fc2ブログ

☆ ロケット・・・ぴょ~~~ん!! ★

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

2017.8.31 ( 木 )

今日で 8月も 最後ですね。 時間が流れるのが 早く感じます!

さくら組では この前 実習生の先生と
紙コップ ロケットを作りました (^_-)-☆

まず たのしい手遊びをしてから ・・・ 💛

IMG_1171.jpg

「 はやく やりたい! 」 「 ちゃんと 飛ぶかな ?」 
と期待をしながら 製作開始~~~ (*^▽^*)


IMG_1173_201708311330215dd.jpg


ロケットに誰を 乗せようかな~~???

IMG_1176.jpg

ぼくは おばけ !!(笑) 

IMG_1177.jpg

紙コップに ロケットの羽を つけて ・・・・

IMG_1198_20170831133013fd6.jpg

先生の話を聞いて もくもくと ・・・・ 。

みんな 真剣 です !!!!

IMG_1196.jpg

困った時は 先生に聞いて 教えてもらう。優しく教えてくれました♪

IMG_1184.jpg

みんなでつくるの 楽しいね ♪

IMG_1187.jpg




お!!!やっと 完成 (*^▽^*)
出来たら 飛ばしてみよう ~~!

IMG_1202.jpg

上手に 飛ばすことが出来たね 💛 

IMG_1203.jpg

そして・・・・・・・・
さくら組では 運動会に向けての 虎舞練習を
頑張っている 真っ最中 です (っ^ω^)っ

まえおどりは、うちわの持ち方、足の出し方など 一からのスタートです !

リズムをとりながら 手と足を 同時に動かして 跳ぶの
まだ 難しいようです。ですが・・・ 

IMG_1213.jpg

毎日の練習で 少しずつできるようになってきています (*^▽^*)♪ 


じゃんがらも 一からのスタートです 。

持ち方、叩き方、また 音によって叩き方を変えるので
しっかりと聞いて理解しないと 難しいんです 。

IMG_1215.jpg

どれも 自分でやりたいという子どもたちの
意志を 尊重して 役を決めています (*^▽^*)

運総会に向けて 頑張って練習して

少しでも 憧れの すみれ組さんに近づけるようになりたいですね (。>ω<。)ノ♥♡




★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

29日 たんぽぽ応援団

新聞紙を、破ったり、イメージを湧かせて作ったりして
遊びました。
細長ーく破っています。丸めたりもしています。
1新聞あそび

体に巻いて、、、
あそび2新聞

えいっ!投げたり、、、
4新聞あそび

見づらいのですが、ひらひらと なびかせてみたり、、、
5新聞あそび

そして、たんぽぽ組応援団になりました。
フレッ、フレッ 赤組!白組!
3新聞あそび

お部屋の中ですが、リレーをやってみました。
コーンを回ってくるようになりました。
9新聞あそび

8新聞あそび

7新聞あそび









★8月のひよこぐみ★

8月ももう少しで終わりですね今月もひよこ組さんは元気いっぱい遊びました
ひよこ組の部屋の壁面づくりをしましたまずは指スタンプを押しました。ペタペタペタ・・・
8月

8月2

そして次にひまわりにシールで目と口をつけました
8月3

8月4

完成品はこちらですみんな上手にできました
8月15

暑い日は水遊びを楽しみました
8月5

8月6

8月7

8月8

8月9

水遊びは気持ちよくて楽しかったね

そして今日は外に出て新幹線の遊具であそびました階段を上って・・・
8月10

すべり台に乗って滑りました
8月13

o2.jpg


ぼくも挑戦してみたよ~ちょっと怖かったかな
8月12

新幹線の窓からものぞいてみたよ
8月14

私たちは散歩車に乗ってみんなの遊びを見学中

8月11

o1.jpg

9月からは運動会の練習が始まります。風邪をひかずに元気に過ごしましょう








★8月★誕生会

8月25日(金)

今日は、8月生まれのお友だちの誕生会でした!!

8誕

8誕1

8誕2

8誕3

8誕5

8誕4

8誕6

自己紹介をして、プレゼントをお友達からもらい、みんなで歌をうたいお祝いしました!!

