えられた苗木は大きくなって、「しいたけのほだ木」として活用され、地域に貢献します。
三心会本部より
植え替えの前に「苗畑(豊間根日当地区)」で苗木の掘り起こし作業です。
今回掘り起こす苗木を(在園当時)育ててくれた卒園児も多数参加してくれました。
![IMG_0868[1]_convert_20170424161524](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/201704241714226a9.jpg)
![IMG_0879[1]_convert_20170424162910](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/20170424171505f61.jpg)
三施設(第一・豊間根・織笠)のお父さんやおじいちゃんも大活躍!!
![IMG_0871[1]_convert_20170424162511](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/20170424171649f12.jpg)
![IMG_0872[1]_convert_20170424163114](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/20170424171651978.jpg)
![IMG_0876[1]_convert_20170424163345](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/20170424171652d76.jpg)
皆さんのおかげでアッという間に作業が終わり、満開の桜の前で記念撮影です。
![IMG_0929[1]_convert_20170424163439](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/20170424172030cdb.jpg)
午後からは「しいたけの森(豊間根繋地区)」に移動して、苗木の植え替え活動を行いました。
植え替えの前に開会式があり、子森ネットの清水代表、山田町役場農林課の佐々木課長補佐、「しいたけの森」地主の芳賀榮三さん、日本郵政グループさんからご挨拶がありました。
![IMG_0883[1]_convert_20170424175527](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/20170424180947f9f.jpg)
![IMG_0889[1]_convert_20170424175716](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/201704241809497c9.jpg)
![IMG_0891[1]_convert_20170424175915](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/201704241809508d2.jpg)
![IMG_0895[1]_convert_20170424180044](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/20170424180952b07.jpg)
開会式後はどんぐり博士の河内さんが苗木の取り扱いについて説明してくれました。
![IMG_0897[1]_convert_20170424164258](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/201704241732436ad.jpg)
そして皆さんお待ちかねの植え替え活動開始です!!
植え替えは午前中の卒園児からバトンタッチした三施設(第一・豊間根・織笠)の在園児4名が頑張ってくれました!!
![IMG_0906[1]_convert_20170424164920](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/20170424173607f1e.jpg)
![IMG_0908[1]_convert_20170424165059](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/201704241736109c0.jpg)
![IMG_0907[1]_convert_20170424165754](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/20170424173610372.jpg)
![IMG_0910[1]_convert_20170424165927](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/20170424173613993.jpg)
掘り起こし作業と同様に植え替え活動もアッという間に終わり、参加者全員の記念撮影をもって解散となりました。
![IMG_0928[1]_convert_20170424171028](https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/w/n/c/wncpn538/20170424175006ac3.jpg)
今回苗木を植え替えした「しいたけの森」は、山田町の特産品である「乾しいたけ」づくりの名人として「内閣総理大臣賞」や「農林水産大臣賞」を受賞した芳賀榮三さんの森です。
芳賀さんには、子どもたちの活動にご共感いただき、ご協力いただきました。
植え替えられた苗木は大きくなって、「しいたけのほだ木」として活用され、地域に貢献します。
三心会本部より
4月 誕生会☆
2017.04.24
4月21日(金)
今年度初!4月生まれのお友達の誕生会がありました!
冠と誕生絵本のプレゼントをもらって嬉しそうなお友達





誕生者ゲーム。「やりたい人!!」の声に、元気よくニッコリ「はいッ!!」

好きな色のちゅうりっぷを選ぶと…お手紙がついていて


名前に「え」がつくお友達と一緒に歌をうたったり、ブルゾンちえみ?!の真似をしたり
楽しみました!
そして、ひよこさんは大好きな先生まで「よ~い、ドンッ!」

たんぽぽさん、ちゅうりっぷさん、さくらさんは、すみれさんとふれあい遊びを楽しみ…

みんなで『だるまさんがおどった』を楽しく激しく?!踊りました

お待ちかねの会食
おかわりをたくさんして、美味しくいただきました


4月うまれのおともだち!お誕生日おめでとうございます
今年度初!4月生まれのお友達の誕生会がありました!
冠と誕生絵本のプレゼントをもらって嬉しそうなお友達






誕生者ゲーム。「やりたい人!!」の声に、元気よくニッコリ「はいッ!!」

好きな色のちゅうりっぷを選ぶと…お手紙がついていて



名前に「え」がつくお友達と一緒に歌をうたったり、ブルゾンちえみ?!の真似をしたり

そして、ひよこさんは大好きな先生まで「よ~い、ドンッ!」

たんぽぽさん、ちゅうりっぷさん、さくらさんは、すみれさんとふれあい遊びを楽しみ…

みんなで『だるまさんがおどった』を楽しく激しく?!踊りました


お待ちかねの会食




4月うまれのおともだち!お誕生日おめでとうございます

★ さくら組 ★
2017.04.20
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4月20日】
今日は、リズム保育の日でした。
さくら組とすみれ組とちゅうりっぷ組の子どもたちで参加しました(^∇^)ノ
体を動かすことが大好きさくら組さん 💛
さくら組の女の子 ♪ 高くジャンプ 、 ジャンプ ♪

次は、おしりを上げて上手に歩いてますね !

さくら組の男の子も 足を上手に浮かせて頑張っていましたね♪

友達と楽しく 足を開きながら 柔軟体操~~!

ちゅうりっぷ組の子ども達も お姉さん・お兄さんの真似をしながら
可愛く 参加してました(。>ω<。)ノ

そして すみれ組さん!! 他のクラスの様子を 歌を歌いながら見守ってくれたね!

その後は 楽しくお外遊びを 楽しんださくら組でした ☆彡

こいのぼりも 気持ち良さそうに 泳いでましたよ(*’U`*)

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
【4月20日】
今日は、リズム保育の日でした。
さくら組とすみれ組とちゅうりっぷ組の子どもたちで参加しました(^∇^)ノ
体を動かすことが大好きさくら組さん 💛
さくら組の女の子 ♪ 高くジャンプ 、 ジャンプ ♪

次は、おしりを上げて上手に歩いてますね !

さくら組の男の子も 足を上手に浮かせて頑張っていましたね♪

友達と楽しく 足を開きながら 柔軟体操~~!

ちゅうりっぷ組の子ども達も お姉さん・お兄さんの真似をしながら
可愛く 参加してました(。>ω<。)ノ

そして すみれ組さん!! 他のクラスの様子を 歌を歌いながら見守ってくれたね!

その後は 楽しくお外遊びを 楽しんださくら組でした ☆彡

こいのぼりも 気持ち良さそうに 泳いでましたよ(*’U`*)

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
締め切り間近!!
2017.04.18
三心会本部からのお知らせです。
先日お便りでお知らせいたしました、「どんぐりの苗木植え替え作業」の申込締め切りが明後日(4月20日)と迫っております。
まだ間に合いますので、参加希望の方が居りましたら、ぜひお申し込みください。
◆どんぐりの苗木植え替え作業
1.実施日時 平成29年4月23日(日) 9時30分から15時まで
2.会 場 苗畑:豊間根日当地区
植替地:豊間根繋地区
3.内 容 苗木の掘り起こし、どんぐりの苗木植え替えセレモニー、どんぐりの植え替え
4.持 ち 物 穴掘り用スコップ
軍手または手袋
帽子、長靴
水分補給用の水等
※昼食のお弁当とお茶はこちらで用意いたします。
よろしくお願いいたします。
先日お便りでお知らせいたしました、「どんぐりの苗木植え替え作業」の申込締め切りが明後日(4月20日)と迫っております。
まだ間に合いますので、参加希望の方が居りましたら、ぜひお申し込みください。
◆どんぐりの苗木植え替え作業
1.実施日時 平成29年4月23日(日) 9時30分から15時まで
2.会 場 苗畑:豊間根日当地区
植替地:豊間根繋地区
3.内 容 苗木の掘り起こし、どんぐりの苗木植え替えセレモニー、どんぐりの植え替え
4.持 ち 物 穴掘り用スコップ
軍手または手袋
帽子、長靴
水分補給用の水等
※昼食のお弁当とお茶はこちらで用意いたします。
よろしくお願いいたします。
水色帽子のすみれ組☆
2017.04.14
4月14日(金)
4月17日(月)宮古信用金庫 山田支店のオープン記念に山田町第一保育所の出演が決まりました!
決まったのが2日前。実質2日しか練習できない!!
ということで、運動会で行ったバルーンを披露することになりました
早速、昨日は下見を兼ねて、発表場所までお散歩

道路を作ってくださっている工事の方々に「おはようございます!!」と元気に声をかけ、
「わ~!!こんなに近くでバックホーン見れる
」と嬉しそうな子どもたち!道路の歩き方も上手になりました
さてさて、保育所に戻って、いざバルーン!すみれ組だけで行うのは初めてです
「覚えてるかな?」と聞くと「う~ん…忘れちゃった
」と無邪気な笑顔をみせていましたが
頑張って練習していました

今日もバルーンや27日(木)に初披露をひかえた虎舞の練習
なんでも「エイエイオー!
」と頑張っている姿…えらいな~と感心します
地域の方々に声をかけていただけること、よんでもらえることはありがたいことです。
どちらの本番も楽しみましょうね
そして、

「僕の宇宙船!!」とかっこよく小さいブロックを組み立てたり

さくらさんと一緒に遊んだり

「つかまっちゃった~」と『けいドロ』で盛り上がったり
たくさん遊びました

お待ちかねの給食は、大好きなカレーライス!
自分で盛り付け、お給食の先生に感謝し、美味しくいただきました!
来週も元気に楽しく過ごせますように…
4月17日(月)宮古信用金庫 山田支店のオープン記念に山田町第一保育所の出演が決まりました!
決まったのが2日前。実質2日しか練習できない!!


早速、昨日は下見を兼ねて、発表場所までお散歩


道路を作ってくださっている工事の方々に「おはようございます!!」と元気に声をかけ、
「わ~!!こんなに近くでバックホーン見れる


さてさて、保育所に戻って、いざバルーン!すみれ組だけで行うのは初めてです





今日もバルーンや27日(木)に初披露をひかえた虎舞の練習

なんでも「エイエイオー!


地域の方々に声をかけていただけること、よんでもらえることはありがたいことです。
どちらの本番も楽しみましょうね

そして、

「僕の宇宙船!!」とかっこよく小さいブロックを組み立てたり


さくらさんと一緒に遊んだり


「つかまっちゃった~」と『けいドロ』で盛り上がったり

たくさん遊びました


お待ちかねの給食は、大好きなカレーライス!
自分で盛り付け、お給食の先生に感謝し、美味しくいただきました!
来週も元気に楽しく過ごせますように…

さくら組。
2017.04.13
はさみで制作できるかな?
2017.04.12
今年度初★
2017.04.06
4月6日(木)
桜の開花が待ち遠しい今日この頃。
龍昌寺の梅は今がとてもきれいですよ。
今日は今年度初の音楽保育がありました♪
さくら組
ドキドキ♡

ちゅうりっぷ組
体、柔らかいねヽ(´∀`)ノ

すみれ組
後姿もかっこいい!さすがです

継続して取り組み、体の色々な機能を伸ばしていきたいと思います(*’U`*)
今日の事ではありませんが…
さくら組ではグループ分けをしました。
保育士が美しいと思う自然現象の写真をテーブルに貼り付け、椅子を用意。
星。

雪。(春なのに(笑))

虹。

子ども達には何も伝えずに、座ってもらいました。

「何かある!」
「どれにしよう‥}

みんなケンカはせず、自然と落ち着くところに落ち着いて…
「はい、グループの出来上がりヽ(´∀`)ノ
次のグループ決めの時まで、仲良くね


桜の開花が待ち遠しい今日この頃。
龍昌寺の梅は今がとてもきれいですよ。
今日は今年度初の音楽保育がありました♪
さくら組


ちゅうりっぷ組


すみれ組



継続して取り組み、体の色々な機能を伸ばしていきたいと思います(*’U`*)
今日の事ではありませんが…
さくら組ではグループ分けをしました。
保育士が美しいと思う自然現象の写真をテーブルに貼り付け、椅子を用意。
星。

雪。(春なのに(笑))

虹。

子ども達には何も伝えずに、座ってもらいました。

「何かある!」
「どれにしよう‥}

みんなケンカはせず、自然と落ち着くところに落ち着いて…
「はい、グループの出来上がりヽ(´∀`)ノ
次のグループ決めの時まで、仲良くね


天気が良くていい気持ち♪
2017.04.05
今日のたんぽぽ組
2017.04.04
☆進級式☆
2017.04.03