fc2ブログ

8月30日(金)!!

明日で8月も終わり、来週から9月になりますね
今日は実習生さんとのお別れ会をやりました

ひよこ1

たんぽぽ1

たんぽぽ2

実習生さんからアンパンマンやトトロのペンダントのプレゼントをもらいました
お家でかけてみたり、飾ったりしてくださいね

皆からも今までたくさん遊んでもらったお礼にプレゼントをあげました

たんぽぽ3


ありがとうございましたそしてお疲れさまでした

ひよこ2

たんぽぽ7

たんぽぽ6

たんぽぽ5

たんぽぽ4


ひよこぐみ
0才児のみんなはテラスで遊びました
一人で立ったり歩いたりも上手になってきています
ひよこ7

ひよこ6

1才児のみんなはホールでいっぱい体を動かして遊びました

ひよこ5

ひよこ4

ひよこ3

たんぽぽ組は折り紙でバッタを折りました
上手に折れたよ

遊び1


遊び2

遊び3

ちゅうりっぷ組はお外で元気にかけっこ

ちゅうりっぷ6

ちゅうりっぷ5

ちゅうりっぷ4

ちゅうりっぷ2

ちゅうりっぷ1

ちゅうりっぷ7

10月は運動会ですね

さくら、すみれ組には実習生さんが入りたくさん遊びました

すみれ3
すみれ2
すみれ7
すみれ6


今日の給食

給食1
給食2
給食3

8月29日 とってもいい天気!!

昨日は大雨・洪水(土砂災害)警報発令の為、自宅待機をしていただきました。保護者の皆様のお仕事などがある中で、大変な命を守るための警報時の体制でした。ご協力ありがとうございました。

今日のひよこ組、、、、、お外で砂遊び。日陰を使って遊びました。
   先生、あり!!  ありを発見し、一緒に観察しました。

29ひよ6
回してあげたいと、挑戦。大丈夫かな?!

29ひよ4
29ひよ3

29ひよ2
29ひよ1
シール貼り。


すみれ組・さくら組・たんぽぽ組は、リズム保育です。
ホールから元気な歌声が聞こえてきました。
♪おばけなんてないさ、、
29た1
29た2
29た3
29す4
29す3
29す2
29す1



ちゅうりっぷ組さんは、、、、外あそび。
29ちゅ1
29ちゅ2
29ちゅ3
上手?

29ちゅ4



今日の給食です。
29た4
29た5
29た6



8月27日(火)

今日もニコニコ元気な子どもたち
ひよこ組は、お部屋でブロックや風船で遊んだよ
ひよこ1
ひよこ2

たんぽぽ組は、お外へレッズゴー
新幹線やアンパンマンの遊具でいっぱい遊んで大満足
たんぽぽ1
たんぽぽ2
たんぽぽ3

ちゅうりっぷ組は、折り紙でくりを作ったよ
「みてみて、上手にできたよ」
ちゅうりっぷ く
ちゅうりっぷ くり

すみれ組さんは英語活動がありました
英語のリズムに合わせて体を動かし楽しそう
IMG_5395.jpg
IMG_5393.jpg
IMG_5389.jpg

今日の給食
827.jpg
IMG_4996.jpg
IMG_4999.jpg

☆8月26日(月)☆

8月も最後の週になり、過ごしやすい日が多くなってきましたね
園庭では、戸外遊びを楽しむ子ども達の元気な声が響きわたっていました

ひよこ組は大好きなアンパンマンに乗り、ご満悦

8・26・4

8・26・3

8・26・1

8・26・2

ちゅうりっぷ組、水風船で遊んだようです。

8・26・17

8・26・16

8・26・14

8・26・13

8・26・15

久しぶりの戸外遊びで大喜び

たんぽぽ組はお部屋でシール遊びを楽しんだ後、もちろん外へ

8・26・5

8・26・6

8・26・7

8・26・8

8・26・9

収穫したトマトを見せてもらいました

さくら・すみれ組は、トマト・キュウリ・ナスの収穫をしました

8・26・18

8・26・19

収穫した野菜は給食の先生の所へ

8・26・21

8・26・20

こちらも元気いっぱい、走り回り楽しんでいました。

☆今日のメニュー☆

8・26・10

≪未満児≫
8・26・11

≪以上児≫
8・26・12


☆8月誕生会☆

8月23日(金)
今日は8月の誕生会の日!
なんと今月は小さいクラスの誕生者だけだったんです

8 23 1

ちっちゃくて可愛いですね
ちっちゃくてもおしゃべりが上手になった子もいて自己紹介は恥ずかしがりながらもがんばりました!
逆に自己紹介以外では元気に声を出したり歌も上手なのに自己紹介で一瞬で静かになるという子もいました

8 23 2
8 23 3

8 23 5
8 23 6

ゲームはアンパンマンキャラクターをボールプールから探し出すルールで、プールに入れるだけで大喜びの子ども達です!

8 23 7

全体では夏まつりに踊った遊戯を楽しみました
すみれ組のお姉さんたちが張りきってお手本をしてくれています

8 23 8
8 23 9
8 23 10
8 23 11
8 23 12

みんな体のリズムは忘れてないですね♪

8 23 13

最後はダンスィング・ヒーロー先生による、ダンシング・ヒーロー盆踊りバージョンを踊りました

8 23 14
8 23 15

先生を見ながら真剣に踊っています☆

8 23 16

そしてやりきった子ども達は拍手をして讃えていました

☆今日の献立☆
8 23 17

未満児メニュー
8 23 18

以上児メニュー
8 23 19

誕生会給食メニューも大盛況でおかわりもモリモリ食べる子ども達なのでした





22日木曜日

毎日じめじめした日が続いていますね外で元気にあそべる日が待ち遠しいですね
ひよこ組さんは、ブロックで遊びましたよ。

22日⑦ - コピー

22日⑥

たんぽぽ組さんは、チラシをビリビリ・・

②22日

①22日

ちゅうりっぷ・さくら・すみれ組はリズム保育に参加しました。

22日⑨

22日⑪

22日⑩

終わってから、ちゅうりっぷ組とさくら組と一緒に遊びましたよ。

22日⑧ - コピー

22日⑬

そして、ちゅうりっぷ組に今日と明日実習生の先生が入ってます。子どもたちは絵本を読んでもらったり、お膝に抱っこしてもらい嬉しそうです。明日も一緒に遊ぼうね。

22日


☆今日の献立

190821[1]

22日⑤

22日④

8月21日 避難訓練

今日は地震・津波の避難訓練が行われました


ひよこ組のみんなも先生に集まって・・・

190821[8]



避難場所の龍昌寺境内までは、地域の方々がお手伝いしてくださりました


190821[9]

190821.jpg

190821[10]



全員無事に避難することが出来ました

190821[11]


訓練にご参加、ご協力してくださった地域の方々、ありがとうございました



さくら・すみれ組は歯科指導も行われました

190821[6]

190821[7]


保育園でもおうちでも、歯みがきをしっかりして虫歯にならないように気をつけようね



☆今日の献立☆

190821[1]



☆以上児☆
190821[3]



☆未満児☆
190821[2]

8月20日(火)

パソコンの調子が悪く、昨日のうちに更新できずスミマセン
それでは、20日の子ども達の様子をご覧ください

☆ひよこ組☆

お部屋でお絵かきを楽しみました。みんな夢中ですね
8・20・17

8・20・16

8・20・18

☆たんぽぽ組☆

こちらはシール遊び
8・20・12

8・20・11

8・20・9

8・20・10
これは何かになるのかな

☆ちゅうりっぷ組☆

ブロックを持ち虎舞の太鼓に夢中な子ども達
太鼓代わりにダンボールを用意しましたが…
8・20・6

8・20・7

8・20・8
最後は、「うんとこしょ、どっこいしょ」と、中に入り引っ張り、楽しんでいました

☆さくら・すみれ組☆

今日は英語の日

8・20・4

8・20・5

8・20・3

8・20・2

8・20・1
魚釣りをしたり、ダンスをしたり
動きが激しく多少ぶれてはいますが、楽しさは伝わってきますね

手足口病が出てきていましたので、お気を付けください。


☆今日のメニュー☆

未満児
8・20・14

以上児
8・20・15

8月19日(月曜日)

お盆中、お休みの間はみなさんいかがお過ごしだったでしょうか

今日から8月30日まで保育実習で実習生さんが来てます
今日はひよこ組でしたが、これからたんぽぽ組、ちゅうりっぷ組、さくらすみれ組と
全クラスに入ります。いっぱい抱っこしてもらったり、絵本を読んでもらったり、一緒に
遊んでもらったりしましょうね
今日はその初日ということで、皆でホールに集まって実習生さんを紹介しました

すみれ1

たんぽぽ組はお絵描きをしました

たんぽぽ3


たんぽぽ1

その後はおままごと遊びを楽しみました

たんぽぽ6

2人仲良くぬいぐるみで遊んでいますよ

たんぽぽ7

ちゅうりっぷ組、さくら組、すみれ組もお絵描きです
お盆、お休みの間の出来事を、それぞれ描いているのでしょうか

ちゅうりっぷ3

ちゅうりっぷ2

ちゅうりっぷ1

すみれ4

すみれ2

sumire3.jpg


給食

たんぽぽ8

たんぽぽ10

たんぽぽ11


明日も元気にいっぱい遊びましょうね

『サンテツがゆく』虎舞出演!!

8月16日(金)の午後7時30分~8時42分に放送される『サンテツがゆく』に、山田町第一保育所の年長組さんが虎舞で出演しています。ぜひ、ご覧ください!!

サンテツがゆく
お座敷列車で巡る三陸の旅。車窓からの絶景や名物料理、心温まるふれあい。
三鉄の運転士が震災秘話を語り、語り部の“釜石の奇跡”に涙。大きな被害受けた三鉄が復活するまでのドラマと地元の人が寄せる思いに触れる。
続いて朝ドラ「あまちゃん」の舞台になった北リアス線へ。薬師丸ひろ子が島越駅で開いたミニライブでは「潮騒のメモリー」をドラマ以外では初めて披露。笑いあり涙あり歌ありの特別編!
【出演】
千原ジュニア・ベッキー・薬師丸ひろ子
放送日:8月16日(金)午後7時30分~8時42分 総合【東北地方】

お盆ですね!

お盆ですね!
龍昌寺の通りは、ご先祖様をお迎えするお墓参りの人々でいっぱい。

ちゅうりっぷ組の子どもたちはそんな様子をチラリと見ながら
お掃除✨(*’U`*)✨お掃除。


IMG_5049.jpg

IMG_5053.jpg


がんばったあとのかき氷は格別においしい(⋈◍>◡<◍)。✧♡

IMG_5055_2019081314063188a.jpg


たんぽぽ組は大きい紙に、みんなでお絵かき~🎶

IMG_4870_20190813140623eb6.jpg


「みて、みて~!ぼく、入っちゃった(*≧∪≦)」
IMG_4862_20190813140437da3.jpg


さくら組、すみれ組のお友達は…

お店屋さんごっこに、

IMG_5322.jpg

ぬりえ(*^_^*)
IMG_5317.jpg

さ、お給食のじかんですよ~!

「おいしいね~♥」と、ひよこ組。

IMG_4637.jpg

「はい! あ~ん!」(*´∇`)」


IMG_4641_201908131406220c7.jpg

IMG_4874_20190813140628593.jpg

IMG_4871_201908131406259bd.jpg

IMG_4872.jpg


ごちそうさまでした!



8月9日(金)今日の1日!!

ひよこ組
トンネルに入って遊びました

ひよこ2

ひよこ1

ひよこ3

ひよこ4

ひよこ5

今日もみんなニコニコでした

たんぽぽ組
今日はプールに入って遊びました
上手にペットボトルからペットボトルに水をうつしたり、ジャーと流したり、
皆で楽しみました

たんぽぽ5

たんぽぽ4

たんぽぽ3

たんぽぽ2

たんぽぽ1

ちゅうりっぷ組
大きいプールに入りました

ちゅうりっぷ4

ちゅうりっぷ3

ちゅうりっぷ2

ちゅうりっぷ1


さくら・すみれ組
今日は食育集会で給食の成子先生がお話をしてくれました
とうもろこしの皮むきをみんなでしました

さくら1


さくら6

さくら4

さくら3

さくら2

さくら45

さくら9

さくら8


上手にむけました

さくら7


給食
おやつはゆでとうもろこしでした

給食2

給食3

給食1

8月8日(木)

今日の第一保育所は・・・


ひよこ組、ちゅうりっぷ組は一緒に水遊び


IMG_5017_20190808133053658.jpg

IMG_5012.jpg

IMG_5008.jpg

IMG_5004.jpg

IMG_5001.jpg

IMG_5000.jpg

IMG_4998.jpg

IMG_5015_20190808133052ce5.jpg




とっても気持ち良かったね



たんぽぽ組・さくら組・ちゅうりっぷ組は・・・


リズム運動

IMG_5270.jpg

IMG_5265.jpg

IMG_5264.jpg

IMG_5263.jpg

IMG_5261.jpg

IMG_5257.jpg



さくら組・すみれ組は塗り絵もしたよ

IMG_5253.jpg

IMG_5254.jpg

IMG_5250.jpg


畑に行って、ミニトマトの収穫もしたよ

IMG_5294.jpg

IMG_5296.jpg



今日も一日楽しかったね


☆今日の献立☆

IMG_5021.jpg



☆未満児☆

IMG_5022.jpg



☆以上児☆

IMG_5024.jpg



また明日も、元気に遊ぼうね

おはなしのくに~♪

今日はボランティアさんによる、『おはなしのくに』がありました。
まずは一人ずつ、うちわを手に持たせてもらい…
パタパタ~
IMG_4592.jpg
『涼しい~(;´∀`)』

次はシャボン玉だ!!
『それ!扇げ~!』
IMG_4598_20190807134507935.jpg

おはなしは、絵本と、ペープサート「おおきなかぶ」。

ひよこ組さんからすみれ組さんまで、み~んな夢中。

IMG_5229.jpg

IMG_4603_201908071359431d2.jpg

IMG_5222.jpg


最後はみんなで引っ張ります。

「うんとこしょ、どっこいしょ!」
IMG_4607_2019080713450850e.jpg

「うんとこしょ、どっこいしょ!」

IMG_5232.jpg


とうとうカブは抜けました~!!\(^o^)/

IMG_4610.jpg

み~んな大満足!暑い中、本当にありがとうございました!!



今日の給食♡

IMG_5242.jpg
IMG_5243.jpg


おいしかったね(* ´ ▽ ` *).゚+.(・∀・)゚+.

8月6日(火)

今日も暑い一日でしたね
子ども達は水遊びが出来るので、大喜び

☆たんぽぽ組☆
早くお外にいこーよ
8・6・7

8・6・6

8・6・8

いっぱい遊んだ後は、みんなぐっすり

☆ちゅうりっぷ組☆

大きいプールで遊びました
8・6・14

8・6・13

8・6・17

8・6・16

みんなで水の掛け合いっこ、みんな大はしゃぎでした

☆さくら・すみれ組☆

今日は英語保育があり、魚釣りをして楽しんだようです

8・6・22

8・6・23

8・6・21

8・6・19

8・6・18

8・6・20

もちろんプールあそびも楽しみました

☆ひよこ組☆

暑すぎるので、今日はゆったりとお部屋で過ごしました

8・6・4

8・6・2
8・6・1

8・6・5

8・6・3

床の上は冷たくていい気持ち

明日は「おはなしのくに」
どんなお話か楽しみだね
8・6・9


☆今日のメニュー☆
8・6・10

未満児

8・6・11

以上児

8・6・12

  5日  真夏日

ひよこ組です、、、、テラスの水面をたたいたり、ヨーヨーを
              すくって遊んでいます。
105ひよこ
05ひよこ2
05ひよこ3
05ひよこ4
05ひよこ5


たんぽぽ組です、、、、今日もさっぱり!!お水だーいすき。
05た1
05た2
05た3


ちゅうりっぷ組です、、、、ペットボトルを使って、存分に楽しみました。
05ちゅ5
05ちゅ4
05ちゅ3
05ちゅ2
05ちゅ1


滝沢スイカをいただきました。とってもおいしかったです。
ありがとうございました!!
05す4
05す3
05す2
05す1


今日の給食です
05きゅ1
05きゅ2





8月2日(金) ☆水遊び☆

暑い日が続いていますね
今日は、ひよこ組の小さいお友だちも水遊びしました
バシャバシャ水を浴び、とっても楽しそうでした。
さかな釣りごっこもしたよ
821_201908021353155c7.jpg
813_20190802135316610.jpg

たんぽぽ組は、ペットボトルを使ってお花にもお水をあげたよ
82たんぽぽ
821たんぽぽ

ちゅうりっぷ組は、大きなプールに入りとっても嬉しそう
82ちゅ
8 1 7
8 1 6

さくら組、すみれ組も思いきり体を動かして遊んだよ
IMG_5193_201908021348003e4.jpg
1_20190802134349feb.jpg
IMG_5199.jpg
IMG_5193.jpg

今日の給食
82給食
82給食
822給食



今日も水遊び!!

8月1日(木)
8月には入りました
暑い日が続いていますね
連日水遊びができて子ども達は大喜びです!!

8 1 11

今日は乳幼児ふれあい体験で山田高校の学生が各クラスに入りました
子ども達は積極的に話しかけてすぐに仲良しになっていました

8 1 1
8 1 2

ひよこ組はお部屋で好きな玩具を出して楽しんでいます
夏まつりのヨーヨーも見えますね

8 1 5
8 1 4

たんぽぽ組さんとちゅうりっぷ組さんとさくら組さんとすみれ組は一緒に水遊び!!!
水に触れて楽しそうです

8 1 6
8 1 7

いい笑顔ですねー
水がかかって大騒ぎ

8 1 12
8 1 13

いろんな入れ物や玩具で水の流れる様子を楽しんでいる子ども達

8 1 14
8 1 15

イルカ型水鉄砲に立ち向かう子ども達
それぞれたくさん楽しめました!
体調管理に注意してまた水遊びができるようにしましょうね

今日の献立
8 1 8

未満児メニュー
8 1 9

以上児メニュー
8 1 10



プロフィール

(社福)三心会 山田町第一保育所

Author:(社福)三心会 山田町第一保育所
〒028-1333
岩手県下閉伊郡山田町後楽町4-5
TEL 0193-82-3137
FAX 0193-82-0766

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR