第一保育所のイオンへようこそ
2019.01.30

今日はすみれ組・さくら組主体のごっこ遊びの日。
何ごっこをするか、内容、準備を考えながら友達と
一緒に取り組んできました。
やる気満々で気合を入れ、楽しみにしながら登所してきました。
ミスタードーナッツ屋さん 担当でーす。

ラーメン屋さん担当でーす。

アンパンマン絵あわせゲーム担当でーす。

シンカリオン乗り物担当でーす。

おやつ担当でーす。

僕は案内をします。僕が、案内役を発案しました。
話す言葉を忘れないように 家でかいてみました。

お客さんがきました。開店です!
小さい子のお世話をして、優しくかかわっていました。
「いらっしゃいませ。」「何がいいですか?」「お待たせしました。」
みんな協力し合い、自分たちから行動していました。
「楽しかった!!」と、達成感を感じていた子ども達でした。

















本物のドーナッツを食べているみたいです。

ラーメンおいしいな。

1月29日 たんぽぽ組☆
2019.01.29
お茶会でした☕
2019.01.25
絵本っていいね!
2019.01.23
1月23日(水)
今日は、山田の「おはなしボランティア」の皆様が
来所してくださりました!
ひよこ組さんからすみれ組さんまで…みんなで
たくさんの絵本にふれ楽しむことができました
大好きな「ぐりとぐら」にみんな夢中になったり
![190123[2]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/2019012313484282e.jpg)
![190123[1]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190123134841c7f.jpg)
「トラネコとクロネコ」のおはなしをみたり
![190123[3]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190123134844aee.jpg)
![190123[4]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/201901231348457b6.jpg)
「もこ もこもこ」は不思議な世界にひきこまれたり…
![190123[5]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/201901231349494a2.jpg)
![190123[6]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190123134951a3a.jpg)
![190123[7]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/201901231349528ae.jpg)
![190123[8]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190123134954bf8.jpg)
「ねずみのよめいり」を楽しんだり
![190123[9]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/201901231349555db.jpg)
![190123[24]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190123135041892.jpg)
![190123[25]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190123135043bf0.jpg)
絵本って本当に楽しいですね!
繰り返し読んであげたい本ばかりでした
![190123[26]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/201901231350456fc.jpg)
「おはなしボランティア」の皆様!
ありがとうございました
忙しい毎日のなかですが、5分でも10分でも子どもと向き合い
お母さんが絵本の読み聞かせをしてくれたなら…
子どもたちにとって、その本は宝物になるはずです
![190123[27]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/2019012313504614d.jpg)
インフルエンザが全国的に流行していますね
手洗いうがいをしっかり行って、元気に冬を乗り切りましょう!!
明日も、元気に楽しく、たくさんあそべますように☆彡
今日は、山田の「おはなしボランティア」の皆様が
来所してくださりました!
ひよこ組さんからすみれ組さんまで…みんなで
たくさんの絵本にふれ楽しむことができました

大好きな「ぐりとぐら」にみんな夢中になったり

![190123[2]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/2019012313484282e.jpg)
![190123[1]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190123134841c7f.jpg)
「トラネコとクロネコ」のおはなしをみたり

![190123[3]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190123134844aee.jpg)
![190123[4]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/201901231348457b6.jpg)
「もこ もこもこ」は不思議な世界にひきこまれたり…
![190123[5]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/201901231349494a2.jpg)
![190123[6]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190123134951a3a.jpg)
![190123[7]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/201901231349528ae.jpg)
![190123[8]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190123134954bf8.jpg)
「ねずみのよめいり」を楽しんだり

![190123[9]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/201901231349555db.jpg)
![190123[24]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190123135041892.jpg)
![190123[25]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190123135043bf0.jpg)
絵本って本当に楽しいですね!
繰り返し読んであげたい本ばかりでした

![190123[26]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/201901231350456fc.jpg)
「おはなしボランティア」の皆様!
ありがとうございました

忙しい毎日のなかですが、5分でも10分でも子どもと向き合い
お母さんが絵本の読み聞かせをしてくれたなら…
子どもたちにとって、その本は宝物になるはずです

![190123[27]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/2019012313504614d.jpg)
インフルエンザが全国的に流行していますね

手洗いうがいをしっかり行って、元気に冬を乗り切りましょう!!
明日も、元気に楽しく、たくさんあそべますように☆彡
1月22日 たんぽぽ組
2019.01.22
体操でたくさん体を動かしてを楽しみました♪
2019.01.21
1月18日 お誕生会🎂
2019.01.18
映画『君の笑顔に会いたくて』山田上映会
2019.01.18
1月15日 小正月
2019.01.15
11日 鏡開きをやりました
2019.01.11
1月10日 リズム運動の日♪
2019.01.10
今日は1月10日 実は110番の日でもあります。
「警察庁が1985年12月に制定し、翌1986年から実施されました。
全国の警察で、ダイヤル110番の有効・適切な利用を呼びかけるキャンペーンを行う。」
大切な110番ですが、いたずらも多いそうですね
緊急時には110番ですが、地域には「子ども110番の家」というところがあります。
ステッカーや旗など目印もありますので、防犯教育としてご家族で話し合ってみましょう
今年初めてのリズム運動
先生には新年のご挨拶
![190110[5]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190110133350cd3.jpg)
今日のお歌は「もちつき」
![190110[6]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190110133352361.jpg)
♪「もーちつーきーぺったんこー」
![190110[7]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/2019011013334120d.jpg)
身振りも加えて、上手に歌うことが出来ました

たんぽぽ組さんの番
ブリッジも上手になりました
![190110[2]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190110133346159.jpg)
♪「かえるのうた」では、かえる跳び
![190110[4]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190110133349dfa.jpg)
ホールは寒かったけど、みんな楽しく体を動かしました

「警察庁が1985年12月に制定し、翌1986年から実施されました。
全国の警察で、ダイヤル110番の有効・適切な利用を呼びかけるキャンペーンを行う。」
大切な110番ですが、いたずらも多いそうですね

緊急時には110番ですが、地域には「子ども110番の家」というところがあります。
ステッカーや旗など目印もありますので、防犯教育としてご家族で話し合ってみましょう

今年初めてのリズム運動

先生には新年のご挨拶

![190110[5]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190110133350cd3.jpg)
今日のお歌は「もちつき」

![190110[6]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190110133352361.jpg)
♪「もーちつーきーぺったんこー」
![190110[7]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/2019011013334120d.jpg)
身振りも加えて、上手に歌うことが出来ました


たんぽぽ組さんの番

ブリッジも上手になりました

![190110[2]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190110133346159.jpg)
♪「かえるのうた」では、かえる跳び

![190110[4]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190110133349dfa.jpg)
ホールは寒かったけど、みんな楽しく体を動かしました


今日の様子~さくら組編☆
2019.01.09
1月9日(水)はれ
「あ~むずかし~!!」

と言いながら、子どもたちが遊んでいたのは、
保育士お手製のコマ!!
「あっ!回った(((o(*゚▽゚*)o)))」

このコマ、紙をマッチ棒に巻くだけで出来ちゃいます!
ご家庭でもお試しください(´∀`*)
凧あげもコツをつかんで上手になってきましたよ!

今日は英語教室。


覚えた単語を積極的に発言し、
シーザー先生も思わず、『Very good!!』
中学生のお姉さんも職場の体験学習で楽しく一緒に学びました♪
最後に…
みんなで折った…

鬼!👹

泣き虫オニ、怒りんぼオニ…それぞれ追い出したいオニを思い浮かべて折りました。
自分を客観的に見る力、すごいね(^∇^)
作品も開き折りが難しかったけど、うまくいったね(´∀`*)
おしまい。
「あ~むずかし~!!」

と言いながら、子どもたちが遊んでいたのは、
保育士お手製のコマ!!
「あっ!回った(((o(*゚▽゚*)o)))」

このコマ、紙をマッチ棒に巻くだけで出来ちゃいます!
ご家庭でもお試しください(´∀`*)
凧あげもコツをつかんで上手になってきましたよ!

今日は英語教室。


覚えた単語を積極的に発言し、
シーザー先生も思わず、『Very good!!』
中学生のお姉さんも職場の体験学習で楽しく一緒に学びました♪
最後に…
みんなで折った…

鬼!👹

泣き虫オニ、怒りんぼオニ…それぞれ追い出したいオニを思い浮かべて折りました。
自分を客観的に見る力、すごいね(^∇^)
作品も開き折りが難しかったけど、うまくいったね(´∀`*)
おしまい。
☆みずき団子作り☆
2019.01.08
1月8日(火)
今日は、少し早いですが、小正月の行事『みずき団子作り』がホールで行われました
![190108[16]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/2019010814420994d.jpg)
園長先生から由来を教えてもらい、『大漁』『豊作』を願って、
さくら組さんとすみれ組さんが、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に
作ってくれましたよ
![190108[17]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190108144324ef9.jpg)
まずは、お給食の先生に作り方を聞いて…
![190108[18]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190108144325993.jpg)
おじいちゃん、おばあちゃんが頑張って色とりどりの団子を作ってくれました!
![190108[21]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190108144326b67.jpg)
![190108[20]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190108144326d33.jpg)
![190108[19]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/2019010814432608c.jpg)
「アッ!ピンクになった!」子どもたちは、嬉しそう
![190108[9]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/2019010814400531d.jpg)
次に、いよいよ!教えてもらいながらみずき団子作り
きれいに丸めたり、好きな形を作ったり
楽しみながら行いました!
![190108[6]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/2019010814400257b.jpg)
最後は飾りつけ!みんなで準備したお飾りやお菓子、そしてさっそくゆでてもらった団子をみずきにつけて…
![190108[14]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190108144206594.jpg)
![190108[13]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/201901081442047ec.jpg)
飾り付けられたみずきはとっても華やかでした
グループごとに写真をパシャリッ
![190108[4]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/201901081438335c4.jpg)
![190108[3]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190108143831df0.jpg)

![190108[1]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190108143828770.jpg)
![190108[2]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/2019010814383020e.jpg)
今日は、中学生のふれあい体験ということで、お姉さん達が来てくれたので、
子ども達もいつも以上に張り切っていたかもしれませんね
みんなで会食も楽しみ、また一つ良い思い出が増えました
ありがとうございます!
参加してくださった祖父母の皆様、感謝申し上げます。
今年も、元気に楽しく過ごし、幸せな一年になりますように
今日は、少し早いですが、小正月の行事『みずき団子作り』がホールで行われました

![190108[16]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/2019010814420994d.jpg)
園長先生から由来を教えてもらい、『大漁』『豊作』を願って、
さくら組さんとすみれ組さんが、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に
作ってくれましたよ

![190108[17]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190108144324ef9.jpg)
まずは、お給食の先生に作り方を聞いて…
![190108[18]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190108144325993.jpg)
おじいちゃん、おばあちゃんが頑張って色とりどりの団子を作ってくれました!
![190108[21]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190108144326b67.jpg)
![190108[20]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190108144326d33.jpg)
![190108[19]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/2019010814432608c.jpg)
「アッ!ピンクになった!」子どもたちは、嬉しそう

![190108[9]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/2019010814400531d.jpg)
次に、いよいよ!教えてもらいながらみずき団子作り

楽しみながら行いました!
![190108[6]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/2019010814400257b.jpg)
最後は飾りつけ!みんなで準備したお飾りやお菓子、そしてさっそくゆでてもらった団子をみずきにつけて…
![190108[14]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190108144206594.jpg)
![190108[13]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/201901081442047ec.jpg)
飾り付けられたみずきはとっても華やかでした

グループごとに写真をパシャリッ

![190108[4]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/201901081438335c4.jpg)
![190108[3]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190108143831df0.jpg)

![190108[1]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20190108143828770.jpg)
![190108[2]](https://blog-imgs-113-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/2019010814383020e.jpg)
今日は、中学生のふれあい体験ということで、お姉さん達が来てくれたので、
子ども達もいつも以上に張り切っていたかもしれませんね

みんなで会食も楽しみ、また一つ良い思い出が増えました

参加してくださった祖父母の皆様、感謝申し上げます。
今年も、元気に楽しく過ごし、幸せな一年になりますように

明けましておめでとうございます!
2019.01.07
1月7日(月)
休みも明けて、先週はまだお休みしていた子も登所して、また元気でにぎやかな保育所が戻ってきました
まだまだ寒い日が続きますが健康で過ごせるようにしたいですね



ひよこ組のお絵描き遊び~
クレヨンを見ると「おー!!」と声を出して、「あおがいい!」「ぴんく!」とそれぞれ希望を出して夢中で書いていました


0歳児さんも自由に動きながら遊びを楽しみます
掴まり立ちも歩くのもどんどん上達しています


今日は始業式を行い、子ども達と先生方で改めて新年のあいさつをしました


園長先生からは鏡餅についての話しを教えて頂いたり、一緒に”もちつき”の歌を歌って楽しみました

お昼の給食ももぐもぐぱっくん
たくさん食べてこれからも元気に過ごすぞー!
今年もよろしくお願いいたします。
休みも明けて、先週はまだお休みしていた子も登所して、また元気でにぎやかな保育所が戻ってきました

まだまだ寒い日が続きますが健康で過ごせるようにしたいですね




ひよこ組のお絵描き遊び~

クレヨンを見ると「おー!!」と声を出して、「あおがいい!」「ぴんく!」とそれぞれ希望を出して夢中で書いていました



0歳児さんも自由に動きながら遊びを楽しみます

掴まり立ちも歩くのもどんどん上達しています



今日は始業式を行い、子ども達と先生方で改めて新年のあいさつをしました



園長先生からは鏡餅についての話しを教えて頂いたり、一緒に”もちつき”の歌を歌って楽しみました


お昼の給食ももぐもぐぱっくん

たくさん食べてこれからも元気に過ごすぞー!

今年もよろしくお願いいたします。