fc2ブログ

5月29日 水曜日

今日はあいにくの雨

交通安全教室も予定していましたが室内で行う事になりました

190529[6]

お母さんたちも交通事故についてお勉強中

事故を起こさない、巻き込まれないようにするためにも
正しい交通ルールを身に着け、日頃から注意していきましょうね


<ひよこ組>

おやつ、美味しそう

190529[12]

190529[13]



今日はシールをたくさん貼って遊んだよ

190529.jpg

190529[1]



<たんぽぽ組>


たんぽぽ組は折り紙

190529[11]


指先を使って・・・

190529[10]

190529[9]


シールをペタッ

190529[8]


上手にできたかな



<ちゅうりっぷ組>


♪ かもーつ れっしゃ シュッシュッシュ

190529[2]


ジャンケン ポン

190529[3]


こんなに長くなりました

190529[4]



☆今日の給食☆


以上児
190529[2]


未満児
190529[1]

今日の献立は・・・

・タラのカレー天ぷら
・青菜の板かま和え
・さつまいものレモン煮
・大根の味噌汁
・バナナ



そして、お給食を作ってくれているところ

190529[7]


日々、感謝ですね

いつも美味しいお給食をありがとうございます




さて、明日のお給食は何かなぁ



それでは、また明日

火曜日は・・・。

火曜日の今日は・・さくら・すみれ組さんは、英語活動がありました。輪になって踊ったり、カードゲームを楽しみましたよ。

28日⑦

28日⑥

たんぽぽ組さんは、お絵描きをしましたよ。くるくるなぐり描き・・上手にかけるかな

28日②

28日①

ちゅうりっぷ組は、バケツにお水を用意し、泥んこ遊びをしましたよ。途中からひよこ組の1才児も参加し、一緒に遊びました。

⑯28日

⑭28日

28日⑬

28日⑫

28日⑪

ひよこ組の0才児は、テラスで日光浴です。癒されますねぇ~

28日⑨

28日⑩

そして、社会福祉法人 札幌みどり福祉会 菊地光治様から、ジャガイモを頂きました。みんなで美味しく頂きます。ありがとうございました。

28日⑧

☆今日の献立

28日③

28日⑤

28日④

5月27日 (月)

週末はお兄ちゃん、お姉ちゃんたちの運動会、ご苦労様でした

暑かったですねー、日焼けは大丈夫でしたか




今日、保育園では避難訓練がありました

190527[1]

急いで避難車に乗り、安全に避難しました



<ひよこ組>

お部屋ではお友だちとゴロゴロー



1歳児さんはお散歩

190527[2]



<たんぽぽ組>


お友達と一緒にままごと

190527[7]


その後はみんなで体操

190527[6]



<ちゅうりっぷ組>


外に出て一番にやることは水やり

190527[3]


こんな事や・・・

190527[5]


ここも登れるようになりました

190527[4]


<さくら・すみれ組>


今日の保健指導は

「フッ化物洗口の正しいやり方」について

190527[8]


正しく覚えて、大切な歯を守りましょう

190527[9]



☆今日の給食☆

以上児メニュー

190527[10]



未満児

190527[11]


今日の献立は・・・

・ローストチキン
・ブロッコリーと卵のサラダ
・ゆかり合え
・大根の味噌汁
・バナナ

おやつ・・・フルーツゼリー



今日も美味しい給食でしたね


お家でも、食べた後はしっかり歯磨きをして虫歯を防ぎましょう

今日もいい天気

気持ちがいい天気が続いていますねひよこさんもたんぽぽさんもすみれ、さくらさんもお散歩に出かけましたよ

24日②

たんぽぽ組さんは、レトロ列車を見に行ってきました。

ひよこさん、さくら、すみれさんたちは、中央公園で遊びました

24日⑨

24日⑧

24日⑦

ちゅうりっぷ組では、先日みんなで取り組んだ緑のふさふさは・・・何になったかというと、木の時計になりました。
お片付けの時間、お昼の時間など、本物の時計と照らし合わせながら、針を動かし興味をもってあそびましたよ

24火⑩

24日⑪

24日⑫

二十日大根の種まきもしましたよ。

⑬24日


たんぽぽ組さんのアジサイの製作も上手にできました。

24日⑥

製作も戸外遊びも散歩も沢山楽しめてよかったね。

明日は、各小学校の運動会がありますね。卒園生のみんな頑張れ~

☆今日の献立

24日③

24日⑤

24日④

今日はリズム集会の日。

さくら組、すみれ組さんの様子です(^-^)

渾身のブリッジ!!お見事☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

IMG_4275_R.jpg
「うおりゃ~!」



こちらはピアノ音楽に合わせて、お花と蝶になって…
たのしそうですね♪

IMG_4282_R.jpg


ちゅうりっぷさん組さんは巧技台を使って

橋を渡ったり…

IMG_3780_2019052314064681c.jpg


跳び箱からジャ~ンプ!!

IMG_3769.jpg

こちらもお見事+゚。*(*´∀`*)*。゚+



たんぽぽ組さんは

季節のお製作。

IMG_3913.jpg

小さな手で一生懸命。何が出来るのかな❔楽しみだね(*’U`*)



ひよこ組はおさんぽ。

たんぽぽの綿毛を見つけてふ~っ(`0`)

IMG_3612_2019052314172793a.jpg

シロツメクサを摘んでもらい、ゴキゲン♪
いい匂いだね(*´v`)

IMG_3618.jpg



「ぼくも せんせいと あるいてみたよ(*’U`*)」
IMG_3791_2019052314065097f.jpg



たくさん動いておなかぺっこぺこ(*σ´Д`*)

おいしい給食を「いただきま~す」
IMG_3635.jpg

IMG_3632.jpg

ごちそうさまでした(^∇^)








☆バケツ稲の苗植え☆

5月22日(水)
昨日の雨模様とは打って変わりまた青空が見られる晴れの日となり、今日はバケツ稲の苗植えをしました、
すみれ組さんが中心となって行い、さくら組はちょこっとだけ体験しました
どの子も稲の苗に触れるのは初めての経験で、どう持ったらいいのか戸惑ったり泥の感触に歓声をあげたりしていました

5 22 1
5 22 2
5 22 3
5 22 4
5 22 6
5 22 7
5 22 8

これからの生長が楽しみですね

5 22 11
5 22 14

ひよこ組さんはみんなでごろごろタイム~
たんぽぽ組はおままごとに夢中です

5 22 12
5 22 13

ちゅうりっぷ組さんはホールで跳び箱や台渡りやマットを使ってサーキット遊び!
たくさん体を動かして楽しみました

今日は毎年行っている”東北復興グリーンウェーブどんぐり植樹会”が開かれました。
先週から続く胃腸炎の影響もあり参加したのは年長児から4名だけだったのですが、どんぐり博士から植え方を聞いてしっかりと植えることができました

5 22 9
5 22 10

どんぐりの苗木は復興山田商店街に植えてあります☆

♪今日の献立♪
5 22 15
未満児
5 22 16
以上児
5 22 17

今日の1日!!

今日は1日雨でしたね
今日は何をして遊んだかな??

ひよこ組  みんなでおやつタイムだよ

ひよこ組21日①

風船遊びに、布団の上でも仲良くゴローン

ひよこ21日⑦

ひよこ組21日②


ひよこ21日⑤

ひよこ21日④

ひよこ組21日③

何やら踊っているのかな
ひよこ21日⑥

たんぽぽ組はみんな大好きアンパンマンのシール貼り遊び

たんぽぽ④21日

たんぽぽ③21日

たんぽぽ②21日

たんぽぽ①21日


その後はブロック遊びに集中

たんぽぽ⑤21日

ぽぽちゃんでも遊んだよおんぶしたり、ねんねさせたり、楽しかったね

たんぽぽ⑧21日

たんぽぽ⑥21日

ちゅうりっぷ組はおままごと
美味しそう

21日ちゅうりっぷ③

21日ちゅうりっぷ①

ちゅうりっぷ②21日

さくら、すみれ組は英語の日だったよ楽しくお勉強

さくら①

さくら②

さくら③

すみれ①

すみれ②

すみれ③

今日の給食はお魚でしたデザートは

給食21日

給食②

給食③

明日も元気に遊ぼうね

☆5月20日(月)☆

今週もはじまりました、早速、今日の子ども達の様子を見てみましょう

☆ひよこ組☆
おやつの時間
おいしそうに食べてます
5・20・20

5・2019

おやつの後は、身体測定。大きくなったかな

5・20・22

5・20・21

☆たんぽぽ組☆
シールをぺたぺた貼り、ちょうちょを完成させましたよ

5・20・1

5・20・2

この後は外に出て元気いっぱい遊びました

5・20・3

5・20・4

☆ちゅうりっぷ組☆
静かに座って何をしているのかというと…

5・20・9

5・20・8

身体測定でした

5・20・11

5・20・10

5・20・12

その後、何やらみんな黙々と取り組んでますねぇ、何が出来るのかな

☆さくら・すみれ組☆
役場公園までお散歩に行ってきました

5・20・16

5・20・15

5・20・14

5・20・13

いっぱい遊んだ後は…

5・20・18

5・20・17

休憩&水分補給&おやつ

明日も元気に遊ぼうね

☆今日のメニュー☆

5・20・5

5・20・6

5・20・7




東北復興 グリーンウェイブ

5月19日(日) 
どんぐりの苗の植え替え作業が行われ、無事終了いたしました。

2019年5月19日どんぐり草刈り画像01

2019年5月19日どんぐり草刈り画像02

2019年5月19日どんぐり草刈り画像03

2019年5月19日どんぐり草刈り画像04

2019年5月19日どんぐり草刈り画像05

2019年5月19日どんぐり草刈り画像06

2019年5月19日どんぐり草刈り画像07

2019年5月19日どんぐり草刈り画像08

2019年5月19日どんぐり草刈り画像09

2019年5月19日どんぐり草刈り画像11




貴重なお休みの所ご協力して頂いた保護者の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

IMG_2715[1]

今日も楽しかったね!!

(っ*^ ∇^*c)5月17日金曜日
今日は何して遊んだかな?

ひよこ組
ブロック遊びをしたよ 靴下をはくのも上手だね

ひよこ17日


ひよこ17日2

たんぽぽ組のみんなは、役場のいきいき公園へ

2たんぽぽ17日

1たんぽぽ17日


ちゅうりっぷ組さんは野菜に水やり
お外でもたくさん遊んだよ(^∇^)ノ

2ちゅうりっぷ17日


4ちゅうりっぷ17日

3ちゅうりっぷ17日

さくら組、すみれ組はお部屋で遊んだ後中央公園へ

1以上児17日

2以上児17日

3以上児17日

1給食

2給食

3給食

給食も美味しかったね

土日ゆっくり休んで、また来週元気に遊ぼうね♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

16日 ☀

ひよこ組、、、、、小さなリングを持って
♪大型バスに乗ってます♪発車しまーす。
16ひよこ1

16ひよこ2

腕にも入れてみよっと
16ひよこ3


たんぽぽ組、、、、今日はかわいいクリップはめてみました。
上手?
16た5

16た4

外遊びも 楽しみました。
16た3
16た2
16た1

ちゅうりっぷ組、、、、
亀はひなたぼっこ。「かめさーん、こんにちわ」
16ちゅ1

16ちゅ2


16ちゅ3

「高いでしょー」

16ちゅ4


すみれ組、、、、お散歩
いろいろな、楽しい遊具がいーっぱい。
体幹トレーニング中?!
16す5
16す4
16す3

汽車も見ました。「ばいばーい」
16す1
16す2


本日の給食です。
16きゅ1
16きゅ2
16きゅ3








虎舞のご指導 ありがとうございました

境田虎舞の小原さん、藤原さん、若江さん方に
虎舞の動きや足の運び等を 教わりました。
今日は、忙しい中 ありがとうございました。
15すみれ1


15すみれ2
勇ましいですね!

15すみれ3
つま先を よく見てね。まねしてますよ。
15すみれ4


ひよこ組、、、、お布団丸めてジャンプ台。
「せーの」と、話し ジャンプをする子ども達でした。
15ひよこ1

15ひよこ2
つかまり立ちが 上手になったよ。

15ひよこ3
寝転がっている お友だちに 優しくトントン。

15ひよこ
乗り物の玩具を使って 壁を滑らせる子ども達です。
小さくても 色々な楽しい遊びを考えて遊ぶ
可愛いひよこさん達です。


ちゅうりっぷ組さん、、、、粘土遊びに夢中です。
何が できたかな?
15ちゅう1

15ちゅう2

15ちゅう3

15ちゅう4


たんぽぽ組さん、、、洗濯ばさみあそび
指の力を使い、頑張っていますね。真剣な まなざしですね。
15た1

15た2

15た3

15すみれ5

15すみれ6






















5月14日

今日も暖かかったですねー

毎日温度を計っている温度計ですが、実は今日が



「温度計の日」

“水銀温度計を発明したドイツの物理学者ファーレンハイト(1686〜1736)の誕生日を記念して制定された。”



だそうですよ(*゚Q゚*)




<ひよこ組>

IMG_3549.jpg


「バスに乗って揺られてる



みんな運転手さんになっておりました




<たんぽぽ組>

IMG_3816.jpg


ボール遊びの後はお外へ

IMG_3824.jpg


階段も上手に登れるようになったよ

IMG_3822.jpg



<ちゅうりっぷ組>

今日は砂場遊び

IMG_3664.jpg


まつぼっくりみーつけた

IMG_3663.jpg


<さくら、すみれ組>

今日は英語保育の日

IMG_3854.jpg

IMG_3855.jpg


その後はお外で思いっきり遊んだよ

IMG_3859.jpg

IMG_3862.jpg


<今日のお給食>

☆未満児☆
IMG_3865.jpg

☆以上児☆
IMG_3864.jpg


☆今日の献立☆
IMG_3866.jpg



それでは、また明日

天気の良い日には…

5月13日(月)

5 13 13
5 13 14

ひよこ組さんは手遊びからテラスに出て、フラフープ遊び♪
天気が良くて気持ち良さそうです!
こんなに天気の良い日にはお散歩に行くしかないですね

5 13 8
5 13 1

たんぽぽ組さんからすみれ組さんまでみんなで中央公園に行きました

5 13 9
5 13 7
5 13 6

珍しい遊具にみんなおおはしゃぎ!
いろいろと挑戦です

5 13 5
5 13 4
5 13 3
5 13 2

先週も遊びに来た大きいお兄さん、お姉さんたちも慣れた様子で上手に遊ぶ姿でした
またいっぱい遊びに来ようね

(今日の献立)
5 13 12

未満児メニュー
5 13 10

以上児メニュー
5 13 11

5月10日 

今日は暑い日でしたね

みんなも元気に遊んでいたようで・・・

<ひよこ組>

お部屋で遊んだよ

IMG_3511.jpg


おそとではシャボン玉

IMG_3523.jpg



あたまにくっついた
IMG_3531.jpg



<たんぽぽ組>

ホールで新聞紙、チラシで遊んだよ

IMG_3785.jpg
IMG_3780.jpg



<ちゅうりっぷ>

トマトときゅうりを植えました

大きくなりますように

IMG_3614.jpg


フラフープや遊具で遊んだよ

IMG_3622.jpg


ここまで登ったよ

IMG_3625.jpg



<さくら組・すみれ組>

お兄さんお姉さんたちは中央公園へ

IMG_3830.jpg


高いところも大丈夫

IMG_3828.jpg


☆今日のお給食☆

IMG_3791.jpg

今日も美味しかったね


土曜日日曜日を挟みますが、体調にきをつけて過ごしましょうね

5月9日(木)

今日は音楽保育がありました
すみれ組がいなかったので、たんぽぽ・ちゅうりっぷ・さくら組が参加しました。
まずは、雑巾がけ
5・9・1
そして、ストレッチ…
5・9・5

5・9・11

5・9・8

5・9・7

5・9・2

5・9・3

5・9・4

5・9・9

5・9・15

5・9・10

あひるさんも頑張りましたよ
5・9・6
この後さくら組だけで、カエルになったりゴリラになったり、ちょうちょにもなったりして楽しみました
5・9・12

5・9・13

5・9・14

すみれ組は、豊間根保育園で人形劇を観劇してきました

5・9・26

5・9・24

5・9・23

5・9・24

5・9・27
お話は、「田舎のねずみと都会のねずみ」と「ブレーメンの音楽隊」でした

☆今日のメニュー☆
5・9・22
5・9・21

5・9・20

今日は子どもの花まつり♪

5月8日(水)
今日は仏教保育の一つ”花まつり”の行事に三心会三園の年長組が集まり参加しました

5 8 1

お寺ではまず初めにののさま(おしゃかさま)”に礼拝をして甘茶やお花などをあげました

5 8 2

和尚さんのお話を聞いて花まつりはののさまの誕生日であることを教えてもらいました。
最後に甘茶をかけてののさまにお礼をします。
「今年も一年元気に過ごせますように!」

5 8 15
5 8 16

次に年長組での交流会★

5 8 3

初めはお互い慣れていなくて緊張していたお友だちでしたが…

5 8 4
5 8 6
5 8 7
5 8 8

遊んでいるうちにすぐに打ち解けて仲良しになりました

5 8 18

帰りは「また会おうねー!」と声をかけてさようなら…。
年長組は明日観劇に豊間根保育園へ行くので、また会うのが楽しみです☆

5 8 9

天気にも恵まれて楽しい花まつりとなりました

5 8 21
5 8 22
5 8 19
5 8 20
5 8 11
5 8 10

白いぞうさんともまた一年のお別れです…★

♪今日のこんだて♪
未満児メニュー
5 8 12

以上児メニュー
5 8 13

5 8 14

大型連休明けの保育所~。

さくら組さんと、すみれ組さんは…

IMG_3740.jpg
IMG_3734_20190507135550f48.jpg


畑に苗を植えました。
何を植えたのかな❔
ご家庭できいてみてくださいね(^-^)

IMG_3590.jpg

IMG_3588_201905071353116f7.jpg

ちゅうりっぷ組さんはお絵描きをしました~!!
みんな真剣ですね。



たんぽぽ組さんはおままごと。
久々の登園でも元気いっぱいでした!

IMG_3718.jpg


ひよこ組さんは
秘密のお製作☆
今週末に持ち帰りますので、おたのしみに~
IMG_3472.jpg


きょうの給食。
IMG_3725.jpg
IMG_3726.jpg


おいしかったね。
ごちそうさまでした(^∇^)ノ






プロフィール

(社福)三心会 山田町第一保育所

Author:(社福)三心会 山田町第一保育所
〒028-1333
岩手県下閉伊郡山田町後楽町4-5
TEL 0193-82-3137
FAX 0193-82-0766

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR