fc2ブログ

12月27日(金) 夢灯り

今日は保育園最後の日!

今年中はとてもお世話になりました。

来年もまたどうぞよろしくお願いしますね!


さて、今日の様子は・・・


ひよこ組も室内で楽しそうに遊んでました!

191227[17]


他のクラスは大掃除で大忙し(`・ω・´)ゞ

191227[9]

191227[8]

191227[6]

191227[7]

191227[15]

191227[16]

191227[13]

191227[1]

191227.jpg

191227[18]

191227[2]

191227[3]


たくさんの汚れを落として、保育所中キレイになったね

そして今日は保育所の修了式

191227[5]

191227[4]

(大晦日、お正月の紙芝居も見ましたがデータがおかしくなってしまいました・・・)


夕方の夢灯りの様子

園長先生と一緒に「合掌」! 

(暗くて見えにくく、申し訳ないです・・・)

191227[19]

191227[20]

191227[22]

191227[23]

191227[25]

とってもきれいな灯りでしたね♪


☆今日の給食☆

191227[10]


未満児

191227[11]




以上児

191227[12]




191227[24]




それでは、よいお年を!













K.

☆12月26日(木)☆

寒い日が続いていますが、子ども達は今日も元気
今日は音楽保育がありました
12・26・15
12・26・12
12・26・13
12・26・14
12・26・1
12・26・2
12・26・3
12・26・5

3・4・5歳児の子ども達でリズム運動!
動きも覚えて形も上手になってきました
年長児はリトミック遊びでフルーツバスケット☆
「この歌は○○ちゃんたち!」「これは私だー!」とはしゃいでいました

12・26・11
12・26・9

ちゅうりっぷ組さんはその後外遊び!
遊具でもたくさん体を動かしていますね

12・26・8
12・26・7
12・26・6

さくら組すみれ組は明日の夢灯りの灯篭作りをしました
思い思いの色を選び、自由に模様や絵を描いて楽しみました☆
明日明かりがつくのが楽しみですね

12・26・19
12・26・21
12・26・20

たんぽぽ組さんはお散歩と洗濯ばさみ遊び!
お外にも出られて満足した様子でした

12・26・24
12・26・22

ひよこ組では粘土遊び☆
指先を沢山使って感触を楽しみながら、形の変化を楽しんでいます
お友達にも「はいどうぞ」と渡す姿が見られていますね♪
                      U・M
~今日の献立~
12・26・18

未満児メニュー
12・26・17

以上児メニュー
12・26・16

12月25日 もちつき会



今日はもちつき会がありました!!
ひよこ組さん もちつきに興味津々です🐤
IMG_5776.jpg




たんぽぽ組さん!杵をもってぺったんこ
力持ちだね
IMG_5781.jpg
IMG_5788.jpg





ちゅうりっぷ組さん杵をもってぺったんこ
地域の皆さんに踊りを披露しました
IMG_6279.jpg


IMG_5810.jpg



すみれ組さんもおもちをぺったんこ!楽しそうだな~
踊りも上手に踊れたね
IMG_5794.jpg
IMG_5817.jpg







すみれ組さん地域の皆さんとお食事会ともちつき会!
いっぱいお話しできたかな~?
IMG_5819.jpg
IMG_5774.jpg




今日の給食です!
IMG_5824.jpg

以上児さんの給食です!
IMG_5827_201912251417468d0.jpg


未満児さんの給食です!
IMG_5825_2019122514174448c.jpg


M☆

クリスマスイブが来ましたね!

12月24日(火)
今日はクリスマスイブ!
子ども達は「今日の夜来るかなー」、「明日来るかなー」と盛り上がって話をしていました
あわてんぼうのサンタクロースさんが来た子もいるようですが、明日のお話を聞くのも楽しみです

12 24 10
12 24 9

クリスマスが過ぎれば今度は”もういーくつねーるーとー…”ということで、お正月製作を楽しむたんぽぽ組さん
可愛い飾りが出来そうですね

12 24 3
12 24 2

さくら・すみれ組でも折り紙製作を行っていました!
獅子舞ですね
「体の模様は白だよねー!」「こんな顔にしてみた!」等々それぞれ思い思いの獅子舞を表現していました

12 24 8
12 24 7

お次は外に出て遊ぶ子ども達!
ひよこ組さんは八幡神社の前まで行って手を合わせていますね
帰り道ではお正月の風物詩”門松”を発見!珍しそうに見ていました

12 24 5
12 24 6
12 24 4
12 24 1

以上児クラスも寒さに負けず走り回ったり、遊具での遊びを楽しみ
たくさん体を動かしていました!
「あついー!」と汗をかいた様子で、衣服を調節したり水を飲んだりして最後まで元気いっぱい遊ぶことができました
U・M
~今日のメニュー~
12 24 11

未満児クラス
12 24 12

以上児クラス
12 24 13

12月23日(月) クリスマス会

今日は待ちに待ったクリスマス会

どんなことをして遊んだのかな



ひよこ組さんのゲーム


191223[39]

191223[40]

191223[42]

191223[41]

トナカイになったすみれ組さんにソリを引っ張ってもらったよ


たんぽぽ組、ちゅうりっぷぐみさんは・・・


ツリーの飾りを探して
191223[2]


ツリーに飾り付けをしました

191223[3]

191223[1]

191223.jpg

191223[4]



出来上がったツリーがこちら

191223[6]

かわいいツリーの完成



さくら・すみれ組のゲームは・・・



トナカイになって、プレゼントを落とさないように運んでいきます

上手に出来るかな



191223[11]

191223[9]

191223[10]

191223[8]

191223[7]

191223[15]


ゲームをして遊んでいたら、今日もまたサンタさんが来てくれました

191223[17]


手品もできるサンタさんでした(笑)

191223[18]


お待ちかねのプレゼント


191223[20]

191223[21]

191223[22]

191223[23]

191223[27]

191223[26]

191223[25]

191223[24]

191223[29]

191223[30]


最後はみんなで「バイバーイ」

191223[31]





今日の会食はたんぽぽさんも一緒にstyle="border:0;" class="emoji">

191223[3]

191223[2]

191223[1]

191223[32]

191223[33]

191223[34]

191223[35]

191223[37]


☆今日のメニュー☆
191223_20191223134857db2.jpg


未満児

191223[1]


以上児

191223[2]





みんなのおうちにもサンタさんが来ますように





K.

12月20日

今日はお誕生会でした 🎂
とっても可愛いドレス姿!!!!そしてかっこいいサンタさん🎅

IMG_6935.jpg
IMG_6932.jpg




ひよこ組さん!!
アンパンマンと寿司くいねを踊りました🍣
IMG_6942.jpg



たんぽぽ組さんも音楽がなるとみんなノリノリです
IMG_6953.jpg
IMG_6955.jpg






ちゅうりっぷ組さんもとっても上手に踊っていました
IMG_6952.jpg
IMG_6949.jpg




さくら、すみれ組さんも音楽がなるととってもノリノリに踊っていました!!!
みんな凄く楽しんでいました
IMG_6954.jpg
IMG_6960.jpg
IMG_6967.jpg




今日の給食です
今日の給食もとっても美味しかったです!!!
IMG_6969.jpg


未満児の給食です!
IMG_6970.jpg

以上児の給食です!
IMG_6971.jpg



M☆

12月19日 木曜日!!

ひよこ組
お絵描きをしたり、お人形さんで遊んだり
皆、夢中になって楽しみました
19日6
12月19日5
12月19日4
12月19日3
12月19日1
12月19日2
ワンちゃんをおんぶ

たんぽぽ組、さくら組、すみれ組は音楽保育でした
ピアノに合わせながら、体を楽しく動かしています
音楽2
音楽
たんぽぽ9
たんぽぽ3
音楽3


ちゅうりっぷ組はお外でもたくさん体を動かして遊びました
ちゅう2
ちゅう1


そして今日はたんぽぽ組、ちゅうりっぷ組、さくら組、すみれ組で手洗い指導が
ありました
皆、真剣に正しい手洗いの仕方の話を聞き、実際に手を洗いへ
たんぽぽ4
たんぽぽ8
たんぽぽ7
たんぽぽ5
たんぽぽ6

ちゅうりっぷ1
ちゅうりっぷ3
ちゅうりっぷ4

すみれ2
すみれ1
すみれ5
すみれ6
すみれ3

インフルエンザなどの感染症も流行る時期なので、これからも正しい手洗いをしていこうね

給食
給食1
未満児
給食2
以上児
給食3


明日は誕生会です

(y・s)

室内あそび!

ひよこ組さん、ホールへレッズGO
0歳児のお友だちは、リングを持って「自動車ぶっぷー
ボールを追いかけたり、保育士と追いかけっこを楽しみました
IMG_5710.jpg

IMG_5716.jpg

「クリスマスツリーキレイだね
1歳児のお友だちは、むっくりくまさんをみんなでやったよ
IMG_5718.jpg

IMG_5722.jpg

IMG_5737.jpg

たんぽぽ組さんは、粘土に夢中ですね
「見て見て、上手でしょ
IMG_6156.jpg

IMG_6153_20191218134322793.jpg

IMG_6155.jpg

ちゅうりっぷ組さんは、ままごとと粘土遊び
「なんだか楽しそうですね
いい笑顔ですね

IMG_6227.jpg

IMG_6230.jpg

IMG_6232.jpg

さくら・すみれ組さん、クリスマスに向けて…
どんなものができるのかなおたのしみに
IMG_6091.jpg

IMG_6093.jpg

IMG_6095.jpg

今日の給食です
IMG_6159.jpg

以上児
IMG_6162.jpg
未満児
IMG_6161.jpg

AA

今日は・・・♪

12月17日(火)
今朝は冷えましたが、午前中は気温が上がりお外で元気に遊ぶ姿が見られました
それではクラスの様子を見てみましょう

≪ひよこ組≫
1歳児のお友達は、昨日に引き続きクリスマス製作に取り組みました
12・17・28
12・17・30
みんな真剣です
0歳児のお友達は…
12・17・29
お布団のすべり台でおおはしゃぎで遊んでいました

≪たんぽぽ組≫
お部屋でままごとを楽しむ子ども達
12・17・31
12・17・32
こちらでは、お箸の練習
12・17・33
12・17・12
上手にできたかな

≪ちゅうりっぷ組≫
今日は身体測定を行いました、大きくなったかな
12・17・13
身体測定の後は大好きな外遊び
12・17・16
12・17・14
12・17・15
すべり台も修理が終わり、大喜びで遊んでいました

≪さくら・すみれ組≫
今日は英語保育の日。
12・17・22
12・17・23
12・17・24
12・17・25
12・17・26
何やらみんな楽しそうですね

そろそろお給食の準備・・・と思っていたら、嬉しいお客さんが
カワイイみんなの為に、またまたサンタさんが来てくれました
12・17・5
12・17・27
12・17・4
12・17・10
12・17・34
12・17・35
12・17・18
12・17・17
12・17・19
12・17・21
12・17・20
クリスマスまでにいったい何人のサンタさんが来るんでしょうね

☆今日のメニュー☆
12・17・3

≪未満児≫
12・17・2
≪以上児≫
12・17・1

(y)



16日 ありがとう!ガンライザー

もうじきクリスマスです。子ども達は、サンタさんが登場する
お話に夢中です。
ちなみに、いち、にぃ、サンタの絵本です。
1216ひよこ1

次はクリスマスツリーの製作あそび。
紙粘土をこねたり、丸めたりして松ぼっくりに
飾りました。
1216ひよこ2
1216ひよこ3
1216ひよこ4


ガンライザーの登場です!
驚いて泣いているひよこさん。
「仮面ライダーだね。」と、話しているひよこさん達でした。
1216ひよこ5
1216ひよこ6
1216ひよこ組1


たんぽぽ組さん、、、、
小さなブロックあそびを楽しみ いい笑顔。
1216たんぽぽ1

ガンライザーと ハイ、ポーズ✌
1216たんぽぽ2

ちゅうりっぷ組さん、、、、、
 クリスマス製作活動。上手ですね。
1216ちゅう1
1216ちゅう2

ガンライザーカッコイイね。
1216ちゅう3

また、きてね。
1216ちゅう4


さくら・すみれ組さん、、、、
ガンライザに会えて、盛り上がりました。
体操も一緒にやって、楽しかったです。
1216すみれ1
1216すみれ2
1216すみれ3
1216すみれ組3
1216すみれ組4

本日の 給食は、、、、、
1216きゅう1

未満児食です
1216きゅう2

以上児食です
1216きゅう3
(K)


12月13日(金)!!

消防署立ち合い避難訓練がありました

今日はホールで火災を想定しての訓練でした。
さくら、すみれ組はホールから滑り台を使い避難

消防署の方々のお話もちゃんと聞いていました

避難訓練2
避難訓練1
たんぽぽ5
たんぽぽ2
たんぽぽ1
避難訓練6
さくら1
すみれ1
消防車の前でも写真


その後はさくら、すみれ組は煙体験もさせていただきました
すみれ2
たんぽぽ6


ちゅうりっぷ組はクリスマス製作も
12月13日3
12月13日2
12月13日1


そして、そして
今日はなんと第一保育所にサンタさんがやって来ました
ひよこ組はびっくりして泣いてしまう子もいましたが
サンタさんからプレゼントをもらい、皆嬉しそう
サンタさん3
サンタさん2
サンタさん
サンタさくら
sanntaすみれ
ちゅうりっぷサンタ
さんた5


「おばちゃんの気持ちプロジェクト」の方々、本当にありがとうございました

今日の給食(*^_^*)
給食1

未満児
給食2
以上児
給食3


来週も元気に過ごそうね

*たんぽぽ組のカメラのSDカードの調子が悪く、写真は撮ったのですが
 ブログに載せることができませんでした。申し訳ございません。
 たんぽぽ組の皆もサンタさんからプレゼントをもらい喜んでいましたよ

(y・s)

今日も元気いっぱいの子どもたちの様子を紹介します(^∇^)ノ

ひよこ組 (1歳児)

初めてひも通しに挑戦しました!
みんな真剣!(*≧∪≦)
IMG_5646.jpg


ひよこ組 (0歳児)

こちらはフラワーペーパーを丸めて何か作っていますよ。
なにが出来るのかな?楽しみだね(* ´ ▽ ` *)
IMG_5639.jpg




たんぽぽ組

クリスマスリース作りをしています。

すてきなリースになりそうですね♡(*´∀`人 ♪

IMG_6015.jpg

IMG_6013.jpg



そして以上児クラスは…
リズム集会♪


ちゅうりっぷ組

それぞれが運動機能面も、春よりぐ~んと伸びて、
ポーズがピッと決まっています(ノ∇≦*)
これってけっこう難しいんです。
みんな大きくなったよね。
IMG_6707.jpg

IMG_6693.jpg


さくら組

IMG_6695.jpg

ワニ歩き
みんな楽しみながら取り組んでいますね。

IMG_6709.jpg



すみれ組


すみれさんはハンドベルを学びました。

難しかったけど、良い音色を響かせて演奏できる日もすぐそこまでかな?
IMG_6715.jpg

IMG_6714.jpg



給食の時間~(*´v`)

IMG_6019.jpg

未満児
IMG_6022.jpg

以上児
IMG_6023.jpg

今日もおいしかったね(^∇^)

mn






おさんぽ日和でしたね♪

12月11日(水)
天気に恵まれ絶好のお散歩日和
外遊びもできて喜んでいる子ども達でした!

12 11 6
12 11 5

何やら見つめているひよこ組のお友達
色々な物に興味津々ですね

12 11 1
12 11 3

たんぽぽ組では製作活動をしてからお散歩へ
製作物はクリスマスかな?完成が楽しみですね

12 11 4
12 11 2

ちゅうりっぷ組はおゆうぎ会の小道具や衣装を身につけてごっこ遊び
作った物を再利用して遊びにできる!おゆうぎ会後の保育所ならではの遊びですね

12 11 7
12 11 8

年長組はクッキングに挑戦!
給食担当の先生に初めに皮むきを教えてもらいました

12 11 9

じゃがいも・にんじん・たまねぎのグループに分かれて行ったのですが、
「でこぼこしてやりずらい…」「皮が硬い!」等普段あまり触れることのない感触をかみしめながら作業を進めていました

12 11 10

最後に包丁にも挑戦
プロの切り方をはじめに教わりました!

12 11 11
12 11 12

固かったり、丸くて切りにくさもあったのですが、どの子も真剣に頑張りました

12 11 13
12 11 14
12 11 15

最後はさくら組・すみれ組一緒にお散歩に出掛けて中央公園で遊びました
みんなで来るのは久しぶりなのでどの子も大はしゃぎでした!
                              U・M
~今日の献立~
12 11 16

未満児メニュー
12 11 17

以上児メニュー
12 11 18

今回のクッキングで年長組さんが作ったのはカレーでした!
みんなご飯も自分でよそい、たくさんおかわりできました

室内あそび☆

ひよこ組0歳児さん今日の遊びは新聞遊びです。
ビリビリ破いたり、頭に乗せたり、最近のお気に入りの遊びです
IMG_5598.jpg
1歳児さん、粘土遊び
時間いっぱい夢中になっています「見て~」
IMG_5602.jpg
たんぽぽ組さん、おいしそうなお弁当ですね
IMG_6146.jpg
クリスマスに向けて製作中お楽しみに
IMG_6142.jpg
ちゅうりっぷ組さん、粘土とおままごとに分かれて遊んだよ
「私たちは、ままごとであそぼ~」
IMG_6150.jpg

IMG_6153.jpg

IMG_6149_20191210134720fdd.jpg

さくら組、すみれ組さんは、
粘土遊び、英語活動の後は、クリスマスの飾りつけ
サンタさん保育所にも来てくれるかな❔
IMG_6587.jpg

IMG_6591.jpg

IMG_6622_20191210134326ca4.jpg


今日の給食
IMG_6163.jpg
未満児
IMG_6164.jpg
以上児
IMG_6165.jpg

AA

12月9日・・月曜日

12月7日土曜日には、おゆうぎ会がありました。『緊張する』と言いながらも本番は笑顔で伸び伸びと楽しんで表現していました。沢山の励ましの言葉のことばを掛けて頂き、ありがとうございましたでは、ほんの一部ですが、様子をご覧ください。
ちゅうりっぷ組

9日⑧
9日⑩

さくら・すみれ組

⑫9日
9日⑦
⑪9日
9日⑨
みんなみんな輝いていました

そして、今日は楽しかったおゆうぎ会の印象画やゆったりとままごと遊び等楽しみました。

⑮9日
9日③


9日④
9日⑥
9日⑤
9日②
9日①
一息ついて、ゆったりと過ごそうね

土曜日は、地域貢献活動として、ごみ拾いを行いました。

⑬9日
⑭9日



☆今日の献立

IMG_6452_20191209134807027.jpg
IMG_6453_20191209134808b8f.jpg
IMG_6454_20191209134810f34.jpg

また・・明日(Å)
/span>

12月6日

今日の子ども達の一日を紹介します( ̄^ ̄)ゞ


バケツもっって遊んでいるね
IMG_5523_20191206134514a7e.jpg



クレヨンでお絵描き!上手にできたかな~
IMG_5529.jpg




ブランコとジャングルジム楽しそうだな~!
IMG_6115.jpg
IMG_6111.jpg



今日は 三園共に、仏教保育活動 成道会を行いました。
成道会について説明をします。
成道会とは、人間として生まれ人間の幸福について悩み続けられた
お釈迦様が菩提樹の下でおさとりを開かれ、仏陀となられた日の事です。
みんな理事長先生より大切な話を聞いてきました。
お当番もしっかりと役割をこなしてきましたよ。
お釈迦様にも手を合わせ、良い子のみんなです。
IMG_6470.jpg
IMG_6481.jpg

IMG_6494.jpg

ジローさんのパフォーマンスも見ました!!
「すごーい!!」
IMG_6498.jpg

IMG_6534.jpg

IMG_6515.jpg

曹洞宗の和尚さんたちから教えて頂きながら、素敵な
ブレスレットを作りました。
IMG_6553.jpg

IMG_6557.jpg


今日の給食です!
IMG_6122.jpg

未満児食です。
IMG_6123.jpg
以上児食です。
IMG_6124.jpg
美味しくいただきました。

(M)

 あしたは、いよいよ「おゆうぎ会」です。
  楽しみにしている子どもたちですので
  明日は、ごゆっくりご覧ください。

  今日は、早めにお布団に入り、明日は元気に
  登所しましょうね。

今日も元気に過ごしました!!

12月5日木曜日
今日も各クラス明後日のおゆうぎ会に向けて、練習を頑張りましたよ

ひよこ組はたんぽぽ組の練習の時、お客さんになって見学してくれました<

たんぽぽ組は練習を頑張ったのでお腹もぺっこぺっこ

モリモリ食べました
おはしにも挑戦し始めました

5日ん
5日た


ちゅうりっぷ組、さくら組、すみれ組はお外で元気いっぱい遊びましたよー

だるまさんがころんだ!かな?

5日15
5日14

ジャングルジムでも

5日13
5日12


ぶらんこも砂場遊びも
5日11
5日1
5日10
5日3
5日2

どっちが勝つかな?
5日6
5日7

新幹線に乗って、「やっほー」

5日5

今日の給食

献立
給食5

以上児
給

未満児
給食55

(y・s)

もう少しで…☆

朝のひよこ組さん
カバンから、自分で歯ブラシ、コップ、連絡ノートを出して所持品の始末です
IMG_5495.jpg

そして、今日はちゅうりっぷ組さん、さくら組さん、すみれ組さんの総練習でした
ちょっとだけお見せしますね
IMG_5498.jpg

「はくしゅ~お兄さんお姉さんたち上手
IMG_5503.jpg

大きな声でとても上手でしたよ
おたのしみに
IMG_6443.jpg

IMG_6444.jpg

IMG_6451.jpg

今日の給食
IMG_6452.jpg
未満児
IMG_6453.jpg
以上児
IMG_6454.jpg

AA

ぐっと寒い日が続いたかと思えば、暖かい日もあり、朝夕の気温差も大きいですね。
今日は日中、暖かいので、どのクラスも戸外あそびを楽しんだようです。


ひよこぐみさんは、お散歩にいってきました。

IMG_5494.jpg

「みて!木がはだかんぼ!!」

IMG_5491.jpg


たんぽぽ組さんは役場の公園で!!

IMG_6079.jpg

IMG_6078.jpg

「た~のし~!」



ちゅうりっぷ組さんは園庭で!!

IMG_6073.jpg

IMG_6072.jpg

みんな、とてもいい笑顔ですねo(^▽^)o

自然はともだち。
雪が降る前に…晩秋の自然のなかで、たくさんあそぼうね。



すみれ組さんとさくら組さんはたくさん活動して夢の中(* ´ ▽ ` *)

IMG_6084.jpg

IMG_6085.jpg

どんな夢をみているのかな。


今日の給食

IMG_6081.jpg

未満児
IMG_6082.jpg

以上児
IMG_6083.jpg

ごちそうさまでした

mn


12月になりました

ひよこ組の朝の様子、、、、今日は、動物ブロックで遊びました。
動物の鳴きまねをして、表情豊かに表して見せていた子ども達。
次は、洋服の中にブロックを詰め込み、カンガルー?!

02ひよこ1

02ひよこ2


02ひよこ5


自分の所持品を、準備できるようになったひよこ組さんです。
02ひよこ6

ジャーン!!お部屋の中に、新しい水道が設置されました。
02ひよこ3

私も手が届くかなぁ
02ひよこ4


粘土遊びを楽しみました。こねたり、ちぎったり、ペタペタとたたいて遊んでいます。
上手!松ぼっくりやヘビを作っていました。
02ひよこ7

02ひよこ8

02ひよこ9

02ひよこ10

たんぽぽ組さん、、、、ままごとを楽しみました。
お洗濯たたみかな?お母さんのまねですね。
02たんぽぽ1

02たんぽぽ2

02たんぽぽ3

02たんぽぽ4


ちゅうりっぷ組さん、、、、ドミノあそび。慎重に友達と一緒に取り組んでいます。
02ちゅう1

02ちゅう2

02ちゅう3

さくら・すみれ組さん、、、、今日もたくさん遊んだり、練習をしました。
Z Z Z。。。。。
02すみれ1

02すみれ2

02すみれ3

今日の給食です。
02きゅう1
2日(月)でした。すみません。

未満児食、、、、、モリモリ食べていました。
02きゅう3

以上児食、、、、、お魚 だーい好き。
02きゅう4

(K)


プロフィール

(社福)三心会 山田町第一保育所

Author:(社福)三心会 山田町第一保育所
〒028-1333
岩手県下閉伊郡山田町後楽町4-5
TEL 0193-82-3137
FAX 0193-82-0766

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR