お茶会
2014.06.16
6月16日(月)
先週の土曜日、14日に
三心会の職員研修が
豊間根保育園でありました。
「CAP」 という、子どもたちがさまざまな
「暴力」から自分を守るための人権教育プログラムです。

お話を聞いたり、

「こんなとき、どうする?」
と 劇のように演じて考えたり。

さらに、また話し合って。
職員も、たくさん学び、子どもたちが幸せな毎日をおくれるよう
努めてまいります。
今日は晴れましたね

お外であそんだり

体操したり
ちゅうりっぷ組さん、さくら組さん、すみれ組さんは
お茶会を楽しみました

本日の お茶菓子でございます。
スイカの形の和菓子


すみれ組さんは、お菓子や、お茶を運んでお手伝い。

みんな、お行儀がよいですね
心が清らかになるような、
すてきな時間でした。
先週の土曜日、14日に
三心会の職員研修が
豊間根保育園でありました。
「CAP」 という、子どもたちがさまざまな
「暴力」から自分を守るための人権教育プログラムです。

お話を聞いたり、

「こんなとき、どうする?」
と 劇のように演じて考えたり。

さらに、また話し合って。
職員も、たくさん学び、子どもたちが幸せな毎日をおくれるよう
努めてまいります。
今日は晴れましたね


お外であそんだり

体操したり

ちゅうりっぷ組さん、さくら組さん、すみれ組さんは
お茶会を楽しみました


本日の お茶菓子でございます。
スイカの形の和菓子



すみれ組さんは、お菓子や、お茶を運んでお手伝い。

みんな、お行儀がよいですね

心が清らかになるような、
すてきな時間でした。
trackback
comment