fc2ブログ

暑かったですね!

今日は、7月で退所するお友だちのお別れ会がありました
IMG_4556.jpg
IMG_4552.jpg
IMG_4561.jpg
IMG_4558.jpg
「ありがとうまた一緒に遊ぼうね」
「楽しかったね」

IMG_4755.jpg
IMG_4754.jpg
IMG_4753.jpg
IMG_4751.jpg
たんぽぽ組、ちゅうりっぷ組、さくら組、すみれ組はみんなで水遊びを思いきり楽しんだよ

そして今日は、境田虎舞の保護者の方が虎舞を教えにきて下さいました。
IMG_5167.jpg
IMG_5166.jpg
IMG_5164.jpg
IMG_5162.jpg
「ありがとうございました

今日の給食
IMG_4756_2019073114221059f.jpg
IMG_4757.jpg
IMG_4758.jpg

暑い日が続いておりますので、体調には十分に気をつけて過ごしましょうね






水遊びはおあずけ…

7月30日(火)
昨日に続いて今日もという声があったのですが曇り空で残念ながら水遊びはおあずけ…
明日は晴れると良いですね☆

7 30 1

たんぽぽ組さんがお世話をしているアサガオさんがきれいに花を咲かせています

7 30 2
7 30 3

曇り空でしたが外遊びにはちょうど良い気温でたんぽぽ組さんは楽しそうに遊んでいましたよ

7 30 13
7 30 14

ひよこ組さんはヨーヨー遊びに興味津々
たくさん触れて感触や食感!?(笑)を確かめていました

7 30 12
7 30 11

ちゅうりっぷ組さんはクレヨンで自由に絵を描きました
「この色はなあに?」と問いかけると「○○の色だよ!」「○○色だよねー」と答え、その中で「しろ!白はおもちの色だよ!」と教える子もいてどの子も伸び伸びと描いていました
「先生の指こんなに動くよー!」と声をかけると早速お友達の手の先に指が描かれていました

7 30 8
7 30 7

さくら組さんの英語活動!
「アイ ライク ベジタブォー♪」元気良く声に出して頑張りました

7 30 9
7 30 10

すみれ組さんの英語活動!!
海の生き物の名前を英語で教えてもらい歌に合わせて生き物の真似をしながら体を動かしました♪
”シャーク”は人気で何度も食べて・食べられての触れ合いを楽しむすみれ組さんです

今日のメニュー
7 30 6

未満児クラス
7 30 5

以上児クラス
7 30 4




7月29日(月)

今日はとっても暑かったですね


熱中症対策は万全ですか?
室内にいても危険なこともあるので、十分注意しましょうね


☆ひよこ組☆

お部屋でゆったり遊んだよ

IMG_4528.jpg

IMG_4527.jpg



☆たんぽぽ☆


たんぽぽ組さんは水遊び

IMG_4728.jpg

IMG_4726.jpg

IMG_4725.jpg



☆ちゅうりっぷ☆


今日はゆったりお絵かきをしたよ

IMG_4913.jpg

IMG_4914.jpg

IMG_4915.jpg



☆さくら・すみれ☆

IMG_5099.jpg

IMG_5100.jpg

IMG_5104.jpg

IMG_5110.jpg


中でも外でも楽しそう



そして、すみれ組さんは今日も虎舞を頑張ってきました


暑い中、ほんとにご苦労様でしたね


IMG_5114.jpg

IMG_5116.jpg

IMG_5118.jpg

IMG_5119.jpg

IMG_5120.jpg

IMG_5121.jpg

IMG_5123.jpg

IMG_5124.jpg


頑張ったごほうびにはとってもいいものが・・・







IMG_5133.jpg

IMG_5135.jpg

IMG_5137.jpg



警察官のお姉さんは質問攻めに・・・

IMG_5138.jpg


IMG_5139.jpg

IMG_5140.jpg

IMG_5141.jpg

IMG_5142.jpg

IMG_5143.jpg

IMG_5145.jpg

IMG_5147.jpg






☆今日の献立☆
IMG_4729.jpg


☆未満児☆

IMG_4730.jpg


☆以上児☆

IMG_4732.jpg



今日はゆっくり休んで、明日も元気に遊ぼうね

令和元年度 夏祭り 7/27

土曜日は夏まつりでしたね!

ご協力、ありがとうございました。


それでは、楽しい夏祭りの様子をご覧ください



IMG_5016.jpg

IMG_5017.jpg

IMG_5015.jpg

IMG_5032.jpg

IMG_5033.jpg

IMG_4880.jpg

IMG_4863.jpg

IMG_4671.jpg

IMG_4670_20190729132128e7f.jpg

IMG_5041.jpg

IMG_5063.jpg


盆踊りではお母さん達も子どもたちと一緒に楽しみました

IMG_5067.jpg

IMG_5069.jpg

IMG_5070.jpg

IMG_5071.jpg

IMG_5073.jpg

IMG_5081.jpg



さて、お待ちかねの花火


IMG_5087.jpg

IMG_5085.jpg

IMG_5094.jpg

IMG_5093.jpg

IMG_5095.jpg

IMG_5092.jpg

今年も楽しかったね♪

あっという間の夏まつりでした

お手伝いをしてくださったお父さん、お母さん方、ご協力ありがとうございましたm(__)m

☆お茶会☆

7月25日(木)
今日はあつ~い一日でしたね
保育所では、お茶会が開かれました
すみれさんがみんなを、お・も・て・な・し

7・25・23

7・25・22

7・25・21

まずは、ちゅうりっぷ組。

7・25・2

7・25・3

7・25・4

7・25・1

続いて、さくら組。

7・25・18

7・25・17

7・25・20

7・25・16

7・25・19

最後に、すみれ組は自分でお茶をたてていただきました

7・25・27
           
7・2528

7・25・32

7・25・31

7・25・33

7・25・24

7・25・25

みんな美味しく頂きました、ご指導ありがとうございました

その頃、未満児クラスは…

☆たんぽぽ組☆

外でも中でも元気いっぱい

7・25・9

7・25・8

7・25・7

7・25・10

7・25・12

あら、新婚さんですかね

☆ひよこ組☆

いっぱい遊んだ後は、ぐっすりお昼寝しました

7・25・6

7・25・5


☆今日のメニュー☆

7・25・13

<以上児>

7・25・15

<未満児>

7・25・14












夏がやってきた(^^)/

今日は、久々に天気も良く暑い一日でしたね
たんぽぽ組さんでは、ジュース作りを楽しみましたよ。どんなジュースができるかな

24日⑪

24日⑫

24日⑬

見ているだけで美味しそう~

ひよこ組さんは、テラスでシャボン玉遊びをしましたよ。大きいね・・届くかな

24日⑩

24日⑨

ちゅうりっぷ組では、色水遊びとシャボン玉遊びをしました
ペットボトルに入っている水を振ってみると・・・あらっら不思議きれいな色水が出来ましたよ。『ボクは、カルピス』『わたしは、メロンジュース』沢山のおいしそうなジュースが出来上がり喜んで遊びました

24日①

24日②

24日③

24日④

コップに入れて『はい・ど~ぞ

24日⑤

24日⑥

色を混ぜたら、コーヒーになっちゃったなど変化や発見を共有しながら楽しむことができました

シャボン玉もお空へとんでいけ~

24日⑦

さくら・すみれ組さんでは、野菜を収穫しましたよ

24日⑭

24日⑮

そして、夏まつりに向けて、何やら練習をしていましたよ。楽しみですね

24日⑯

夏まつり当日も晴れますように・・

☆今日の献立

24日⑲
24日⑳
24日㉑

梅雨はいつまで続くのでしょうか…

7月23日(水)
今日は水曜日の名前通りの雨模様となりました。
昨日に続いて外遊びを期待していた子ども達も多かったのですが、室内でも遊びを楽しみました!

7 23 3
7 23 4

ひよこ組さんは今週行われる夏まつりのボール投げごっこ遊び
かごに入ればちゃんと景品がもらえてそのまま景品で遊びを楽しみました

7 23 5
7 23 6

たんぽぽ組ではシートや風呂敷を出しておままごと遊び
自分のスペースを作って友達を招待したり、お世話をしたり人間関係を学ぶ大切な遊びですね

7 23 2
7 23 1

ちゅうりっぷ組は粘土遊びをしてから…雨が晴れたところでシャボン玉遊び
たくさん飛んでいて他のクラスの子ども達も大喜びでした

7 23 7

年中・年長組の部屋では友だちが持ってきた”アトラスオオカブト”に大興奮
大きさの桁が違いました

7 23 10

英語の前にさくら組で”バスごっこ”の歌遊び♪
友だちとくっついて楽しそうです

7 23 8

英語ではシーザー先生の動きを真似て「Hello ,How are you~♪」
上手ですね

7 23 11
7 23 9

すみれ組さんはホールで英語のゲーム!
「What time is it , Mr.Wolf☆」ディナータイムになると食べられる!!
逃げろー!!!「ぎゃー!!!」と大騒ぎでした
来週も楽しみですね!天気もぜひ晴れてほしいです☆

今日の献立
7 23 12

未満児メニュー
7 23 13

以上児メニュー
7 23 14

7月22日 月曜日



昨日は新生やまだ商店街で いちび が行われました(o‘∀‘o)*:◦♪


虎舞で出演した年長組のみなさん、かっこよかったですね(ノ´▽`*)b☆
お父さんお母さん方も、お休みのところご協力ありがとうございました♪

それでは、昨日の写真をご覧くださいヽ(≧∀≦)ノ


IMG_4862.jpg

IMG_4860.jpg

IMG_4859.jpg

IMG_4861.jpg

IMG_4871.jpg

IMG_4875.jpg

IMG_4867.jpg

IMG_4874.jpg


まだまだ出演予定もありますので、これからもがんばっていきましょうね








さて、今日はホールで盆踊りの練習をしてきましたよ

IMG_4484.jpg

IMG_4485.jpg

IMG_4486.jpg


☆ひよこ組☆

みんな仲良しで、ごろーん♪

IMG_4491.jpg

IMG_4492.jpg



☆たんぽぽ組☆

IMG_4597.jpg



砂の上にお絵かきかな?

IMG_4607.jpg


こっちは何かをみいつけた

IMG_4617.jpg


☆ちゅうりっぷ組☆


お外遊び

IMG_4767.jpg

IMG_4766.jpg


☆さくら・すみれ組☆


ちょうちん作り(*´∀`人 ♪

IMG_4877.jpg




今日の献立

IMG_4770.jpg


以上児

IMG_4773.jpg



未満児

IMG_4772.jpg




明日も元気に遊ぼうね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

7月の誕生会♪

今日は7月生まれの誕生会でした

その前に虫歯ゼロの表彰式がありました
IMG_4831.jpg

7月生まれのお友だちですおめでとう
IMG_4459.jpg

プレゼントをもらったり、くじを引くゲームをしました。何が当たったかな
IMG_4456.jpg
IMG_4453.jpg
IMG_4462.jpg

クラスのゲームは、魚釣りをしたりして盛り上がりました
IMG_4468.jpg
IMG_4469.jpg

今日の給食
IMG_4591.jpg
IMG_4593.jpg
IMG_4594.jpg
IMG_4847.jpg
IMG_4850.jpg

大きいクラスはホールでみんなで食べました
とってもおいしかった~

今日もみんなで、夏まつり会に向けて盆踊りの練習~♪
(」*´∇`)」(*´∀`人 ♪

IMG_4437_20190718131724e90.jpg

IMG_4446.jpg

IMG_4443_201907181316494bd.jpg

IMG_4442.jpg

IMG_4440.jpg

「♪今夜だけでも~シンデレラナイッ☆♪」
みんな、ノリノリで踊ってくれたのでした(* ´ ▽ ` *)  

リズム集会もがんばりましたよo(^▽^)o

IMG_4812.jpg

IMG_4811.jpg

おなかがすいたらおいしい給食(* ´ ▽ ` *)
IMG_4581.jpg
IMG_4582.jpg
IMG_4584.jpg
ごちそうさまでした。








みんなで踊ったよ!!

今日はみんなでホールで夏祭りに向けて、
盆踊りの練習をしました
ひよこ組もたんぽぽ組の子どもたちもノリノリです

17日9

17日6

17日5

17日4

17日⑫


お兄さん、お姉さんたちはさすが覚えも早いです

17日⑩

17日8

17日1

「ジャンボリミッキー」はすみれ組のお姉さんたちが前に立ち、
お手本で踊ってくれました

17日11

17日⑭

17日⑬

たんぽぽ組が植えたアサガオがきれいに咲きました

アサガオの前で「はい!チーズ!」「カシャッ!」

アサガオ



今日の給食はこちらです

給食2

給食3

給食1

今日もみんな元気にいっぱい遊びました

明日も仲良く楽しく過ごそうね

今日は土砂災害を想定した避難訓練がありました。☔
土砂のお話を聞いて…

IMG_4382.jpg

緊急連絡カードを使った保護者さんへの引き渡しを想定した訓練。

IMG_4377.jpg

IMG_4372.jpg

その後…


すみれ組さんは、夏まつり会のポスター作り(〃▽〃)

IMG_4393_20190716134141aff.jpg

さくら組さんは英語教室W(`0`)W

IMG_4404.jpg

ちゅうりっぷ組さんはおままごと(*’U`*)

IMG_4391.jpg

たんぽぽ組さんはブロック(゚∀゚)

IMG_4529.jpg

ひよこ組さんはシャボン玉~。゚(゚^∀^゚)σ。゚

IMG_4417.jpg

IMG_4410.jpg

IMG_4408.jpg

いっぱい活動しておなかがすいたら…
おいしい給食(*´v`)

IMG_4544_20190716133424593.jpg

IMG_4542_20190716133422cac.jpg

IMG_4540_20190716133421071.jpg

ごちそうさまでした☆








12日 今日は☂

ひよこ組、、、、、♪とんがりぼうしのクリームさん~
保育者を見ながら 踊っています。
12日1
12日2

ひよこ組のちょうちん製作は、こあらです。
12日3
12日4
鼻を、貼れたよ!
12日5

たんぽぽ組、、、、、ちょうちん製作やままごとあそびを楽しみました。
12日たんぽぽ3
12日たんぽぽ4

12日たんぽぽ5


12日たんぽぽ1

ひよこ組さんも、お邪魔しました。
12日たんぽぽ2

ちゅうリップ組、、、、、ひっつき もっつきあそび。
あらあらっ、何がくっついたかな?
12日ちゅう1
12日ちゅう2
12日ちゅう3
12日ちゅう4
12日ちゅう5

すみれ組、、、、パズルの張り紙あそび。
真剣!! 
12日すみれ1
12日すみれ2
12日すみおれ4
12日すみれ3


給食です。
12日きゅう1
12日きゅう2
12日きゅう3






木曜日の今日は・・。

ひよこ組さんは、ままごと遊びを楽しんでいますよ

11日②

11日①

たんぽぽ組さんは、元気に戸外遊び準備はいいかなぁ~

11日③

11日⑤

11日④

ちゅうりっぷ組、さくら組、すみれ組は、リズム保育に参加しました先ずは雑巾がけから・・

11日⑥

ウサギの表現もうでをしっかり伸ばして、飛んでましたよ。

11日⑦

かかとを上げて、つま先を伸ばして・・。すみれ組

11日⑧

ちゅうりっぷ組

11日⑨

足を真っすぐ伸ばして、腰を上げて・・さくら組

11日⑩

曲線を美しく描いているブリッヂ・・すみれ組

11日⑪

11日⑫

さくら組

11日⑭

ちゅうりっぷ組

11日⑮

年齢ごとに高さ、しなやかさ、美しさは違いますが、日々の取り組みで上達していること間違いなしです

これからも楽しく、意欲的に参加して頑張ろうね

★今日の献立

11日⑱

11日⑲

11日⑳

今日もニコニコ元気!!

今日もみんな元気いっぱい各クラスの様子を見てみましょう

ひよこ組は役場前の公園まで散歩に行って来ましたよシャボン玉を追いかけたり、
アジサイも見たりアジサイはとってもきれいでした

ひよこ5

ひよこ2

ひよこ6

ひよこ3

ひよこ1

たんぽぽ組はお外で遊びました
階段を上ってすべり台を楽しんだり、登り棒を掴んでクルクル回ったり
皆笑顔で楽しく遊びました

たんぽぽ1

たんぽぽ2

たんぽぽ3

畑にお野菜も見に行ってきました
あさがおも見てきましたあさがおの花が咲くのが楽しみです

たんぽぽ4

たんぽぽ5

ちゅうりっぷ組もお外で遊びました
上り棒にも挑戦です

ちゅうりっぷ2

ちゅうりっぷ7

ちゅうりっぷ3

ちゅうりっぷ4

ちゅうりっぷ6

ちゅうりっぷ8


皆で作ったアサガオの前でも「ハイ!アサガオ!」  カシャッ

ちゅうりっぷ1


さくら組は製作活動です

すみれ3

すみれ組はCAP研修最終日でした
3日間しっかり話も聞き、一人ひとり身についたことだと思います
講師の方々ありがとうございました
すみれ2
すみれ1


ホーム豊間根の方々から雑巾が届きました
お掃除や音楽保育など色々な場面で使わせていただきたいと思います
ありがとうございました
保護者の皆様、古タオルの回収にもご協力ありがとうございます
今後もご協力をお願い致します
すみれ5



今日はみんな大好きカレーライスでした

給食2
給食3
給食1

7月9日(火)今日は…

今日も晴れてよいお天気でしたね

ひよこ組さん、大好きな紙芝居を見たり、お外で遊びました
791.jpg
793.jpg
792.jpg
砂場遊び楽しいね。ごちそうを作ったりしたよ

たんぽぽ組さん、ままごと遊びに夢中ですね 夏祭りに向けて製作もしています
た1
た2

ちゅうりっぷ組さんも夏祭りに向けて製作中どんなものができるか楽しみ
IMG_4626.jpg
IMG_4628.jpg

さくら組さん、すみれ組さんは英語活動があり、シャボン玉でも遊び大満足の様子でした
IMG_4683.jpg
IMG_4670.jpg
IMG_4681.jpg
IMG_4674.jpg
IMG_4666.jpg
IMG_4667.jpg
CAPの研修会もあり、お話を聞きました。

今日の給食です
k.jpg
IMG_4437.jpg
IMG_4436.jpg
「美味しかったね。ごちそうさまでした

7月8日(月曜日)!!

ひよこ組はうさぎさん製作をしました

ひよこ3

ひよこ2

ひよこ1

上手に目を書いていますね
楽しく遊びましたよ

ひよこ4

たんぽぽ組は大好きな段ボールハウスに入ってニコニコです

たんぽぽ1

たんぽぽ2

たんぽぽ3


夏祭りのちょうちん製作をしました自分の好きな色を選んで塗りました皆真剣です

たんぽぽ5

たんぽぽ4

たんぽぽ6


ちゅうりっぷ組はパズルに挑戦夢中になってやっています

ちゅうりっぷ3

ちゅうりっぷ4

ちゅうりっぷ2

ちゅうりっぷ1

すみれ組は9時30分から10時までCAP研修を受けました
しっかりお話も聞いていました

すみれ1

すみれ3

すみれ4

すみれ2

すみれ5

今日から10日までの3日間受けます

昨日(7月7日)はお父さんお母さんが側溝上げや草取りなどの園内環境整備を行って下さいました。

7日3

7日5

7日2

7日1

7日6

7日7

今後もきれいになった園庭で元気いっぱい遊んだりしたいと思います
天気も悪い中ありがとうございました

今日はふれあい広場がありました(^∇^)

IMG_4595.jpg

中央公民館に町内の保育施設の年長児が集まり、福田りゅうぞうさんによるふれあい遊びや体操を楽しみました。

IMG_4605.jpg

男心会も一緒に踊ってきました。


みんな笑顔がはじけます✨

IMG_4603.jpg

IMG_4630.jpg




最後にみんなで「ハイチーズ!」

IMG_4641.jpg


その頃保育所では…

たんぽぽ組さんはキラキラブロックであそびました~(^∇^)

IMG_4396.jpg

IMG_4399.jpg

ちゅうりっぷさんはおままごと~(*’U`*)
IMG_4555.jpg

IMG_4557.jpg

ひよこ組は砂場あそびを楽しみました(*´v`)
IMG_4283.jpg

思わぬところからメスのクワガタムシ発見!
興味津々W(`0`)W
IMG_4291.jpg



そしておいしい給食~(^▽^)/
IMG_4562.jpg

IMG_4563.jpg

IMG_4565.jpg

ごちそうさまでした♪






☆地域ふれあい夏まつり☆

7月4日(木)

今日はいつもお世話になっている地域の方々と一緒に、七夕会を楽しみました


7・4・6

みんなで「たなばたさま」を歌った後、先生たちがペープサートで七夕のお話をしてくれました

7・4・8

7・4・7

7・4・10

いよいよ飾り付け
地域の方々も、ステキな七夕飾りを作ってきてくれました

7・4・9

7・413

7・4・12

7・4・11

7・4・1

7・4・2

7・4・3

7・4・4

みんなで作った七夕飾りもたくさん飾り、記念撮影

7・4・15

7・4・14

7・4・16

飾りつけを終えた後は、地域の方々と触れ合い遊びを楽しみました
まずは「ひっつきもっつき」、あ~らあらくっついた

7・4・21

7・4・17

7・4・18

7・4・19

つぎは、「握手でこんにちは」

7・4・5

7・4・20

7・4・22

いっぱいふれあって楽しみました、また遊びに来てくださいね

その頃たんぽぽ・ひよこ組のお友達は、一緒にブロックを楽しみました

7・4・29

7・4・28

7・4・26

仲よく遊びました

☆今日のメニュー☆
7・4・25

7・4・24

7・4・23


7月3日

昨日よりは涼しくなって良かったですね(*´∀`人 ♪


<ひよこ組>

ひよこさんは、親子のふれあい遊びを先生と一緒にして遊んだよ(* ´ ▽ ` *)

190703[12]

190703[13]



<たんぽぽ組>

お散歩へ行ってきました

190703[14]



みんなで鐘を鳴らしたね

190703[1]

190703.jpg

190703[15]

お散歩、また行こうね



<ちゅうりっぷ組>


ちゅうりっぷさんは砂場遊び

190703[7]

190703[5]

190703[6]


水を使って、気持ちよかったね


<さくら・すみれ組>


ホールで運動遊びヽ(≧∀≦)ノ


トンネルをくぐり・・・
190703[11]


でんぐりがえしをして・・・

190703[9]



最後は・・・


ジャンプ

190703[10]



<今日のお給食>

以上児

190703[4]


未満児

190703[3]


☆今日の献立☆

190703[2]




今日もおいしい給食でしたね


それではまた明日(*’U`*)

野菜の収穫♪英語保育☆

7月2日(火)
雲から差し込む日差しが強く暑い日となった今日ですが、水分補給をしながら体に気を付けて過ごしている子ども達。
熱中症などにも注意したいですね!

7 2 3

すみれ組さんは水やりをしながら大きくなった野菜の収穫
早速給食室にお願いしました☆

7 2 4

暑い日差しを避けるように日陰を見つけて休憩中
まるで秘密基地のようです♪

7 2 1
7 2 2

室内ではひよこ組さんの0歳児さんが柵を使ってつかまり立ち!
上手に立てるようになっていますね

7 2 8
7 2 12

たんぽぽ組では何やら製作の真っ最中!
七夕に向けて織姫様と彦星様を作っていました
みんな夢中で作っていますね

7 2 13

ちゅうりっぷ組ではこんな光景が…
先生ごっこ!!お友達に絵本の読み聞かせをしていますね
上手に伝えられるかな?

7 2 14

また、外ではプランターで育てたカブの収穫♪
小っちゃくても美味しいのです

7 2 5
7 2 6

今日は英語保育がありました♪
歌に合わせて体を動かすのはみんな大好き
さくらさんは右・左、すみれ組は数字の英語を教えてもらいゲームを楽しみました

7 2 7

最後に給食の先生から朝にとれたきゅうりを頂きました
キンキンに冷えてシャッキシャキ!あっという間になくなりました
次の収穫が楽しみです

<今日の献立>
7 2 9

未満児メニュー
7 2 10

以上児メニュー
7 2 11

7月1日(月)


7月になりましたね

先月29日は、復興がんばっぺし山田フェスティバルがありました。
すみれ組さんの虎舞初デビューの日でした
6291虎舞
6292虎舞
6293虎舞
6295虎舞
6296虎舞
とっても上手に頑張ってくれました

たんぽぽ組さんは、七夕製作
712たんぽぽ
712たんぽぽ
ジャンボリーミッキーも張り切って踊りました。
 
ちゅうりっぷ組さんはぬりえをしたよ!
「みてみて、上手にできたよ
ぬりえ1
ぬ2
IMG_4441.jpg
IMG_4443.jpg

すみれ組さんは、ボール遊び
元気いっぱい体を動かして遊んだよ
714すみれ
712すみれ
1すみれ71

ひよこ組は、いっぱい遊んで、いっぱい食べてぐっすりです
IMG_4240_2019070114101858a.jpg
IMG_4239.jpg

今日の給食
IMG_4249.jpg
IMG_4250.jpg
IMG_4251.jpg

プロフィール

(社福)三心会 山田町第一保育所

Author:(社福)三心会 山田町第一保育所
〒028-1333
岩手県下閉伊郡山田町後楽町4-5
TEL 0193-82-3137
FAX 0193-82-0766

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR