『2016年台風10号』被害への対応
2016.09.14
この度の『2016年台風10号』において、 お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、 被災者の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
三心会では、9月7日(水)、山田町第一保育所の舟田所長と福士主任保育士が清水理事長からの義援金と法人からの支援物資を被害の大きかった岩泉町に届けてきました。その時の様子をご覧ください。

清水理事長からの義援金は岩泉町役場保健福祉課さんへ届けました。

法人からの支援物資は要望があった水やお茶等です。

岩泉町立いわいずみこども園さんと

岩泉町立おもとこども園さんの2ヶ所へ届けました。
人的支援としては、9月17日(土)から19日(月・祝)までの3日間、6名の保育士(山田町第一保育所2名、豊間根保育園2名、織笠保育園2名)が岩手県災害派遣福祉チームとして交替で岩泉町に入ります。現地での活動についても後日報告させていただきます。
今回の『2016年台風10号』は、全国各地に甚大な被害をもたらしました。今後は状況を見ながら義援金の取りまとめや街頭募金活動を行い、被災地支援を続けていきたいと考えております。
社会福祉法人三心会
事務局
三心会では、9月7日(水)、山田町第一保育所の舟田所長と福士主任保育士が清水理事長からの義援金と法人からの支援物資を被害の大きかった岩泉町に届けてきました。その時の様子をご覧ください。

清水理事長からの義援金は岩泉町役場保健福祉課さんへ届けました。

法人からの支援物資は要望があった水やお茶等です。

岩泉町立いわいずみこども園さんと

岩泉町立おもとこども園さんの2ヶ所へ届けました。
人的支援としては、9月17日(土)から19日(月・祝)までの3日間、6名の保育士(山田町第一保育所2名、豊間根保育園2名、織笠保育園2名)が岩手県災害派遣福祉チームとして交替で岩泉町に入ります。現地での活動についても後日報告させていただきます。
今回の『2016年台風10号』は、全国各地に甚大な被害をもたらしました。今後は状況を見ながら義援金の取りまとめや街頭募金活動を行い、被災地支援を続けていきたいと考えております。
社会福祉法人三心会
事務局
trackback
comment