誕生者ゲームは、『ツムツムボーリングゲーム』!!
「がんばれ!」「がんばれ!」自然とみんなの掛け声が♡

8誕7

そして、クラスごとのゲームに
ひよこさんは、先生のところまで…「よ~い ドン!」

8誕8

たんぽぽさんは、トンネルくぐってGO!
すみれさんがお手伝い!

8誕9

8誕10

ちゅうりっぷ・さくら・すみれさんは、トンネルくぐって、フープを跳んでGO!
リレー形式に挑戦

8誕11

8誕12

8誕13

すみれさんは、ちゃんと並べているかまでが勝負です
ゲームで盛り上がったあとは、みんなで「三太郎音頭」や「人間っていいな」をみんなで踊りました!

8誕14

今日は、真夏のような暑さでホールはムシムシ…
お部屋で食べることに
さくらさんをのぞいてみると…
みんなでHappy Birthday to you~歌声が

8誕15

8月うまれのおともだち!!
お誕生日おめでとうございます


自然はともだち~さくらくみ編

IMG_1037.jpg

「みて、ちょうちょ捕まえてもらったの
と女の子。

「えーw(゚o゚)wいいな」   「よしっもっと捕まえよう。」
IMG_1038.jpg

蝶が花の蜜を好むことを知っている子どもたち。
すぐに畑へ走り、蝶さがしの旅に!!
蝶はいるけど、なかなか捕まりません。

IMG_1035.jpg

そこで考えました。
枝に花を結び付け、蝶をおびき寄せる「しかけ」を作る作戦に。

結局、捕まりませんでしたが、子どもたちの発想に感動しました。


一方その頃…
IMG_1053.jpg
「何してるの?」
と、聞いても
「ふふふ( *´艸`)」
と答える子どもたち。
IMG_1050_2017082413362664c.jpg
(な~んだ!お茶会の準備だったのか!)いどばだ会議?(笑)


別の男の子の手には…
IMG_1085_20170824133630302.jpg
ダイヤモンドと恐竜の卵と、化石が握られていました。
「宝物」なんだそうです(´∀`*)

葉っぱ1枚、石ころ1つから、発想の翼を広げて子どもはどんどんあそびの世界を広げていきます。
自然はともだち。
これからも、この子たちのあそびから、目が離せません。

最後に…
IMG_1064.jpg

IMG_1060.jpg

運動会にむけて「自主練習中!」
あくまでも「自主」です(笑)
やる気があって素晴らしい!!(*´v`)





久しぶりの暑い日となりました!

8月23日(水)
昨日は雷がすごかったですが皆さま変わりはないでしょうか?
子ども達が元気に登所できてよかったです

今日はちゅうりっぷ組のお部屋に実習に来ているお姉さんが入りました
お姉さん好きの子ども達、どの子も積極的に関わっていました

8 23 1

さて台風一過とも言いますか、今日は久しぶりの暑い日となりました
子ども達は「外で遊べるね」と楽しみにしていましたが、今日は久しぶりの水遊びを行いました

8 23 7

「やったー!」と大喜びの子ども達、張り切って外に出ていました
さくら組さんは金魚のおもちゃで”金魚すくいごっこ”
「いっぱい取れたよー!」と嬉しそうに見せてくれました

8 23 2

小さいプールに水を入れて水くみ遊び
我先にと水を汲んでは外に出したり、足にかけて涼んでみたりと水の感触を楽しんでいました

8 23 4
8 23 5

「足にかけてあげるねー」と実習生のお姉さんや先生方にかけてあげる子ども達、冷たくて気持ち良かったです

8 23 6
8 23 3

濡れるのも気にせず夢中になって遊べるのは良い事ですね
もし汚れてしまった場合には着替え補充等のご協力をよろしくお願いいたします。

明日も天気になぁれ

今日も外で遊べたよっ

 たんぽぽ組です!今日も外遊び、満喫しました。
やはり外あそびでは、最高の笑顔をみせてくれる子ども達です。
まずは、、、新幹線のくさりのはしご。登れるようになったよ。
揺れて怖かったのに、今ではへっちゃらです!
りつ新幹線

くみ新幹線

ちゅうリップ組さん、徒競走をしています。
たんぽぽ組も走ったのですが、、、
たんぽぽ組の保護者の皆様、ごめんなさい。
シャッターチャンスを逃してしまいました。
ちゅうりっぷ徒競走

室内に戻った たんぽぽ組。休息後、紙をちぎり、貼る遊びをやりました。
たいし渦巻

れいな渦巻

りつき渦巻

ひまり渦巻

2たいし渦巻
 画用紙に渦巻の線を描いておきました。紙をちぎるというより
引っ張っていることがありましたが、指を使うよう手を添えて、手伝ってもらったりして
自分でもちぎるようになりました。

セントヨゼフ女子学園の皆様 来所!!

8月18日(金)

今日も小雨が続いています…
そんな天気のなかですが…
ジャジャ~~ン!!

セント

たくさんの枝豆を収穫することができました!

セント2

部屋で枝豆を摘んで…

セント1

理事長先生や赤坂さんへ

セント4

感謝の気持ちを込めて届けました!

セント3

そして今日は、三重県からセントヨゼフ女子学園のお姉さん方が来所し、子どもたちとたくさん遊んでくれました!

セント5

踊ったり…

セント6

セント7

にらめっこをしたり…

セント8

セント9

たくさん遊んでもらい、嬉しそうな子ども達でした!
そして、みんなでつっくたメダルをプレゼントしました!

セント11

セント10


セント12

「ありがとうございました!!」感謝の気持ちを込めてお礼をし
「楽しかった~!」と満足していた子どもたちです!


★ さくら組 ★

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

2017、8月17日( 木 )

お盆休みが終わり、保育園に久しぶりに 来た子どもたち !

なんだか 遊び疲れたのか いつもより静かだったり

久しぶりにお友だちにあえて テンション高めの子もいたり

家族と一緒の時間が長かった分 少し寂しくなったりと

色々な 子どもたちの姿が見られました (^∇^)


ですが 事故やケガもなく 元気に来てくれて 嬉しかったです ♪



今日は、クラスで 折り紙でアイスクリームを 作りました!!
製作意欲の 高まっているさくらさん ♪

IMG_0987.jpg


「はやく やりた~い」 「つくってみたい~」 とやる気満々です (*´v`)

作り方を聞きながら まずは自分で頑張って 作ってみよう!!


IMG_0988.jpg

真剣なまなざし !!

IMG_0990.jpg

折り終わると 自分の好きな味を トッピング ♪

IMG_0994.jpg

「なに味にしようかな~」 ・・・・
「チョコアイスが いいな」 と自由に作っています !!

IMG_0992.jpg

さあ、上手に できた人~ !! はい 。 チーーーーズ (((o(*゚▽゚*)o)))

IMG_0993.jpg

みんな 上手に できましたね !!
最後まで 丁寧に 作り上げましたね ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



また 時間がある時や お家でも作ってみてね ♪



★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★






★ さくら組 ★

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

2017.8月10日 (木)

昨日の雨が 降り続いていましたが

その雨にも負けないくらい 元気な さくら組でした (((o(*゚▽゚*)o)))



今日は リズム保育がありました !
先に ちゅうりっぷ組と たんぽぽ組さんが 行いました ♪

待っている間に さくらでは

人間いす取りゲームを しました!

子どもたちが 正座して その上に座るんです o(^▽^)o

ルールを理解しているので 楽しんでゲームに
参加していました ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


※ 先生も夢中になりすぎて 写真を撮るのを
  忘れてしまいました (笑)(°_°)
  なので 子どもたちから 楽しかった お話聞いてください♪


その後 すみれ組さんと リズム保育に 参加しました!


IMG_0971.jpg

さすが すみれさん!! 上手 !!!

IMG_0981.jpg


バランスだって 上手に とれていますね !!


IMG_0985.jpg

さくらさんも すみれさんを 見習って ・・・・ ♪ 

おーーーーーーーとととととととと ♪b(’0’)d


IMG_0982.jpg


たくさん 体を 動かして 楽しんでいました !!


最近の さくら組の 窓の所の 個展ギャラリーを ちらり (ノ´▽`*)b☆


こちらは 切り絵です ♪ ネコさんも いますね 🐈

IMG_0966.jpg

夏らしい 金魚さん 。 頑張って作りましたね !

IMG_0965.jpg


こちらは ちゅうりっぷ畑 🌸 大量に作っていましたね ♪

IMG_0964.jpg



自分で作ったり はさみを使ったりと
製作意欲が 高まっている さくらさんです (〃▽〃)

一緒にやりつつ、子どもたちの想像力や表現力を

最大限に 生かしていけるよう かかわっていこうと思います (#^.^#)


明日から お盆休みに入る方もいますね !
事故やケガ等に気を付けて 楽しいお休みになりますように ★

休み明けに 元気な子どもたちに

会えるのを 楽しみに しています ♪───O(≧∇≦)O────♪



★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★



8日 今日のたんぽぽ組

朝は、ちゅうりっぷ組さんのお部屋で遊んでいます。
最近は、キラキラブロックに夢中。
自分たちで挑戦をして、つなげてみたり、立体的につくってみたりしています。
E粘土


粘土あそびを楽しみました。
へらや棒を使いながら、考えて遊んでいます。
A粘土

穴を開けて、、、模様つくり!
B粘土

「僕はへらで切って、バーベキュー準備」きれいに切れています。
C粘土

みんな、ものつくりに夢中。
くしに刺したお肉やたこやき、美味しくいただきましたよ!(*´v`)
D粘土





最近の さくら組は・・・・

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

2017.8.3(木)


先日、畑でとれたピーマンを 畑を
貸していただいている 赤坂さんに 届けてきました(^-^)/



みんなで 「 どうぞ!食べてください !!」

と 元気に 渡してきました(^∇^)ノ

IMG_0894.jpg


IMG_0897_20170803133615a6f.jpg

とっても 喜んでいましたよ(^∇^)






そして 昨日やっと プール開きをしました!!

毎日 楽しみにしていたので とっても

嬉しそうにしていました ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪


IMG_0939.jpg


どろんこ遊びも 大好きで 体中 泥だらけになりながら
楽しんでいますよ ♪

こういう体験って 大切ですよね (*’U`*)


IMG_0921_2017080313325400a.jpg


今日は 中学生のお姉さんが 来てくれて

みんなで 楽しく 遊びました!!

大人気で 取り合いになっていました (笑)

IMG_0946_201708031346324e8.jpg


みんなで 質問コーナー !!!!



IMG_0948.jpg


午後は お部屋で アイスクリーム作り ・・・・ (#^.^#)

お話をちゃんと聞いて お友だちと 楽しく

自分だけの アイスを 作って楽しみました (ノ´▽`*)b☆



IMG_0949.jpg




かわいい アイス 見てあげてくださいね ♪



★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★





楽しいプール遊び♪

8月2日(水)

いよいよプール遊びが始まりました
楽しみにしていた子ども達は入った瞬間に「きゃー!!」と歓声を上げて喜んでいました

8 2 1
8 2 2

いい笑顔ですね
玩具で遊びながらじっくりと水の感触を味わっていました

8 2 3
8 2 4

次はシャボン玉遊び
大きな型を使ってたくさんシャボン玉を作りました!

8 2 5
8 2 6
8 2 7

大きなシャボン玉ができると大きな声を出して追いかけたり、何度もシャボン液を付けて飛ばしたり大忙しでした

そして水遊びもしっかり楽しんだ子ども達、たくさん外で遊べて大満足でした

8 2 8
8 2 9


これからもたくさん遊べるようにこのまま天気の良い日が続くと良いですね

プロフィール

(社福)三心会 山田町第一保育所

Author:(社福)三心会 山田町第一保育所
〒028-1333
岩手県下閉伊郡山田町後楽町4-5
TEL 0193-82-3137
FAX 0193-82-0766

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR