すみれ組では、、、、
2018.05.11
すみれ組では、給食の時ランチョマットを使います。
栄養士の先生から、食器の置き方や食べ物の栄養について
話を聞きました。
使うようになってからは、交互食べや何でも食べられるよう
頑張るようになりました。


花まつり。白い象の前で、はい、ポーズ。
甘茶をかける時のすみれ組さん達は、お釈迦様の指を
観察していました。頭から甘茶をかけるのが、かわいそうだと
手にかけてあげたよ!と、話しているお友だちもいました。

そして、二十日大根の種を植えました。一つずつ、土の中に入れて、
生長を楽しみにしていた子ども達でした。



真剣ですね。
11日、今日は田んぼ作りをやりました。バケツに入っている土は
保護者の方より、いただきました。大変ありがとうございます。
子ども達は、泥だらけになりながらも、混ぜて、混ぜて、泥の感触を
楽しんでいました。
「気持ちいい!」「だんごつくっかな!」
種もみから発芽した、種も入れてありますので、覗いてみて
下さいね。






活動が終わった後は、元気に遊具で遊んだり、友達と追いかけっこを
楽しんでいました。


かなへびの、きーくんがいないぞ、、、、と、探していました。
びっくり!!草の下に隠れていたよ。

大根の芽がでてるかな、、、? まだですよ。

涼しいところ発見したよ!

栄養士の先生から、食器の置き方や食べ物の栄養について
話を聞きました。
使うようになってからは、交互食べや何でも食べられるよう
頑張るようになりました。


花まつり。白い象の前で、はい、ポーズ。
甘茶をかける時のすみれ組さん達は、お釈迦様の指を
観察していました。頭から甘茶をかけるのが、かわいそうだと
手にかけてあげたよ!と、話しているお友だちもいました。

そして、二十日大根の種を植えました。一つずつ、土の中に入れて、
生長を楽しみにしていた子ども達でした。



真剣ですね。
11日、今日は田んぼ作りをやりました。バケツに入っている土は
保護者の方より、いただきました。大変ありがとうございます。
子ども達は、泥だらけになりながらも、混ぜて、混ぜて、泥の感触を
楽しんでいました。
「気持ちいい!」「だんごつくっかな!」
種もみから発芽した、種も入れてありますので、覗いてみて
下さいね。






活動が終わった後は、元気に遊具で遊んだり、友達と追いかけっこを
楽しんでいました。


かなへびの、きーくんがいないぞ、、、、と、探していました。
びっくり!!草の下に隠れていたよ。

大根の芽がでてるかな、、、? まだですよ。

涼しいところ発見したよ!

trackback
comment