12月避難訓練
2017.12.06
12月6日(水)
今月の避難訓練は不審者対応避難訓練という事で、宮古警察署の方々にご協力をしていただき行いました。
それぞれクラスの子達は、保育士の話を聞き落ち着いて各部屋で静かに待つことができて、おまわりさんに上手でしたと褒められました。



避難訓練の後は、知らない人にあった時はどうするのかや町にはみんなを守ってくれる場所がある事等をDVDを交えて教えてくださいました。

「来年小学校一年生になる子」という質問に手を上げるすみれ組さん。学校に通うときランドセルに防犯ブザーを付ける事や、正しい付け方を教えてもらいました。
最後にかっこいいおまわりさんに「おまわりさんになりたい人⁉」と聞かれると、子ども達は「はーい!」と元気に返事をしていました。

最後はパトカー体験

今日来たパトカーは最近来たばかりの新車なんだそうです
ラッキーですね!子ども達も大興奮でした


これからも普段から防災、危機管理の気持ちを心掛けて、子ども達の安全を守れるようにしていきたいです。
今月の避難訓練は不審者対応避難訓練という事で、宮古警察署の方々にご協力をしていただき行いました。
それぞれクラスの子達は、保育士の話を聞き落ち着いて各部屋で静かに待つことができて、おまわりさんに上手でしたと褒められました。



避難訓練の後は、知らない人にあった時はどうするのかや町にはみんなを守ってくれる場所がある事等をDVDを交えて教えてくださいました。

「来年小学校一年生になる子」という質問に手を上げるすみれ組さん。学校に通うときランドセルに防犯ブザーを付ける事や、正しい付け方を教えてもらいました。
最後にかっこいいおまわりさんに「おまわりさんになりたい人⁉」と聞かれると、子ども達は「はーい!」と元気に返事をしていました。

最後はパトカー体験


今日来たパトカーは最近来たばかりの新車なんだそうです

ラッキーですね!子ども達も大興奮でした



これからも普段から防災、危機管理の気持ちを心掛けて、子ども達の安全を守れるようにしていきたいです。
trackback
comment