fc2ブログ

今年も残すところあと4日・・・★★

12月28日(火)
 昨日はもちつき会がありました

どうしてもちつきをするのかなどのお話を聞き、お正月のうたやもちつきのうたを元気に歌い、もちつき体験

もち2
もちつき1
もち11
もち12
もち17
もち15
もち13


「それっ!!」「よいしょっ!!」など大きな掛け声の子どもたち、大盛り上がりでした

たんぽぽ組・ひよこ組は見学です

もちおお
もち99


すみれ組は鏡餅をつくりました

もち6
もち5
もち3


給食では、きなこもち♡ あんこもち♡ いそべもち♡ をいただき、美味しいと喜んでいた子ども達

もち9
もち8


一足先にお正月気分を味わいました




さて、今日は
集会が開かれ年末年始の過ごし方について話を聞いたり、紙芝居を見ました

ひ01
しゅう2
しゅう5


その後は、ちゅうりっぷ組・さくら組・すみれ組は大掃除

自分のロッカーや廊下、椅子、ホールに階段など、1年間お世話になった保育所に感謝の気持ちを持って掃除しました

ち1
そうじ3
そうじ2
souji1.jpg



さくら組・すみれ組は英語保育でした☆
ビンゴゲームで大盛り上がり

さ3
さ2
さ
す2
す3
す11


イギリスハンプシャーあけぼの文庫様
・イギリスリバプールかぶとむし文庫様よりクリスマスカードを頂きました
ありがとうございました

た1



今年も鎮魂の祈りを捧げ、夢灯りをともしました

ゆ3
ゆ1
ゆ4






給食
献立

き1


未満児

き3

以上児

き4




今年も1年ありがとうございました


皆様、体調に気をつけて楽しい年末年始をお過ごしくださいね

良いお年を


来年、子どもたちの素敵な笑顔を待っています


今年もブログをご覧くださり、ありがとうございました

来年もよろしくお願い致します






Y

全国高校駅伝あす号砲!!

男子72回、女子第33回全国高校駅伝は26日、京都市のたけびしスタジアム京都発着のコースで開催されます。
本県からは男子が豊間根保育園出身の木村元紀さんと鈴木諒太さんが所属する一関学院、女子は山田町第一保育所出身の白野青空さんと豊間根保育園出身の岩船未来さんが所属する盛岡誠桜が全国の強豪に挑みます。
女子は午前10時20分、男子は午後0時半スタート。NHK総合で放送されますので、ぜひ応援をお願いします。

法人本部

☆クリスマス会☆

12月24日(金)

今日はクリスマス会がありました
新しいクリスマスツリーを飾り、みんなウキウキ
12・24・2

まずはみんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました
12・24・44

するとそこへ現れたのは、陽気なサンタさん
12・24・45
手拭いを広げたサンタさん、いったい何が始まるのかとみんな興味津々
12・24・38
12・24・39
12・24・36
12・24・35
12・24・3
12・24・12
12・24・15
12・24・26
12・24・25
12・24・46
ひよこさんは泣き出してしまう子もありましたが、みんなとっても喜んでいました

そしてお待ちかねのプレゼント
12・24・42
12・24・41
12・24・40
12・24・8
12・24・9
12・24・11
12・24・10
12・24・27
12・24・48
12・24・47

サンタさんとの記念写真も忘れずに
12・24・43
12・24・13
12・24・28
12・24・49
12・24・50

サンタさんとお別れをした後は、先生たちによるシアターを見て楽しみました
12・24・29
12・24・14
12・24・30

みんなとお別れしたサンタさんが向かったのは、0歳児のお部屋
12・24・21
12・24・19
12・24・20
遊んでいる所に現れたサンタさんにびっくりしながらも、しっかりプレゼントを受け取っていました
12・24・24
12・24・23
12・24・22
サンタさん、来年も待っているからね~

すみれ組さんは、お楽しみがもう一つ
クッキング保育で、クリスマスケーキのデコレーションをしました
12・24・52
12・24・54
12・24・53
思い思いに飾り、おいしくいただきました

☆今日のメニュー☆

12・24・16

≪未満児≫
12・24・17

≪以上児≫
12・24・18

(y)





☆音楽保育☆

12月23日(木)

ちゅうりっぷ・さくら・すみれ組は、音楽保育がありました
さすが以上児クラス、どのクラスもカッコよく並んでいますね
12・23・10
12・23・9
12・23・11
12・23・12
12・23・13
12・23・14
12・23・15
12・23・16
12・23・17

ちゅうりっぷ組は戸外遊びも楽しみました
12・23・18
12・23・19
遊んでいる時も、ちゃんと順番を守り並んでいます

たんぽぽ・ひよこ組は、身体測定を行いました
12・23・1
12・23・2
12・23・6
12・23・7
12・23・20
どのくらい成長したか出席カードでご確認ください

ひよこ組高月齢児クラスは、クリスマス製作にも取り組みました
12・23・8
どんな作品になるかお楽しみに

こちらは、ひよこ組低月齢児クラス。みんなぐっすり眠っています
12・23・21
12・23・22

明日はクリスマス会
サンタさんからのプレゼント、何が届くか楽しみですね


☆今日のメニュー☆

12・23・3

≪未満児≫
12・23・4

≪以上児≫
12・23・5

(y)

☆不審者対応訓練☆

12月22日(水)

今日は不審者対応の訓練がありました。
訓練後は、宮古警察署の方に『いかのおすし一人前』についてお話を聞き、DVDを視聴しました。
1222・8
1222・26
1222・9
1222・10

最後に、パトカーを見学させていただきました
1222・18
1222・17
1222・25
1222・24
1222・14
1222・13
1222・15
1222・16
運転席にも乗せてもらい、大喜びの子ども達でした
パトカーをバックに記念撮影もしました
1222・19
1222・23
1222・11
1222・12

ひよこ組さんは・・・
ままごと遊びや、
1222・1
1222・2
1222・3
1222・4
1222・5
パズルを楽しみました
1222・6
1222・7

宮古警察署から『いかのおすし一人前』についてのおてがみと、折り紙をいただきました
お手紙を参考に、おうちでもお子さんと確認してみてくださいね

☆今日のメニュー☆

1222・20

≪未満児≫
1222・22

≪以上児≫
1222・21


(y)







☆今日も元気いっぱい!☆

12月21日(火)

今日も保育所には子ども達の元気な声が響き渡っていました
今日の様子をご覧ください

☆ひよこ組☆
低月齢児クラスは、ボール遊びを楽しみました
12・21・21
12・21・19
12・21・18
12・21・20
投げたり転がしたりて楽しんでいました

高月齢児クラスは朝の活動中
12・21・9
12・21・8
12・21・7
12・21・10
「上手に貼れたよ!」
12・21・12
12・21・11


☆たんぽぽ組☆
クリスマスの製作に取り組みました
12・21・14
12・21・13
指先を上手に使い、真剣な表情で取り組んでいました

☆ちゅうりっぷ組☆
こちらもクリスマスの製作に取り組んでいます
12・21・24
12・21・23
12・21・22
どんな風に仕上がるか楽しみですね
この後は、戸外遊びも楽しみました
12・21・25
12・21・26

☆さくら・すみれ組☆
おゆうぎ会の小道具を使い楽しんでいました
12・21・3
12・21・2
12・21・1
戸外遊びも楽しみました
12・21・6

☆今日のメニュー☆
12・21・15
≪未満児≫
12・21・16
≪以上児≫
12・21・17

(y)








お茶会でした!

12月20日(月)

18日(土)は、お遊戯会でした!
子ども達の1年の成長を感じられたことと思います。

最後に、お遊戯会の写真もありますのでお楽しみに!


さて今日は、お茶会がありました!
「抹茶」や「和菓子」に触れ、楽しいお茶会になりました(^▽^)/

上手に正座をしていますね💕

IMG_0088.jpg
IMG_0090.jpg
DSC00223.jpg
DSC00224.jpg
DSC00226.jpg

お茶も和菓子も美味しかったね💕
DSC00228.jpg
DSC00230.jpg

さくら組、すみれ組のお兄さん・お姉さんは「おもてなし」
とってもかっこいい姿を見せてくれました!

IMG_3391_2021122014274745f.jpg
IMG_3392_20211220142748dbd.jpg
IMG_3394.jpg

お茶を立てている様子です!
皆さん、手さばきが上手ですね!
IMG_3404_20211220142914ba0.jpg
IMG_3405_20211220142915d3f.jpg

「抹茶」と「和菓子」です!
IMG_3393_20211220142750be8.jpg

トナカイ
IMG_3389_2021122014274695e.jpg

サンタクロース
IMG_3386.jpg

こちらは抹茶を立てる道具や和を感じさせる「生け花」、「絵」など
とっても綺麗です!
IMG_3385.jpg


その頃、ひよこ組は


【低月齢児さん】
なにやら、おもちゃが出るのを待っている様子!
何がでるかな~?
DSC00244.jpg

わぁ、「マット」だ~!
たくさん、体を動かせるぞ~!

みんな、いい笑顔です
DSC00245.jpg
DSC00247.jpg


【高月齢児さん】

パズルやブロック遊びを楽しみました💕
みんな、手先が器用です!
IMG_0378_20211220142002991.jpg
IMG_0379_20211220142004d02.jpg
IMG_0387.jpg
IMG_0388_20211220142058de6.jpg
IMG_0389_20211220142059792.jpg
IMG_0382_20211220142005ae6.jpg



そして、最後はお遊戯会の写真!
みんな、とっても頑張りました!

たんぽぽ組 「はじめの言葉」

IMG_3189.jpg

1、ひよこ組0歳児 「うどんのじかんです!」
IMG_3192.jpg
IMG_3196.jpg
IMG_3199.jpg

2、ひよこ組1歳児 「もこ もこ もこ」
IMG_3201_20211220142107851.jpg
IMG_3210.jpg
IMG_3211.jpg

3、たんぽぽ組 「今夜はハロウィンナイト」
IMG_3213_2021122014211170b.jpg
IMG_3215.jpg
IMG_3216.jpg

4、ひよこ組0歳児 「バスにのって」
IMG_3222.jpg
IMG_3225.jpg
IMG_3226_20211220142120ec7.jpg

5、ひよこ組1歳児 「じゃくじゃくあまのじゃく」
IMG_3230_20211220142121c74.jpg
IMG_3231.jpg
IMG_3232.jpg
IMG_3234.jpg

6、たんぽぽ組 「もりのおふとん」
IMG_3239.jpg
IMG_3240_2021122014234095b.jpg
IMG_3241.jpg

7、さくら・すみれ組 「Little Snowflake」
IMG_3246.jpg
IMG_3247.jpg
IMG_3248_202112201423456a1.jpg

8、ちゅうりっぷ組(男の子) 「ギガアイシテル」
IMG_3251_20211220142346691.jpg
IMG_3252.jpg
IMG_3253.jpg
IMG_3258.jpg

9、さくら・すみれ組 「もも太郎・もも次郎」
IMG_3259.jpg
IMG_3261.jpg
IMG_3269_202112201423552d3.jpg
IMG_3270.jpg
IMG_3272.jpg
IMG_3273_20211220142400a7b.jpg
IMG_3277_2021122014240198a.jpg
IMG_3278.jpg

10、ちゅうりっぷ組(女の子) 「おどるポンポコリン」
IMG_3283.jpg
IMG_3284.jpg
IMG_3285.jpg

11、すみれ組(男の子) 「夜に駆ける」
IMG_3291.jpg
IMG_3292.jpg
IMG_3297.jpg
IMG_3302.jpg

12、さくら組(女の子) 「ちいさなプリンセス ソフィア プリンセスのすること」
IMG_3304.jpg
IMG_3312_2021122014254090c.jpg
IMG_3313.jpg

13、ちゅうりっぷ組 「おむすびころりん」
IMG_3318_20211220142544331.jpg
IMG_3319.jpg
IMG_3316.jpg

14、さくら組(男の子) 「Rat-tat-tat」
IMG_3322_20211220142548b62.jpg
IMG_3323_20211220142550fa0.jpg
IMG_3326.jpg
IMG_3329.jpg

15、すみれ組(女の子) 「BAAⅯ」
IMG_3334_20211220142553637.jpg
IMG_3335_202112201425553f8.jpg
IMG_3336.jpg
IMG_3337.jpg

16、さくら・すみれ組 歌「世界が一つになるまで」 合奏「香水」
IMG_3346_20211220142600768.jpg
IMG_3347_20211220142601f65.jpg
IMG_3349_20211220142724e97.jpg
IMG_3350.jpg
IMG_3351.jpg
IMG_3355_20211220142728ee4.jpg

すみれ組 「終わりの言葉」
IMG_3368.jpg


みんなにとって、素敵な思い出になりましたね!

☆給食☆

メニュー
IMG_0096.jpg

【未満児】
IMG_0094_2021122014195639a.jpg

【以上児】
IMG_0095.jpg


asu

🎵明日はおゆうぎ会です🎵


12月17日(


明日は山田町公民館で
山田町第一保育所の
おゆうぎ会があります

毎日練習を頑張って
取り組んできた子ども達
ちょっぴり緊張してしまう時も
あるかもしれませんが
温かく見守って下さると嬉しいです


明日はよろしくお願い致します



ひよこ組0歳児はお部屋で
ゆったりと過ごしました

DSC00242.jpg

DSC00241.jpg



1歳児はホールへ移動し
マット運動やボール遊びなどをして
過ごしました

たくさん体を動かす事が出来て
大満足の子ども達です

IMG_0360_20211217132947c57.jpg

IMG_0363.jpg

IMG_0361.jpg



たんぽぽ組は公民館で
最後の練習に取り組みました
練習を頑張った後はお客さんになって
さくら・すみれ組の練習を見てきましたよ

IMG_0078_2021121713294756c.jpg

地域の方に会うと
大きな声でご挨拶をしていました

IMG_0079_20211217132944ea1.jpg



ちゅうりっぷ組も公民館で
練習を頑張った後は
お部屋でクリスマス製作をしました

完成が楽しみですね

DSC00216.jpg



さくら・すみれ組も
最後の練習を頑張りました

たくさんお昼寝をして
明日はかっこいい姿を見てもらえるよう
頑張ります

IMG_0086_20211217132939707.jpg

IMG_0085_202112171329409cd.jpg



本日の給食

【未満児】

IMG_0081_20211217132955763.jpg

【以上児】

IMG_0082_202112171329576da.jpg

【メニュー】

IMG_0080.jpg




asa



☆おゆうぎ会総練習☆

12月16日(木)

今日は、おゆうぎ会の総練習がありました
衣装を着てステージ立つことが楽しみで仕方がない子ども達は、ウキウキ
12・16・13
12・16・14
ステージ衣装は当日のお楽しみ
ということで写真はありませんが、みんないっしょうけんめい頑張っていました

ひよこ組は練習を終えての帰り道
12・16・12
12・16・11
12・16・9
12・16・8
12・16・7

そして、お腹もいっぱいになりお昼寝中のたんぽぽ組
12・16・6
12・16・4

明日は最後の練習、がんばろうね


☆今日のメニュー☆

12・16・1

≪未満児≫
12・16・2

≪以上児≫
12・16・3

(y)




歯科検診でした!

12月15日(水)

今日は、歯科検診!

歯に、バイキンさんが付いていないか見てもらいました!


歯科検診の様子です
みんな、大きく口が開いていてとっても見やすいですね💕

IMG_0053.jpg
IMG_0054_20211215150553d1f.jpg
IMG_0057.jpg
IMG_3183_202112151506070de.jpg
IMG_3184_20211215150658dfb.jpg
IMG_3185.jpg
IMG_3186.jpg

これからも、しっかり歯みがきして「大切な歯」を守って行こうね(^▽^)/


「ありがとうございました」と伝え、プレゼントも渡しました!

今日は、お忙しい中本当にありがとうございました。
IMG_3187.jpg



🎅🎅🎅


ひよこ組さんは、砂場遊びを楽しみました!
お外は、少し寒かったけどとっても楽しかったね💕
IMG_0333.jpg
IMG_0335.jpg
IMG_0338.jpg
IMG_0342.jpg

バケツを持ちながら、どこを見ているのでしょう?(笑)
IMG_0347_202112151506066bd.jpg


🍙給食🍙
IMG_0058.jpg

【未満児】
IMG_0059_20211215150556ca8.jpg

【以上児】
IMG_0060.jpg



🍚🍚🍚

ちゅうりっぷ組さん、たくさんモグモグ!
美味しかったね💕
DSC00210.jpg
DSC00211.jpg
DSC00212.jpg
DSC00213.jpg



明日はいよいよお遊戯会の総練習です!
可愛く・楽しく頑張りましょう(^▽^)/


asu

おゆうぎ会練習頑張りました!

12月14日(火)

お遊戯会に向けて、練習をたくさん頑張りました!

【ひよこ組】

避難車に乗って大ホールへ出発🚙
0305005_20211214135220e0b.jpg

☆1歳児☆

いつもと違った場所にワクワクな1歳児さん
周りをキョロキョロ!
0305006_20211214135221dd9.jpg

練習が始まると、ビシッとした姿に大変身!
かっこいいね😊
0305007_202112141352233b3.jpg

☆0歳児☆

小さい手足を可愛く動かしています!
真似っことっても上手ですね💕
0305008_20211214135224ae6.jpg


【たんぽぽ組】

「はじめの言葉」の練習風景です!
とっても大きな声で元気に頑張りました!
0305009_20211214135225b24.jpg


【ちゅうりっぷ組】

こちらは、踊りの練習!

とってもカッコイイ男の子!
0305001_20211214135214e47.jpg
0305002_202112141352162b2.jpg

とっても可愛い女の子!
0305003_20211214135217f47.jpg
0305004_202112141352184ea.jpg


とっても素敵な振り付けですね💕
本番も頑張ろうね😊


【さくら組・すみれ組】

お部屋でサンタさん作り!
細かい作業もお手のものですね💕
とっても上手!
0305013_202112141352319c1.jpg
0305014_20211214135233ae2.jpg

その後は、「クリスマス」の曲に合わせて、踊りました!
とっても楽しかったね💕
0305015_2021121413523465c.jpg
0305016_20211214135236dac.jpg
0305017_202112141352370b1.jpg


☆給食☆
0305010_202112141352276a6.jpg

【未満児】
0305011_20211214135229f6f.jpg

【以上児】
0305012_20211214135230062.jpg


asu

☆公民館での練習が始まりました☆

12月13日(月)

今日から大ホールでの練習が始まりました
12・13・5
12・13・6
初日だったのでなかなか写真が撮れず、今日はこの2枚のみでした

12・13・1
こちらは待機中のたんぽぽ組さん、静かに座って待っていました

練習を頑張った後は・・・
12・13・13
12・13・12
12・13・11
12・13・9
12・13・8
12・13・10
12・13・16
12・13・15
12・13・14
12・13・18
12・13・17
おいしいお給食をモリモリ食べていました

明日も練習がんばろうね

☆今日のメニュー☆
12・13・2
≪未満児≫
12・13・3
≪以上児≫
12・13・4

(y)












☆誕生会☆

12月10日(金)

今日は12月うまれのお友だちの誕生会

それでは、誕生月のお友だちの入場です
12・10・13
みんなにお祝いしてもらい、とっても嬉しそう
12・10・10
12・10・11
12・10・12
12・10・29
12・10・17
12・10・14
12・10・15

今月の誕生月のお友だちは・・・
12・10・18
サンタさんに変身

サンタさんに変身した後は、みんなで『あわてんぼうのサンタクロース』をおどりました
12・10・7
12・10・8
12・10・20
12・10・19
12・10・24
12・10・23
12・10・21
12・10・22

最後に、クラスごとにおゆうぎを見せ合いました
12・10・28
12・10・27
12・10・26

来週の土曜日はいよいよおゆうぎ会
子ども達は公民館の大ホールでの練習を楽しみにしているようです

☆今日のメニュー☆
12・10・1
≪未満児≫
12・10・2
≪以上児≫
12・10・3

(y)



★子どもは風の子★

12月9日(木)
12 9 6

気温が少しずつ低くなってきていますが、衣服の調節をしてまだまだ外遊びも楽しんでいます♪

12 9 7
12 9 8
12 9 9

さくら、すみれ組さんたちは縄跳び人口が増えていますね!
ケンケンパでもたくさん跳ねて、すぐに体もポカポカになりますね。

12 9 2
12 9 1

ちゅうりっぷ組さんも元気に外遊び!
今日はシーソーが人気でした☆

12 9 3
12 9 4

ひよこ組さんはおゆうぎ会の歌を楽しんでからの自由遊び♪

12 9 2
12 9 3

おままごとではエプロンをつけてお買い物ごっこがブームになりました!

12 9 12
12 9 10
12 9 11

たくさん遊んで給食の時間★
今日も美味しい給食で大満足でした!

~今日のメニュー~
12 9 13

未満児メニュー
12 9 14

以上児メニュー
12 9 15

                              M.U

☆月目標集会☆

12月8日(水)

今日は月目標集会がありました。

まずは元気にごあいさつ
12・8・15
12・8・11
12・8・12

続いて楽しい手遊びをしました
12・8・17
12・8・18

今月の生活目標は「ありがとう・ごめんなさいの思いを言葉で伝えよう」です。
こんな事をされたらどうかな?こんなふうに言われたらどうかな?と、子ども達と一緒に考えてみました。
12・8・3
優しくしてもらうと嬉しくてみんなの心は赤いハートに
「ありがとう」と言われると、優しくしてあげたお友だちももうれしい気持ちに
でも、嫌なことをされたり、言ったりされるとみんなの心は黒いハートに・・・
もちろん、やった側のお友だちもやっぱりいい気持ちはしないので黒いハートに・・・
みんなの心がいつも赤いハートになるように、「ありがとう」「ごめんなさい」を言葉で伝えましょうと、みんなでお約束をしました
12・8・13
12・8・14
小さいクラスのお友だちも静か―に聞いていましたが、途中で眠くなっちゃいました

続いて、保健集会
今月の目標は「咳エチケットを守ろう」です。
12・8・4
のどが痛くて鼻水も出て、咳も出ているお友だち。
12・8・5
マスクをしていないと、くしゃみをした時にこんなにバイキンが飛び散ると知り、みんな驚いていました
12・8・6
マスクがない時には、こんなふうにしてくしゃみをしましょうね

集会の前の様子です
12・8・16
12・8・2
12・8・1
ひよこ組もたんぽぽ組も、上手に並んで待っていました

☆今日のメニュー☆
12・8・7
≪未満児≫
12・8・8
≪以上児≫
12・8・10

(y)










今日は・・・♪

12月7日(火)

今日は「成道会」がありました。
「成道会」はお釈迦様がお悟りを開かれたことをお祝いする日です
すみれ組さんと、豊間根保育園・織笠保育園の年長組のお友だちと一緒にお寺でお祝いをしてきました
12・7・21
12・7・23
12・7・26
12・7・29
12・7・28
12・7・25
厳かな雰囲気の中、理事長先生のお話を聞き、お釈迦様に手を合わせてきました

保育所ではみんな何を過ごしていたのかな

☆ひよこ組☆
高月齢児クラスはブロックや自動車で遊びました
12・7・1
12・7・2
12・7・3
12・7・4
12・7・5
12・7・6
12・7・7・

低月齢児クラスはお給食の時間
12・7・14
12・7・13
12・7・16
12・7・15
12・7・17
みんなモリモリ食べています

☆ちゅうりっぷ・さくら・すみれ組☆
今日の英語保育は、さくら・すみれ組とちゅうりっぷ組が受けました
12・7・18
12・7・19
12・7・20
12・7・12
12・7・9
12・7・11
ちゅうりっぷ組さんは興味津々でした

☆たんぽぽ組☆
おゆうぎ会の練習を頑張った、たんぽぽ組のお友だちは・・・
12・7・33
12・7・34
ぐっすりと眠っていました

☆今日のメニュー☆
12・7・30
≪未満児≫
12・7・31
≪以上児≫
12・7・32

(y)






今週がスタートしました!今日は…☆

休み明け、元気いっぱいに登所しました
来週はおゆうぎ会がありますね
鼻水、咳、発熱の症状のお友だちがいます体調面にも十分気を付けて過ごしていきたいと思います

おゆうぎ会へ向けて
元気なお返事
IMG_0265.jpg

小さいお友だちも、一生懸命な姿がとっても可愛いらしいですね
IMG_0285.jpg

IMG_0279_20211206132525aa6.jpg

たんぽぽ組
おゆうぎ練習の後は…大好きな砂遊び
お片付けも上手ですよー
DSC00171.jpg

DSC00169.jpg

ちゅうりっぷ組
こちらも、おゆうぎ会練習の後は、外へレッツゴー
とっても良い笑顔で遊んでいました
DSC00173.jpg

DSC00174.jpg

DSC00175.jpg

さくら組すみれ組
おゆうぎ会練習、さすが大きい組さん
ビシッと立って歌っていますね
IMG_3122_2021120613252827d.jpg

IMG_3123.jpg
給食
IMG_3172_20211206133049829.jpg
未満児
IMG_3171.jpg
以上児
IMG_3170.jpg
AA

☆今日も元気いっぱい!☆

12月3日(金)

今日は、みんな何をして過ごしたのかな
クラスの様子をご覧ください

≪ひよこ組≫
今日はお部屋でゆったりと過ごしました
12・3・25
12・3・24
12・3・27
12・3・16
12・3・17
12・3・19
12・3・18
12・3・20
ブロックを並べたり、高く積んだりして楽しんでいました

☆たんぽぽ組☆
今週はおゆうぎ会の練習を頑張ったので、今日の練習はちょっぴりにして・・・
12・3・2
12・3・1

練習後は外へ
12・3・5
12・3・4
12・3・3
12・3・6
すべり台で遊んだり砂遊びを楽しみました

☆ちゅうりっぷ組☆
おゆうぎ会の練習を頑張った子どもたち、
12・3・23
12・3・22
12・3・21
おいしいお給食をモリモリ食べていました

☆さくら・すみれ組☆
練習の前に外でたくさん体を動かして遊びました
12・3・11
12・3・12
12・3・15
12・3・13
12・3・14

いっぱい遊んで、いっぱい食べて、いっぱい寝て、来週もおゆうぎ会の練習、頑張ろうね

☆今日のメニュー☆
12・3・9
≪未満児≫
12・3・8
≪以上児≫
12・3・7

(y)










雪がちらちら・・・

12月2日(木)

今朝は雪がちらちら・・・
いよいよ冬本番ですね
寒さに負けず、元気に過ごした子ども達の様子をどうぞ

☆ひよこ組☆
登所した子ども達は、カバンからノートを出したり歯みがきセットを出したり・・・
122・11
122・10
122・9
122・8
122・7
122・12
122・6
準備を終えたらカバンを片付けます。
朝の流れがしっかり身についてきております

この後は、おゆうぎ会の練習もがんばりましたよ
122・15

☆たんぽぽ組☆
折り紙遊びを楽しみました
122・19
122・18
122・17
122・16
先生のお話を聞きながら、みんな上手に折っていますね

☆ちゅうりっぷ さくら・すみれ組☆
さくら・すみれ組はちゅうりっぷ組のお友だちに見守られながら、おゆうぎ会の練習
122・5
1・12・2
さぁ、これはいったいどんな場面でしょう
本番が楽しみですね

今日は集会があり、今月からひよこ組に入った新しい先生の紹介がありました。
よろしくお願いします
122・13
そして、産休に入る先生のお話もありました。
122・14
元気な赤ちゃんを産んでくださいねー

☆今日のメニュー☆
122・22
≪未満児≫
122・20
≪以上児≫
122・21

(y)








12月1日  12月がやってきました!

今日は、朝から大雨でした。室内で、ニコニコ笑顔で過ごし、友だちといっぱい遊んだ子ども達です。

ひよこ組さんは、、、、マット運動あそびや、手遊びを楽しんでいる子ども達です。
DSC00178.jpg
DSC00184.jpg
DSC00187.jpg
IMG_0213_202112011656344a6.jpg
IMG_0214.jpg
IMG_0216_2021120116563845d.jpg


たんぽぽ組さんは、、、、ホールでおゆうぎ会に向けた活動をしました。大きな声で楽しそうにうたっていました。頑張っています。美味しい給食を食べて。。。。おやすみなさい。
IMG_3148.jpg


ちゅうりっぷ組さんは、、、、、ホールのステージで遊戯の練習中。その後は、ハサミを使って遊びました。
DSC00149_20211201165803f0f.jpg
DSC00150_202112011658044d6.jpg
DSC00154.jpg



さくら・すみれ組さんは、、、、たんぽぽ組さんが、お客さんになってくれ、嬉しそうに張り切って笑顔で、踊っていた子ども達です。その後の、給食。え?!アメリカンハンバーグ?興味津々で、よーく見て見たり、美味しいと話し喜んで食べていました。
IMG_3113_20211201165854b73.jpg
IMG_3114.jpg
IMG_3112_20211201165853a61.jpg
IMG_3109_20211201165849511.jpg

今日の給食です
IMG_3144.jpg
IMG_3145.jpg


未満児食
IMG_3146.jpg

以上児食
IMG_3147.jpg




プロフィール

(社福)三心会 山田町第一保育所

Author:(社福)三心会 山田町第一保育所
〒028-1333
岩手県下閉伊郡山田町後楽町4-5
TEL 0193-82-3137
FAX 0193-82-0766

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR