ふかふかの雪遊び♪
2018.02.28
2月28日(水)
2月も今日でおしまい。あっという間に年度末でこれからは各クラス進級に向けて、年長組は卒園に向けてそれぞれ動き始めていますね
みなさん体に気を付けて元気に過ごせるようにしましょう!

今日は久しぶりに雪が降って久々の雪遊びに大はしゃぎです
こちらは年長組さんの作った雪ダルマさん


こちらがちゅうりっぷ組さんの作った雪ダルマさんです
くっつきやすくて作りやすい雪でした☆


くっつけて大きな雪玉を作ったり、泥水につけて水がしみる様子を見たりそれぞれ楽しみました

ふかふかで柔らかい雪だったので雪合戦も安全、ぱらぱらと飛んでくる雪に大喜びのちゅうりっぷ組なのでした




最後に今日は陸中青少年の家の職員の方々が来所してくださり、”マリンキッズ 運動プログラム”と題して運動遊びを提供してくださいました。
4・5歳児の子ども達を対象に蜘蛛の巣くぐりや段ボールキャタピラやロープ渡り等の運動遊びを行い楽しく体を動かしました!
魚の絵を置くだけで床が海に変わったり、紐と蜘蛛の絵で蜘蛛の巣に変わったりと少しの工夫で遊びが広がり、子ども達は夢中になっていました。
陸中青少年の家の方々楽しい時間をありがとうございました。
2月も今日でおしまい。あっという間に年度末でこれからは各クラス進級に向けて、年長組は卒園に向けてそれぞれ動き始めていますね

みなさん体に気を付けて元気に過ごせるようにしましょう!

今日は久しぶりに雪が降って久々の雪遊びに大はしゃぎです

こちらは年長組さんの作った雪ダルマさん



こちらがちゅうりっぷ組さんの作った雪ダルマさんです

くっつきやすくて作りやすい雪でした☆


くっつけて大きな雪玉を作ったり、泥水につけて水がしみる様子を見たりそれぞれ楽しみました


ふかふかで柔らかい雪だったので雪合戦も安全、ぱらぱらと飛んでくる雪に大喜びのちゅうりっぷ組なのでした





最後に今日は陸中青少年の家の職員の方々が来所してくださり、”マリンキッズ 運動プログラム”と題して運動遊びを提供してくださいました。
4・5歳児の子ども達を対象に蜘蛛の巣くぐりや段ボールキャタピラやロープ渡り等の運動遊びを行い楽しく体を動かしました!
魚の絵を置くだけで床が海に変わったり、紐と蜘蛛の絵で蜘蛛の巣に変わったりと少しの工夫で遊びが広がり、子ども達は夢中になっていました。
陸中青少年の家の方々楽しい時間をありがとうございました。
引継ぎ式を 行いました!
2018.02.23
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
2018.2.23 ( 金 )
今日は すみれさんとさくらさんで すみれさんの
1年間行ってきた役割の「引継ぎ式」を行いました!(^^)!

● しゅうかいのあいさつ

● ののさまの会のおとうばん

● わらすいのリーダー

● はたけのおせわ

● きょうどげいのうのとらまい

と、たくさんの仕事を一生懸命やってきてくれた
すみれさんに感謝の気持ちを伝え、次は
「ぼくたちが がんばるんだ」という気持ちを
もったさくら組でした (≧▽≦)
すみれさんから 「頑張ってください!!」

さくらさんから 「はい!!頑張ります」

少しずつ、さくら組も 最高学年すみれ組になる!
という気持ちが出てきているようです。
かっこいいすみれさんの背中を何度も見ることが出来たので
本当に感謝しています!!今までありがとうございました ★☆
その後は、、、お外遊びを・・・(≧▽≦)
ちゅうりっぷさんとすみれさんも一緒にお外で遊びました。




そして。。。。今日はさくら組が全員集合の日だったので
みんなでおひな様の前で写真を撮りました (*^▽^*)

「 ひ ・ な ・ ま ・ つ ・ り ~~ ♥♡ 」
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
2018.2.23 ( 金 )
今日は すみれさんとさくらさんで すみれさんの
1年間行ってきた役割の「引継ぎ式」を行いました!(^^)!

● しゅうかいのあいさつ

● ののさまの会のおとうばん

● わらすいのリーダー

● はたけのおせわ

● きょうどげいのうのとらまい

と、たくさんの仕事を一生懸命やってきてくれた
すみれさんに感謝の気持ちを伝え、次は
「ぼくたちが がんばるんだ」という気持ちを
もったさくら組でした (≧▽≦)
すみれさんから 「頑張ってください!!」

さくらさんから 「はい!!頑張ります」

少しずつ、さくら組も 最高学年すみれ組になる!
という気持ちが出てきているようです。
かっこいいすみれさんの背中を何度も見ることが出来たので
本当に感謝しています!!今までありがとうございました ★☆
その後は、、、お外遊びを・・・(≧▽≦)
ちゅうりっぷさんとすみれさんも一緒にお外で遊びました。




そして。。。。今日はさくら組が全員集合の日だったので
みんなでおひな様の前で写真を撮りました (*^▽^*)

「 ひ ・ な ・ ま ・ つ ・ り ~~ ♥♡ 」
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
あるこ~ ♪ あるこ~♪
2018.02.22
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
2018、2,22 ( 木 )
卒園式まで ・・・・ あと わずかとなりました 。
すみれ組とさくら組で 練習を始めました (*^▽^*)
お別れは さみしいけれど、胸を張って卒園していけるように
さくら組も頑張って参加したいと思います ♪
そして、すみれさんとの時間を大切にしていきたいです ★☆
そして、、、 最近さくら組は天気がいい日にお散歩に
出掛けています (*^^)v

役場の公園の遊具が大好きな さくら組さん♪
上手に体のバランスを保ちながら、のぼったり
滑ったり、走ったりと思いっきり体を動かして楽しんでいます!






たくさん歩いた後は、、、おいしいお菓子を食べて
エネルギーチャージ しましょう(*^^)v






「さあ、お菓子たべよっか」というと 、、、
「はい!!!!!!」 と 元気に返事をして
かっこよく待つ姿に いつも可愛くて笑っちゃいます(笑)
また、お散歩に行こうね (≧▽≦)
風邪もひかずに元気な さくらさん ♪
健康第一で、過ごしていきましょうね ♥♡
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
2018、2,22 ( 木 )
卒園式まで ・・・・ あと わずかとなりました 。
すみれ組とさくら組で 練習を始めました (*^▽^*)
お別れは さみしいけれど、胸を張って卒園していけるように
さくら組も頑張って参加したいと思います ♪
そして、すみれさんとの時間を大切にしていきたいです ★☆
そして、、、 最近さくら組は天気がいい日にお散歩に
出掛けています (*^^)v

役場の公園の遊具が大好きな さくら組さん♪
上手に体のバランスを保ちながら、のぼったり
滑ったり、走ったりと思いっきり体を動かして楽しんでいます!






たくさん歩いた後は、、、おいしいお菓子を食べて
エネルギーチャージ しましょう(*^^)v






「さあ、お菓子たべよっか」というと 、、、
「はい!!!!!!」 と 元気に返事をして
かっこよく待つ姿に いつも可愛くて笑っちゃいます(笑)
また、お散歩に行こうね (≧▽≦)
風邪もひかずに元気な さくらさん ♪
健康第一で、過ごしていきましょうね ♥♡
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
ひな祭り製作完成!
2018.02.21
2月のお誕生会 ★
2018.02.16
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
2018、2.16 ( 木 )
今日は2月のお誕生会がありました (#^.^#)
みんなの前で大きな声で 名前と年齢と将来の夢を
教えてくれました ♪





誕生児のゲームは ・・・ 「 ぞうさんの わなげ 」
かわいいぞうさんの 鼻にめがけて、、、、、、 えい!!
小さい組さんは 少し前から。

大きい組さんは少し離れたところから !

上手に投げ入れていました (≧▽≦)
次は ひよこさんのゲーム 「ハートのトンネルくぐり」



かわいいトンネルに向かって 上手にかがむ子や
早く入りたくて そのまま走って入ろうとする子など
様々でしたが かわいい ひよこさん ♪
全員 無事にくぐることが出来ました ♥♡♡
次は たんぽぽさんのゲーム「 風船リレー」
風船がバトン変わり ♪ みんな 楽しそうに走っています!




ちゅうりっぷさんは「♥はどこだ?ゲーム」
すみれさんの隠した 💛を探します。。 どこにあるかな?

あ!!園長先生のまわりに ・・・ !!!


さくらさんとすみれさんは 「バレンタインリレー」
たくさんのおいしそうなお菓子がのってるお皿を
落とさないように走り、 次の子に渡すゲーム ♪



その後は、みんなで「 引っ越しゲーム 」
音楽に合わせて歩き、音楽が止まったら 二人一組に ♪

その後、新聞紙が配られ、2人のお家になり、そのお家が小さくなっていくので
2人で力を合わせて 落ちないようにする ゲームです (*^▽^*)

かわいい!兄弟で力を合わせている子が 、、、、 ♡♥ ちらほら!



楽しんだ後は おいしいバイキング (^^♪
今月から2歳のたんぽぽさんも 仲間入りです !


大人数でのバイキング!給食の先生 「 ありがとう ♪ 」
とーーーーーーーっても おいしかったです (^^♪
また、来月も楽しみだね (*^▽^*)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
2018、2.16 ( 木 )
今日は2月のお誕生会がありました (#^.^#)
みんなの前で大きな声で 名前と年齢と将来の夢を
教えてくれました ♪





誕生児のゲームは ・・・ 「 ぞうさんの わなげ 」
かわいいぞうさんの 鼻にめがけて、、、、、、 えい!!
小さい組さんは 少し前から。

大きい組さんは少し離れたところから !

上手に投げ入れていました (≧▽≦)
次は ひよこさんのゲーム 「ハートのトンネルくぐり」



かわいいトンネルに向かって 上手にかがむ子や
早く入りたくて そのまま走って入ろうとする子など
様々でしたが かわいい ひよこさん ♪
全員 無事にくぐることが出来ました ♥♡♡
次は たんぽぽさんのゲーム「 風船リレー」
風船がバトン変わり ♪ みんな 楽しそうに走っています!




ちゅうりっぷさんは「♥はどこだ?ゲーム」
すみれさんの隠した 💛を探します。。 どこにあるかな?

あ!!園長先生のまわりに ・・・ !!!


さくらさんとすみれさんは 「バレンタインリレー」
たくさんのおいしそうなお菓子がのってるお皿を
落とさないように走り、 次の子に渡すゲーム ♪



その後は、みんなで「 引っ越しゲーム 」
音楽に合わせて歩き、音楽が止まったら 二人一組に ♪

その後、新聞紙が配られ、2人のお家になり、そのお家が小さくなっていくので
2人で力を合わせて 落ちないようにする ゲームです (*^▽^*)

かわいい!兄弟で力を合わせている子が 、、、、 ♡♥ ちらほら!



楽しんだ後は おいしいバイキング (^^♪
今月から2歳のたんぽぽさんも 仲間入りです !


大人数でのバイキング!給食の先生 「 ありがとう ♪ 」
とーーーーーーーっても おいしかったです (^^♪
また、来月も楽しみだね (*^▽^*)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
☆カレーライス作り☆
2018.02.15
2月15日(木)
今日は、すみれ組が楽しみにしていた『カレーライス』作り!!
まずは、精米したバケツで育てたお米を、お給食の先生へ
(みんなが1粒1粒むいた玄米は、今日持ち帰ります)


そして、いよいよ、カレーの具の準備!お給食の先生に
「おはようございます!よろしくお願いします!」
しっかり挨拶をして

玉ねぎの皮をむいたり…

ニンジンやじゃがいもの皮をむいたり…


材料を包丁できったり…
「にんじんは固いな~」
「じゃがいもはすぐ切れた!」
会話を弾ませながら、楽しんでいました!

お楽しみのお給食は、もちろん大喜び

自分達で育てたお米と、具を用意したカレー

食べながら「虫が来た時、あっちいけ~ってはらったよね!」
「どろんこに手を入れて草をとったよね!ちょっと気持ち悪かったな((笑)」
など、バケツのお米つくりを振り返る子や

「〇〇ちゃんの切ったニンジンおいしいね」
「〇〇ちゃんのきったじゃがいもあったよ!」
と話す子…

カレーがまだまだ食べたくて、鍋ごとカレーのおかわりを

そして、ご飯も釜ごと完食!!なんと8.5合!!!
「もうおなかパンパン!」大満足の子ども達でした!
今日もたくさん遊んだり、活動した子ども達!!

編み物もまた一人完成ッ!!

明日も、元気に楽しくたくさん遊べますように☆彡
今日は、すみれ組が楽しみにしていた『カレーライス』作り!!
まずは、精米したバケツで育てたお米を、お給食の先生へ

(みんなが1粒1粒むいた玄米は、今日持ち帰ります)


そして、いよいよ、カレーの具の準備!お給食の先生に
「おはようございます!よろしくお願いします!」
しっかり挨拶をして

玉ねぎの皮をむいたり…

ニンジンやじゃがいもの皮をむいたり…


材料を包丁できったり…
「にんじんは固いな~」
「じゃがいもはすぐ切れた!」
会話を弾ませながら、楽しんでいました!

お楽しみのお給食は、もちろん大喜び


自分達で育てたお米と、具を用意したカレー


食べながら「虫が来た時、あっちいけ~ってはらったよね!」
「どろんこに手を入れて草をとったよね!ちょっと気持ち悪かったな((笑)」
など、バケツのお米つくりを振り返る子や

「〇〇ちゃんの切ったニンジンおいしいね」
「〇〇ちゃんのきったじゃがいもあったよ!」
と話す子…

カレーがまだまだ食べたくて、鍋ごとカレーのおかわりを


そして、ご飯も釜ごと完食!!なんと8.5合!!!
「もうおなかパンパン!」大満足の子ども達でした!
今日もたくさん遊んだり、活動した子ども達!!

編み物もまた一人完成ッ!!

明日も、元気に楽しくたくさん遊べますように☆彡
~涅槃会・三園交流会~
2018.02.13
2月13日(火)
2月15日は、涅槃会。
お釈迦様が お亡くなりになった日です。
今日は、三園の年長児がお寺に集まり、『涅槃会』の儀式が行われました。

どのような姿勢で話を聞くべきか…どのような態度で参加すればよいのか…
もう、みんなしっかり身についていますね


理事長先生から、涅槃会についてのお話や、御焼香の仕方などを教えていただき、
支えあって生きていくことの大切さを改めて実感することができました。

子ども達も一人ひとり礼拝を…

横たわるお釈迦様の像をしっかりとみて、手を合わせていました。

そのあとは、ホールで三園の交流会!!
ということで、紅白オセロゲームをしました!
三園合同で赤チーム、白チームにわかれ、
多くめくったほうが勝ち!
めくり…めくられ…めくり…めくられ…
大盛り上がりでした!!



