春の訪れ
2022.02.28
新型コロナウイルス感染者情報①
2022.02.28
新型コロナウイルス感染者の発生と今後の対応について
(令和4年2月28日発表)
令和4年2月26日に当法人職員1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたので、公表いたします。
なお、宮古保健所により、職員が児童や保護者、他の職員との接触はなかったことが確認されており、このことから勤務する施設では必要な消毒作業を実施し、通常業務を継続しています。
引き続き、感染防止対策の徹底に努めてまいりますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
【お願い】
感染した職員やその家族を思いやる気持ちを持ち、冷静な行動をとっていただくようお願いいたします。
社会福祉法人三心会
(令和4年2月28日発表)
令和4年2月26日に当法人職員1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたので、公表いたします。
なお、宮古保健所により、職員が児童や保護者、他の職員との接触はなかったことが確認されており、このことから勤務する施設では必要な消毒作業を実施し、通常業務を継続しています。
引き続き、感染防止対策の徹底に努めてまいりますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
【お願い】
感染した職員やその家族を思いやる気持ちを持ち、冷静な行動をとっていただくようお願いいたします。
社会福祉法人三心会
春の足音が・・・❤
2022.02.25
2月25日(金)
少しずつ寒さも和らぎはじめ、もうすぐ春の予感
今日はどんな一日だったかな
☆ひよこ組☆
0歳児・1歳児とわかれ、それぞれお部屋で食育集会がありました
0歳児のお友だちは、「いただきます あそび」の絵本を読んでもらいました。




みんな最後まで静かに見ていました
1歳児のお友だちは、「いただきます あそび」と「うんこ」の絵本を読んでもらいました。




どちらのお話もみんな真剣に聞いていました
☆たんぽぽ組☆
ちょとそこまでお出かけしてきた、たんぽぽ組
いっぱい遊んでいっぱい食べた後は・・・


ぐっすりと眠っていました
☆ちゅうりっぷ組☆
今日もホールで元気にからだを動かしました






☆さくら・すみれ組☆
今日は保健指導があり、「トイレの上手な使い方」について実践しながらお話を聞きました









これでトイレの使い方もバッチリですね
☆今日のメニュー☆

≪未満児≫

≪以上児≫

(y)
少しずつ寒さも和らぎはじめ、もうすぐ春の予感

今日はどんな一日だったかな

☆ひよこ組☆
0歳児・1歳児とわかれ、それぞれお部屋で食育集会がありました

0歳児のお友だちは、「いただきます あそび」の絵本を読んでもらいました。




みんな最後まで静かに見ていました

1歳児のお友だちは、「いただきます あそび」と「うんこ」の絵本を読んでもらいました。




どちらのお話もみんな真剣に聞いていました

☆たんぽぽ組☆
ちょとそこまでお出かけしてきた、たんぽぽ組

いっぱい遊んでいっぱい食べた後は・・・


ぐっすりと眠っていました

☆ちゅうりっぷ組☆
今日もホールで元気にからだを動かしました







☆さくら・すみれ組☆
今日は保健指導があり、「トイレの上手な使い方」について実践しながらお話を聞きました










これでトイレの使い方もバッチリですね

☆今日のメニュー☆

≪未満児≫

≪以上児≫

(y)
☆今日は・・・☆
2022.02.24
2月24日(木)
祝日明け、みんなは何をして過ごしたのかな
☆ひよこ組☆
低月齢児クラスはおやつの時間
午後のおやつは「タコ焼き風パン」



ソースまみれになっちゃいました
高月齢児クラスは、おひな様製作に取り組みました



どんなおひな様になるか、お楽しみに
☆たんぽぽ組☆
今日はプラレールで遊んだり、ぬりえをして楽しみました


☆ちゅうりっぷ組☆
ホールへ移動したちゅうりっぷ組は・・・





転がしドッチボールをして楽しみました
みんなでルールを守り、遊ぶことができました
☆さくら・すみれ組☆
粘土遊びやブロック遊び、えんぴつお絵描きなど、好きな遊びを楽しみました




ニコニコ笑顔の2人、なんだか楽しそうですね
☆今日のメニュー☆

≪未満児≫

≪以上児≫

(y)
祝日明け、みんなは何をして過ごしたのかな

☆ひよこ組☆
低月齢児クラスはおやつの時間

午後のおやつは「タコ焼き風パン」




ソースまみれになっちゃいました

高月齢児クラスは、おひな様製作に取り組みました




どんなおひな様になるか、お楽しみに

☆たんぽぽ組☆
今日はプラレールで遊んだり、ぬりえをして楽しみました



☆ちゅうりっぷ組☆
ホールへ移動したちゅうりっぷ組は・・・





転がしドッチボールをして楽しみました

みんなでルールを守り、遊ぶことができました

☆さくら・すみれ組☆
粘土遊びやブロック遊び、えんぴつお絵描きなど、好きな遊びを楽しみました





ニコニコ笑顔の2人、なんだか楽しそうですね

☆今日のメニュー☆

≪未満児≫

≪以上児≫

(y)
2月22日(火) 今日は…(o^―^o)
2022.02.22
今週も元気いっぱいに始まりました☆
2022.02.21
2月21日(月)
子ども達の元気な声で今週も始まりました
さっそく今日の子ども達の様子をご覧ください
☆ひよこ組☆
低月齢児クラスはおやつの時間
1歳児のお友だちは、手や口を使い自分で頑張ってあけています





0歳児のお友だちも上手に飲んでいますね
高月齢児クラスは、お給食の時間



こちらも上手に食べております
☆たんぽぽ組☆
今日はお部屋で食育集会がありました


今月は絵本を通して、食事のごあいさつについてのお話を聞きました
おうちでも、どんなお話だったか子ども達に聞いてみてください
☆ちゅうりっぷ組☆
今日は、すみれ組の虎舞練習を見学しました




最後の虎舞発表に向けて頑張るすみれ組さんの姿に見入っていました
☆さくら・すみれ組☆
おひな様製作に取り組みながら、それぞれ好きな遊びを楽しみました


☆今日のメニュー☆

≪未満児≫

≪以上児≫

(y)
子ども達の元気な声で今週も始まりました

さっそく今日の子ども達の様子をご覧ください

☆ひよこ組☆
低月齢児クラスはおやつの時間

1歳児のお友だちは、手や口を使い自分で頑張ってあけています






0歳児のお友だちも上手に飲んでいますね

高月齢児クラスは、お給食の時間




こちらも上手に食べております

☆たんぽぽ組☆
今日はお部屋で食育集会がありました



今月は絵本を通して、食事のごあいさつについてのお話を聞きました

おうちでも、どんなお話だったか子ども達に聞いてみてください

☆ちゅうりっぷ組☆
今日は、すみれ組の虎舞練習を見学しました





最後の虎舞発表に向けて頑張るすみれ組さんの姿に見入っていました

☆さくら・すみれ組☆
おひな様製作に取り組みながら、それぞれ好きな遊びを楽しみました



☆今日のメニュー☆

≪未満児≫

≪以上児≫

(y)
2月 誕生会🎵
2022.02.18
2月18日(金)
今日はお誕生会がありました
なかよく手をつないで入場

先月の誕生会に参加できなかったお友だちと、あわせて5人のお友だちをみんなでお祝いしました










お友だちからプレゼントをもらった後は、お楽しみが
1人ずつ、ケーキのろうそくを吹き消しました





小さいお友だちは先生にも手伝ってもらい、フー
みんなに「ハッピーバースデートゥーユー」を歌ってもらい、みんなとっても嬉しそうでした
そしてもう一つのお楽しみは、先生たちによるパネルシアター「ヤダっトちゃん」





ヤダヤダばかり言うヤダっトちゃんのお話、みんな大笑いしながら見ていました
とっても楽しいお誕生会でした
そして今日はさみしいことも…
今日で退職される先生のお別れ会がありました。



先生からは、アンパンマンのブロックをいただきました。大切に使わせていただきます
そして各クラスから、先生にプレゼントを渡しました




子ども達にはたくさんの愛情を注いでいただき、ありがとうございました。短い間でしたが大変お世話になりました
☆今日のメニュー☆

≪未満児≫

≪以上児≫

(y)
今日はお誕生会がありました

なかよく手をつないで入場


先月の誕生会に参加できなかったお友だちと、あわせて5人のお友だちをみんなでお祝いしました











お友だちからプレゼントをもらった後は、お楽しみが

1人ずつ、ケーキのろうそくを吹き消しました






小さいお友だちは先生にも手伝ってもらい、フー

みんなに「ハッピーバースデートゥーユー」を歌ってもらい、みんなとっても嬉しそうでした

そしてもう一つのお楽しみは、先生たちによるパネルシアター「ヤダっトちゃん」






ヤダヤダばかり言うヤダっトちゃんのお話、みんな大笑いしながら見ていました

とっても楽しいお誕生会でした

そして今日はさみしいことも…
今日で退職される先生のお別れ会がありました。



先生からは、アンパンマンのブロックをいただきました。大切に使わせていただきます

そして各クラスから、先生にプレゼントを渡しました





子ども達にはたくさんの愛情を注いでいただき、ありがとうございました。短い間でしたが大変お世話になりました

☆今日のメニュー☆

≪未満児≫

≪以上児≫

(y)
雪・雪・雪「わーい」
2022.02.17
2月17日(木)
今日は、朝から雪景色!
子ども達は、雪遊びををたくさん楽しみました!
☆一日の様子☆
【ひよこ組低月齢児】
ボールやブロック遊びを楽しみました!
ボールの上に座ってバランスをとる女の子たち(o^―^o)ニコ

「よーし!いっぱい作るぞ!」

【ひよこ組高月齢児】
パズル遊びを楽しみました!

この形どこかな?
とっても楽しかったね!

そして、身体測定もしました!
先月よりどのくらい大きくなったかな?


【たんぽぽ組】
お昼寝タイム!
たくさん遊んで疲れちゃった
おやすみなさい・・・むにゃむにゃ

【ちゅうりっぷ組・さくら組・すみれ組】
音楽保育を頑張りました!



リズムに合わせて、たくさん体を動かしました!


その後、さくら組さん・すみれ組さんは、雪遊び!
たくさん、そりで滑って楽しかった!!!


もふもふの雪!
ぎゅーと力を入れて丸めました!


☆給食☆

【未満児】

【以上児】

a/s
今日は、朝から雪景色!
子ども達は、雪遊びををたくさん楽しみました!
☆一日の様子☆
【ひよこ組低月齢児】
ボールやブロック遊びを楽しみました!
ボールの上に座ってバランスをとる女の子たち(o^―^o)ニコ

「よーし!いっぱい作るぞ!」

【ひよこ組高月齢児】
パズル遊びを楽しみました!

この形どこかな?
とっても楽しかったね!

そして、身体測定もしました!
先月よりどのくらい大きくなったかな?


【たんぽぽ組】
お昼寝タイム!
たくさん遊んで疲れちゃった
おやすみなさい・・・むにゃむにゃ

【ちゅうりっぷ組・さくら組・すみれ組】
音楽保育を頑張りました!



リズムに合わせて、たくさん体を動かしました!


その後、さくら組さん・すみれ組さんは、雪遊び!
たくさん、そりで滑って楽しかった!!!


もふもふの雪!
ぎゅーと力を入れて丸めました!


☆給食☆

【未満児】

【以上児】

a/s
☆避難訓練☆
2022.02.16
雪がちらちら・・・
2022.02.15
2月15日(火)
今朝はうっすら積もっていた雪が、午後にまた降り始め・・・
積もってきてますね
明日は雪遊びができるかな
それでは、今日の子ども達の様子をどうぞ
☆ひよこ組☆
低月齢児クラスはトンネル遊び






高月齢児クラスは朝のシール貼りから片付けまでの流れも身につき、積極的に取り組んでいます




☆たんぽぽ組☆
シールを貼って、何を作っているのかな


ステキなのが完成しそうですね
☆ちゅうりっぷ・さくら・すみれ組☆
さくら・すみれ組は英語保育の日。なので、待っている間はちゅうりっぷ組と一緒に過ごしました
こちらは英語保育の様子




そしてちゅうりっぷ組での様子






一緒にシール遊びやブロック遊びをして楽しみました
すみれ組は、おひな様の製作も頑張りました



完成が楽しみですね
☆今日のメニュー☆

≪未満児≫

≪以上児≫

(y)
今朝はうっすら積もっていた雪が、午後にまた降り始め・・・
積もってきてますね

明日は雪遊びができるかな

それでは、今日の子ども達の様子をどうぞ

☆ひよこ組☆
低月齢児クラスはトンネル遊び







高月齢児クラスは朝のシール貼りから片付けまでの流れも身につき、積極的に取り組んでいます





☆たんぽぽ組☆
シールを貼って、何を作っているのかな



ステキなのが完成しそうですね

☆ちゅうりっぷ・さくら・すみれ組☆
さくら・すみれ組は英語保育の日。なので、待っている間はちゅうりっぷ組と一緒に過ごしました

こちらは英語保育の様子





そしてちゅうりっぷ組での様子







一緒にシール遊びやブロック遊びをして楽しみました

すみれ組は、おひな様の製作も頑張りました




完成が楽しみですね

☆今日のメニュー☆

≪未満児≫

≪以上児≫

(y)
今週もはじまりました ☆
2022.02.14
2月 14日 月曜日
みなさん、お休み中は元気に過ごしましたか?
今日もニコニコの子どもたち
今週も元気に、いっぱいいっぱい遊びましょう


今日は、たんぽぽ組・すみれ組が記念写真撮影を行いました
こちらは、撮影の準備中~

出来上がりをお楽しみに


ひよこ組
いっぱい遊んだ後はスヤスヤお昼寝



どんな夢を見ているのかな

こちらはおままごと





何の食べ物が好きかな??




たんぽぽ組
みんな仲良しで遊んでいます


ちゅうりっぷ組
今日は色々な楽器に触れました
どんな音が出たかな?



さくら組・すみれ組
今日は虎舞の引継ぎ式へ向けて練習しました

さくら組も真剣な眼差しで取り組んでいます

さくら組、ひな祭りに向けて製作をしました!!ハサミを上手に使って集中して切っています

今日も美味しい給食ありがとうございます


給食
献立

未満児

以上児

Y

みなさん、お休み中は元気に過ごしましたか?
今日もニコニコの子どもたち

今週も元気に、いっぱいいっぱい遊びましょう



今日は、たんぽぽ組・すみれ組が記念写真撮影を行いました

こちらは、撮影の準備中~


出来上がりをお楽しみに



ひよこ組

いっぱい遊んだ後はスヤスヤお昼寝




どんな夢を見ているのかな


こちらはおままごと






何の食べ物が好きかな??





たんぽぽ組

みんな仲良しで遊んでいます



ちゅうりっぷ組

今日は色々な楽器に触れました

どんな音が出たかな?




さくら組・すみれ組

今日は虎舞の引継ぎ式へ向けて練習しました


さくら組も真剣な眼差しで取り組んでいます


さくら組、ひな祭りに向けて製作をしました!!ハサミを上手に使って集中して切っています


今日も美味しい給食ありがとうございます





献立


未満児


以上児


Y
涅槃会
2022.02.10
今日は涅槃会。すみれ組が参加しました(*^_^*)
涅槃会とはお釈迦様が80年の生涯を終えてお亡くなりになられたご命日です。
本来であればお寺へ出向き、和尚さんから涅槃会についてのお話を聞き、お釈迦様に手を合わせてきますが、今日はお子さんの感染症も出ていることから各施設にて行いました。
![220210[6]](https://blog-imgs-136-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/202202101325439ba.jpg)
![220210[8]](https://blog-imgs-136-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20220210132532a26.jpg)
![220210[7]](https://blog-imgs-136-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20220210132536461.jpg)
さくら組さんも参加しましたが、いつもと違う雰囲気に驚いたのか緊張していたようでした(*´_ゝ`)
ひよこ組、1歳児はお絵かきでした(*´∀`人 ♪
![220209[1]](https://blog-imgs-136-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20220210132613646.jpg)

0歳児さんと1歳低月齢児さんはままごと遊びo(≧ω≦)o
![220210[14]](https://blog-imgs-136-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20220210132533df0.jpg)
![220210[15]](https://blog-imgs-136-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20220210132534938.jpg)
たんぽぽ組さんは音楽保育も行いました♪
しっかり並んで、さすがたんぽぽ組さんですね(*≧∪≦)
![220210[9]](https://blog-imgs-136-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20220210132613275.jpg)
![220210[10]](https://blog-imgs-136-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20220210132548ac4.jpg)
ちゅうりっぷ組さんもニコニコ楽しそうでした(*’U`*)
![220210[4]](https://blog-imgs-136-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/2022021013254026c.jpg)

![220210[3]](https://blog-imgs-136-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/2022021013261374c.jpg)
今日の給食
![220210[11]](https://blog-imgs-136-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/2022021013253777d.jpg)
未満児
![220210[12]](https://blog-imgs-136-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/202202101325428f4.jpg)
以上児
![220210[13]](https://blog-imgs-136-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20220210132546536.jpg)
K.
涅槃会とはお釈迦様が80年の生涯を終えてお亡くなりになられたご命日です。
本来であればお寺へ出向き、和尚さんから涅槃会についてのお話を聞き、お釈迦様に手を合わせてきますが、今日はお子さんの感染症も出ていることから各施設にて行いました。
![220210[6]](https://blog-imgs-136-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/202202101325439ba.jpg)
![220210[8]](https://blog-imgs-136-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20220210132532a26.jpg)
![220210[7]](https://blog-imgs-136-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20220210132536461.jpg)
さくら組さんも参加しましたが、いつもと違う雰囲気に驚いたのか緊張していたようでした(*´_ゝ`)
ひよこ組、1歳児はお絵かきでした(*´∀`人 ♪
![220209[1]](https://blog-imgs-136-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20220210132613646.jpg)

0歳児さんと1歳低月齢児さんはままごと遊びo(≧ω≦)o
![220210[14]](https://blog-imgs-136-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20220210132533df0.jpg)
![220210[15]](https://blog-imgs-136-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20220210132534938.jpg)
たんぽぽ組さんは音楽保育も行いました♪
しっかり並んで、さすがたんぽぽ組さんですね(*≧∪≦)
![220210[9]](https://blog-imgs-136-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20220210132613275.jpg)
![220210[10]](https://blog-imgs-136-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20220210132548ac4.jpg)
ちゅうりっぷ組さんもニコニコ楽しそうでした(*’U`*)
![220210[4]](https://blog-imgs-136-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/2022021013254026c.jpg)

![220210[3]](https://blog-imgs-136-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/2022021013261374c.jpg)
今日の給食
![220210[11]](https://blog-imgs-136-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/2022021013253777d.jpg)
未満児
![220210[12]](https://blog-imgs-136-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/202202101325428f4.jpg)
以上児
![220210[13]](https://blog-imgs-136-origin.fc2.com/d/a/i/daiichi3137/20220210132546536.jpg)
K.
今日もいっぱい遊んだね!
2022.02.09
2月9日(水)
欠席するお友だちも減り、子ども達の元気いっぱいの声が戻って来ました
それでは、今日の子ども達の様子をどうぞ
☆ひよこ組☆
低月齢児クラスは、お部屋でゆったりと過ごしました



みてみて~、私たちきょうはお揃いなの~
高月齢児クラスでは、アンパンマンの紙芝居を見ているようです
丸い物・四角い物・三角の物はどこにあるかな~
と、探してみました








みんなちゃんと見つけられたみたいです
☆たんぽぽ組☆
今日は裏の避難経路をさくら組さんと一緒に歩いてみました。
今回は階段を使ってみました




隙間から下が見えるので、おっかなびっくりの子ども達でしたが上手に歩くことができていました
☆ちゅうりっぷ組☆
イス取りゲームを楽しみました





かわいくポーズ
☆さくら・すみれ組☆
今日は、すみれ組は虎舞の衣装での記念写真撮影や和藤内姿の個人写真の撮影があり、着替えで大忙しのすみれ組でした


その前の、穏やかなひと時です
☆今日のメニュー☆

≪未満児≫

≪以上児≫

(y)
欠席するお友だちも減り、子ども達の元気いっぱいの声が戻って来ました

それでは、今日の子ども達の様子をどうぞ

☆ひよこ組☆
低月齢児クラスは、お部屋でゆったりと過ごしました




みてみて~、私たちきょうはお揃いなの~

高月齢児クラスでは、アンパンマンの紙芝居を見ているようです

丸い物・四角い物・三角の物はどこにあるかな~

と、探してみました









みんなちゃんと見つけられたみたいです

☆たんぽぽ組☆
今日は裏の避難経路をさくら組さんと一緒に歩いてみました。
今回は階段を使ってみました





隙間から下が見えるので、おっかなびっくりの子ども達でしたが上手に歩くことができていました

☆ちゅうりっぷ組☆
イス取りゲームを楽しみました






かわいくポーズ

☆さくら・すみれ組☆
今日は、すみれ組は虎舞の衣装での記念写真撮影や和藤内姿の個人写真の撮影があり、着替えで大忙しのすみれ組でした



その前の、穏やかなひと時です

☆今日のメニュー☆

≪未満児≫

≪以上児≫

(y)
☆ 今日の一日 ☆
2022.02.08
2月 8日 ㈫
ひよこ組
お部屋の中にお山が!!!!!
よいしょ!よいしょ!みんな大喜びで登っています

風船でも遊びました
フワフワ面白いね

ひよこ組の高月齢児のみんなは
シール貼り遊び

〇に合わせて貼れるかな??
みんな真剣



たんぽぽ組は、折り紙を使ってクッキング遊び

折り紙をちぎったり、折ったり・・・
上手にできたかな?
今日持って帰りますので、ぜひぜひおうちでも遊んでくださいね



ちゅうりっぷ組
さくら組とも一緒に遊びました
ブロック遊び☆組み立てていくの楽しいね

ひなまつりに向けての製作もしました

ハサミも上手に使っています


さくら組
英語保育
楽しく英語に親しみました

すみれ組
17日の「はじめてのおつかい」に向けて、イラストのお金を切り数えました

手作り財布に入れ出来上がり



今日の給食☆彡
献立

未満児

以上児

明日も元気いっぱい遊ぼうね
Y
ひよこ組

お部屋の中にお山が!!!!!
よいしょ!よいしょ!みんな大喜びで登っています


風船でも遊びました
フワフワ面白いね


ひよこ組の高月齢児のみんなは

シール貼り遊び


〇に合わせて貼れるかな??
みんな真剣




たんぽぽ組は、折り紙を使ってクッキング遊び


折り紙をちぎったり、折ったり・・・

上手にできたかな?
今日持って帰りますので、ぜひぜひおうちでも遊んでくださいね




ちゅうりっぷ組

さくら組とも一緒に遊びました

ブロック遊び☆組み立てていくの楽しいね


ひなまつりに向けての製作もしました


ハサミも上手に使っています



さくら組

英語保育



すみれ組

17日の「はじめてのおつかい」に向けて、イラストのお金を切り数えました


手作り財布に入れ出来上がり




今日の給食☆彡
献立


未満児


以上児


明日も元気いっぱい遊ぼうね

Y
今週もはじまりました🎵
2022.02.07
2月7日(月)
先週に引き続き、感染症による欠席が見られます。
少しずつ回復してきており、終息まであと少しといった様子です
それでは今日の様子をどうぞ
☆ひよこ組☆
低月齢児クラスは欠席が多く、この人数


体調も良くなり、みんなモリモリ食べていました
高月齢児クラスは・・・




今日もごちそうがたくさん並んでました
☆たんぽぽ組☆
ぬりえを楽しんだり・・・





製作に取り組んだり・・・これはおひな様かな
完成が楽しみですね
☆ちゅうりっぷ組☆
こちらも製作中、どんなおひな様ができるかな


お部屋ではパズルやままごと遊びも楽しんでいました
☆さくら・すみれ組☆
ブロック遊びやイス取りゲームをしながら、製作にも取り組んでいました




ホールへ移動し、広い所で新聞紙を使ったイス取りゲームを楽しみました


明日の記念写真撮影は全員そろったクラスのみ行います。
各クラス全員そろい次第、行いたいと思います。
☆今日のメニュー☆


≪未満児≫

≪以上児≫

(y)
先週に引き続き、感染症による欠席が見られます。
少しずつ回復してきており、終息まであと少しといった様子です

それでは今日の様子をどうぞ

☆ひよこ組☆
低月齢児クラスは欠席が多く、この人数



体調も良くなり、みんなモリモリ食べていました

高月齢児クラスは・・・




今日もごちそうがたくさん並んでました

☆たんぽぽ組☆
ぬりえを楽しんだり・・・





製作に取り組んだり・・・これはおひな様かな

完成が楽しみですね

☆ちゅうりっぷ組☆
こちらも製作中、どんなおひな様ができるかな



お部屋ではパズルやままごと遊びも楽しんでいました

☆さくら・すみれ組☆
ブロック遊びやイス取りゲームをしながら、製作にも取り組んでいました





ホールへ移動し、広い所で新聞紙を使ったイス取りゲームを楽しみました



明日の記念写真撮影は全員そろったクラスのみ行います。
各クラス全員そろい次第、行いたいと思います。
☆今日のメニュー☆


≪未満児≫

≪以上児≫

(y)
☆今日は・・・☆
2022.02.07
鬼は外!福は内!!
2022.02.03
☆月目標集会☆
2022.02.02
2月2日(水)
今日は月目標集会と虫歯治療完了表彰式をホールで行う予定でしたが、感染症が出ているので各クラスで行うことにしました
生活目標についてはクラスの先生からお話を聞き、表彰式は園長先生がクラスをまわって行いました
☆ひよこ組☆
低月齢児クラスは、お部屋でトンネル遊びを楽しみました






高月齢児クラスでは、カバンをきれいにロッカーにお片付け


上手に整理整頓できました
今日もテーブルの上にはごちそうがい~っぱい




おやつを積んだ車も走っていました
☆たんぽぽ組☆
折り紙製作に取り組んでいる、たんぽぽ組さん


何ができるかお楽しみ
☆ちゅうりっぷ組☆
先生のお話を静かに聞いていました


お話の後は、表彰式。2名のお友だちが治療を完了しました



最後に元気よく踊りました
☆さくら・すみれ組☆
こちらも表彰式

さくら・すみれ組でも先生のお話を聞いた後は、自分達のロッカーやお部屋の中を整理整頓しました



☆今日のメニュー☆

≪未満児≫

≪以上児≫

(y)
今日は月目標集会と虫歯治療完了表彰式をホールで行う予定でしたが、感染症が出ているので各クラスで行うことにしました

生活目標についてはクラスの先生からお話を聞き、表彰式は園長先生がクラスをまわって行いました

☆ひよこ組☆
低月齢児クラスは、お部屋でトンネル遊びを楽しみました







高月齢児クラスでは、カバンをきれいにロッカーにお片付け



上手に整理整頓できました

今日もテーブルの上にはごちそうがい~っぱい





おやつを積んだ車も走っていました

☆たんぽぽ組☆
折り紙製作に取り組んでいる、たんぽぽ組さん



何ができるかお楽しみ

☆ちゅうりっぷ組☆
先生のお話を静かに聞いていました



お話の後は、表彰式。2名のお友だちが治療を完了しました




最後に元気よく踊りました

☆さくら・すみれ組☆
こちらも表彰式


さくら・すみれ組でも先生のお話を聞いた後は、自分達のロッカーやお部屋の中を整理整頓しました




☆今日のメニュー☆

≪未満児≫

≪以上児≫

(y)
☆2月が始まりました☆
2022.02.01