fc2ブログ

6月30日(火)

6月も今日で終わり、明日からは7月
梅雨真っ只中ですが、合間を見て戸外遊びを楽しんでいました

☆ひよこ組☆
ひよこ組の朝の会です
「立ちましょう」と声をかけると…
6・30・1
6・30・4
みんな上手に立って、ごあいさつ
6・30・2
いっぱい遊んだ後は水分補給も忘れずに

☆たんぽぽ組☆
大好きな新幹線で遊んだ子ども達
6・30・5
6・30・7
6・30・6
6・30・8
お寺の境内までちょっとお散歩
6・30・9
すると、びわの実がなっていました
興味津々な子ども達でした

☆ちゅうりっぷ組☆
いきいき公園までお散歩に行ってきました
6・30・14
6・30・13
6・30・15
6・30・16
お散歩の後は、お部屋でゆったりと過ごしました

☆さくら・すみれ組☆
今日は英語保育の日、音楽が流れるといつものように歌ったり・踊ったり
6・30・23
6・30・19
6・30・20
今日のイス取りゲームは、こんな感じで楽しみました
6・30・21
6・30・22
七夕会に向けて、七夕製作にも取り組んだようです。
6・30・18
6・30・17
6・30・24
どんな飾りが完成するか楽しみですね

☆今日のメニュー☆
6・30・10
≪未満児≫
6・30・11
≪以上児≫
6・30・12

(y)


29日 歯みがき指導

今日のひよこ組さん、、、、、新しいお友だちが入所しました。「よろしくね」
1_20200629135716440.jpg

はたらくくるまのペープサートを見て、楽しんでいます
2_20200629135717e01.jpg

朝のうたをうたいましょう
3_202006291357189a3.jpg

ブーン
4_20200629135720789.jpg

今日は歯科指導でした。たんぽぽ組さん、ちゅうりっぷ組さん、さくら組さん、すみれ組さん達は、真剣に看護師の話を聞いていました。歯を磨く大切さを知りました。虫歯にならないよう、気をつけよう!
5_20200629135721311.jpg
6_20200629135827e14.jpg
7_20200629135828b5a.jpg
8_202006291358301dc.jpg
9_20200629135831544.jpg
10_202006291358335a6.jpg
12_20200629135922b47.jpg
13_202006291359249f7.jpg


今日の給食です
き1

未満児食
き2

以上児食
き3

ごちそうさまでした!
(H・K)

27日 親子遠足を楽しみました

今日は船越公園での、親子遠足🍙
天気は曇りでしたが、過ごしやすかったですね。
保護者の皆様、お疲れさまでした。
船越公園では、遊具がたくさんありました。
広い芝の上を嬉しそうに友達と一緒に走ったり、虫探しをしたり、階段の昇り降りを楽しんだりして、元気に遊んできました。
わ
1_202006271402464fd.jpg
2_2020062714024837a.jpg
3_2020062714024970f.jpg
4_2020062714025149d.jpg
5_202006271402520dd.jpg
6_202006271403408e3.jpg
8_202006271403419ac.jpg
9_2020062714034366f.jpg
10_20200627140344812.jpg
12_20200627140421423.jpg

三鉄も見えました。ばいば~い
20_2020062714042279e.jpg


レクリエーションの時間です。
体操・・・かえるんるん  キッズ体操  
ta1_20200627140453ff8.jpg
ta2_20200627140455d1f.jpg
ta3_20200627140456bb6.jpg

触れあい遊びでは、ピクニックの曲に合わせておんぶやだっこを
いっぱいしてもらいました。笑顔の子ども達です。
ta4.jpg
ta5_20200627140459fb8.jpg


アニマルハンティングゲームも楽しみました。
「あった!!」大喜びの子ども達でした。
「全部見つけたよ!」満足そう。
a1.jpg
a2.jpg
a3.jpg

楽しい思い出ができました。
お弁当もおやつも美味しかったですね。

(H・K)

避難訓練に参加!

6月26日(金)
あいにくの雨模様…明日の親子遠足はどのような天気になるでしょうか?
無事に行えると良いです

6 26 1

何やらあわただしい動き…全クラスホールに上がりどうしたのでしょう?

6 26 2
6 26 4

今日は土砂災害避難訓練を行いました
外は雨模様でどの子も真剣に裏山が崩れるかもしれない事を考えながら避難していました

6 26 3
6 26 8

写真を見ながら土砂災害の様子や危険についてを説明します
小さいクラスの子ども達も真剣です。
今後も避難訓練の大切さを伝えながら子ども達が危険を回避できるように見守りたいです

6 26 5
6 26 6

最後は全クラスで親子遠足の体操練習
上手に手足を動かしています!
明日も張り切って踊ってほしいですね

6 26 7

活動後にはホールで年中児年長児でボール投げ遊びをしました
グループ毎に競争して応援も盛り上がっていました

~今日の献立~
6 26 9

未満児メニュー
6 26 10

以上児メニュー
6 26 11

6月25日 木曜日

今日の子ども達の一日を紹介します!💙


ひよこ組さん🐤

風船遊び!
可愛い風船だね♥♥
楽しそうに遊んでるね

IMG_7359.jpg
IMG_7360.jpg


たんぽぽ組さん!
製作活動しました🥬
IMG_7556.jpg

歯みがきシュッシュッ!!!上手だね


IMG_7551.jpg



ちゅうりっぷ組!
音楽保育がありました
IMG_7516.jpg
IMG_7518.jpg


さくら すみれ 組
食育集会がありました
山田湾の大島小島はなぜオランダ島と呼ぶのか?
オランダとの交流について学びました!!!
IMG_9477.jpg
IMG_9478.jpg


今日の給食です

IMG_7558.jpg

未満児
IMG_7559.jpg

以上児
IMG_7560.jpg



梅雨の晴れ間に

ひよこ組さん、手をつないで仲良くお散歩中



200624[1]


その後、お外にお散歩にいってきました

200624[9]

200624[10]

200624[11]





たんぽぽ組さんと合流

200624[8]

200624[6]

200624[7]




今日はちゅうりっぷ組さんもお散歩でしたよ

200624[2]

200624[3]



今日は過ごしやすくて、お散歩日和でしたね





さくら、すみれ組さんは・・・



七夕に向けて、飾りのお製作

200624[16]

200624[17]


その後たっぷりお外で遊んだよ



☆今日の献立☆

200624[12]



以上児

200624[18]



未満児

200624[13]



それではまた明日も元気に遊びましょう











K.

6月23日(火)

外の風は冷たいくらいですが、保育所の中はみんなの熱気でムンムンしてました
もうすぐ七夕。という事で、たんぽぽ組・ちゅうりっぷ組では七夕製作に取り組んでいました


たんぽぽ組では、織姫と彦星を製作中
6・23・19
6・23・18
6・23・17
6・23・16
6・23・15

ちゅうりっぷ組では、七夕飾りを作りました
6・23・14
6・23・13
6・23・12
6・23・11
今から完成が楽しみですね

すみれ組は、関口不動尊例大祭での虎舞発表に向けて初めて生演奏で練習しました
6・23・1
6・23・3
6・23・2
さくら組はお行儀良く、見ていました
この後は、英語保育がありました。
6・23・4
6・23・5
6・23・6
6・23・7
6・23・9
6・23・10
ゲームをしたり、絵本を読んでもらって過ごしたようです

ひよこ組はおやつの時間
6・23・24
6・23・23
6・23・25
6・23・26
6・23・27
かわいい笑顔に癒されますね

☆今日のメニュー☆
6・23・20
≪未満児≫
6・23・21
≪以上児≫
6・23・22


(y)

6月22日(月)

週の始まり、どんよりしたお天気でスタートとなりました
さっそくクラスの様子を見てみましょう

≪ひよこ組≫
今日はゆったりと過ごした子ども達
6・22・14
6・22・15
自分でズボンをはこうと頑張っています
6・22・16
6・22・17
上手にはけるようになってきましたよ

≪たんぽぽ組≫
グルグルうずまきの線に沿って、シールをペタペタ…
6・22・13
6・22・12
6・22・11
上手に貼ると、カタツムリみたいになりました

≪ちゅうりっぷ組≫
こちらも、まったりと過ごしたようです
6・22・7
6・22・6

≪さくら組・すみれ組≫
ホールでゲームを楽しみました
6・22・4
6・22・3
6・22・2
6・22・1
この勝負、どっちが勝ったのかな

☆今日のメニュー☆
6・22・10
≪未満児≫
6・22・9
≪以上児≫
6・22・8

(y)




☆6月 誕生会☆

6月19日(金)
今日は6月生まれのお友だちの誕生会でした
みんなに拍手をされ入場
誕生会3
誕生会

「たんじょうび~♪たんじょうび~♪」とみんなで歌ってお祝いしました
たんじょう4
ta5.jpg

誕生者のゲームはフラフープやトンネルをくぐり、動物のイラストをゲット
た6
た8
た7

6月生まれのお友だち、ハッピーバースデー


全体のお楽しみでは、まずは先生たちによるジェスチャーゲーム
次は年長組さんたちがジェスチャーをする側に挑戦
お題を見て良く考えて表現してくれました
た13
た12
た10
た9
良く見て答えていた子どもたちでした

最後はみんなで体操や踊りを踊って楽しみました
た14
た15
た17
た16
た18

給食

未満児
kyu2.jpg
以上児
きゅう4
献立
こん1

今日もニコニコ、元気いっぱいの子どもたちでした
(Y.S)

6月18日(木)

お天気も良く、さわやかな一日でしたね

たんぽぽ・さくら・すみれ組は音楽保育がありました。
まずは歌から
6・18・15
6・18・16
6・18・17
6・18・18
6・18・19
6・18・21
6・18・22
たんぽぽ組も上手に雑巾がけが出来るようになってきました
6・18・31
6・18・30
6・18・23
6・18・25
6・18・29
6・18・27
6・18・24
6・18・28
6・18・26
6・18・32
6・18・33
たっぷり体を動かした子ども達でした

ちゅうりっぷ組はシール遊びを楽しみました
6・18・14
6・18・12
マルの所にシール貼っていくと…
6・18・13
カタツムリになりました

ひよこ組の歳児のお友達は、先生手作りのおもちゃに夢中になり遊んでいました
6・18・3
6・18・1
6・18・2
1歳児のお友達は、外で元気に遊びました
6・18・4
6・18・8 - コピー
6・18・7 - コピー
6・18・6 - コピー
6・18・5
新幹線に乗って、「行ってきま~す

明日は誕生会なので、ご飯は持たせなくて結構です

☆今日のメニュー☆
6・18・9 - コピー
≪未満児≫
6・18・10 - コピー
≪以上児≫
6・18・11

(y)











6月17日(水)

今日は歯科健診の日でした
口を大きく開けて…
小さいお友だちは泣いてしまう子もいましたが、無事にみんな診て頂きました
内館先生ありがとうございました
IMG_9374.jpg

IMG_7443.jpg

IMG_7441_20200617134945bc5.jpg

ひよこ組さん…
ちゅうりっぷ組さんのお部屋で一緒にままごと遊びを楽しみました
「どうぞ食べて」
楽しかったね。また一緒に遊ぼうね
IMG_7479.jpg

IMG_7477.jpg

IMG_7492.jpg

たんぽぽ組さん…
新幹線で遊びました
「いってきまーす」
IMG_7437.jpg

IMG_7436_20200617134940688.jpg

歯科健診の前に、歯についての紙芝居を見たり…
真剣でした
IMG_7439_202006171349437ef.jpg

ちゅうりっぷ組さん…
キラキラブロックでプールを作りました
「ぼくもプール入りたい
「入れて」「いいよ
IMG_7473_20200617134951684.jpg
 
かえるの製作も完成に近づいてきました
IMG_7474.jpg

さくら組さんすみれ組さん…
ぐっすり眠ってます
何の夢を見ているのかな
IMG_7449.jpg

給食
IMG_7445_20200617143911d05.jpg
未満児
IMG_7446_2020061713494874f.jpg
以上児
IMG_7447.jpg
AA



IMG_9351.jpg

園庭のルピナスが見頃を迎えました。
今日の子どもたちの様子です(*^_^*)

ひよこ組

IMG_7288.jpg

高月齢児さんたちは友だちとの関わりがどんどん増えていき、一緒にあそべるように…o(^▽^)o

IMG_7290.jpg
「にらめっこしましょ、あっぷっぷ」


たんぽぽ組

IMG_7413.jpg

どれくらいおおきくなったかなあ、身体測定をしました!

みんな大好きねんどあそび。
IMG_7415.jpg


ちゅうりっぷ組

お制作。
IMG_7471.jpg

何を作っているのかな?完成したら見せてね(^-^)/


IMG_7467.jpg

畑のお世話も。「イチゴ、早くたべたいな~♥」


さくら組・すみれ組

今週も楽しく英語教室に参加しました。

IMG_9353.jpg

IMG_9365.jpg

IMG_9364.jpg

イラストの単語を答えられたら1ポイント!!
みんな必死でした(´∀`*;)ゞ


おなかがすいたところで、今日の給食!

IMG_7430_202006161442352b1.jpg

未満児
IMG_7431.jpg

以上児
IMG_7432_20200616144238fe6.jpg

おいしかったね♡

mn

6月15日 ☀

今日も暑さに負けず、元気いっぱいのかわいい子ども達です。
ひよこ組、、、、、、てるてる坊主を製作しました。
 子ども達は、動く目を貼り付けました。
 完成品を見て、「かわいい~!」

2_2020061517091283d.jpg
3_202006151709135cc.jpg
4_202006151709143b2.jpg
5_20200615170916e24.jpg
6_20200615170918287.jpg

シャボン玉あそびも楽しみました。写りは悪いのですが、、、シャボン玉です。
大きいね!
9_20200615170922a73.jpg
8_202006151709211df.jpg
7_2020061517091943b.jpg

たんぽぽ組、、、、、お絵かきを楽しみました。のびのびと描いています。
10_20200615170923ef3.jpg
11_202006151710094ac.jpg
13_20200615171010543.jpg

15_20200615171012505.jpg


ちゅうりっぷ組、、、、、いきいき公園で遊びました。
20_202006151710136b9.jpg

鉄棒にぶら下がって1,2,3
21_202006151710158ed.jpg
22_20200615171016962.jpg
23_2020061517101830e.jpg


さくら・すみれ組、、、、、中央公園で遊びました。
  とっても、楽しかったです。
25_20200615171019d63.jpg

28_202006151710222cb.jpg

何ごっこ?
29_20200615171024170.jpg

きれいなお花見つけたよ。
30_20200615171025d80.jpg
31_202006151710270e1.jpg


今日の給食です。
16_20200615171045faf.jpg

未満児食
17_202006151710478b8.jpg

以上児食
18_20200615171048e82.jpg
ごちそうさまでした。
(H/K)

6月12日(金)

≪すみれ組≫
今日は、境田虎舞保存会の方々から虎舞を教わりました。
笛・太鼓の生演奏で虎と前踊りを踊って見せてもらいました
6・12・1
6・12・2
6・12・10
6・12・3
「かっこい~!」「上手‼」と子ども達
6・12・5
6・12・4
6・12・6
6・12・7
6・12・8
6・12・9
足の運び方を教わりながら頑張って取り組んでいました

≪さくら組≫
ぐっすりお昼寝をした後は、ブロックやままごとを楽しんでいました
6・12・19
6・12・20
6・12・21
6・12・22
ポーズも決まってます

≪ちゅうりっぷ組≫
いきいき公園までお散歩に行ってきました
6・12・23
6・12・29
6・12・25
6・12・27
6・12・24
6・12・28
何を見つけたのかなぁ~

≪たんぽぽ組≫
大好きな新幹線で遊びましたよ
6・12・34
6・12・31
6・12・33
6・12・30
来週もいっぱい遊べるといいね

≪ひよこ組≫
ままごとを楽しむ子ども達
6・12・12
6・12・11
6・12・14
6・12・15
6・12・13
あれ?ピザがいっこ足りなーい
テラスでは、お絵かきを楽しんだようです
6・12・18
6・12・16
紙だけでなく、いろんなところにお絵かきをした様です

☆今日のメニュー☆
6・12・35
≪未満児≫
6・12・36
≪以上児≫
6・12・37

(y)

6月11日((木)

今日のひよこぐみさん🐤
今日は近くの公園までお散歩に行ってきました!
ロッキングで遊んできたよ♪
IMG_7247.jpg
IMG_7248.jpg


たんぽぽ組さん
製作活動してるね!みんな上手に出来たかな?♡(⋈◍>◡<◍)。✧♡


IMG_7376.jpg
IMG_7373_20200611141539124.jpg


ちゅうりっぷ組さん!♡
今日は音楽保育がありました
IMG_7444.jpg


パズルでも遊んだよ!!!♥♥
IMG_7446.jpg


さくら組 すみれ組さん
音楽保育がありました!楽しみました
IMG_9294.jpg
IMG_7445.jpg
IMG_9291.jpg


今日の給食です!
IMG_7382.jpg

未満児
IMG_7381.jpg

以上児
IMG_7380.jpg


М

6月10日(水)

過ごしやすい日が続いていましたが、今日は急に暑くなったのでどのクラスもお部屋で過ごしました

☆ひよこ組☆
みんなで体操
「アンパンマンは君っさ~」と踊っていると…
6・10・19
6・10・18
カメラを見つけて大接近

☆たんぽぽ組☆
今日は粘土遊びを楽しみました
6・10・14
6・10・13
6・10・12
6・10・11
使い始めたばかりなので固まりを崩すのが大変

☆ちゅうりっぷ組☆
まずはは畑の水やりに
6・10・5
6・10・6
早く大きくな~れ
6・10・7
6・10・8
6・10・9
お部屋では、お絵かきやままごとを楽しみました

☆さくら・すみれ組☆
切り紙工作に取り組みました
6・10・4
6・10・3
6・10・2
6・10・1
お弁当らしきものと海の中でしょうか…
みんな真剣ですね

☆今日のメニュー☆
6・10・17
≪未満児≫
6・10・15
≪以上児≫
6・10・16

(y)


6月9日(火)

今日は過ごしやすい一日でしたね
子ども達は元気いっぱい活動してました

☆ひよこ組☆
粘土を、こねて伸ばして楽しむ子ども達
6・9・1
6・9・2
6・9・3
6・9・4
かいじゅうができちゃった

☆たんぽぽ組☆
折り紙をしたり、お絵かきをしたり・・・
6・9・6
6・9・5
6・9・7
6・9・8
6・9・9
6・9・10
盛りだくさんな一日でした

☆ちゅうりっぷ組☆
新聞紙を、思い思いにちぎったり丸めたりして楽しみました
6・9・17
6・9・16
6・9・14
6・9・15
冠にしてかぶってみました

☆さくら・すみれ組☆
今日は英語保育の日
6・9・20
6・9・19
6・9・18
みんないつも楽しそうに踊っていますよね
息がぴったり

☆今日のメニュー☆

6・9・13
<未満児>
6・9・11
<以上児>
6・9・12

(y)

爽やかな風が吹き抜けて、気持ちの良い1日でしたね。(^∇^)

子どもたちも、外遊びに季節の制作にと、楽しく過ごしました

ひよこ組
IMG_7221_20200608140803023.jpg

IMG_7224.jpg

雨粒に水彩スタンプでキレイな模様をつけました♪
見てください、この真剣な表情(´∀`*)



たんぽぽ組

IMG_7300.jpg

IMG_7301.jpg

いきいき公園でいきいき遊んできました\(^o^)/.゚+.(・∀・)゚+.




ちゅうりっぷ組

IMG_7421.jpg

水やり当番、がんばってます!!

IMG_7422_20200608141040bc9.jpg

シールを使った制作に挑戦!
完成したら見せてね(*^_^*)


さくら・すみれ組

外遊びのあとは、折り紙制作をしました。
おたまじゃくしと、雨粒に挑戦!
IMG_9264_202006081411297cb.jpg


IMG_9270.jpg

おたまじゃくしのしっぽを折るところがちょっと難しかったけど、
みんなよくできました🌸


今日の給食

IMG_7307_20200608141037039.jpg

以上児
IMG_7306_20200608141035612.jpg

未満児
IMG_7305.jpg

新メニューのポテサラハンバーグ、おいしかったね(*’U`*)


mn

☆6月5日(金)☆

今日は暑い一日でしたね
まずは、ホールに集合して親子遠足の体操を練習しました
6・5・22
6・5・20
6・5・18
6・5・21
6・5・23
6・5・19
6・5・24
みんな、先生たちを見ながら楽しそうに踊っていました

練習の後は天気が良いので、すみれ・さくら・ちゅうりっぷ・たんぽぽ組は外へ
6・5・5
6・5・1
6・5・2
6・5・3
6・5・4
6・5・10
6・5・8
ちゅうりっぷ組のイチゴが真っ赤に実っていましたよ
6・5・7
6・5・9
6・5・17
6・5・16
6・5・15
6・5・6
いっぱい遊んだ後はお腹がペコペコ
みんな、モリモリ食べていました

ひよこ組は、広いホールでいっぱい体を動かして遊びました
6・5・28
6・5・26
6・5・27
6・5・25
6・5・29
2人仲良く、ハイ、ポーズ

来週も元気いっぱい遊ぼうね

☆今日のメニュー☆
6・5・12
<未満児>
6・5・14
<以上児>
6・5・13

(y)

6月4日(木)

天気に恵まれて、今日も外遊びを期待していた子ども達
4・5歳児は朝、早速外に出ました

6 4 1 9

朝からたくさん遊べて、持ってきている水筒での水分補給も気持ち良さそうでした

6 4 1 1
6 4 1 2

ひよこ組さんも外遊び!
先生と一緒にブランコ遊びで大喜びです
外遊びの後の手洗いもバッチグー

6 4 1 7
6 4 1 8

ちゅうりっぷ組さんは水やりをして赤く色づいているイチゴを発見!
生長が直に見れて楽しいですね

6 4 1 3
6 4 1 4

たんぽぽ組さんはリズム集会へ参加しました♪
今日から初めての雑巾がけ運動
今まで見てきたお兄さんお姉さんたちの動きを思い出しながら、上手に動いていました

6 4 0 3
6 4 1 0

4・5歳児組も負けじと上手に体を動かしてしっかりと手本を見せてくれました
”メダカの動き”つま先立ちがポイントです

6 4 0 2

年長組さん虎舞に精力的に取り組んでいます
頭を持つ姿も様になってきました

                       M.U

~今日の献立~
・豚肉のごまだれ焼き
・涼伴三糸
・トマト
・わかめの味噌汁
・パイナップル


未満児メニュー
6 4 1 5

以上児メニュー
6 4 1 6

今日もニコニコ元気!!

6月3日(水)

今日はホールに集まって集会が行われました
遠足の時に踊る踊りや体操を皆で練習しました
楽しそうにノリノリで踊っていましたよ
ひ3
ひ2
ひ1
さ3
ひ5


今日は初めての練習でしたが、今後練習して遠足当日にはおうちの方と一緒に楽しく踊りたいと思います
ぜひ!ぜひ!お家でもお子さんに聞いてみて下さいね

ひよこ組とたんぽぽ組は一緒にホールでボール遊びを楽しみました
ひよこ組の子たちに優しく接するたんぽぽ組のお兄さん、お姉さんですよ
ひよこ組の子たちも喜んで遊んでいます
ひ6
た4
た2
た


ちゅうりっぷ組
工作キットを使って製作活動をしました
黙々と集中してやっていました
ち4
ち3
ち2

水やりもしました
早く大きくなーれ
ちゅうりっぷ

さくら組、すみれ組
絵具を使っての製作
何ができるのかお楽しみに
さ5
さ4


給食

献立
きゅう1

未満児
きゅう3

以上児
きゅう2


明日はたんぽぽ組、さくら組、すみれ組は音楽保育の日です

(Y・S)

6月2日(火) 英語保育の日

今日は暑くて、ひよこ組さんとたんぽぽ組さんは

お部屋で一緒に遊んだよ

200602[3]

200602[1]

200602.jpg

200602[4]




アリさんがお部屋の中に

200602[2]



ちゅうりっぷ組さんは・・・?



畑に水やり

200602[8]



200602[10]



定員オーバー

200602[9]







さくら組、すみれ組さんは英語保育の日

200602[12]

200602[11]

200602[13]

200602[14]

200602[15]



☆今日の給食☆

200602[5]


以上児

200602[6]


未満児

200602[16]




今日もたくさん遊んで楽しかったね


それではまた明日

6月がスタートしました!

今日から6月
今月末には、みんなが楽しみにしている遠足もありますね

さて、今日のひよこ組さんは
お友だちと何かおしゃべりをして遊んでいますね「アハハ」楽しそう
IMG_7177.jpg

IMG_7178.jpg

たんぽぽ組さんは
傘の製作中のりでペタペタ
可愛い傘の出来上がり~
お部屋に飾っていますので、お迎えの際覗いてみて下さいね
IMG_7214.jpg

IMG_7213_20200601140122bcd.jpg

ホールでも体を動かして遊びました
IMG_7219_2020060114012507d.jpg

ちゅうりっぷ組さんは

畑に行って、野菜の水やりです
「今日は、私たちのお当番だよ」
「野菜も喉かわいてるよね」
IMG_7396.jpg

そとあとは、水筒を持って公園に行って遊んできました
IMG_7397.jpg
「見て~ダンゴムシ」
IMG_7399.jpg

さくら組、すみれ組さんは
園庭で思いっきり遊んだよ
「フラフープも上手でしょ
IMG_9187.jpg

IMG_9188.jpg

あれお空を見たら、お月さまの周りに虹が…
明日は天気が崩れるのかな
IMG_9192.jpg

今日の給食
IMG_7220_2020060114012678e.jpg
未満児
IMG_7221_2020060114012862a.jpg
以上児
IMG_7222_2020060114012934b.jpg

「ごちそうさまでした

AA




プロフィール

(社福)三心会 山田町第一保育所

Author:(社福)三心会 山田町第一保育所
〒028-1333
岩手県下閉伊郡山田町後楽町4-5
TEL 0193-82-3137
FAX 0193-82-0766

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR