fc2ブログ

休所のお知らせ

新型コロナウイルス対応のため、次のとおり休所いたします。
◆休所期間 令和4年4月29日(祝)~未定
再開が決まりましたら、またお知らせいたします。

※ご不明な点等がある場合には、遠慮なくお問い合わせください。

山田町第一保育所
固定電話 0193-82-3137
携帯電話 080-8201-9885

27日 ☀ アンパンマンがやってきた

ひよこ組さんたちが、何か発見!「見て 見て」
アンパンマンだね。びっくり。
ひよこ1
ひよこ2
やぁ、ぼく、アンパンマン。こんにちは。
ひよこ3
頭をなでてもらいました。嬉しいね!
ひよこ4


今日は親子交通安全教室です。交通安全ルールを守りましょう。
す1

アンパンマンも右見て、左見て 確認をしてから渡ります
あ1


たんぽぽ組さんも 参加しました。
たんぽぽ1

ちゅうりっぷ組さんも手をあげて、渡っています。
ちゅうりっぷ1
ちゅうりっぷ2


さくら組さんも上手ですね。指導員の方のお話をしっかり聞いています。
さくら1
さくら2
さくら3
さくら4


カンカンカン 電車が通ります。
さくら5
さくら6


すみれ組さんは、親子で路上に出て練習をしました。とてもお勉強になりました。
す2
す3
す4
す5
す6
す7



今日の給食です
IMG_1184[1]

以上児食です
kyuu2.jpg

未満児食です
きゅう1

大好評でした。ごちそうさまでした。

H/K






畑が始まります!

さくら組、すみれ組さんでいよいよ畑作りが始まりました!

220426[1]

220426[2]


可愛い集合写真も撮りました🎵

220426.jpg


ひよこ組さんは・・・

220426[10]

220426[8]

220426[7]

新入園児さんも慣れてきて、元気に遊びました☆



たんぽぽ組さんはお部屋で遊んだよ(* ´ ▽ ` *)

220426[4]

220426[5]

220426[6]

みんな集中していましたね(笑)




ちゅうりっぷ組さんはお外遊びを楽しんだよ(*´∀`人 ♪

220426[9]


みんなでちゃんとお片付けもしていました!

220426[11]





☆今日のこんだて☆

220426[14]


未満児

220426[12]


以上児

220426[13]



明日も元気に遊びましょうね(*≧∪≦)




















K.

🎵どんぐり植樹祭に行ってきました🎵


4月25日(



今週も1週間が始まりました
朝晩の気温差で体調を
崩さないよう気を付けましょう



ひよこ組は身体測定をしました
大きくなったかな

IMG_1146_20220425135311a44.jpg

こどもの日に向けて
こいのぼり製作にも取り組みましたよ

IMG_1140.jpg

IMG_1147_20220425135313905.jpg



たんぽぽ組も身体測定を行いました

DSC01314.jpg

大好きなお絵描きも楽しみました

DSC01310.jpg

DSC01311.jpg



ちゅうりっぷ組・さくら組・すみれ組は
野菜の栽培に向けて
畑の草取りを行いました

野菜の種を植える日を
楽しみにしています
IMG_1.jpg

IMG_1149_202204251353214fd.jpg



すみれ組の代表のお友達は
どんぐり植樹祭に行ってきました


DSC00171_2022042513533084a.jpg

他の保育園のお友達と協力し合い
スコップを使って植樹し、水やりをしました

DSC00176.jpg

DSC00179.jpg

すくすく育ちますように・・・

DSC00183.jpg



本日の給食

【未満児】

IMG_1157_20220425135331a89.jpg

【以上児】

IMG_1156_20220425135322789.jpg

【メニュー】

IMG_1159.jpg




asa


☆4月誕生会☆

4月22日(金)
今年度初めての誕生会がありました♪
1番最初に誕生者となる子ども達は8名!
ちょっぴり緊張している様子ですね。

4 22 4
4 22 5

自己紹介の後はケーキのロウソク消し☆
今年度は誕生者全員にやってもらう予定です。
次の誕生日のお友達もお楽しみにね♪

4 22 6
4 22 7
4 22 8
4 22 9
4 22 10

お楽しみは「マジックショー」!!
何もないハンカチからコインが出てきたり、コップが消えたり、他にもスプーン曲げやお金を使ったマジックを披露してもらい、子どもたちは驚いたり声をあげて、喜んで見入っていました☆
またみたいですね!

4 22 11
4 22 12
4 22 13

最後は月目標の確認で「挨拶」についてのお話を聞き、”おはようの体操”を踊って楽しみました♪
日常の挨拶は大切ですね♪これからも元気挨拶を交わしましょう!

4 22 14
4 22 16
4 22 17


~今日の献立~
4 22 3

未満児メニュー
4 22 2

以上児メニュー
4 22 1

                         M.U

♪音楽保育♪

4月21日(木)

今日は音楽保育があり、たんぽぽ・さくら・すみれ組が参加しました
たんぽぽ組は初めてのリズム運動
まずはみんなで歌をうたい、雑巾がけ
4-21-6
4-21-28
4-21-27
4-21-29
4-21-9
4-21-11
4-21-12
4-21-10
4-21-13
ウサギさんやこうまになったり、ブリッチをしたり・・・
4-21-34
すみれ組にお手本になってもらいながら、楽しんで体を動かしていました

さくら・すみれ組もがんばりましたよ
4-21-30
4-21-31
4-21-32
4-21-33

ちゅうりっぷ組は、お部屋でぬりえやブロック遊びを楽しみました
4-21-19
4-21-22
4-21-20
4-21-21
4-21-23

ひよこ組は園庭をお散歩
4-21-2
4-21-3
4-21-5
4-21-4
大きなこいのぼりをつかまえて、大喜び

新入児の0歳児3人もニコニコで過ごしていました
4-21-1

☆今日のメニュー☆
4-21-26

≪未満児≫
4-21-24

≪以上児≫
4-21-25


(y)






🎵避難訓練がありました🎵


4月20日(水)



今日は今年度初めての
避難訓練がありました

最初に避難口についてや
火災が発生した時に鳴る
非常ベルを聞きました

DSC00106_20220420134415a51.jpg

地震が発生した時は
テーブルの下に入り脚を掴んで
身を守ります!

DSC00108.jpg

戸外に出てからは防災頭巾をかぶり、
避難場所の確認をしっかりと行いましたよ

IMG_1199_20220420135236088.jpg

IMG_1202_20220420135234b3f.jpg

IMG_1200_20220420135235ef3.jpg

部屋に戻ってからも
皆で復習しました

IMG_1122_2022042013440555f.jpg



さくら・すみれ組は役場まで
お散歩をしてきました
桜が満開で綺麗でした

DSC00111.jpg

チューリップが綺麗に咲いていたので見ていると、
窓から同じ法人のとよまね子ども園の
子育て支援センターの職員が話しかけてくれました

DSC00119.jpg



本日の給食

【未満児】

IMG_1124_202204201344029c4.jpg

【以上児】

IMG_1125.jpg

【メニュー】

IMG_1126_20220420134400591.jpg


明日も元気に登所しましょう




asa



🌸お花見🌸

今日も暖かく良い天気でしたね♪

ひよこ組は役場前の公園の桜を見にお散歩へ出かけました🌸


220419[8]

220419[7]


新入園児の子も楽しくお散歩ができました(*´∀`人 ♪




たんぽぽ組は母の日の製作中(*ノ∪`*)

220419[6]

220419[5]


母の日まで、お楽しみに(*^_^*)


粘土遊びも楽しみました☆

220419[4]




ちゅうりっぷ組さんは・・・


自分達で椅子を丸く並べ、イス取りゲームごっこ(*≧∪≦)

220419[9]


お絵描きも楽しみました!

220419[10]




さくら組・すみれ組さんは英語保育の日🎵

220419.jpg

220419[1]



お外でも元気に遊びましたヽ(≧∀≦)ノ

220419[2]

220419[3]






☆今日の給食☆

220419[13]


未満児

220419[12]



以上児

220419[11]





また明日も元気に遊びましょうね♪










K.

☆4月も半分が過ぎました☆

4月も半分が過ぎ、今日から後半ですね!


♫ひよこ組♫

220418[8]

220418[7]

220418[6]

220418[5]


新しい友達も少しずつ慣れてきて遊んでおり、小さい子に優しく接する子ども達の姿でした(ノ´▽`*)b☆



♫たんぽぽ組♫

砂場遊びを楽しみました!

220418[4]

220418[3]

220418[2]


暖かくて、気持ち良かったね(*≧∪≦)


♫ちゅうりっぷ組♫

220418[10]

220418[9]

220418[11]

こいのぼり制作、楽しかったね(*´∀`人 ♪


♫さくら組すみれ組♫

さくら、すみれ組さんもこいのぼり制作をしました!

220418.jpg

220418[1]

みんなで楽しそう(*^_^*)



☆今日の給食☆

220418[14]


未満児

220418 (2)


以上児

220418[13]




明日も楽しく遊びましょうね♪




























K.

☆今日は・・・☆

4月15日(金)

先日までの暑さから一転、急に気温が下がり冬へ逆戻りしたかのようですね
それでも子ども達は今日も元気いっぱい

今日の様子をごらんください

☆ひよこ組☆
大好きなアンパンマンブロックで遊びました
4・15・4
4・15・2
4・15・3
4・15・1
ゴロゴロしたりブランコに乗せてみたり、お友だちに貸してあげたりしながらゆったりと遊んでいました

☆たんぽぽ組☆
プラレールで遊びながら、製作活動に取り組みました
4・15・16
4・15・18
4・15・19
4・15・20
作っているのは、こいのぼりかな
どんなふうに仕上がるか楽しみですね

☆ちゅうりっぷ組☆
ちゅうりっぷ組は、はじき絵でこいのぼり製作
4・15・6
4・15・5
4・15・7
4・15・8
ブロック遊びも楽しみました

☆さくら・すみれ組☆
マリンコープDORAの「母の日似顔絵コンクール」に応募するため、お母さんの絵を描きました
4・15・17
4・15・15
4・15・14
4・15・13
4・15・11
来週頃から展示になると思いますので、ぜひご覧ください



☆今日のメニュー☆
4・15・12
≪未満児≫
4・15・10
≪以上児≫
4・15・9

(y)







☆今日も元気いっぱい!☆

4月12日(火)

今日も外はいい天気!
昨日ほどではありませんが気温も上がり、戸外遊びを楽しんでいました

☆ひよこ組☆
お部屋では、積み木を高く積んでみたり組み合わせてみたり・・・
新しいお友だちもニコニコ笑顔
4-12-34
4-12-33
4-12-35
4-12-37
4-12-36
4-12-38
テラスでは先生にシャボン玉を吹いてもらい、大喜び

☆たんぽぽ組☆
お散歩リングにつかまって向かった先は・・・
大好きな新幹線
4-12-54
4-12-47
4-12-48
4-12-49
4-12-50
4-12-51
4-12-52
4-12-53
階段を上るのも、すべり台を滑るのも上手になりましたね

☆ちゅうりっぷ組☆
大好きな砂遊びを楽しみました
4-12-21
4-12-22
4-12-20
4-12-19
みんなとっても楽しそうですね

☆さくら・すみれ組☆
今日は英語保育がありました

まずは、さくら組
4-12-6
4-12-11
4-12-10
4-12-12


そして、すみれ組
4-12-24
4-12-26
4-12-27
4-12-28
4-12-29
ゲームをしたり、歌ったり踊ったりして楽しい時間を過ごしました

そして、昨日、阿部友里香選手からいただいた「バランスストーン」でさっそく遊んでみました
まずはみんなで底のゴムをつけてから・・・
4-12-17
4-12-18

さぁ、遊びましょー
4-12-16
4-12-15
4-12-14
4-12-13
4-12-42
4-12-44
4-12-45
4-12-41
4-12-43
みんな上手にバランスをとりながらストーンを渡っていましたよ

友里香選手、ありがとうございました


☆今日のメニュー☆
4-12-32
≪未満児≫
4-12-31
≪以上児≫
4-12-30

(y)





第一保育所に阿部友里香選手が来所しました!

4月11日(月)
今日は第一保育所に、本園の卒園児でもあるパラリンピックスキー選手の阿部友里香さんが北京パラリンピックの報告会で本園に来所してくださいました。

4 11 1

北京パラリンピック「クロスカントリー競技」で見事入賞!
本園の出身者としてとても誇らしい事ですね☆

DSC00067.jpg
4 11 3

友里香さんからは「バランスストーン」という子ども達に遊びながら体感を鍛えられる玩具を頂きました。
園からは花束の贈呈を園を代表して年長組のお友達に行ってもらいました♪

4 11 4

現役スポーツ選手との交流はとても貴重な体験となりますね!
友里香選手、これからの活躍も応援しています!
ありがとうございました☆

DSC00075.jpg
DSC00076.jpg

その後4,5歳児クラスはお絵描きをして楽しみました。
上手に描けていますね!

【ちゅうりっぷ組】
4 11 12
4 11 13
4 11 14

今日は気温の高いいい天気となりました。
衣服の調節は欠かせないですね。
元気に砂場遊びを楽しみました!

【たんぽぽ組】
4 11 5
4 11 6
4 11 7
DSC01075.jpg
DSC01076.jpg

たんぽぽ組も外遊び!
上手に歩けるようになってきました☆彡園外保育に行く日も楽しみですね♪
遊具の新幹線も上手に昇り降りできるようになりました!

【ひよこ組】
4 11 8
4 11 9
4 11 10
4 11 11

ひよこ組さんも伸び伸び遊んでいます☆
新入児さんも生活に慣れてきて一緒に遊ぶ姿が見られてきています☆

☆給食☆
4 11 16

【未満児】
400.jpg

【以上児】
4 11 15

                           M.U

いいお天気♪

4月8日(金)

今日も外はいいお天気

ちゅうりっぷ組はちょっとそこまで、たんぽぽ組は園庭をお散歩しました

ちゅうりっぷ組は、お散歩中にテントウムシとつくしを発見
4-8-1

たんぽぽ組は、お散歩リングにつかまり園庭をぐるりとまわりました
4-8-12
4-8-11
4-8-13
いっぱい歩く練習をして、今度は園外にお散歩に行こうね

さくら・すみれ組は粘土遊びをしました
4-8-9
4-8-8
4-8-10
4-8-7
小さい作品から大きな作品まで、工夫しながら作り出し楽しんでいました

ひよこ組はトンネルやマットで遊びました(写真がなくてすみません
4-8-5
「危ないよー」と声をかけられ、この表情
4-8-6
新しいお友だちも笑顔が見られるようになりました
赤ちゃんたちのコロコロ変わる表情に癒されますね

☆今日のメニュー☆
4-8-4
≪未満児≫
4-8-3
≪以上児≫
4-8-2

(y)



♪音楽保育♪

4月7日(木)

今日は今年度初の音楽保育がありました
今回は、ちゅうりっぷ・さくら・すみれ組が参加しました
4・7・5
4・7・6
4・7・7
4・7・14
4・7・15
4・7・16
4・7・17
4・7・18
4・7・19
4・7・21
4・7・23
4・7・22
4・7・20
4・7・24
4・7・26
4・7・25
みんなで楽しく体を動かしました

たんぽぽ組は粘土遊びを楽しみました
4・7・11
4・7・12
4・7・13
指先を使い、こねこねして楽しんでいました

ひよこ組は・・・
新入児のお友だちもおやつを食べてごきげん
4・7・1
おやつの後はたっぷり遊び、
4・7・3
4・7・4
4・7・2
途中で眠くなったお友だちも、みんなのにぎやかな声を聞きながらスヤスヤ眠っていました

明日もいっぱい遊ぼうね

☆今日のメニュー☆
4・7・10
≪未満児≫
4・7・9
≪以上児≫
4・7・8

(y)






春ですね♪

4月6日(水)

暖かい一日となりましたね

今日の子ども達の様子をごらんください

☆ひよこ組☆
新しいお友だちも、少しずつ慣れてきました
4・6・10
4・6・9
4・6・7
新しいお友だちに興味津々

☆たんぽぽ組☆
新しいクレヨンでお絵かきを楽しみました
4・6・20
4・6・19
4・6・18
4・6・17
4・6・14
4・6・13
4・6・12
たんぽぽ組になったので、ひとり一つクレヨンを持つ事になり喜んでいました

☆ちゅうりっぷ組☆
今日は、はじめてイス取りゲームをやってみました
4・6・1
4・6・2
4・6・3
最後まで残ったお友だち、とっても嬉しそうですね

☆さくら・すみれ組☆
外で元気に遊びました
4・6・23
4・6・22
4・6・21
4・6・24
なわとび、ブランコにおいかけっこなどなど、たくさん体を動かして遊びました

明日は気温が下がるようですので、体調を崩さないようきをつけましょう

☆今日のメニュー☆
4・6・6
≪未満児≫
4・6・5
≪以上児≫
4・6・4


(y)








今日の一日 ★

4月 5日 火曜日



今日はどんなことをして過ごしたのかな?

ひよこ組

お部屋で保育者や友達と関わりながら、楽しく過ごしました

ひ1
ひ2 - コピー


キラキラスマイルもご覧ください

ひ3 - コピー

たんぽぽ組

みんな真剣
みんな夢中

た5
た2
た1


洗濯ばさみを使って遊びました


指先の力もupup



ちゅうりっぷ組

お当番活動で、給食室に人数報告に行っています

張り切って頑張っていますよ

ち1


ホールでボール遊びも楽しみました

ち2


さくら組・すみれ組


新年度初の英語保育がありました

歌に合わせて楽しく英語に親しみました

さ4
さ3
さ2
sa1_202204051357392ae.jpg
す1
hi3_20220405140609086.jpg





給食



☆献立☆

き3

☆未満児☆

き1

☆以上児☆

き

Y

☆今日は・・・☆

4月4日(月)

今週も子ども達の元気な声で始まりました
今日は何をして過ごしたのかな
クラスの様子をごらんください

☆ひよこ組☆
お気に入りのアンパンマンブロックで遊びました
4・4・2
4・4・1

☆たんぽぽ組☆
今日はホールに行って遊んできました
ホールまで上手に並んで歩いていきます
4・4・4
4・4・5
ロディーに乗ったりボール遊びをして楽しみました
4・4・10
4・4・9
4・4・8
4・4・7
4・4・6

☆ちゅうりっぷ組☆
今日は、折り紙でチューリップを作りました
4・4・12
4・4・11
4・4・16
お部屋の中にかわいいチューリップがたくさん咲きました

☆さくら・すみれ組☆
保健の先生から、フッ化物洗口についてのお話を聞きました
4・4・19
4・4・18
4・4・17
みんな真剣に聞いていました
お話の後は粘土遊びを楽しみました
4・4・20


明日もいっぱい遊ぼうね

☆今日のメニュー☆
4・4・15
≪未満児≫
4・4・13
≪以上児≫
4・4・14

(y)

☆入所式☆

4月2日(土)

今日は入所式がありました
4・4・2・1

今年度は、0歳児3名・1歳児2名・4歳児1名の6名のお友だちが入所しました

4・4・2・2
4・4・2・3
4・4・2・4
4・4・2・5
4・4・2・6
4・4・2・7

みんな最後まで泣かずに参加できました

最後に年長児すみれ組さんの歓迎のうた、手遊び歌と体操を披露
4・4・2・8
4・4・2・10
4・4・2・11
4・4・2・12
4・4・2・15
4・4・2・13
4・4・2・9
4・4・2・14
ちょっぴり緊張していましたが、新入児のお友だちも一緒にやってくれました

これから一緒に楽しく過ごしましょうね

(y)


☆進級式☆

4月1日(金)

いよいよ新年度が始まりました
今回はお部屋の移動はありませんでしたが、気持ちはウキウキ

進級式では、各クラスの代表が園長先生から新しい出席カードをもらいました
4・1・17
4・1・4
4・1・5
4・1・18
4・1・6
4・1・7

お部屋に戻ったちゅうりっぷ組は、さっそくシールを貼りました
4・1・19
4・1・22
4・1・20
その後はブロック遊びを楽しみました

さくら・すみれ組はお部屋でも外でも元気に遊んでいました
4・1・1・
4・1・2
4・1・3
4・1・8
4・1・9
いっぱい体を動かした後は、お給食もモリモリ食べていました
4・1・11
4・1・10

たんぽぽ・ひよこ組はおやつの時間

たんぽぽ組
4・1・12
4・1・13
4・1・14
4・1・15
4・1・16

ひよこ組
4・1・23
4・1・26
4・1・25
4・1・24

今年度もよろしくお願いいたします


☆今日のメニュー☆
4・1・30
≪未満児≫
4・1・21
≪以上児≫
4・1・28

(y)





『とよまねこども園』誕生!!

令和4年4月1日、当法人が運営する『豊間根保育園』が『幼保連携型認定こども園 とよまねこども園』に生まれ変わりました。



IMG_0187_convert_20220402090801.jpg

山田町第一保育所にも『とよまねこども園』のパンフレットを用意しておりますので、ご興味のある方は遠慮なくお申し出ください。


社会福祉法人三心会

プロフィール

(社福)三心会 山田町第一保育所

Author:(社福)三心会 山田町第一保育所
〒028-1333
岩手県下閉伊郡山田町後楽町4-5
TEL 0193-82-3137
FAX 0193-82-0766

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR