保健指導で予防を学ぶ
2017.12.27
12月27日(水)
ちゅうりっぷ組の部屋に2・3・4・5歳児の子ども達が大集合!

看護師の先生に保健集会を開いてもらい、手洗いの仕方を学びました。

手洗いをしないとどうなるのか、洗った後に必要なハンカチはちゃんと持っているのかなど、お話をしてもらいました

「僕持ってるー!」「私のハンカチー!」と見せながら、ハンカチを持ってきていると猛アピールの子ども達です

…とここで出てきたのは魔法の液体
ちゃんと洗っていない手に吹きかけると…

手の残った汚れに付着して手が黒くなりました

石鹸でしっかりと手を洗ってもう一度吹きかけると、色はつかずピカピカなのが分かりました






最後は手の洗い方を歌に合わせて学びました
覚えやすくて分かりやすい手洗いの歌、ぜひ家庭でも行って、この季節健康に過ごせるようにしっかりと予防しましょう



そしてちゅうりっぷ組は一足早く、一年使った自分のロッカーとお部屋のプチ掃除を行いました
とても張り切って、「つぎはここやるね!」「先生ここきれいになったー!」と嬉しそうに教えていました

部屋だけでなく廊下にも出て自分のできるところは率先して掃除をする子ども達でした


終わった後は早速手洗い
今日学んだことをすぐに活かせた子ども達なのでした

ちゅうりっぷ組の部屋に2・3・4・5歳児の子ども達が大集合!

看護師の先生に保健集会を開いてもらい、手洗いの仕方を学びました。

手洗いをしないとどうなるのか、洗った後に必要なハンカチはちゃんと持っているのかなど、お話をしてもらいました


「僕持ってるー!」「私のハンカチー!」と見せながら、ハンカチを持ってきていると猛アピールの子ども達です


…とここで出てきたのは魔法の液体

ちゃんと洗っていない手に吹きかけると…

手の残った汚れに付着して手が黒くなりました


石鹸でしっかりと手を洗ってもう一度吹きかけると、色はつかずピカピカなのが分かりました







最後は手の洗い方を歌に合わせて学びました

覚えやすくて分かりやすい手洗いの歌、ぜひ家庭でも行って、この季節健康に過ごせるようにしっかりと予防しましょう




そしてちゅうりっぷ組は一足早く、一年使った自分のロッカーとお部屋のプチ掃除を行いました

とても張り切って、「つぎはここやるね!」「先生ここきれいになったー!」と嬉しそうに教えていました


部屋だけでなく廊下にも出て自分のできるところは率先して掃除をする子ども達でした



終わった後は早速手洗い

今日学んだことをすぐに活かせた子ども達なのでした


trackback
comment