★豆まき会★
2017.02.03
2月3日(金)
今日は節分ということで、豆まき会がありました


みんなそれぞれ自分たちで作った鬼のお面や豆入れバッグを持って参加しました!
まずは各クラスごと前に出てお面とバッグの紹介をしました

↑すみれ組

↑さくら組

↑ちゅうりっぷ組

↑たんぽぽ組

↑ひよこ組
画用紙、工作紙、不織布、紙皿・・・いろいろな素材を使って、どのクラスもとっても可愛らしく上手に作っていました


ホールの窓から園庭に向かって豆まきをしました!
「鬼は~外!!」と元気よく投げていました

すみれ組さんは、一人一人自分の中のやっつけたい鬼を習字で書いてくれました
みんなそれぞれ色んな鬼がいますね!

そこへ今度は先生たちが豆を投げます
「みんなの中の鬼いなくなれ~!!」


その後は紙芝居を見たり、「鬼のパンツ」の曲に合わせて踊りました
・・・と、そこへどなたかお客様が、、、

なんと、七福神様が登場してくださいました


恵比寿様、大黒様、毘沙門様、弁天様、福禄寿様、寿老人様、布袋様がそれぞれ自己紹介をしてくれました!
「先生だー!」という声もありましたが・・・どうやら光栄なことに先生たちにとっても似ていたようです

七福神様はノリノリで踊りながら帰っていかれました

最後に、お菓子のプレゼントももらい楽しい豆まき会でした
今日は節分ということで、豆まき会がありました



みんなそれぞれ自分たちで作った鬼のお面や豆入れバッグを持って参加しました!
まずは各クラスごと前に出てお面とバッグの紹介をしました


↑すみれ組

↑さくら組

↑ちゅうりっぷ組

↑たんぽぽ組

↑ひよこ組
画用紙、工作紙、不織布、紙皿・・・いろいろな素材を使って、どのクラスもとっても可愛らしく上手に作っていました



ホールの窓から園庭に向かって豆まきをしました!
「鬼は~外!!」と元気よく投げていました


すみれ組さんは、一人一人自分の中のやっつけたい鬼を習字で書いてくれました

みんなそれぞれ色んな鬼がいますね!

そこへ今度は先生たちが豆を投げます

「みんなの中の鬼いなくなれ~!!」


その後は紙芝居を見たり、「鬼のパンツ」の曲に合わせて踊りました

・・・と、そこへどなたかお客様が、、、

なんと、七福神様が登場してくださいました



恵比寿様、大黒様、毘沙門様、弁天様、福禄寿様、寿老人様、布袋様がそれぞれ自己紹介をしてくれました!
「先生だー!」という声もありましたが・・・どうやら光栄なことに先生たちにとっても似ていたようです


七福神様はノリノリで踊りながら帰っていかれました


最後に、お菓子のプレゼントももらい楽しい豆まき会でした


trackback
comment