楽しい時間は、あっという間…
「また、あそぼうね~!!」
「ばいばーい!!」
仲良くなるのもあっという間
あしたは、どんな楽しいことが待っているかな!?
明日も、元気にたのしく、たくさん遊べますように☆彡
2月15日は、涅槃会。
お釈迦様が お亡くなりになった日です。
今日は、三園の年長児がお寺に集まり、『涅槃会』の儀式が行われました。

どのような姿勢で話を聞くべきか…どのような態度で参加すればよいのか…
もう、みんなしっかり身についていますね



理事長先生から、涅槃会についてのお話や、御焼香の仕方などを教えていただき、
支えあって生きていくことの大切さを改めて実感することができました。

子ども達も一人ひとり礼拝を…

横たわるお釈迦様の像をしっかりとみて、手を合わせていました。

そのあとは、ホールで三園の交流会!!
ということで、紅白オセロゲームをしました!
三園合同で赤チーム、白チームにわかれ、
多くめくったほうが勝ち!
めくり…めくられ…めくり…めくられ…
大盛り上がりでした!!



楽しい時間は、あっという間…
「また、あそぼうね~!!」
「ばいばーい!!」
仲良くなるのもあっという間

あしたは、どんな楽しいことが待っているかな!?
明日も、元気にたのしく、たくさん遊べますように☆彡
☆ピザ作り☆
2018.02.09
2月9日(金)
今日は、すみれ組のみんなで『ピザ作り』をしました!!

お給食の先生のお話をよく聞いて…

まずは、きれいにまるめて…

「わ~ふわふわ粘土みたい!!」
「う~ん!いいにおい!パンのにおい☆」
盛り上がっていました!!

続いて、生地を伸ばして…

オリーブオイルとピザソースをぬって…

飾り付け!!

「アンパンマンみたいにできた~!!」
みんな工夫して、思い思いの作品に♡

さらに、チーズとミニトマトをのせて完成!!

おやつに食べるのを、楽しみにしていました!
食べた感想は…子どもたちに聞いてみてくださいね♡

そして、今すみれ組では、牛乳パックの編み物に挑戦中!!
集中!集中!

中には完成し、あとはボンボンを作って仕上げに入る子も☆
お友だちの完成が、またまた良い刺激になっている子も多いようです!!

そして、やっぱり大好きな外遊び!!
子ども達の元気な声が園庭に響いていました☆
来週も、元気に楽しく、たくさん遊べますように☆彡
今日は、すみれ組のみんなで『ピザ作り』をしました!!

お給食の先生のお話をよく聞いて…

まずは、きれいにまるめて…

「わ~ふわふわ粘土みたい!!」
「う~ん!いいにおい!パンのにおい☆」
盛り上がっていました!!

続いて、生地を伸ばして…

オリーブオイルとピザソースをぬって…

飾り付け!!

「アンパンマンみたいにできた~!!」
みんな工夫して、思い思いの作品に♡

さらに、チーズとミニトマトをのせて完成!!

おやつに食べるのを、楽しみにしていました!
食べた感想は…子どもたちに聞いてみてくださいね♡

そして、今すみれ組では、牛乳パックの編み物に挑戦中!!
集中!集中!

中には完成し、あとはボンボンを作って仕上げに入る子も☆
お友だちの完成が、またまた良い刺激になっている子も多いようです!!

そして、やっぱり大好きな外遊び!!
子ども達の元気な声が園庭に響いていました☆
来週も、元気に楽しく、たくさん遊べますように☆彡
最近 さくら組ではまっているゲーム ★
2018.02.08
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
2017.2.8 ( 木 )
昨日の「虎舞踊り納め会」に 参加した さくらさん。
憧れのすみれ組から 虎舞を引き継ぐということで
いつもより 緊張していました。
かっこいいすみれさんのような 虎舞ができるように
頑張って練習していきたいと 思います ★☆
すみれくみさん いままで お疲れ様でした !!!!
最近 さくら組での みんなではまっていることを教えます (^^♪
さくらくみでは 昔の遊びを楽しんでいます !
知らない子が多かったのですが・・・ やっていくうちに
たのしくなってきて 廊下でも歌っている子がいます 。(笑)
「 あ~ぶくたった にえたった ~~~」

「にえたかどうだか たべてみよう 。 むしゃむしゃむしゃ 」

鬼さん : 「とんとんとん ♪」
みんな : 「なんのおと??」

鬼さん : 「風の音」
みんな : 「あ~よかった」
鬼さん : 「とんとんとん♪」
みんな : 「何の音???」
鬼さん : 「おばけのおと !!!!」
みんな : 「きゃーーーーーーーーーーーーーー(≧▽≦)」

と、、、、(笑)
次は 男の子 女の子に分かれて ・・・・

「か~~ってうれしい はないちもんめ」
「まけ~~てくやしい はないちもんめ」

「そうだんしましょ。そうしましょ」
選ばれた子たちは なんだか はずかしそうに にやにや(≧▽≦)
「じゃんけん ポン !!!!」
何回もやっていますが 女の子チームが強く
今のところ 負けなしです (*^^)v すごい!!!
など 空いてる時間で楽しく みんなでふれあいゲームを
楽しんでいます !
歌も覚え始めてきたので またどんどん
やっていきたいなと思います (#^.^#)
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
2017.2.8 ( 木 )
昨日の「虎舞踊り納め会」に 参加した さくらさん。
憧れのすみれ組から 虎舞を引き継ぐということで
いつもより 緊張していました。
かっこいいすみれさんのような 虎舞ができるように
頑張って練習していきたいと 思います ★☆
すみれくみさん いままで お疲れ様でした !!!!
最近 さくら組での みんなではまっていることを教えます (^^♪
さくらくみでは 昔の遊びを楽しんでいます !
知らない子が多かったのですが・・・ やっていくうちに
たのしくなってきて 廊下でも歌っている子がいます 。(笑)
「 あ~ぶくたった にえたった ~~~」

「にえたかどうだか たべてみよう 。 むしゃむしゃむしゃ 」

鬼さん : 「とんとんとん ♪」
みんな : 「なんのおと??」

鬼さん : 「風の音」
みんな : 「あ~よかった」
鬼さん : 「とんとんとん♪」
みんな : 「何の音???」
鬼さん : 「おばけのおと !!!!」
みんな : 「きゃーーーーーーーーーーーーーー(≧▽≦)」

と、、、、(笑)
次は 男の子 女の子に分かれて ・・・・

「か~~ってうれしい はないちもんめ」
「まけ~~てくやしい はないちもんめ」

「そうだんしましょ。そうしましょ」
選ばれた子たちは なんだか はずかしそうに にやにや(≧▽≦)
「じゃんけん ポン !!!!」
何回もやっていますが 女の子チームが強く
今のところ 負けなしです (*^^)v すごい!!!
など 空いてる時間で楽しく みんなでふれあいゲームを
楽しんでいます !
歌も覚え始めてきたので またどんどん
やっていきたいなと思います (#^.^#)
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆虎舞踊り納め会☆
2018.02.07
2月7日(水)
今日は、『虎舞踊り納め会』がホールで行われました。

家族や小さいクラスのお友だちを前に、最後の虎舞が始まりました。

みんな力いっぱい、元気いっぱい、最後の虎舞…やり遂げる姿は『かっこいい!!』の一言…




真剣なまなざしに、初めて虎の頭を持った時のみんなの表情が浮かんで…感無量でした!

そして、さくら組への引継ぎ式。
まずは、和藤内。

やりもち。

前踊り。

頭。

受け取るさくらさんの表情もどこか緊張し、それでも嬉しそうな表情に、期待が高まりました。

終わった後は…
「楽しかった~」「もうちょっと、やりたかったな」
そんなすみれ組の子ども達。
大きくなっても、虎が大好きで、たくさん頑張ったこと、たくさん楽しんだこと…
思い出に残ってほしいな~と思います☆

お忙しいなか、集まってくださった家族の皆様、本当にありがとうございました!!

そして、すみれ組のみんな…
たくさんの感動をありがとう!!
今日は、『虎舞踊り納め会』がホールで行われました。

家族や小さいクラスのお友だちを前に、最後の虎舞が始まりました。

みんな力いっぱい、元気いっぱい、最後の虎舞…やり遂げる姿は『かっこいい!!』の一言…




真剣なまなざしに、初めて虎の頭を持った時のみんなの表情が浮かんで…感無量でした!

そして、さくら組への引継ぎ式。
まずは、和藤内。

やりもち。

前踊り。

頭。

受け取るさくらさんの表情もどこか緊張し、それでも嬉しそうな表情に、期待が高まりました。

終わった後は…
「楽しかった~」「もうちょっと、やりたかったな」
そんなすみれ組の子ども達。
大きくなっても、虎が大好きで、たくさん頑張ったこと、たくさん楽しんだこと…
思い出に残ってほしいな~と思います☆

お忙しいなか、集まってくださった家族の皆様、本当にありがとうございました!!

そして、すみれ組のみんな…
たくさんの感動をありがとう!!
6日(火)ひよこ組さんと、一緒に遊んだよ。
2018.02.06
豆まき会!!
2018.02.03
☆たんぽぽ組ちゅうりっぷ組保育参観☆
2018.02.03
寒さに負けない体をつくろう!
2018.02.01
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
2017、2.1 ( 木 )
今日は リズム保育がありました。
リズム保育は 基本 裸足で 行います !
初めは ・・・ 「寒い~」と言っていた子も たくさん体を
動かしていくうちに あったかくなっているようでした (*^^)v




体を動かすの 楽しいね!! みんなニコニコで 活動しています ♪
頑張りすぎて 足が痛い(;^ω^) という子もいますが それは
最後まで 頑張った証拠です ★☆
リズム保育の後は さくら組は 室内で 「貼り絵あそび」をしました。
丸や四角、三角・・・・ 色々な形の折り紙を 準備して
大きな白い画用紙に 自分の好きなように貼って 作品を
作っていきました (#^.^#)

想像力であったり、その子自身の表現の仕方は異なるので
全部 個性あふれる ステキな作品と なりました ♪

集中していますね (^^♪


こどもたちも 集中して取り組んでいました !!!
2月となり、さくら組もあと ・・・ 2ヶ月となりました !
楽しいこと、悔しいこと、頑張ったこと など
子どもたちと一緒に日々味わい、共感しながら
年長組に近づけるように
見守っていきたいと思います (^^♪
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
2017、2.1 ( 木 )
今日は リズム保育がありました。
リズム保育は 基本 裸足で 行います !
初めは ・・・ 「寒い~」と言っていた子も たくさん体を
動かしていくうちに あったかくなっているようでした (*^^)v




体を動かすの 楽しいね!! みんなニコニコで 活動しています ♪
頑張りすぎて 足が痛い(;^ω^) という子もいますが それは
最後まで 頑張った証拠です ★☆
リズム保育の後は さくら組は 室内で 「貼り絵あそび」をしました。
丸や四角、三角・・・・ 色々な形の折り紙を 準備して
大きな白い画用紙に 自分の好きなように貼って 作品を
作っていきました (#^.^#)

想像力であったり、その子自身の表現の仕方は異なるので
全部 個性あふれる ステキな作品と なりました ♪

集中していますね (^^♪


こどもたちも 集中して取り組んでいました !!!
2月となり、さくら組もあと ・・・ 2ヶ月となりました !
楽しいこと、悔しいこと、頑張ったこと など
子どもたちと一緒に日々味わい、共感しながら
年長組に近づけるように
見守っていきたいと思います (^^♪
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★