fc2ブログ

☆1月最後の日は・・・☆

1月31日(火)

今日で1月が終わりますね、1カ月があっという間です
「今日は雪遊び?」と、子ども達は朝からウキウキ

ひよこ・たんぽぽ・ちゅうりっぷ組は、さっそく外へ
1・31・ひ2
1・31・ひ3
1・31・ひ4
1・31・ひ1
1・31・ひ5
寒さも忘れて遊びに夢中

0歳児のお友だちは、お部屋で雪遊びを楽しみました
1・31・ひ16
1・31・ひ15

たんぽぽ・ちゅうりっぷ組も…
1・31・た17
1・31・た18
1・31・た19
1・31・た20
1・31・た21
1・31・ち7
1・31・ち8
1・31・ち9
1・31・ち10
1・31・ち11
雪はちょっと少なかったけど、みんな大喜びで遊んでいました

英語保育があった、さくら・すみれ組は、音楽に合わせて歌ったり踊ったり
1・31・す27
1・31・す24
1・31・た25
今日はどんな英語を習ったのかな

たんぽぽ組は、豆まきごっこもしました
1・31・た22
1・31・た23
先生がオニ役となり、子ども達は「オニはー、そとー」と、豆に見立てた玉を元気よく投げていました
これで、3日の豆まきもバッチリですね


明日もいっぱい遊ぼうね


☆今日のメニュー☆
1・31・ち14
≪未満児≫
1・31・ち12
≪以上児≫
1・31・ち13

(y)






今日は…

今日はげんげん元気な月曜日~✨

🤩ちゅうりっぷ組

自分でお布団のシーツをセットしました❣

IMG_2855.jpg

IMG_2854_20230130133845e27.jpg

IMG_2859_20230130133848ca4.jpg


🤩ひよこ組・0歳児クラス

お部屋でトコトコ探索したり、大好きなおもちゃであそびました🎵

IMG_3181.jpg

IMG_3182.jpg

IMG_3187_20230130134002241.jpg

🤩ひよこ組・1歳児クラス

ホールでむっくりくまさんごっこをしました🎵

IMG_3191_20230130134004c28.jpg

キャーヽ(≧∀≦)ノ

IMG_3192_2023013013400578d.jpg


🤩たんぽぽ組

新聞紙遊びをしました🎵
丸めて ちぎって ビリビリ破いて さあなにができたかな❓

DSC00267.jpg

DSC00268.jpg

DSC00265.jpg


🤩さくら組・すみれ組

 外あそびを楽しみました❣

雪がまだ残ってるね⛄

DSC00043.jpg

DSC00041_202301301338376c9.jpg

DSC00037.jpg

DSC00031.jpg


🤩今日の給食

IMG_3195.jpg

以上児
IMG_3194.jpg

未満児
IMG_3193_202301301340077a8.jpg

今日のスープのワカメは寅丸水産様からいただきました(*´v`)
いつもありがとうございます。
おいしくいただきました(´∀`*)

mn。

☆1月の誕生会☆

今日は1月の誕生会
4名のお友だちのお祝いをしました
IMG_3135.jpg

IMG_3145_202301271425113ad.jpg

IMG_3148_202301271425125d4.jpg

IMG_3151.jpg

新春かくし芸大会
まず、オープニングから
ネギダンス?や、きつねダンスを披露したり、おかめや水泳選手の登場、ハーモニカ奏者の演奏と先生たちの得意の芸を発表しました
楽しすぎて、笑いが止まらない子どもたちでした
IMG_3154.jpg

IMG_3169_20230127142520659.jpg

IMG_3160_202301271425202b6.jpg

IMG_3173.jpg

IMG_3178.jpg

DSC00020.jpg

IMG_3179.jpg

今日の給食
IMG_2851_2023012714250805a.jpg
未満児
IMG_2850.jpg
以上児
IMG_2849.jpg

AA

🎵音楽保育がありました🎵


1月26日(


道路の氷も少しずつ溶けてきていましたが、
登所する際は引き続きお気をつけ
くださいね



ひよこ組0歳児と1歳児低月齢児は
お部屋で遊びました

風船に乗って空を飛んでいる気分

IMG_0543_20230126131949346.jpg

大好きな車を走らせて楽しかったです

IMG_0546.jpg



たんぽぽ組・さくら組・すみれ組は
音楽保育に参加しました

DSC00243.jpg

ブリッチもこの通り!!
上手にできるようになりました

DSC00245_20230126131954946.jpg

DSC00017.jpg

ピアノの曲に合わせて楽しく
体を動かすことが出来ました

DSC00016_20230126131957a0b.jpg

ちゅうりっぷ組はすみれ組がごっこ遊びで
取り組んだお店屋さんに憧れて、、、

「いらっしゃいませ~

IMG_2845.jpg



本日の給食

【未満児】

IMG_2848_20230126131945e91.jpg

【以上児】

IMG_2846_20230126131944ce5.jpg

【メニュー】

IMG_2847.jpg



明日は1月誕生会がありますので
ご飯は持ってこなくて大丈夫です




asa



待ちに待った雪遊び⛄

1月25日(水)
昨日から降り積もった雪で道路状況は大変ですが、子どもたちは嬉しそうに登所する姿が見られました。
ひよこ組、たんぽぽ組はさっそく雪遊び⛄

IMG_0541_20230125131817be8.jpg
IMG_0540.jpg
IMG_0539_20230125131814e92.jpg
IMG_0537_20230125131813af8.jpg
IMG_0535_20230125131811516.jpg

そり遊び~✨怖がらずに乗れていますね(`・∀・´)

DSC00230_202301251318061ee.jpg
DSC00231.jpg
DSC00235.jpg
DSC00238.jpg

沢山雪に触れられて大喜び!!
でも冷たーい🥶

IMG_3093.jpg
IMG_3096.jpg
IMG_3079_20230125131909acf.jpg
IMG_3076.jpg


1歳児クラスでは一足早い豆まき遊び👹
「おにはーそとー!ふくはーうちー!!」
お部屋の中で雪にも触れました🌟
冷たくて不思議だね~

IMG_2837_202301251318198da.jpg
IMG_2840_2023012513182277e.jpg
IMG_2841_202301251318234ec.jpg

ちゅうりっぷ組さんはごっこ遊びのマクドナルドセットを使って、ごっこ遊び第二弾🌟
上手にできています
製作遊びも楽しいね✨

DSC00005_20230125131755c0f.jpg
DSC00006_20230125131756ca4.jpg
DSC00007_20230125131758b30.jpg
DSC00008.jpg
DSC00009.jpg
DSC00010.jpg
DSC00011.jpg

すみれ組、さくら組さんは工作キットを使ったお面作り🎶
どんなお面ができたのか楽しみですね✨

~今日の献立~
IMG_2844.jpg

未満児メニュー
IMG_2843.jpg

以上児メニュー
IMG_2842_20230125131903243.jpg

                                     M.U

今日も❄雪景色❄

1月24日㈫

昨日も「ゆき!!」と降っている雪を見て大喜びの子どもたちでしたが、今日も降りましたね

子どもは雪が大好きですよね

でも…車の運転は心配・・・というお家の方も多いのでは

雪道の運転にも気を付けていきましょう


ひよこ組
白くて冷たくてふわふわの雪に興味津々でした

247
246
245



節分に向けて鬼の面作りをしていますよ

絵の具をつけてスタンプをペッタン

242
243



たんぽぽ組のみんも雪だるまの登場に大喜び

DSC00227[1]


プラレール遊びや洗濯ばさみでも遊びました

洗濯ばさみ遊びも大好きで、指の力を上手に使っています

DSC00223[1]
DSC00222[1]


ちゅうりっぷ組

はさみを上手に使っていますね
みんな真剣です

IMG_2830[1]
IMG_2828[1]


さくら組・すみれ組

今日は英語保育がありましたが、ブレがあり英語保育中の写真を載せることができませんでした
申し訳ございませんでした。
今製作途中の鬼のお面の写真です
豆まき会を楽しみに取り組んでいます

IMG_2836[1]



✰今日の給食✰

献立

24き


未満児

24き2


以上児

24き3


「ゆーきやこんこん」のゆきの歌
「おにはそとー」の豆まきの歌が響き渡っている
今日この頃の保育所です




Y

雪ですね⛄

1月23日(月) ⛅ ⛄

今週も元気に始まりました!!

外はお日さまが隠れて雪がちらちら

子どもたちがお昼寝から起きるころにはすっかり銀世界でした⛄

寒さに負けない、元気いっぱいな子どもたちの様子を見ていきましょう!!

ひよこ組🐤

低月齢児のお友だちはブロック遊びを楽しみました!

IMG_0522_20230123140812037.jpg

IMG_0523_20230123140813853.jpg

のんびりゆったり

IMG_0525_20230123140815980.jpg

高月齢児のお友だちは節分製作をしました👹

スタンプぺたぺた

IMG_3060.jpg

IMG_3059.jpg

どう?できた?
お友だちを気にかける姿 かわいいですね💓

IMG_3058.jpg

たんぽぽ組🌟

こちらも節分製作をしました!

毛糸をくるくる

DSC00217.jpg

DSC00218.jpg

鬼のパンツの模様も書きました!

DSC00219_20230123140811273.jpg

ちゅうりっぷ組🌹

お部屋でブロック遊びを楽しみました🎶

じゃじゃーん!!完成~☆彡

IMG_2824_202301231408191d1.jpg

さくら・すみれ組🌸

またまたこちらも鬼の製作です👹

DSC00213_2023012314080380b.jpg

DSC00214.jpg

どんな鬼になるのか楽しみですね

DSC00215.jpg

お給食🍚

◎献立
IMG_2825_20230123140821721.jpg

◎未満児
IMG_2827_20230123140822be7.jpg

◎以上児
IMG_2826_202301231408216ab.jpg


明日はますます寒さが厳しくなるようです💦
温かくして過ごしましょう

(K・I)



☆ごっこ遊び☆

1月20日(金)

今日はみんなが楽しみにしていたごっこ遊びの日
今年は「マックごっこ」

まずは、ひよこ組のお部屋へお届け
0歳児のお友だちは、びっくりして泣き出してしまう子もいましたが、お兄さんお姉さんが楽しんでもらおうと頑張っていました
1・20・14
1・20・11
1・20・12
1・20・13
1・20・25
1・20・26
1・20・27

ひとつ大きい1歳児のお友だちは、みんな楽しんでいましたよ
1・20・28
1・20・29
1・20・24
1・20・22
1・20・30

今度はホールへ移動
ホールでは、たんぽぽ・ちゅうりっぷ・さくら組が楽しみました

「いらっしゃいませ~、ポテトもありますよ~
1・20・2
1・20・1
「ハンバーガーはどれにしますか~?
1・20・3
1・20・4
「ジュースはどれがいいですか?」
1・20・5
「ハッピーセットはどれがいいですか?」
1・20・6
1・20・7
1・20・9
1・20・8
1・20・10
「ジュースおいしいねー
1・20・15
1・20・16
1・20・17
1・20・31
1・20・39
1・20・40
1・20・42
1・20・41
先生達もチケットをもらい、お買い物

すみれ組さんのおかげで、みんな楽しい時間を過ごすことができました
今日まで準備を頑張ってくれた、さくら組さん・すみれ組さん、ありがとうございました


☆今日のメニュー☆
1・20・21

≪未満児≫
1・20・20
≪以上児≫
1・20・19

(y)







明日はいよいよ!ごっこ遊び!!

1月19日(木)

明日はいよいよ「ごっこ遊び」!
すみれ組さん、みんなを楽しませるために、たくさん準備してきました!

今日は、各クラスにチケットを配りに行きましたよ!
0305005_20230119140630e91.jpg
0305006_20230119140631e43.jpg
0305007_2023011914063360a.jpg
0305022_202301191408148aa.jpg


明日が楽しみですね


各クラスの様子です!

【ひよこ組】

製作をしました!
0305013_202301191406424e6.jpg
0305014_20230119140644785.jpg
0305024_202301191408172a1.jpg
0305025_20230119140818d36.jpg
0305026_20230119140820051.jpg

可愛い作品ができたようです


【たんぽぽ組】

鬼のお面もいよいよ最後の工程!
花紙でを丸めてペタペタ作りました!
0305001_20230119140624723.jpg
0305003_2023011914062727f.jpg
0305004_20230119140628d60.jpg


【ちゅうりっぷ組・さくら組・すみれ組】

音楽保育でした!
0305017_20230119140648df7.jpg
0305018_202301191406500b3.jpg
0305009_20230119140636d2d.jpg
0305010_20230119140637492.jpg
0305011_202301191406397a1.jpg
0305012_20230119140641b89.jpg


✧給食✧
0305021_20230119140813766.jpg

【未満児】
0305020_20230119140653823.jpg

【以上児】
0305019_20230119140651b55.jpg

今、以上児はお家から持って来ていただいている白米を給食室の保温庫で温めて食べています。🍚

asu

地域連携避難訓練

1月18日(水)
地域連携避難訓練を行いました。
火災を想定した、延焼を考慮して役場まで避難する訓練で、地域の方々には避難誘導から見守りまでご協力をいただきました。
ひよこ組は泣いてしまう子がいたのですが、2歳児から上の子ども達は普段とは違う避難経路でも落ち着いて行動する子が多くいました。

IMG_2803_2023011814022348b.jpg
IMG_2804.jpg
IMG_2801.jpg
IMG_2807.jpg

2歳児はお散歩リングを使わずに初めて手をつないで歩くことができました

IMG_2806_202301181402289d7.jpg

普段想定しているルートとは違う道でしたが、どの子もお散歩やこれまでの行事等の関係で歩いた道なので、落ち着いて進めることができていました
IMG_2805.jpg

地域の方々には行事等でお世話になっております。本日もありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

~今日の献立~
IMG_2810_2023011815375595a.jpg

未満児メニュー
IMG_2809_2023011814023324c.jpg

以上児メニュー
IMG_2808_20230118140232cd7.jpg

                                 M.U

☆英語保育☆

1月17日(火)

今日は英語保育がありました。
まずは、ちゅうりっぷ組
1・17・17
1・17・15
1・17・16
先生と一緒に歌をうたったり体を動かしたりし、楽しんでいました

続いて、さくら・すみれ組
1・17・2
1・17・3
1・17・4
1・17・5
座る・立つといった動作や、体の部位を歌で教わりました。おうちで聞いてみてくださいね


たんぽぽ・ひよこ組は節分に向けて、オニの製作をしました

たんぽぽ組
1・17・12
1・17・13

ひよこ組
1・17・9
1・17・8
1・17・7
1・17・6
どんなオニになるのかな
完成が楽しみですね


☆今日のメニュー☆
1・17・20

≪未満児≫
1・17・19

≪以上児≫
1・17・18

(y)





今週も元気にスタート!!

1月16日(月) 🌤

新しい年を迎えたかと思ったらもう1月も半分を過ぎましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
昨日は小正月。なごみ👹に会った子どもたちもいたようです。
元気に大きく育ちますように・・・・・☆彡

さっそく元気いっぱいな子どもたちの様子を見ていきましょう🎵

ひよこ組🐤

お部屋でゆったり遊びました!

IMG_3023.jpg

IMG_3025.jpg

IMG_3028.jpg

おともだちといっしょ うれしいね💓

IMG_3031.jpg

たんぽぽ組🌼

節分に向けて鬼の製作をしました!

DSC00185.jpg

DSC00186.jpg

とっても真剣に取り組んでいます🌟

DSC00187_202301161341574ea.jpg

ちゅうりっぷ組🌹

お部屋でたくさん遊びました!

とってもいい笑顔

IMG_2776_20230116134201ad9.jpg

IMG_2777_20230116134203d48.jpg

さくら・すみれ組🌸

紙工作をしました

集中している様子が伝わってきますね!!

DSC02196.jpg

DSC02197.jpg

お給食🍚

◎献立
IMG_2780.jpg

◎未満児
IMG_2779.jpg

◎以上児
IMG_2778.jpg

ごちそうさまでした


明日も元気に遊ぼうね🎶


(K・I)

13日 みず木だんご作りをやりました

ひよこ組 たんぽぽ組さん、、、、、お友だちとかかわり合い楽しく遊んでいます
IMG_3019[1]
DSC00180[1]



みず木だんご作りでは、、、、、祖父母の方々が参加していただき、きれいに飾り付けました。ちゅうりっぷ組さんは見学に来ました。来年は一緒にやろうね。


IMG_0461[1]
はじめのことば「よろしくお願いします」


IMG_0462[1]
IMG_0463[1]
給食の先生より粉や作り方について、説明です



IMG_0464[1]
IMG_0465[1]
お湯を入れながら、こねています。「どんなになるのかな?」と、子ども達。



IMG_0466[1]
IMG_0467[1]
IMG_0468[1]
IMG_0469[1]
IMG_0470[1]
IMG_2770[1]
IMG_2769[1]
IMG_0471[1]
IMG_0472[1]
IMG_0473[1]
IMG_0474[1]



記念写真撮影タイム
IMG_0475[1]
IMG_0480[1]
IMG_0483[1]
 今日は、多数お越しいただき、ありがとうございました。触れ合いながら一緒に活動することができ、とても嬉しそうで笑顔の絶えない子ども達でした。



今日の献立です
IMG_2773[1]

未満児食
IMG_2772[1]


以上児食
IMG_2771[1]

K.H

きょうはどんな日?

🤩さくら組・すみれ組

いろはかるた遊びをしました!
楽しそうな声が聞こえてきそうです(o^―^o)

DSC02101.jpg

DSC02102.jpg

DSC02103.jpg

DSC02104.jpg


🤩ちゅうりっぷ組
制作をしました。
IMG_2757_20230112134105e0f.jpg

IMG_2760.jpg



🤩たんぽぽ組

自分たちで作ったコマ。
うまく回ったかな❓

DSC00176_202301121341032c8.jpg

DSC00175_20230112134102636.jpg

DSC00174_20230112134101aac.jpg

DSC00173_20230112134059952.jpg


🤩ひよこ組・高月齢児

避難路を歩いてみました

IMG_3010.jpg

IMG_3012.jpg

途中お地蔵さまに旅の安全を祈願して…

IMG_3013.jpg

IMG_3014.jpg

工事によって緩やかになった階段が、ぼくたちの歩幅にイイ感じ


🤩ひよこ組・低月齢児

なかよし💗

IMG_0460_202301121345424d4.jpg


あれ~っ❓風船しぼんじゃった💦

IMG_0458.jpg



🤩今日のメニュー

IMG_2763.jpg

未満児
IMG_2761.jpg

以上児
IMG_2762.jpg



おしまい。

mn。

11日 今日は鏡開きの日

ひよこ組さん、、、、、気持ち良い日差しに囲まれ、戸外遊び。嬉しいな💛
IMG_2998[1]
IMG_2999[1]
IMG_3001[1]
IMG_3002[1]


粘土遊びも楽しみました。粘土の感触が気持ちいいね。
IMG_0456[1]
IMG_0457[1]


たんぽぽ組さん、、、、、紙皿を使ったこま制作です
DSC00168[1]
DSC00169[1]
DSC00170[1]




鏡開きに3歳以上児さん達が参加をしました。鏡餅には神様が宿るところ。鏡餅を開く事により、年神さまをお送りします。正月の区切りとなります。
IMG_2740[1]
IMG_2742[1]
IMG_2743[1]
DSC02090[1]
DSC02094[1]
DSC02095[1]
DSC02096[1]
DSC02098[1]
年神さま、また、来年!!


今日の献立です
IMG_2748[1]

未満児食
IMG_2746[1]

以上児食
IMG_2745[1]

ごちそうさまでした

K/H



ニコニコ笑顔

1月10日(火)

【ひよこ組】

低月齢児さんは、車やいろんな大きさのバケツで遊びを楽しみました!

IMG_2994.jpg
IMG_2996.jpg
IMG_2997.jpg


高月齢児さんは、絵本をたくさん読みました📚

IMG_0453_20230110133821c7e.jpg
IMG_0454.jpg
IMG_0455_20230110133824582.jpg


【たんぽぽ組】

お箸を使って、スポンジを掴む遊びをしました!

とっても上手!!
DSC00162.jpg
DSC00164_20230110133807d5a.jpg
DSC00165.jpg


【ちゅうりっぷ組】

椅子取りゲームを楽しみました!

IMG_2727_2023011013382507e.jpg


【さくら組・すみれ組】

お外でたくさん体を動かしました!

DSC02075.jpg
DSC02073.jpg
DSC02076_20230110133813cc0.jpg

わ~お日様まぶしいよ
DSC02077_202301101338151b0.jpg

お外遊びを楽しんだ後は、レッツ英語保育!
DSC02078.jpg

このサイコロは何に使ったのかなぁ?
DSC02082.jpg
DSC02083_202301101338208a1.jpg


🍚給食🍚
IMG_2730_20230110133830e1c.jpg

【未満児】
IMG_2728_20230110133827b76.jpg

【以上児】
IMG_2729.jpg

明日は内科健診ですので出来るだけ登所をお願いします。

asu

集会がありました!

今日は、月目標集会、保健集会、給食集会がありました
「物を大切にしよう」
「目を大事にしよう」
今月の目標についてみんなで確認しました
DSC00149_20230106140116f86.jpg

IMG_2718_2023010614013049d.jpg

DSC02061.jpg

DSC02062.jpg

春の七草について教えてもらったり、、実際に触ってみました
DSC02065.jpg

DSC00158_20230106140118dd2.jpg

ひよこ組は…
お給食の作る前とできたあとの様子を見学ました
IMG_0445_20230106140127c18.jpg

IMG_0450_20230106140128fb2.jpg

園庭の大好きなアンパンマンゴーランドでも遊びました
IMG_2984.jpg

IMG_2986.jpg

給食メニュー
IMG_2722.jpg
未満児
IMG_2721.jpg
以上児
IMG_2720_20230106140131fe3.jpg

AA

音楽保育の日🎵

1月5日(木) 🌤

今日も寒い一日でしたが、外はおひさまキラキラまぶしい日ざしでした🌞

おひさまに負けない子ども達のキラキラまぶしい笑顔を見ていきましょう🌟

今日は音楽保育がありました🎵

たんぽぽ組は久しぶりの音楽保育でしたが・・・・・
とっても上手に並ぶことができました!!!

0305002_2023010514030786d.jpg

0305003_20230105140309326.jpg

0305004_2023010514031050f.jpg

0305005_202301051403119d4.jpg

ブリッジも上手になってきましたよ🌈

0305006_20230105140313e9c.jpg

0305007_20230105140251459.jpg

0305008_20230105140253dcd.jpg

0305009_20230105140254567.jpg

0305010_20230105140255cd0.jpg

0305011_20230105140257853.jpg

さくら・すみれ組はさすがですね!!
素晴らしいブリッジです🌈🌈

0305012_202301051402588f0.jpg

0305014_20230105140259903.jpg

ひよこ組はお部屋でたくさん体を動かして遊びました!

0305027_20230105140341432.jpg

0305028_20230105140342ba9.jpg

0305029_20230105140344743.jpg

0305030_20230105140347cf4.jpg

0305031_2023010514034847d.jpg

高月齢児のひよこ組はマットで遊びました!

0305017_20230105140302d6d.jpg

のびのびと遊んでいますね☺

0305018_20230105140304e61.jpg

0305019_20230105140306752.jpg

0305020_2023010514035361d.jpg

0305021_2023010514035468b.jpg

ちゅうりっぷ組はお部屋でのんびり遊びました♩

0305022_202301051403555e1.jpg

お給食🍚

〇献立
0305026_20230105140340c70.jpg

〇未満児
0305025_20230105140359510.jpg

〇以上児
0305024_20230105140358ffd.jpg

0305023_20230105140357f55.jpg



休み明けで体調を崩しやすい時期です。早寝早起きをしてしっかりご飯を食べ、規則正しい生活を心がけたいですね!!

(K・I)

㊗ 新年 ㊗

1月 4日 水曜日 

新年あけましておめでとうございます

年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか

久しぶりに子ども達の元気いっぱいの声が響き渡りました

明るい笑顔で空気も潤っています

今年もどうぞ、よろしくお願いいたします



今日は新年初めての集会が開かれました

たんぽぽ組さんは、一足早くホールに到着
しっかりと並んで待っています

DSC00132[1]


一番小さい組のひよこ組のみんなも上手に並んでいます

IMG_0396[1]

IMG_0399[1]


新年の挨拶をして、園長先生のお話を聞きました

IMG_0400[1]

IMG_0403[1]



各クラスの様子も見てみましょう

たんぽぽ組・ちゅうりっぷ組・さくら組・すみれ組

お正月はどんなことをしたかな??
楽しかったことを絵で描いてみましょうとみんな大張り切りで描いていました

DSC00135[1]

DSC00136[1]

IMG_2703[1]

IMG_2702[1]

DSC02040[1]

DSC02031[1]

DSC02038[1]

DSC02041[1]



ひよこ組さんは・・・

ホールで思いっきり体を動かして遊びました
ボールだーいすき

IMG_0408[1]


お部屋では大型カルタに挑戦

ひよこ4.1 - コピー

ひよこ4.2


久しぶりに会ったお友だちと嬉しそうに&楽しそうに遊んでいましたよ

IMG_2960[1]


「ばぁっ!!!」のやり取りも大好きで保育者や友だちと一緒にやっています

IMG_2963[1]

IMG_2964[1]

IMG_2965[1]



久しぶりの給食は・・・


☆献立☆

IMG_2706[1]


☆未満児☆

IMG_2705[1]


☆以上児☆

IMG_2704[1]




今年も素敵な1年になりますように・・・

一緒に楽しく過ごそうね



Y

プロフィール

(社福)三心会 山田町第一保育所

Author:(社福)三心会 山田町第一保育所
〒028-1333
岩手県下閉伊郡山田町後楽町4-5
TEL 0193-82-3137
FAX 0193-82-0766

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR