fc2ブログ

9月30日(月)

今日は良い天気でしたね

ちゅうりっぷ・さくら・すみれ組さんは公園でかけっこの練習


元気な声で「はーい

190930[1]


よーいどん

190930[2]

190930[5]

190930[4]

190930[7]

白熱の紅白リレー

190930.jpg

190930[3]




転んでも頑張って走る姿に感動でした




ちゅうりっぷ組さん、走った後はちゃんと並んで待っていました

190930[6]



ひよこ組、たんぽぽ組さんは・・・


お部屋で踊りの練習や・・・

190930[14]


園庭でかけっこを頑張っていました

190930[9]


お外でも楽しく遊んだよ

190930[10]

190930[11]



☆今日の献立☆

190930[12]


以上児

190930[8]


未満児

190930[13]



明日からはもう10月!運動会にむけて頑張っていきましょう

27日  ☀ 公園で走ったよ

ちゅうりっぷ組 さくら組 すみれ組、、、、、公園を使って
 運動会練習をしてきました。思いっきり走れて 気持ちいい!!

11
12


13
14
15

遊具でも遊んでいます。頑張れ!
15いつき

17いつき


揺らすよ~
16いつき

18いつき

ひよこ組、、、、もーいいかい?!
 狭い場所が 大好き。
1みさき
2みさき

たんぽぽ組、、、、役場の公園でよーいドン!!
3りと
4りと
5りと
6りと



7
8
9









すみれ組さんは新たなイベントに向けて!

9月26日(木)
今日もいいお天気に恵まれ、絶好の運動会練習日和ですが、すみれ組さんは新たなイベントに向けて公民館の小ホールに行ってきました。

9 26 3
9 26 4

今週土曜日に開かれる『喜寿を祝う会』での虎舞披露に向けてリハーサルを行ってきました
たくさんのイベントに出させていただいて子ども達も張り切っています

9 26 2
9 26 1

ちゅうりっぷ組は昨日に続いてお遊戯練習!
着々と覚えていってますね

9 26 6
9 26 7
9 26 5

今日はリズム集会の日、たんぽぽ組とさくら組とすみれ組で参加しました
”ストレッチ”に始まり”ワニさんの動き”、”汽車”、”ウルトラマン”等ピアノに合わせて上手に体を動かす子ども達でした

~今日のメニュー~
9 26 10

未満児クラス
9 26 9

以上児クラス
9 26 8


9月25日(水)

今日は良い天気でしたね


ちゅうりっぷ組はホールで踊りの練習中


190925[15]

190925.jpg


その後はさくらさんとすみれさんとリレーの練習


190925[1]

190925[2]

190925[3]

190925[4]

190925[5]


みんな一生懸命走って、がんばったね


たんぽぽ組さんとひよこ組さんはお部屋でままごと遊び


190925[7]

190925[8]

190925[9]

190925[10]

190925[11]




☆今日の献立☆

190925[12]



以上児

190925[14]



未満児

190925[13]



明日はどんなことをして遊ぼうかな


それでは、また明日ー

9月24日 火曜日

今日も良いお天気でしたね週明けでしたが、3・4・5才児でリレーの練習に取り組みました。スタートはちゅうりっぷぐみからでした。終わった後もみんなを応援しましたよ

24日⑫
24日⑪
24日⑭
24日⑬

汗をかきながら、みんな頑張りました
そして、今日は、山田高校のお姉さん二人が入りましたよ。

24日⑮
24日⑧
24日⑩
24日⑨

たんぽぽ組さんでは、製作をしましたよ。おいしそうなぶどうですね。

24日④
24日③

ひよこ組さんは、すやすやお休みです

24日①
24日②

発熱でのお休みが急増しています。体調面には十分気を付けて過ごしましょう。

☆今日の献立
24日⑤
24日⑦
24日⑥

9月20日 誕生会

今日は9月生まれのお誕生会


190920[10]

みんなにお祝いしてもらいました




みんなで「ミニオンズ探し」


190920[15]

190920[14]

190920[2]

190920[3]

190920[4]

190920[5]

さいごは「ありがとうございました」

190920[6]


お楽しみの会食(*´∀`人 ♪
190920[29]

190920[28]

190920[27]

190920.jpg

190920[26]

190920[25]

190920[24]

190920[23]

190920[22]

190920[21]

190920[20]


今日の献立

190920[7]


以上児

190920[9]


未満児

190920[8]




誕生月を迎えたお友達、おめでとうございます

一年間、元気で過ごせますように

9月19日㈭

今日のお外はいい天気でしたね


ひよこ組さんはお外遊びへ

190919[1]

190919[2]

190919[3]

190919[4]




たんぽぽ組さんはお散歩へ

190919[5]

190919[6]

190919[7]

190919[8]



中央公園にも行ってきたよ

190919[9]

190919[10]




以上児さんはリズム運動の日なので、ホールへ


190919[15]

190919[16]

190919[17]

190919[18]

190919[19]

190919[20]


今日もたくさんあそんできました



☆今日の献立☆

190919[11]



以上児

18日⑱


未満児

18日⑰

9月18日 水曜日

寒くもなく、暑くもなく過ごしやすい一日でしたね
ひよこ組さんでは、新聞紙をビリビリしてあそびましたよ
ビリビリの音とひらひらの新聞紙で楽しそう

18日⑬

18日⑫

たんぽぽ組さんでは、公園までお散歩に行きながら、かけっこもしてきましたよ

18日⑭

18日⑮

ちゅうりっぷ組も中央公園へお散歩に出かけました
『お祭りやったね』と会話しながら、元気に遊びましたよ。

18日⑨

①18日

18日③

18日④

18日⑤

18日⑥

18日⑦

18日⑧

楽しかったね

さくら・すみれ組さんは、お部屋で縄跳びをしました。

18日⑪

18日⑩

☆今日の献立

18日⑯
18日⑰
18日⑱

9月17日 火曜日 !!

今日は何をしたかな??
各クラスの様子を見てみましょう

ひよこ組
0歳児の子たちはお部屋でゆったりと遊んだり、過ごしました

ひよこ6 - コピー

ひよこ5 - コピー

1歳児の子たちはテラスで
マットのお山を「ヨイショッ!、ヨイショッ!」

ひよこ2 - コピー

ひよこ7

ひよこ4


たんぽぽ組

今日はお部屋で遊びました!
上手に「フー」って出来ました

たんぽぽ9月17日

たんぽぽ9月17日②

お絵描きでは、「とらまい!」「わっしょい!わっしょい!」などお祭りを書いた子もいますよ

たんぽぽ9月17日⑤

たんぽぽ9月17日④

たんぽぽ9月17日③
たんぽぽ9月17日⑧

たんぽぽ9月17日⑥


ちゅうりっぷ組
お部屋で楽しく遊んだ後は、ぐっすりお昼寝です

ちゅうりっぷ1

ちゅうりっぷ2

何の夢を見ているのかなお祭りの夢かな


さくら組・すみれ組
今日は英語がありました
集中してお話を聞いたり、楽しくお勉強しています

さくら6


さくら4

さくら2

さくら1

さくら5

すみれ4

すみれ2

すみれ1


今日の給食

給食2

給食3

給食1

今日も美味しい給食をみんなでいただきました

明日はどんな1日になるかな??
明日も元気に仲良く遊ぼうね

9月13日(金) ぐれっちさん、ありがとう♪

今日の第一保育所は・・・


ひよこ組さんは虎舞のリハーサルを見にお散歩へ

190913[15]



すみれ組さんは頑張ってきました

190913[16]




たんぽぽ組もお散歩に行ったよ


190913[17]

190913[19]

190913[20]

190913[21]



ちゅうりっぷ組とさくら組、すみれ組さんは・・・


ぐれっちさんたちの紙芝居劇場

190913[26]


190913[27]

190913[28]

190913[10]

190913[8]


シルエットクイズにどんぐりおばけ


とっても楽しかったね


ぐれっちさん、今日はありがとうございました




☆今日の献立☆

190913[22]


以上児

190913[24]



未満児

190913[23]




今日も一日楽しかったね


明日はすみれ組さんの虎舞
ゆっくり休んで、明日は頑張りましょう

今日は保育所にかわいいお客さんが…

豊間根中学校より、体験学習でおねえさんがお勉強に来ました!
ひよこ組さんに入りましたが人見知りせずにみんな遊んでもらってうれしそうでした(^∇^)
IMG_4856.jpg

0歳児はお部屋でマット山を越えてあそびました♪

IMG_4850_20190912142155eb8.jpg

「よいしょ!よいしょ!」



1歳児はテラスでシャボン玉をしていると…オニヤンマが遊びに来ました!
捕まえて「とんぼのめがね」をみんなでうたってみました♬

IMG_4860_20190912142158962.jpg

本当に水色めがねで、ぴかぴかめがねだったね+.(*'v`*)+




ちゅうりっぷさん組は運動会にむけて、踊りの練習♪

IMG_5213.jpg

ノリノリですね(´∀`σ)σ


そして戸外あそびを楽しみました!
IMG_5222_201909121435036dd.jpg


たんぽぽ組さん、さくら組さん、すみれ組さんはリズム集会🎶

IMG_5633_20190912143901be1.jpg


IMG_5628_20190912143856ee3.jpg

IMG_5626.jpg

IMG_5630.jpg

それぞれの年齢の発達が見えますよね(*’U`*)


その後はやっぱり戸外遊び。

IMG_5636.jpg

秋の訪れを自然と肌で感じながら、すくすく育っている子どもたちなのでした(*’U`*)



ぼくらの元気のもと。給食。
IMG_5166_20190912144526479.jpg

IMG_5167_20190912144527b39.jpg

ごちそうさまでした(*´v`)
IMG_5170.jpg







9月11日(水)

今日は雨の一日でしたね

お部屋で元気に過ごしましたよ

ひよこ組は…
アヒルの親子かわいいですね
ahiru.jpg

0歳児のお友だちは絵本を読んでもらったり、ぬいぐるみで遊びました
mitachi.jpg

そのあとは、ホールに行ってみんなでよーいドンをしたり、踊ったりしました
階段登るのも上手になりましたね。
kaidann.jpg

たんぽぽ組…
みんなで仲良く遊んでいますね

IMG_5157.jpg

虎舞でしょうか
IMG_5159.jpg

IMG_5160.jpg

ちゅうりっぷ組は…
折り紙でハリネズミとキツネを作りました
「見て見て上手でしょ
IMG_5209.jpg

IMG_5208.jpg

さくら組、ちゅうりっぷ組は…折り紙で何か作ったみたいですね。
何を作ったのかな聞いてみて下さいね
origami.jpg

o_201909111340418d5.jpg

IMG_5389_20190911134036bb6.jpg

今日の給食
911.jpg
未満児
91111.jpg
以上児
91112.jpg

9月10日(火)!!

ひよこ組
1歳児の子たちは、かたはめにも挑戦しました

ひよこ5

ひよこ2

おもちゃでもたくさん遊びました

ひよこ3

ひよこ1

0歳児はお部屋で

ひよこ7

ひよこ6

たんぽぽ組
朝の自由遊びの時間はお絵描きも

たんぽぽ3

たんぽぽ1

おやつの時間の前には季節の歌や手遊びうたを歌っていますよ

たんぽぽ4

今日はのりを使っって、☆やチューリップ、リボンなど色々な形の紙を貼りました

たんぽぽ7

たんぽぽ6

たんぽぽ8

ちゅうりっぷ組はお外で「よーい!ドン!!」

ちゅうりっぷ1

ちゅうりっぷ2

ちゅうりっぷ3

ちゅうりっぷ8

ちゅうりっぷ9

ちゅうりっぷ10

ちゅうりっぷ11

ちゅうりっぷ14

さくら、すみれ組は英語活動でした

楽しくしっかり学びました

英語6

英語5

英語3

英語2

英語1

英語8

英語7


今日の給食

たんぽぽ11

たんぽぽ12

たんぽぽ10

明日も元気にいっぱい遊ぼうね

9日 月曜日

昨日は青少年の家の感謝まつりでした。
暑さに負けず、虎舞を立派に演舞することができました!
ご協力大変ありがとうございました。
青少年1
青少年2
青少年3
青少年4
青少年5
青少年6

ひよこ組、、、ホールで体を動かして楽しみました。
9ひよ6
寝てる?床が気持ちいいのでしょうね。
9ひよ5
9ひよ4
9ひよ3
よいしょ、よいしょ
9ひよ2
9ひよ1

砂でのままごとあそび。「先生、食べて」
ごちそうを運んできてくれます。
9ひよ7
9ひよ8

たんぽぽ組、、、、仲良く遊具あそびです。
9た4
9た1
9た2
9た3


ちゅうりっぷ組、、、、いすとりゲーム。勝利は誰に輝いたかな?
9ちゅ1
9ちゅ2
9ちゅ3


今日も美味しい給食をいただきました。
楽しい給食の時間です。
9さ1
9さ2
9さ3


9た5
9た6








9月6日(金)

今日は、人事交流研修で来ていた先生のお別れ会がありました
研修最後の日は、みんなで一緒に体操をしたりうた遊びをして楽しみました

9・6・11

9・6・24

9・6・7

9・6・4

9・6・23

9・6・14

9・6・13

9・6・12

9・6・15

9・6・6

9・6・5

楽しく体を動かした後は、すみれ組の虎舞を見ました。

9・6・16

9・6・18

9・6・17

8日(日)は、「陸中海岸青少年の家 感謝まつり」で虎舞を披露します、頑張ってねー

集会の前のすみれ組は…
9・6・3

9・6・2

9・6・1

外で元気に遊びました

集会後、ひよこ組はボール遊び、たんぽぽ組はままごと、ちゅうりっぷ組は粘土遊びを楽しみました

9・6・25

9・6・26

9・6・9

9・6・8

9・6・10

週末、また暑くなるようなので急な気温の変化で、体調を崩さないよう気をつけてください

☆今日のメニュー☆

9・6・19

≪未満児≫

9・6・20

≪以上児≫
9・6・21




9月5日(木)

今日はリズム保育の日でした
ちゅうりっぷ組、さくら組、すみれ組が参加しました

季節の歌を歌ったり、ピアノの音楽に合わせて雑巾がけです
すみれ組のブリッチさすがですね
り3

り2

ri1.jpg

ひよこ組は、きのこの製作です
スタンプをぺったんぺったん上手にできたよ~
お外でもいっぱい遊んで大満足の子どもたちでした
1き

き2

き4

so.jpg

たんぽぽ組は、お散歩に行ってきました
「よーいどん」みんなでかけっこの練習をしました
畑の様子も見に行ってきたよ

ta1.jpg

ta2.jpg

ta3.jpg


そして…ちゅうりっぷ組さんにおにやんまが遊びにきてくれました

おにや

給食
95.jpg

未満児
951.jpg

以上児
953.jpg







かけっこ練習が始まりました!

9月5日(水)
 来月13日(日)は運動会がありますが、少しずつ外で運動会を意識したかけっこ練習の姿が見られるようになってきました

9 4 1

お散歩に出掛けたたんぽぽ組さん

9 4 2

役場の公園でかけっこ練習!
全力で走るのは気持ちいいですね

9 4 13
9 4 15

年中・年長組でもかけっこ練習!
まだまだ走りたくて終わった後も友達と一緒に自分たちで「よーいドン」をして遊んでいました
体調に気を付けて元気に参加できるようにしたいです

9 4 8

ちゅうりっぷ組さんは上手に一人で朝の準備をして…

9 4 7
9 4 6

外遊びー
かけっこが終わったお兄さんお姉さんとも一緒に遊んで楽しみました

9 4 9
9 4 10

その頃ひよこ組さんは、ホールで遊んでいました
ボールや玩具を出して夢中で追いかけたり、保育者に見せたりしながら楽しそうに声を上げてはしゃいでいました

9 4 11

最後に…
すみれ・さくら組の部屋にお客さんが…

9 4 12

本の図鑑ですぐに調べて「茶色いからこれだよ!」「えー普通のだよ!」とあれこれ議論してました

~今日の献立~
9 4 3

未満児メニュー
9 4 4

以上児メニュー
9 4 5


9月3日 火曜日!!

さて、今日は何をして遊んだかな?過ごしたかな?
各クラスの様子を見ていきましょう

ひよこ組
外で砂遊びをしましたよ
列になり、上手に歩いています

3日①

3日2

シャベルを持ったりコップを持ったり楽しそうです

3日④

3日③

3日⑤

3日⑦

たんぽぽ組
今日は製作をしました
皆、真剣に集中そして楽しそう
何ができるかはお楽しみに

たんぽぽ1

たんぽぽ2

たんぽぽ5

たんぽぽ6

たんぽぽ7

たんぽぽ10

たんぽぽ9

たんぽぽ8


その後はお外で元気いっぱい遊びました
お花のみつを吸っているちょうちょうをまじまじと見つめています

たんぽぽ11

たんぽぽ13

ちゅうりっぷ組
虎まいごっこ

ちゅうりっぷ3

ちゅうりっぷ1


お誕生日会ごっこ「お名前は?」「大きくなったら何になりたいかな?」
「何歳になったかな?」

ちゅうりっぷ2


お外でもたくさん遊びました
皆楽しそう

3日⑥


さくら組、すみれ組
英語保育でした

すみれ6

すみれ5

すみれ3

すみれ2

すみれ1

すみれ8

すみれ8

すみれ7


給食

給食2

給食3

給食1

9月2日(月)

このところパソコンの調子が悪く、更新が遅れ」申し訳ありません
では、2日の子ども達の様子をどうぞ

ホールに集合して何をしたかというと・・・
新しい先生の紹介がありました

9・2・20

9・2・19


9・2・21

それから、人事交流研修で織笠保育園から来ている先生の紹介もありました
よろしくお願いします

この後、以上児クラスはトイレットペーパーの使い方を教わりました

9・2・1

9・2・2

9・2・3

9・2・4

キリンさんの鼻から赤いスカーフのところまで引っ張り、クルクル巻いてつくようにと教わり、さっそく実践していました

すみれ組はそのままホールに残り、虎舞の練習をしました

9・2・6

9・2・5

ちゅうりっぷ組は、新聞紙で遊びました

9・2・9

9・2・8

9・2・7

破ったり丸めたり、敷いたりかぶったりし楽しんでいました

たんぽぽ組は、お月様を作りました
9・2・13

9・2・14

9・2・10

9・2・15

9・2・12

ウサギさんもついていて可愛いですね

ひよこ組は、テラスに出て遊びましたよ

9・2・24

9・2・23

9・2・25

9・2・22

たっちもあんよもハイハイも上手になりました

☆今日のメニュー☆

≪未満児≫
9・2・17

≪以上児≫
9・2・18


プロフィール

(社福)三心会 山田町第一保育所

Author:(社福)三心会 山田町第一保育所
〒028-1333
岩手県下閉伊郡山田町後楽町4-5
TEL 0193-82-3137
FAX 0193-82-0766

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR