fc2ブログ

保育士募集!!

 社会福祉法人三心会の三施設(山田町第一保育所・とよまねこども園・織笠保育園)では、下記のとおり保育士(保育教諭含む)を募集しています。ご興味をもたれましたら、ハローワーク宮古にお問い合わせください。

◆求人区分・雇用形態
 フルタイム・正社員以外(臨時職員)

◆仕事の内容
 保育所での保育業務
 ・保育所に入所している児童(0~6歳児)への保育
 *児童の年齢により対応人数は異なりますが、常時複数で対応します。
 *担任は他におりますので、担任の補助を行っていただきます。
 ●資格試験により、正社員の可能性あり。
 ●1年ごとの更新となります。

◆雇用期間
 雇用期間の定めあり
 雇用期間 〜2023年3月31日
 契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
 契約更新の条件 園児数など業績による

◆必要な免許・資格
 保育士 必須
 幼稚園教諭免許(専修・1種・2種) あれば尚可

◆賃金
 181,600円〜201,600円
 ※月額に換算した額を表示しています
 給与の内訳
 基本給(月額平均)又は時間額 161,600円〜161,600円
 定額的に支払われる手当
 処遇改善手当 20,000円〜40,000円
 固定残業代 なし
 その他の手当等付記事項
 処遇改善手当の額は、経験年数等による

 [賃金月額換算](見込額)
 時給×1日の労働時間(8h)×月平均労働日数
 賃金形態 時給1,000円〜1,000円

◆昇給
 昇給制度 なし

◆賞与
 賞与制度の有無 あり
 賞与(前年度実績)の有無 あり
 賞与(前年度実績)の回数 年2回
 賞与金額 計3.40ヶ月分(前年度実績)

◆通勤手当
 実費支給(上限あり) 月額15,000円

◆就業時間
 変形労働時間制
 変形労働時間制の単位 1ヶ月単位
 就業時間1 7時00分〜15時45分
 就業時間2 8時15分〜17時00分
 就業時間3 8時45分〜17時30分
 終業時間4 10時15分~19時00分

◆時間外労働時間
 あり
 月平均時間外労働時間 10時間
 36協定における特別条項 なし

◆休日
 日曜日、その他
 週休二日制 その他
 その他の休日
 4週平均40時間勤務
 休日は勤務割表による

◆年次有給休暇
 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日

◆加入保険
 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

◆退職金共済
 雇用1年後からの加入となります。


法人本部

修了式でした!

3月31日(木)

今日は修了式!
園長先生から修了証書をもらいました!

【さくら組】
IMG_1057_R.jpg
IMG_1056_R.jpg
IMG_1054_R.jpg
IMG_1055_R.jpg

【ちゅうりっぷ組】
IMG_1058_R.jpg
IMG_1059_R.jpg
IMG_1060_R.jpg
IMG_1061_R.jpg


【たんぽぽ組】
IMG_1063_R.jpg
IMG_1064_R.jpg
IMG_1065_R.jpg
IMG_1066_R.jpg
IMG_1069_R.jpg
IMG_1070_R.jpg
IMG_1071_R.jpg

【ひよこ組】
IMG_1074_R.jpg
IMG_1075_R.jpg
IMG_1080_R.jpg

皆、立派な姿でした!
明日からは、1つ大きな組さんになる子ども達!

たくさん成長してね💕


そして、修了式後は、異動・退職する先生方のお別れ会!
今までたくさんお世話になりました。

各クラスからのプレゼント!
本当にありがとうございました。
IMG_1083_R_202203311651453a7.jpg
IMG_1084_R_202203311651460a8.jpg
IMG_1085_R_20220331165148938.jpg
IMG_1086_R_20220331165149342.jpg
IMG_1087_R_20220331165151706.jpg
IMG_1088_R_2022033116515247d.jpg
IMG_1089_R_20220331165154cfd.jpg
IMG_1090_R_2022033116515556d.jpg
IMG_1091_R_202203311651578ad.jpg


最後はアーチでお見送りです!
IMG_1092_R_20220331165158dc6.jpg
IMG_1093_R_20220331165200101.jpg
IMG_1094_R_20220331165201241.jpg



☆給食☆
IMG_0972_R.jpg

【未満児】
IMG_0974_R_202203311443089d9.jpg

【以上児】
IMG_0975_R.jpg

【世界の料理】
IMG_0973_R.jpg


asu

春ですね♪

3月30日(水)

気温があがり、暖かい一日になりましたね
でも、明日はぐんと気温が下がるようなので、体調を崩さないようにお気をつけください

ポカポカ陽気に誘われて、どのクラスも外遊びを楽しみました

3-30-28
3-30-27
3-30-26
3-30-25
3-30-15
3-30-14
3-30-9
3-30-8
3-30-7
3-30-6
3-30-5
3-30-4
3-30-2
3-30-24
3-30-23
3-30-22
3-30-21
3-30-19
3-30-18
3-30-20

こちらはひよこ組0歳児クラス、自分でズボンをはけるようになりました
3-30-10

明日は修了式です


☆今日のメニュー☆

3-30-31

≪未満児≫
3-30-29

≪以上児≫
3-30-30

(y)





今年度最後の英語保育♪

3月29日(火)
今日も暖かな晴れの日☆
たんぽぽ組さんは新幹線遊びに夢中でした!

3 29 7
3 29 8

ひよこ組1歳児さんはホールの広い場所でロディとボール遊び☆
汗をかきかきボールを追いかけます!

3 29 1
3 29 2

3,4,5歳児は2グループで順番に英語保育♪
今日で今年度の英語保育は最後となります。
シーザー先生、1年間楽しく英語に触れさせていただき、ありがとうございました☆
来年度も楽しみですね!

3 29 13
3 29 12
3 29 3
3 29 4

0歳児は最後に給食を美味しくいただきます♪
高月齢児はお兄さん、お姉さん達と同じ木の椅子に座れるようになりました!

3 29 6
3 29 5

~今日の献立~
3 29 9

未満児メニュー
3 29 10

以上児メニュー
3 29 11

はるだねえ

「春だねえ」
と水仙のつぼみを見ているのは大きい組さん。

IMG_0872_202203281401019a6.jpg

今日はすみれ組さんとさくら組さん、ちゅうりっぷ組さんは一緒に遊んだそうです(⌒∇⌒)
卒園を迎えたすみれ組さんと遊べるのももう少し…(つД`)ノ

IMG_0865_20220328140100484.jpg

DSC00127_202203281400555c1.jpg

DSC00124_202203281400538a0.jpg


続きましてたんぽぽ組。

午前のおやつを堪能し…(´pωq`)

IMG_0938_202203281402252b3.jpg

すきな遊びをしようと言ったら、きれいに粘土グループとブロックグループに分かれ…

IMG_0943.jpg

最後は体操をして発散中!!

IMG_0945_202203281402287b7.jpg



その頃ひよこ組1才児クラスも…
レゴブロックであそびました。

DSC00961.jpg

「なんか、きれ~い(*´~`*)」
DSC00967.jpg




そしておいしい給食がまっているのでした♪

IMG_0946_20220328140230a24.jpg
未満児
IMG_0948_20220328140231358.jpg
以上児
IMG_0949_20220328140232720.jpg


たくさん食べておなかいっぱい💛
おやすみなさい☆

IMG_0877_202203281401025d3.jpg

IMG_0878_20220328140104613.jpg

おしまい

MN。

明日は卒園式ですね ☆

3月 25日 金曜日 

明日はいよいよ卒園式ですね

すみれ組の保護者の皆様、明日は宜しくお願い致します

ひよこ組

お部屋で遊びました

ひ2
ひ3
ひ4
ひ6
ひ1

にこにこ笑顔で楽しく過ごしました


こちらは…ちゅうりっぷ組さんが遊びにきてくれました

ち11

ままごと遊びに乗り物玩具…ふれあいを楽しみながら一緒に楽しく過ごしました

ち13
ひ12


たんぽぽ組・ちゅうりっぷ組・さくら組・すみれ組

外でのびのび体を動かしました
大喜びの子ども達でした

ち2
ち1
さ3
さ2
sa1.jpg



砂場遊びの様子です

た6
た2
た1
た8




今日で退所するお友達のお別れ会もしました

ひ11


今までいっぱい遊べて楽しかったよ
これからも元気でね
また遊びに来てね


今日の給食★


献立★

き


未満児★

き3


以上児★

き2







Y

☆今日も元気いっぱい!☆

3月24日(木)

今日はとってもいいお天気でしたね
元気いっぱいの子どもたちの様子をご覧ください

☆ひよこ組低月齢児クラス☆
ままごと遊びを楽しみました
3・24・5
3・24・2
3・24・3
1人で歩けるようになったよ


☆ひよこ組高月齢児・ちゅうりっぷ組☆
今日は、ひよこ組のお部屋にちゅうりっぷ組のお兄さん・お姉さんが遊びに来ました
3・24・17
3・24・16
3・24・15
いい雰囲気で遊んでいましたよ

☆たんぽぽ組☆
いっぱい遊んだ後はお腹がペコペコ
3・24・8
3・24・7
おいしいお給食をいただきました

☆さくら・すみれ組☆
朝は今日もちゅうりっぷ組と一緒に遊んだり、お部屋でお友だちと遊びを楽しんだり
3・24・12
3・24・13
3・24・14
すみれ組さんと過ごせる日も残り少なくなりました
楽しい思い出、いっぱい作って欲しいですね

すみれ組が卒園式の練習をしている間、さくら組はエントランスで粘土遊びを楽しみました
3・24・6
3・24・4

明日は卒園式の総練習、最後の練習がんばろうね

☆今日のメニュー☆

3・24・9

≪未満児≫
3・24・10

≪以上児≫
3・24・11

(y)


☆今日は・・・☆

3月23日(水)

今日はみんな何をして過ごしたのかな

☆ひよこ組☆
おままごとをしたり・・・
3・23・8
3・23・9
3・23・7
パズルやブロック遊びをして楽しみました
3・23・15
3・23・16

☆たんぽぽ組☆
大好きなプラレールで遊びました
3・23・1
3・23・2
3・23・3
パズルも楽しかったね

☆ちゅうりっぷ組☆
卒園式の練習を見に行く前に、イス取りゲームを楽しみました
3・23・12
3・23・13
3・23・14
朝は、さくら・すみれ組さんとお部屋を行き来して一緒に遊びました
3・23・10

写真はありませんが、すみれ組さんは今日も卒園式の練習を頑張りました
さくら・ちゅうりっぷ組も練習の様子を静かに見ていました

☆今日のメニュー☆
3・23・6
≪未満児≫
3・23・5
≪以上児≫
3・23・4

更新が遅れてしまい、すみませんでした

(y)







3連休明け!

3月22日(火)

土曜日は大雪で、雪遊びをたくさんしたと子どもたちが教えてくれました!
とっても楽しい休日になったようで良かったです(^▽^)/


今日の子どもたちの様子です!

【ひよこ組】

低月齢児クラスでは、リング遊びを楽しみました!

「ばぁ」ほら!みてみて~
IMG_0866_R.jpg
IMG_0865_R.jpg

可愛い0ちゃんのツーショット♡
IMG_0864_R.jpg


高月齢児クラスでは、紐通し!
可愛い可愛いビーズに大興奮
IMG_0858_R.jpg

すごい集中力!!
IMG_0860_R.jpg


ブロック遊びも楽しかったね!
IMG_0862_R.jpg
IMG_0859_R.jpg


【たんぽぽ組】


ダンスダンス!
何をおどったかは、秘密( /ω)
IMG_0852_R.jpg
IMG_0854_R.jpg
IMG_0857_R.jpg

ねんども楽しかった!!!
IMG_0870_R.jpg


【ちゅうりっぷ組】

ボールを使ったゲーム遊び!
クイズゲームをやったみたい!!
「クーイズクイズ!」
DSC00093_R.jpg
DSC00094_R.jpg

ねんどでは、あら可愛いネイルさん!
DSC00095_R.jpg
DSC00096_R.jpg


【さくら組・すみれ組】

英語保育!
楽しそうに覚えていますね!
私も混ざりたかったなぁ(^∇^)
IMG_0835_R.jpg
IMG_0836_R.jpg
IMG_0837_R.jpg


☆給食☆

IMG_0871_R.jpg

【未満児】
IMG_0872_R.jpg

【以上児】
IMG_0873_R.jpg

asu

令和4年度 職員人事

◆山田町第一保育所
 調理員
 箱石 茉那 新採用
 及川 和美 豊間根保育園より異動

 退職
 佐藤 美香 保育補助、契約期間満了(令和4年3月31日付)


◆とよまねこども園
 調理員
 湊 千佐子 織笠保育園より異動

 子育て支援センター職員
 渡辺 典子 織笠保育園より異動

 退職
 大極 真由美 子育て支援センター職員、
        契約期間満了(令和4年3月31日付)
 摂待 さおり 子育て支援センター職員、
        契約期間満了(令和4年3月31日付)


◆織笠保育園
 調理員
 大町 邦子 山田町第一保育所より異動

 事務職
 佐々木 早苗 山田町第一保育所より異動

 退 職
 中村 雅堂 保育士、自己都合(令和4年3月31日付)

☆誕生会☆

3月18日(金)

今日は今年度最後の誕生会がありました

3月うまれのお友だちの入場です
3・18・24
3・18・25
3・18・26

1人ずつ自己紹介
3・18・9
3・18・10
3・18・11
3・18・12
3・18・13
3・18・14
3・18・15
3・18・16
3・18・18
3・18・19
3・18・20
3・18・21
3・18・22
3・18・23
お友だちからプレゼントをもらい、みんな嬉しそう

おまちかねのゲームは・・・
先生たちが作ったガチャガチャが登場
3・18・28
3・18・30
3・18・29
3・18・31
3・18・32
3・18・33
3・18・34
3・18・35
3・18・36
3・18・37
ガチャガチャの中にはメダルが入っていました

続いて先生たちによるパネルシアタ―、「ねこのおいしゃさん」
3・18・38
3・18・39
3・18・40
3・18・42
3・18・41
一緒に歌をうたいながら、楽しんで見ていました

最後にみんなで、「なんじゃもんじゃ忍者」を踊りました
3・18・46
3・18・45
3・18・44
3・18・48

☆今日のメニュー☆

3・18・50

≪未満児≫
3・18・49

≪以上児≫
3・18・47

3・18・8
3・18・7
3・18・6
3・18・5
3・18・4
3・18・3
3・18・2
お弁当給食、みんな喜んでいました

(y)


♪音楽保育がありました♪


3月17日(木)



今日も元気な子ども達の様子を
見てみましょう



ひよこ組0歳児は
身体測定を行いました

IMG_0990_20220317132931b61.jpg

たくさんご飯を食べて
大きくなあれ

IMG_0988_20220317132930485.jpg



たんぽぽ組は音楽保育に
参加しました

1年間で難しい動きも上手に
取り組むことが出来るようになりました
子ども達の成長を嬉しく感じます

IMG_0838.jpg

IMG_0837.jpg

部屋に戻ってからは身体測定を行いました
看護師へ「お願いします!」「ありがとうございました!」の
挨拶も言えましたよ

IMG_0843_20220317132925218.jpg



ちゅうりっぷ組は
大好きな踊りの時間
曲に合わせて子ども達もノリノリです

DSC00053.jpg



さくら組・すみれ組も音楽保育に
参加しました
雑巾がけも上手に取り組んでいます

IMG_0823_202203171329165a4.jpg

IMG_0822.jpg

すみれ組は今までご指導してくださった先生に
感謝の気持ちを込めてプレゼントを渡しました
小学校へ行っても頑張ります

IMG_0825_20220317132918e40.jpg



本日の給食

【未満児】

IMG_0847_20220317132934603.jpg

【以上児】

IMG_0848.jpg

【メニュー】

IMG_0846.jpg



明日は3月生まれの誕生会がありますので
お弁当箱はいりません




asa



すみれ組の皆さんありがとう!

3月16日(水)

今日は、すみれ組を送る会!
ホールは、とってもにぎやかでした!!

一年でたくさん成長した姿が、このピーンっと伸びた背筋から伝わってきます!
DSC00863.jpg



各クラスの出し物!
どのクラスも「いっぱい遊んでくれてありがとう」の気持ちを込めました!
とっても上手で可愛かったですね💕

【たんぽぽ組】
DSC00867.jpg

【ちゅうりっぷ組】
DSC00870.jpg

【さくら組】
DSC00871.jpg
DSC00872.jpg



次は、先生たちの出し物!
「ボンボンドリーム」を踊りました!

まだまだ、若いので高校生も大丈夫ですね(o^―^o)
IMG_0827.jpg
DSC00875.jpg


みんな、大笑いでした!
IMG_0826.jpg
IMG_0828_202203161350175b4.jpg

そして、最後はみんなから、すみれ組さんにプレゼントを渡しました!

【ひよこ組】
IMG_0829_202203161350188e8.jpg
IMG_0830_20220316135020723.jpg

【たんぽぽ組】
IMG_0831.jpg
IMG_0832.jpg


すみれ組さん、たくさん遊んでくれてありがとうございました!


☆給食☆
IMG_0833.jpg

未満児☆
IMG_0834.jpg

☆以上児
IMG_0836.jpg


asu

もうすぐ卒園

「こんにちは! おいしいパンは いかがですか

IMG_0977_202203151354444ce.jpg



「う~ん(*ノ∪`*) そうねえ…」

IMG_0975_20220315135445b60.jpg

で始まった今日…(〃▽〃)


ひよこ組さんはさくら組さんと一緒に遊びました♪

DSC00851.jpg

DSC00859.jpg
 
優しいお兄さん、お姉さんと遊んでよかったね🌟(ノ´▽`*)b☆






たんぽぽ組🤩

昨日に続き今日は9分団🚒を作りました✨

ポンプ車が帰ってきたもよう…
「お疲れ様です!」

IMG_0797.jpg



「クッキーもちょうど焼けたところだよ━(゚∀゚)━!」

IMG_0818.jpg



ちゅうりっぷ組🌷

英語教室に参加。
Let’s enjoy (ノ´▽`*)b☆

DSC00046.jpg
DSC00047.jpg

さくら組さんとすみれ組さんもenjoy!

IMG_0722_20220315141106c4c.jpg


そしてみんなが寝静まった時間…

すみれ組さんは卒園制作に真剣です。

もうすぐ卒園…がんばってすみれさん(*’U`*)

IMG_0785_20220315141110190.jpg

IMG_0787_2022031514111001a.jpg



今日のメニュー🤩

IMG_0819_20220315141112d61.jpg

未満児
IMG_0820_20220315141113511.jpg

以上児
IMG_0821_202203151411158ef.jpg


おいしかったね💛

おしまい。
MN.


週の始まり

「さあ!今週もはりきっていこう(`∀´)!」

IMG_0970_20220314132054c3b.jpg

ひよこ組さん🐣

小さいひよこ組さんは山登り🏔

IMG_0967_20220314132053a7d.jpg

大きいひよこ組さん🐤

朝の準備の様子…進級までもう少しだね(*’U`*)

DSC00843 - コピー

すみれ組さんにプレゼント作り。
なにができるのかな(´∀`*)
DSC00845 - コピー






たんぽぽ組🌻

ガソリンスタンド併設、貯水タンク複合の10分団🚒を作ったそうです!
毎日ポンプ車を作るうちにこんなに大きく発展!
地域愛、消防愛の強い子どもたちです(*’U`*)(*´v`)

IMG_0789.jpg

こちらは、団子屋さんとソフトクリーム屋さんの同時開店で準備に追われ大忙し💦

IMG_0792.jpg




ちゅうりっぷ組🌷

DSC00041.jpg

お別れ会に向けてダンスレッスン♪たくさん動いた後は美味しい給食💓

DSC00044 - コピー




さくら組🌸すみれ組

卒園式練習(*´v`)

卒園式までもう少し!がんばってね+゚。*(*´∀`*)*。゚+

IMG_0689.jpg

IMG_0690.jpg



《今日の給食》

IMG_0793.jpg

◎未満児

IMG_0794_2022031413204898e.jpg

◎以上児

IMG_0795.jpg


おいしかったね(*´∀`人 ♪

MN.

東日本大震災から11年が経ちました




3月11日(

東日本大震災が起きてから
今日で11年が経ち、
当時震災を経験していない子ども達が
多くなってきました。

地震や津波の教訓を知らせ、
命の守り方を日頃から
伝えていきたいと思います。

今日は、すみれ組から2名が代表してお寺で鐘をついてきました。

3-11鐘

3-11鐘2

3-11鐘3

3-11鐘4

鐘をついた後は、お焼香をあげ、静かに手を合わせてきました。




ひよこ組0歳児はブロック遊びをしました
真剣な表情が伝わってきますね

IMG_0954.jpg

0歳児のお部屋で過ごした1歳児も
上手にブロックを組み立てて遊びました

IMG_0955.jpg

IMG_0957.jpg



たんぽぽ組の子ども達に
何をして過ごしたいか聞いてみると
「お外行く~!!」と大張り切り!!
大好きな砂場で遊びました

「撮って撮って」と
可愛くピース

IMG_0779.jpg

片付けも上手に取り組んでいましたよ

IMG_0780_2022031113273402e.jpg



すみれ組が卒園式の練習をしている間は
ちゅうりっぷ組とさくら組が一緒に過ごしました

仲良く粘土遊びや・・・

IMG_0651_20220311132728006.jpg

パズルで遊びましたよ

IMG_0656_20220311132731687.jpg

すみれ組は肩を組んで
卒園まであと少し・・・
ちょっぴり寂しいですが
お友達と楽しく過ごして
思い出を作りましょう

IMG_0660.jpg




本日の給食

【未満児】

IMG_0784.jpg

【以上児】

IMG_0785_202203111327446ba.jpg

【メニュー】

IMG_0783.jpg






asa









バイアスロン女子12.5キロ(立位)出場!!

abe02_convert_20220305093647.jpg

我が山田町第一保育所出身の阿部友里香さん(㈱日立ソリューションズ所属)が、本日の13時20分から始まる『バイアスロン女子12.5キロ(立位)』に出場します!!
7日の『クロスカントリースキー女子15キロクラシカル(立位)』では見事8位入賞!!でしたので、その勢いで今日も頑張ってくれると思います。
13時00分より「NHKのBS1でテレビ放送」となりますので、皆さんで大声援を送りましょう。
「阿部友里香さん、がんばれ~!!」

法人本部

3月10日(木) お外へ!

今日は、ぽかぽか良い天気でしたね

ひよこ組さんは、みんなでお散歩したり、新幹線の遊具で遊びましたよ
「よいしょ」靴も上手に履けるよ~
DSC00815.jpg

DSC00823.jpg

DSC00824.jpg

DSC00819.jpg
「ヤッホー
DSC00826.jpg

たんぽぽ組さんは、ホールへgo
ボール遊びに夢中なっていました
投げたり、サッカーしたり…
IMG_0772.jpg

IMG_0774_2022031014013262a.jpg

ちゅうりっぷ組は、年長組を送る会へ向けて取り組みを頑張り、外へ
DSC00026.jpg

DSC00028.jpg

園庭では、さくら組さんすみれ組さんたちが元気に遊んでいましたよ
縄跳びやフープに挑戦したり、他のクラスのお友だちと仲良く遊び過ごしていました
DSC00032.jpg

IMG_0643_20220310140222691.jpg

給食
IMG_0775_20220310140134c00.jpg
未満児
IMG_0776_20220310144350565.jpg
以上児
IMG_0777.jpg

AA

虎舞踊り納め引継ぎ会🐯

ひよこ組さん、上手に並んでホールへ向かいます(*’U`*)

IMG_0882.jpg

IMG_0883.jpg




今日は虎舞の踊り納めと、さくら組への引継ぎ会、歯の表彰式、月目標集会、保健指導と盛りだくさんの一日でした☆

まずは歯の表彰式の様子です!

DSC00018.jpg


これからも歯を大切に、歯磨きを頑張りましょうね!


☆月目標集会☆

人の話はしっかり目を見て聞きましょう♪

IMG_0887.jpg

分からなくなったりしないように、先生や、お父さんお母さんのお話をよく聞いてくださいね(*’U`*)


☆保健指導☆


今回のお話は、頭の中にある“脳”について( ̄^ ̄)ゞ

IMG_0894_202203091345364cb.jpg


脳の重さは約1.5㎏

すみれ組さんになると大人とほとんど変わらない重さになるそうです。びっくりですね(*゚Q゚*)

実際に同じ重さの砂を用意し、子ども達に持ってみて、実感してもらいました。

IMG_0895.jpg


脳は豆腐のようにとても柔らかいため、傷つけたり、叩いたりしないようにしましょう

IMG_0899_202203091345397ed.jpg


みんなじっくり聞いていましたよ(*^_^*)

IMG_0892_20220309134535c3f.jpg


☆虎舞踊り納め、引継ぎ会☆

IMG_0915.jpg

IMG_0911.jpg


IMG_0914_202203091342026ad.jpg

IMG_0919.jpg

IMG_0918.jpg

IMG_0920_20220309134316ace.jpg
IMG_0923.jpg

IMG_0930_20220309134202814.jpg



もう最後なんだなと、今まで披露した虎舞や練習している姿を思い出しながら見ていると、言葉にできないような思いがありました。

今までの練習の成果を発揮できたと思う、良い虎舞でした(*’U`*)



☆さくら組への引継ぎ会☆

IMG_0935_20220309134201784.jpg

IMG_0937.jpg

IMG_0941.jpg

IMG_0938_20220309134202d4a.jpg

「難しいけど頑張ってください」

とそれぞれの役のすみれ組さんから言葉をもらうと、

「はい、頑張ります!」

と元気よく返事をするさくら組さんでした。

すみれ組さんに自信を持って見てもらえるような立派な虎舞をやっていきましょうね!!



☆今日の給食☆

IMG_0756.jpg


以上児

IMG_0758_20220309134202240.jpg


未満児

IMG_0757.jpg






※おまけ※

ひよこ組さん(1歳児)でも、こんなに上手にブロックを組み合わせて遊ぶことができるようになりました!!

IMG_0878.jpg








K.

今日も元気です!

3月8日(火)

今日も保育所では、元気な笑い声が飛び交っています(o^―^o)ニコ

【ひよこ組0歳児】

トンネル遊びを楽しみました!
楽しすぎて何度もくぐった子ども達でした💕
IMG_0870.jpg
IMG_0871.jpg
IMG_0872.jpg

【ひよこ組1歳児】

お絵かき遊びを楽しみました!
色んな色を使って自由に描きかき!
IMG_0859_20220308134733599.jpg
IMG_0860.jpg
IMG_0862_202203081347376eb.jpg

【たんぽぽ組】

朝の時間、みんなでバスごっこ!
絵本バスなんだってー!
「大型バスに乗ってます~」
IMG_0731.jpg

お外遊びも楽しみました!
IMG_0735.jpg
IMG_0743.jpg

たくさん松ぼっくり拾ったね!
IMG_0750.jpg


【ちゅうりっぷ組】

すみれ組さんを送る会の出し物練習!
みんな上手に踊れています💃
DSC00013.jpg
DSC00014.jpg

頑張った後はお外遊びを楽しみました!
ジャングルジムやシーソー楽しかったね💕
DSC00015.jpg
DSC00016.jpg

【さくら組・すみれ組】

英語保育!
今週も頑張りました!
DSC00793.jpg
DSC00794.jpg
IMG_0574_2022030813464078f.jpg
IMG_0575_20220308134641a2a.jpg

すみれ組さんは、ホールでの遊びも楽しみました!
みんな、本気なのでとっても激しいですね(笑)
IMG_0577_2022030813464168f.jpg
IMG_0578_20220308134642669.jpg
IMG_0580_20220308134643067.jpg


☆給食☆
IMG_0752_20220308134725a52.jpg

【未満児】
IMG_0754.jpg

【以上児】
IMG_0755.jpg


asu

☆今日は・・・☆

3月7日(月)

今週も子ども達の元気な声でスタートしました
子ども達の様子をどうぞ

☆ひよこ組☆
1歳児のお友だちは、ホールで年長組を送る会の練習をしてきました
3・7・20
3・7・21
3・7・22
この後ボール遊びも楽しみました

0歳児のお友だちは、お部屋でゆったりと過ごしました
3・7・19
3・7・18
3・7・17
ホールへ行く前の1歳児。何を相談してるのかな

☆たんぽぽ組☆
元気に外遊び
3・7・28
3・7・27
松ぼっくり、こんなに拾ったよ

☆ちゅうりっぷ・さくら組☆
すみれ組がお出かけの間、ちゅうりっぷ組とさくら組は一緒に過ごしました
3・7・23
3・7・24
3・7・25
3・7・26
ふれあい遊びをしたり、お絵描きやブロック遊びなどして楽しみました

☆すみれ組☆
延期になっていた、「はじめてのおつかい」に行ってきました
お財布を持って、自由にお買い物
3・7・10
3・7・1
3・7・2
3・7・3
3・7・4
3・7・5
3・7・6
3・7・7
3・7・8
3・7・9
3・7・11
3・7・12
3・7・13
3・7・14
3・7・15
大手さんとぷちかどさんで、慣れた様子でお買い物を楽しんできました

☆今日のメニュー☆

3・7・31

≪未満児≫
3・7・29
≪以上児≫
3・7・30


(y)

女子15キロクラシカル(立位)出場!!

abe02_convert_20220305093647.jpg

我が山田町第一保育所出身の阿部友里香さん(㈱日立ソリューションズ所属)が、本日の13時15分から始まる『クロスカントリースキー女子15キロクラシカル(立位)』に出場します!!
13時05分より「NHKのEテレでテレビ放送」となりますので、皆さんで大声援を送りましょう。
「阿部友里香さん、がんばれ~!!」

法人本部

阿部友里香さんを応援しよう!!

昨日、北京パラリンピックが開幕しました。
前々回のソチ、前回の平昌に引き続き、今回の大会にも我が山田町第一保育所出身の阿部友里香さん(㈱日立ソリューションズ所属)がバイアスロンとクロスカントリースキーで出場します。
abe02_convert_20220305093647.jpg

本日、13時15分から『バイアスロン女子6キロ(立位)』が行われますが、残念ながらテレビ放送の予定がないようです。
テレビで見れなくても、ここふるさと山田の地から皆さんで大声援を送りましょう。
「阿部友里香さん、がんばれ~!!」

法人本部

今日は・・・♪

3月4日(金)

今日もいいお天気でしたね
小さいクラスも外に出て遊んでいました
それではクラスの様子をどうぞ

☆ひよこ組☆
0歳児と1歳児とに分かれて遊びました

0歳児のお友だちは、外へ
3-4-30
3-4-32
3-4-33
3-4-35
お兄さん・お姉さんたちとふれ合ったり、新幹線のすべり台で遊んだりして楽しみました

1歳児のお友だちは、ひも通しをして遊びました
3-4-25
3-4-28
3-4-29
3-4-27
3-4-26
3-4-23
3-4-22
3-4-21
上手にいっぱい通していました

☆たんぽぽ組☆
今日も大好きな戸外遊び
3-4-4
3-4-2
3ー4-1
3-4-3
今週は天気のいい日が続き、たくさん外で遊ぶことができました

☆ちゅうりっぷ組☆
今日はお絵描きをしました
3-4-17
3-4-15
3-4-16
3-4-18
3-4-19
3-4-20
みんなそれぞれステキな絵を描いていましたよ

☆さくらす・みれ組☆
こちらも元気に戸外遊び
3-4-14
3-4-13
3-4-12
3-4-11
3-4-9
3-4-8
来週も、いっぱい遊ぼうね

☆今日のメニュー☆
3-4-5
≪未満児≫
3-4-6
≪以上児≫
3-4-7

(y)



♡ ひなまつり会 ♡

3月3日 (木)
今日は桃の節句ですね

未満児クラスの朝のおやつにはひなあられを食べました

綺麗な色のひなあられ~おいしい
ひ1
ひ2
た1


保育所でも、子どもたちが元気に幸せに過ごせますようにという願いを込めてひなまつり会をしました

ひなまつりの歌を元気よく歌い

次に各クラスのひなまつり製作の紹介をしました

ひよこ組は担任の先生が説明してくれました

ひな5


たんぽぽ組・ちゅうりっぷ組・さくら組は代表の子が出て発表してくれました

ひ3
ひな6
ひな7


すみれ組は全員で

ひな8


それぞれ色々な工夫がされており、可愛らしいおひなさまができ上がっていました

今日持ち帰りますね



ひなまつりに関するパネルシアターを行い、クイズも行いました


みんな、関心をもち見ていました

ひなまつり
ひな9
ひな2



今日の給食

☆献立☆
き


☆未満児☆
き1


☆以上児☆
き2



Y

☆今日もいい天気!☆

3月2日(水)

今日はいいお天気だったので、戸外遊びを楽しむ姿が見られました

☆ひよこ組☆
今日は、0歳児と1歳児にわかれて活動しました

0歳児のお友だちは、積み木で遊びました
3・2・8
3・2・10
3・2・11
上手に積めるようになりました

1歳児のお友だちは踊ったり・・・
3・2・12
3・2・13
3・2・14
紙あそびをして楽しみました
3・2・16
3・2・15
3・2・28

☆たんぽぽ組☆
大好きな外遊び
3・2・1
3・2・2
3・2・3
3・2・4
みんな楽しそうですね

☆ちゅうりっぷ組☆
みんなで踊った後は・・・
3・2・23
3・2・22
外で元気に遊びました
3・2・26
3・2・25
3・2・24
3・2・27


☆さくら・すみれ組☆
今日はお部屋でゆったり過ごした様子
3・2・19
3・2・20
3・2・21

明日は「ひなまつり会」、楽しみですね


☆今日のメニュー☆

3・2・5

≪未満児≫
3・2・6

≪以上児≫
3・2・7


(y)




☆今年度最後の月になりました☆

3月1日(火)

とうとう3月に入りました、1年があっという間ですね
それでは今日の様子をどうぞ

☆ひよこ組☆
低月齢児クラスでは、進級に向けて自分でやろうとがんばる姿が見られました
3・1・21
3・1・22
3・1・23
1歳児のお友だちはズボンの着脱だけでなく、裏返しもできるように
3・1・24
3・1・25
0歳児のお友だちも、スプーンセットやおしぼりの片づけを自分でやろうとがんばっています

高月齢児クラスは、ボール遊びを楽しみました
3・1・29
3・1・31
3・1・30
ボールを投げたり、蹴ったり、座ってみたり・・・
思い思いに楽しんでいました

☆たんぽぽ組☆
砂場で砂遊びを楽しみました
3・1・1
3・1・2
3・1・3
遊んだ後の片付けも、みんなでしっかり行いました

☆ちゅうりっぷ組☆
外で元気に遊びました
3・1・28
3・1・27
3・1・26

☆さくら・すみれ組☆
今日は、英語保育がありました。
3・1・7
3・1・8
3・1・9
3・1・10
さくら組の英語の時間が終わるまで、すみれ組さんは文集作りに取り組みました
3・1・11

すみれ組さんは、クッキング保育もありました
ピザ生地作りからスタート
3・1・12
3・1・13
3・1・15
3・1・16
3・1・17
3・1・18
3・1・19
おもいおもいにトッピング
3・1・20
最後に「クッキングがんばったで賞」のメダルをもらい、自分達で作ったピザを食べ、大喜びの子ども達でした

☆今日のメニュー☆

3・1・4

≪未満児≫
3・1・5

≪以上児≫
3・1・6

(y)





プロフィール

(社福)三心会 山田町第一保育所

Author:(社福)三心会 山田町第一保育所
〒028-1333
岩手県下閉伊郡山田町後楽町4-5
TEL 0193-82-3137
FAX 0193-82-0766

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR