fc2ブログ

雪の日は室内遊び♪

1月29日(金)
ちらちらと雪もちらつき、風も強かった今日は室内遊びでゆったり過ごしました☆

1 29 17

1 29 16

歩くのもすっかりお手の物の0歳児さん♪
歌に合わせてたくさん体を動かしました

1 29 15
1 29 14

1歳児さんはホールでボール遊び☆
投げたり蹴ってみたりおおはしゃぎでした

1 29 5
1 29 6
1 29 7

たんぽぽ組さんは何やら絵の具でお絵描きをしています☆
壁に落書きみたいで楽しいですね♪

1 29 13
1 29 12
1 29 11

ちゅうりっぷ組さんはゲームで遊んでいますね
豆入れを作っていたので、その色分けでグループを作って、フルーツバスケットゲーム♪
それと、椅子取りゲームです☆
じゃんけんも上手でどちらが座るか決めれました♪

1 29 1

さくら、すみれ組は何をしているのかと言うと…

1 29 3
1 29 2

いろんな物の長さを紐を使って比べて、長い物を探していました☆
物ではなく、入口の間の幅(距離)を比べる子もいて、どの子も夢中になっていました!

1 29 4

ごっこ遊びの準備も順調です♪

~今日のメニュー~
1 29 8

未満児メニュー
1 29 9

以上児メニュー
1 29 10

                                   M.U

避難訓練がありました!

朝の会を行っていると…
「土砂災害警報がでました」とのお知らせが…
急いで、安全なホールまで避難しました。

ホールでは、「雨がいっぱい降ると、土砂が崩れたり大変なことになるんだよ」
「おうちでも、何かあった時はどこに避難するのか確認してね」というお話でした。
みんな真剣にしっかり聞いています
IMG_8609.jpg

IMG_9860.jpg

IMG_9855.jpg

IMG_9861.jpg

その後、ちゅうりっぷ組、さくら組、すみれ組は音楽保育に参加しました
まず、園歌から元気いっぱいの声で歌いました

IMG_8611.jpg

クラスごとにピアノに合わせてリズムのスタートです
IMG_8623.jpg

IMG_8621.jpg

その頃、たんぽぽ組は…
お気に入りのぬいぐるみを大事そうに持って、遊んでいました
IMG_9867.jpg

IMG_9868.jpg

ひよこ組は…ボール投げ大会のようです
「せーの、えい!」
IMG_8891.jpg

ちゅうりっぷ組は、お外でも遊びました
今日は、寒さが戻り、園庭の水たまりも凍っていました
「わーい!氷だー」と大喜びの子どもたち。
IMG_8626_20210128133415115.jpg

IMG_8628_20210128133416fc1.jpg

今日の給食
IMG_9873.jpg

IMG_9874.jpg

IMG_9875.jpg

AA

☆今日も元気いっぱい!☆

1月27日(水)

今日は寒さも緩み、ひよこ組さんたちは外へ
1歳児のお友達は、お散歩に行ってきました
1・27・18
行ってきま~す
1・27・15
1・27・16
1・27・14
1・27・17
慰霊碑にみんなで手を合わせてきました。

0歳児のお友達はお部屋でままごとを楽しんだり、外に出て元気に遊びました
1・27・25
1・27・26
1・27・27
あんよが上手になりました
1・27・33
1・27・34
1・27・32
1・27・31
1・27・35
1・27・29
1・27・28
1・27・30
太鼓橋やすべり台にも挑戦してましたよ

たんぽぽ組はままごとを楽しみながら、お箸の練習
1・27・9
1・27・13
1・27・12
1・27・11
1・27・10
みんな真剣に取り組んでいました

ちゅうりっぷ組ではイス取りゲームを楽しみました
1・27・21
1・27・24
1・27・22
1・27・23
最後のイスは誰のものになったのでしょうか

さくら・すみれ組はお店屋さんごっこで売る、お花屋さんの花を折り紙で作りました
1・27・20
1・27・19
1・27・3
1・27・4
1・27・5
友だち同士で教え合ったりして、きれいに作っていました

☆今日のメニュー☆

1・27・8
<未満児>
1・27・7
<以上児>
1・27・6

(y)


今日は・・・♪

1月26日(火)
さくら・すみれ組は、英語保育がありました。
1・26・1
1・26・2
1・26・3
これは何をしているところなのでしょうか
1・26・4
1・26・5
1・26・6
1・26・7
すみれ組さんは、アルファベットでビンゴゲームを楽しみました

英語保育の間ちゅうりっぷ組には、さくら組・すみれ組が交代で遊びに来ました
1・26・8
1・26・9
1・26・10
1・26・11
一緒に粘土遊びやパズルをして楽しみました

たんぽぽ組は、ビニールの凧にシールを貼りましたよ
1・26・12
1・26・13
1・26・14
大きいシールに小さいシール、キラキラのシールなど、思い思いに貼っていました

ひよこ組1歳児のお友達は、お絵かきを楽しみました
1・26・22
1・26・23
1・26・26
大きな紙に、のびのびと描いてますね
1・26・25
1・26・24
おやつの後の歯みがき、上手でしょ

0歳児のお友達は…
1・26・21
1・26・18
ままごと遊びを楽しみました
1・26・19
1・26・20
紙コップのコマにも興味津々

明日もいっぱい遊ぼうね

☆今日のメニュー☆
1・26・15
<未満児>
1・26・16
<以上児>
1・26・17

(y)

☆ 今週も始りました ☆

1月25日 (月)
1月最後の週となり、来週から2月ですね

週明け、今日も元気いっぱいの子どもたちの声が響き渡った第一保育所

たくさんのキラキラの笑顔も見られました


ひよこ組・0歳児
保育者や友だちとの触れ合いを楽しみながら、過ごしました

25・3 - コピー
25・5 - コピー
25日・ひ
25日・2

ひよこ組・1歳児
新聞紙を使って
思いッきり、ビリビリッと破いたり、くしゃくしゃにしたり

25・ひ3
25・ひ2
25・ひ1
25・ひ4

たんぽぽ組はホールへ

ビニール袋を使った、たこあげを楽しみました

た2
た1

ボール遊びも
た7
た6


雪だるま~と言って重ねていました
た3

蹴るのも上手になりました
ta8_20210125134028931.jpg


ちゅうりっぷ組

ち1
戸外遊び、雪が解けっちゃった~


でもお外で体を動かすのはやっぱり気持ちいい
ち2


さくら組・すみれ組
ホールでボールを使った遊びを楽しみました
す8
す5
す3
す2
す1


給食

献立
た9

未満児
き2

以上児
き3



明日もいっぱい遊ぼうね

Y

☆制作活動に遊びに全力で楽しもう☆

1月22日(金)

ひよこ組0歳児さん、お部屋でまったりブロック遊び♪

1 22 15
1 22 14
1 22 13

しっかりカメラ目線ですね

1歳児さんはプラレールに夢中です☆
下を向いて黙々と線路をつなげて走らせていますね♪

1 22 6
1 22 17

たんぽぽ組さんは朝の取り組み、ジャンバーのハンガー掛け!
上手に一人でできていますね

1 22 8

節分制作、鬼のパンツ!
どんなパンツになるのか楽しみですね♪

1 22 9

ちゅうりっぷ組さんは歌遊びで体を動かして、お友達と触れ合いました☆

1 22 2
1 22 1

さくら・すみれ組さんは鬼のお面作り!
自分で形を考えてパーツを切り出し、思い思いの顔ができました!

1 22 3
1 22 4
1 22 5

節分の日が楽しみですね☆

~今日のメニュー~
1 22 10

未満児メニュー
1 22 11

以上児メニュー
1 22 12

                          M.U

今日は…

リズム集会の日。
今年度もまとめの時期に入り、年間を通して子どもたちの運動機能も発達し、正しい動きで模倣するといったことができるようになってきました。

☆たんぽぽ組☆

IMG_2474.jpg
IMG_2452.jpg

☆さくら組・すみれ組☆

IMG_2473.jpg
IMG_2454.jpg
IMG_2483.jpg
子供たちの成長がうれしい日々です(*´~`*)


☆ちゅうりっぷ組☆

季節の折り紙制作をしました。
IMG_8578.jpg
IMG_8584.jpg
鬼とおかめ。春が待ち遠しいですね🌸

☆ひよこ組☆

ひよこのお兄さんとお姉さんはブロックあそび♪
IMG_8836.jpg
指先が器用になってきて、ブロックをつなげるのもお手のもの(*’U`*)

赤ちゃんたちは紙をちぎったり丸めたり。紙がひらひら上から落ちてくる様子を見るのも大好きです(´∀`*)
IMG_1572_20210121134031878.jpg
きれいだもんね❤


☆今日のお給食☆

IMG_8839.jpg
●未満児
IMG_8840.jpg
●以上児
IMG_8841.jpg

おいしかったね♡

MN


🍰お誕生日会🍰

今日は1月生まれのお誕生日会!



その前に0歳児さんの様子は・・・





おもちゃの取り合いじゃないですよ♪

一緒に「どうぞ」とお互いに渡して遊んでおりました(*≧∪≦)






お人形さんの足が気になる二人(* ´ ▽ ` *)

IMG_1567.jpg



今月のお誕生日のお友達は2人!

お誕生日、おめでとう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


IMG_8555_20210120133149ea0.jpg


IMG_8564.jpg


先生たちとのおたのしみや・・・

IMG_8563.jpg

IMG_8562.jpg



大好きなお姉さんや先生と一緒にゲームも楽しみましたヽ(≧∀≦)ノ

IMG_8561.jpg

IMG_8560.jpg



みんなのゲームは、「ひっつきもっつき」(*^_^*)

IMG_8568.jpg



IMG_8570.jpg

IMG_8571.jpg

IMG_8572_2021012013320617a.jpg

IMG_8573_20210120133207b73.jpg




でんしゃごっこでは最後にメダルをもらったよ(*≧∪≦)

IMG_8576.jpg



楽しかったね♪






☆今日の給食☆

IMG_9798.jpg



未満児

IMG_9799.jpg



以上児

IMG_9800.jpg






K.

19日 寒さに負けず ニッコニコ

ひよこ組さん(0歳児)、、、、風船やお手玉、花紙を使った節分製作をやりました。


IMG_1559.jpg
風船に顔を強く押し当てて~
IMG_1558_20210119164404e44.jpg
ばぁ!!



IMG_1561.jpg
IMG_1562_202101191644094d9.jpg
袋に花紙を入れるのに夢中です。これが鬼の顔になるんです。


(1歳児)小麦粉粘土で遊びました。作ったものを見せています。感触に慣れてきました。
IMG_8830.jpg
IMG_8829.jpg



たんぽぽ組さん、、、、身体測定です。大きくなったよ。
IMG_9784.jpg
IMG_9786.jpg


ちゅうりっぷ組さん、、、、さくら組さんと一緒に遊びました。鬼の面作りも楽しかった。
IMG_8549_20210119164845fd7.jpg
IMG_8550.jpg


さくら組、すみれ組さん、、、、英語の時間。体を動かし、笑顔の子ども達でした。
IMG_2433.jpg
IMG_2436.jpg
IMG_2429.jpg
IMG_2415.jpg
IMG_2414.jpg


今日の給食です
IMG_9791.jpg

未満児食
IMG_9792.jpg


以上児食
IMG_9793.jpg

ごちそうさまでした。

K/ℋ



☆製作あそび☆

さくら組、すみれぐみさんはお面のお製作!



IMG_2388.jpg

IMG_2389.jpg

IMG_2390.jpg


ハサミを使うのもとっても上手になりました♪


ちゅうりっぷ組さんはシール貼り遊び!

IMG_8539_202101181405559f0.jpg



その後はたくさんお外で遊んだよ!(*^_^*)

IMG_2395.jpg

IMG_2394.jpg

IMG_8544_20210118140557b85.jpg


とっても楽しそうヽ(≧∀≦)ノ

IMG_8548.jpg


たんぽぽ組は粘土遊びをして・・・・

IMG_9767.jpg

IMG_9770.jpg



お給食も美味しかったね(*´∀`人 ♪

IMG_9774.jpg

IMG_9775.jpg



1歳児さん、大好きな絵本の時間o(*゚▽゚*)o

IMG_8826.jpg


0歳児さんたちは手作りのおもちゃで遊んだよ!

IMG_1550.jpg

IMG_1553.jpg



おなじみの「おおかみさん」はみんな大好き♪

IMG_1556_20210118140545bc5.jpg




今日も楽しく遊びました(*’U`*)


☆今日の給食☆

IMG_9776.jpg



未満児

IMG_9777.jpg


以上児

IMG_9778.jpg




ごまだれ焼き、おいしかったね!



明日もまた、いっぱい遊ぼうね♪















K.

☆みずき団子作り☆

今日は、小正月行事「みずき団子作り」がありました
保育所で大きいクラスのさくら組さんとすみれ組さんが参加しました
まず、最初に園長先生から「みずきってなに」といお話を聞き…
さすがすみれ組さん、「木に水が入っているから」と応えていました
 
給食の先生から作り方を教わり、まず先生たちがお団子の生地作りです
出来上がるまで、真剣に見ていました

IMG_2331.jpg

IMG_2334.jpg

赤、緑、黄色の綺麗な生地が出来上がり、お団子作りスタートです
丸めたり、ハートの形にしたり、カラフルにしたり…
IMG_2337.jpg

IMG_2341.jpg

IMG_2342.jpg

IMG_2344.jpg

完成
飾り付けをして、「わ~キレイ」と大喜びの子どもたち
IMG_2366.jpg

IMG_8536.jpg

グループごとに記念撮影です
IMG_2386.jpg

IMG_2384.jpg

IMG_2383.jpg


IMG_2380.jpg

IMG_2378_20210115135759ec0.jpg

IMG_2375_20210115135758550.jpg

その頃、ちゅうりっぷ組さんも粘土でおだんご作りをしていました
IMG_8519.jpg

IMG_8520.jpg

たんぽぽ組さんは、ままごと遊びをし、お人形のお世話に夢中になっていました
節分に向けて、鬼のお面作りもしていましたよ。出来上がりが楽しみ~
IMG_9749.jpg

IMG_9750.jpg

IMG_9761.jpg

ひよこ組さんは、ブロックを高~く積み上げていましたよ
IMG_1548.jpg
「やっほ~」
IMG_1544.jpg
最後に…
かわいい3人組
IMG_1543.jpg

今日の給食
IMG_9764.jpg
未満児
IMG_9765.jpg
以上児
IMG_9766.jpg

AA

音楽保育の日♪

1月14日(木)

今日は音楽保育があり、ちゅうりっぷ・さくら・すみれ組が参加しました。
1・14・2
1・14・13
1・14・9
1・14・8
1・14・17
1・14・10
1・14・11
1・14・12
1・14・7
1・14・6
1・14・5
1・14・4
さくら・すみれ組さん、見事なブリッジです

この後ちゅうりっぷ組は…
1・14・18
1・14・19
お絵かきをしたり、粘土遊びをしたり、好きな遊びを楽しみました

さくら・すみれ組は何やら制作中
1・14・16
1・14・14
何ができたかはお楽しみ

たんぽぽ組は、節分に向けて鬼のお面を作りました
1・14・27
1・14・26
1・14・25
1・14・24
1・14・23
完成
豆まきが楽しみだね

ひよこ組1歳児クラスは、粘土遊びを楽しみました
1・14・29
1・14・31
1・14・28
コネコネ伸ばして、ヘビ
1・14・30
かとおもったら、カタツムリでした

0歳児クラスはお部屋でゆったり
1・14・35
1・14・32
1・14・34
1・14・33
どんな姿にも癒されますね

明日はみずき団子作りがあります。さくら・すみれ組さんはエプロンをお忘れなく

☆今日のメニュー☆
1・14・22
≪未満児≫
1・14・21
≪以上児≫
1・14・20

(y)



♪雪あそび♪

1月13日(水)

昨日とは打って変わってとってもいい天気
今日はみんなで雪遊び
1・13・26
1・13・25
1・13・24
1・13・23
1・13・22
1・13・21
1・13・19
1・13・18
1・13・17
1・13・16
1・13・12
1・13・11
1・13・20
1・13・9
1・13・8
1・13・7
1・13・6
1・13・5
1・13・4
1・13・3
1・13・2
1・13・1
1・13・10
ひよこさんをそりに乗せてあげたり、一緒に遊んだり、みんなで仲良く遊びました

0歳児のお友達は、お部屋でゆったり
1・13・27
1・13・28
1・13・29
1・13・31
1・13・30
新しいお友達も少しずつ慣れてきました

明日も元気いっぱい遊ぼうね

☆今日のメニュー☆
き1
≪未満児≫
ki2_2021011214212884b.jpg
≪以上児≫
き3

(y)

☆ 鏡開き ☆

1月 12日 火曜日
♪ゆーきやこんこ♪
今日も朝から雪が降り続き、降っても♪降っても♪まだ降りやまぬ♪
という感じですね

子どもたちは大好きな雪遊びがまた出来ると嬉しそう
大人は運転が心配になりますが、今後も雪道の運転には十分お気を付けくださいね



さて、今日は2~5歳児までホールに集まり鏡開きを行いました
始めに園長先生からお話を聞きました
そして代表で年長組の子どもたちが順番に木づちを持って割っていきました

12・1
12日
12・3
す5
す90
す10
す8
す7
す6

今年も良い年になりますように



ひよこ組・0歳児

年長組の子たちが0歳児のお部屋へ来てくれました
おやつのお世話や一緒に絵本も

ひ03
ひ・04
ひ・02
ひ・01


年中組は1歳児のお部屋へ

1・1


小さい子のお世話やお手伝いも、とっても上手になりました


1歳児はジャンボカルタでも遊びました
みんなで輪になって楽しい~

13
1・2


たんぽぽ組

今日から進級に向けてお弁当箱を使ってご飯を食べました

「ぼくのは~のお弁当箱だよ!!」「わたしのは~だよ!!」のという嬉しさが伝わってくるやり取りも聞こえてきました

ta2_20210112141726314.jpg
た5
た1


保護者の方々、ご準備の方ありがとうございました




年長組・年中組
今日は英語保育の日

su2_20210112141827288.jpg
す2
す1
さ1



ちゅうりっぷ組はコマを作り、回して遊びました
ち1





☆給食☆


献立
き1


未満児
ki2_2021011214212884b.jpg

以上児
き3


寒さに負けず、明日も元気いっぱい遊ぼうね

Y

1月8日金曜日 お正月遊びに夢中!

ひよこぐみ
朝の会の様子です❥❥
IMG_1498_2021010813293374a.jpg
IMG_1499_202101081329351c0.jpg
ボール遊びも楽しみました
IMG_1506_202101081329362b1.jpg

獅子を作りました!!上手にできました❥❥
IMG_8784_20210108132958a74.jpg

コマ遊びも楽しかったね
IMG_8785_202101081329585d8.jpg
IMG_8786_20210108132958a74.jpg


新幹線に夢中になってあそんでいました❥❥
IMG_9691.jpg
IMG_9692.jpg

たんぽぽぐみ
カルタ遊び楽しみました❥❥
IMG_8497.jpg
IMG_8496_20210108132944a95.jpg


さくら すみれぐみ
福笑いを楽しみました❥❥

IMG_2227_20210108132940090.jpg
IMG_2222.jpg
IMG_2226.jpg



どう?かまくら?二人入れます❥❥

IMG_2248.jpg


今日の給食です
IMG_9696.jpg
未満児
IMG_9697.jpg
以上児
IMG_9698.jpg

☆ 今日は七草 ☆

1月 7日 (木)

昨日の夜も雪が降りましたね

今日も大好きな雪遊び


た74
た73
た1・7
た・7・2
7・ひ2
ちゅうりっぷ・7日
ちゅう2
tyu1.jpg

つめたーい!!と言いながらもニコニコで楽しんでいました

そりに乗ったり、シャベルで雪をすくったりと
寒さも忘れて大喜びの子どもたちでした

かまくらも
鎌倉2

かまくら6
かまくら
2
ちゅう3
ちゅう5

たんぽぽ組・お部屋に戻ってきた後は、自分でジャンバーを脱いでハンガーへ
た75



ひよこ組・1歳児
ままごと遊びも大好き

7・ひ


ししまいも作りました

7・ひ1

完成したししまいと一緒に、ハイ!!チーズ!!



さくら組・すみれ組は食育で七草について話を聞きました

7日3
7日00
7niti.jpg
7日5


興味津々でにおいをかいでみたり、触れてみたり


今日七草がゆを食べるご家庭もあるのではないでしょうか??




給食

献立♡
きゅう1


未満児♡
きゅ2


以上児♡
きゅう3


今日も1日楽しく過ごしました(^-^)/

明日はどんな1日になるかな??

明日も元気に来てね

Y

⛄ 雪景色 ☆ミ ⛄

1月 6日 (水)
今日は晴れましたね
園庭は真っ白

子どもたちは雪に大喜びです
ゆき1
1さい1
1sai2.jpg
1.4
ゆき10
ゆき9
ゆき4
ゆき2
ち1





ひよこ組・0歳児
お部屋で保育者やお友だちとの関わりを楽しみながら過ごしています
ひ5
ひ1
hi2.jpg

絵本大好き
集中して聞いたり、見たりしています
hi4.jpg



たんぽぽ組

今日は伝承遊び・福笑いに挑戦
初めてだったので、今日は目を隠さずにやってみました
「ここじゃない?」「こっちだよ」と同じグループのお友だちと協力し合って挑戦していました
た2
た1
た3

ドキンちゃんでもやってみました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
た5


空飛ぶじゅうたんごっこをして、楽しみました

た9
た8
た6

みんな、キャー(≧∇≦)と叫びながらも、ニッコニコでした



すみれ組・さくら組
はさみを使うのも上手になりました
す5
す3
す2
す1



☆給食☆

献立
き1

未満児
き2

以上児
き3

雪道の運転、保護者のみなさまも十分にお気を付け下さいね

Y

午後は雪が降ってきましたね!

1月5日(火)
日々寒さが強まり、雪も凍って足元には注意が必要ですね!
気を付けて登所するようにしましょう

1 5 6
1 5 16

暖かいお部屋でゆったり遊ぶひよこ組0歳児さん
カメラ目線は外せませんね☆

1 5 4
1 5 5

たんぽぽ組さんはコマ製作ですね♪
シールでデコレーション!
上手に回せるかな?

1 5 10
1 5 8

ひよこ組の1歳児さんたちと、すみれ、さくら組はホールで触れ合い遊び☆
一緒に遊戯を踊って体を動かして、一緒におもちゃで遊びました
頼れるお兄さん、お姉さんになってきていますね!

1 5 11
1 5 12


ちゅうりっぷ組さんはカルタ取り!
まだ字は難しいけれど、しっかりゲット!
ルールも分かって楽しめました☆

1 5 13
1 5 14

火曜日の今日は英語保育♪
昨年のおゆうぎ会を経て、英語にも自信がついた様子で、シーザー先生の言葉を真似て、発音も上手になってきています!

1 5 15

最後はちょっぴり雪遊び☆
冷たくても濡れちゃっても雪遊びはやっぱり楽しいね!

午後からは雪が降りだしました。
冒頭にも載せましたが、足元や道路状況には十分に注意しましょう。

~今日の献立~
1 5 1

未満児メニュー
1 5 2

以上児メニュー
1 5 3


                    M.U

🎍謹賀新年🎍

新年あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。


お休み中はいかがお過ごしでしたでしょうか。

子ども達は今日も元気いっぱいでした!



0歳児さんはおやつ中

IMG_1478.jpg



今日は新年の集会!

IMG_8744.jpg

IMG_8453_20210104133405d5f.jpg

IMG_8454.jpg

IMG_8444_20210104133400397.jpg

IMG_8445.jpg

IMG_8446.jpg


みんなちゃんとごあいさつ出来ました♪



キッチン体操で温まりました!

IMG_8455.jpg

IMG_8748_202101041334148b8.jpg

IMG_8746_202101041334126b4.jpg



お部屋では・・・

獅子舞製作!

IMG_8751.jpg


カルタ遊び(*´∀`人 ♪

IMG_9640.jpg

IMG_9642_20210104133418542.jpg


福笑い、楽しそう(*≧∪≦)

IMG_2172.jpg

IMG_2175_20210104133424c8d.jpg

IMG_2177_202101041334251c7.jpg



お正月遊び、楽しかったね♪

今年もみんなが元気に過ごせますように!!



☆今日の給食☆

IMG_2179_20210104133356c52.jpg




未満児

IMG_2180_202101041333570ca.jpg




以上児

IMG_2181.jpg













K.

プロフィール

(社福)三心会 山田町第一保育所

Author:(社福)三心会 山田町第一保育所
〒028-1333
岩手県下閉伊郡山田町後楽町4-5
TEL 0193-82-3137
FAX 0193-82-0766

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR